まよなか しんやさんの行った(口コミ)お店一覧

サラリーマンのランチが基準

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 26

フランス料理 榛名 三笠会館本店

銀座、有楽町、東銀座/フレンチ、ビストロ、ダイニングバー

3.38

75

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

夜の点数:4.5

一つ一つのお料理が美味しかったのは言うまでもなく、私の言葉では表せない。 盛り付けも素晴らしかった。 係の方々のサービスもとてもスマートでゆったりとした時間が過ごせた。 こんなにゆっくりと食事をしたのは二年ぶりか。 ふだんランチで旨くて安いものをガッツリ食べてサッと帰る日常だが、やはりこういう食事がたまには必要だ。

2022/03訪問

1回

蒙古タンメン中本 御徒町店

御徒町、仲御徒町、上野広小路/ラーメン、つけ麺、丼

3.49

1351

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.5

10月の限定、嵐蒙を食べに御徒町店へ。 17時過ぎの訪問で8割くらいうまっていた。 券売機で「今月の限定」をポチッと。 中本オリジナルの唐辛子とニンニクがタップリ、炙りチャーシューがとにかく美味い。 辛さに咽せながらどんどん食べすすむ。 お腹いっぱい、丼に残ったドロドロスープは二口飲んでギブアップ。いつもなら小ライスを追加してスープも完飲するのだか、できなかった。 ラーメンに1,000円以上は使わないポリシーが崩れつつある。1,300円、でも満足の1杯だった。 3月限定メニューの胡麻極辛を食べに御徒町店へ。 期待を裏切らない辛うまさ。胡麻ペーストがタップリなので丼の下からよく混ぜて。中太麺によくからむ。 アツアツなのもあり、前半は中々減らないが、中盤以降は箸が止まらなかった。 額に汗してドロドロスープも飲み干して、ご馳走さま。大満足の1杯。

2022/10訪問

2回

蒙古タンメン中本 町田店

町田/ラーメン、つけ麺、丼

3.34

484

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

3月の限定を食べに。 17時すぎの訪問で先客無し、後客4,5人。 入口券売機で爆爆麺とトッピングのメチャあじ(メンマチャーシュー味玉セット)券を購入。 いやあ安定の辛旨。辛さ倍増しは出来ないがデフォで旨辛の丁度良いバランス。美味い! ひき肉と海鮮の海老や蛸がたっぷりに加えて椎茸等もありながらも味の基本は中本。 毎月新メニューが出るが基本の辛旨はブレない。ここが好きで通う。 一点、トッピングのメチャあじが冷たかった、せっかくの熱々ラーメンに水を差してしまうのが残念。 久し振りに冷やし味噌やさいが食べたくなって訪問。 辛さはノーマルで。 美味いなあ、冷水でしめられたシコシコ麺は食べ応えある。つけ汁の野菜はシャキシャキに炒められて香ばしい。 辛さアップすると唐辛子の粉っぽさが出てくるが、ノーマル辛さだと滑らか。 激辛はブームになって色々お店ができたが、私は蒙古タンメン中本がやっぱり良い。 町田店5月の限定「もつのつけ麺」を食べに訪問。 11:30着でラスト1席に滑り込み。直後に中待ち3人外待ち5人くらいになった。 つけ汁のもつ煮込みが専門店並みにウマい!中本の辛みそスープがベストマッチ。 麺はノーマル中本より太麺で歯応えあって、ソレがもつの食感と合う。 最後につけ汁が余るので、半ライス必須。 辛旨丼を食べに中本町田店へ。 ランチタイム外していったのに、外待ち。繁盛しているのは良いことです。 辛旨丼ご飯少なめで。一口食べて、これは違う!と。冷やし味噌野菜の野菜とスープを餡にしたものらしいが、炒めたシャキシャキ野菜の香ばしい香りがすごい。それでいて辛さもバッチリ。美味かった〜。 8月の限定 MUSASHI を食べに久しぶりに蒙古タンメン中本 町田店へ。平日の18時で丁度並ばずに入れた。 MUSASHI は提供までに時間がかかるとのことで、15分くらいで着丼。まぜ麺スタイル。結構ネギやフライドガーリックが沢山のっているのでよく混ぜる。 食べ始めて、丁度良い辛さと思っていたら、ドンドン中本らしくなっていく。メニュー通り辛さは北極並みだ。さらに濃厚な旨味でかなり食べ応えあった。 レギュラーメニューにもしなったら、リピ確定。 5月の限定をたべに訪問。極冷やし味噌やさい。いつものシャキシャキに炒められたやさいは二重丸。加えて濃厚な辛味噌スープがこれまた美味い。辛さはMaxのはずだけどすごく食べやすかった。次回は辛さ3倍に挑戦しようかなと。あるいは5月限定の樺太丼も食べなきゃ。

2024/03訪問

6回

源兵衛

面影橋、早稲田(都電)、西早稲田/居酒屋、焼き鳥、食堂

3.43

82

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

早稲田に行ったらここに寄らねば。 久し振りに行ったら、あれっ、こんなに狭かったっけ?カウンター6人、テーブル6人くらいか。 夕方5時過ぎに行って丁度2人空いていて、その後は入れ替わり有るも常に満席。 定番の焼売、辛いソーゼージ、焼き鳥盛りあわせ。美味い、どれも専門店並みに美味い。お腹いっぱいで玉子焼きが食べられなかったのが悔やまれる。 ここは分煙ではないが、私にとって唯一それでも行きたい名店。

2022/05訪問

1回

亀戸梅田屋 銀座店

銀座一丁目、京橋、有楽町/海鮮、天ぷら、沖縄料理

3.29

29

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:4.5

初めて夜の訪問。 まずはオリオンの生で乾杯。 ポーク玉子、島ラッキョウ、島豆腐のサラダ等注文。どれも結構量が多くて満足。 シメに島寿司というのをいただいたが、これが大当たりだった。漬けになっていてワサビでは無く辛子で食べる。初めて寿司を辛子で食べたが、合うんだなあ。ランチにも出して欲しい。 お会計も新宿並みに安かった。また行きます。 久しぶりに前を通ったら、沖縄料理の店に変わってた。名物爆弾丼はやってる。2回目の訪問。 日替わり定食、この日はサバ塩焼きを注文。 そうそう、ここは味噌汁があら汁なんだよな。お代わり可。 サバ塩は大きな切り身で、塩分控え目。大変おいしい、麦ご飯がすすむ。漬物は島らっきょなのが沖縄っぽくてうれしい。他に煮物の小鉢も付いて900円はお得だ。 夜も期待できるお店。 これは美味い! ちらし寿司や海鮮丼とは似て非なるもの、ぜひおすすめ。 スーパーばくだん丼定食。何がスーパーかと聞いたらウニとイクラが乗っているそう。 刺身、納豆、メレンゲ、黄身などすべてを混ぜて食べるのだが、味の想像が付かなかった。一口食べて、全部が渾然一体となって初めての美味さだった。ご飯大盛り(無料)にすればよかった。 あら汁おかわりできるし。オープンしてまだ2ヶ月くらいとのこと。夜もぜひ訪ねてみたいお店見つけた。 場所が分かりにくいが探していく価値あり。

2022/11訪問

3回

インド定食 ターリー屋 早稲田大学前店

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、面影橋/インドカレー、インド料理

3.03

12

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

早稲田大学の目の前にあって、前から気になっていたお店。 本格インドカレーのお店らしいが、カツカレーを注文。 ライスは大、中、小とあり同一料金なので中で。 結構カツがぶ厚くて、しかも柔らかい。カレーは独特の香辛料がきいていて、美味い。オトボケや南海のとは全く違う。ただこの香辛料は好き嫌いが分かれると思う。私は好きだ。ライスもしっかりターメリックライス。中辛くらいかな。 中盛りだったがお腹いっぱい。セットのヨーグルトも程良い酸味で美味しかった。 次回は本格派のカレーを食べてみたい。

2022/02訪問

1回

キッチンオトボケ

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、若松河田/食堂、コロッケ、カレー

3.47

360

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

ジャンクなカレーが食べたい

2024/06訪問

9回

蒙古タンメン中本 高田馬場店

高田馬場、西早稲田、学習院下/ラーメン、つけ麺、丼

3.34

495

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:3.7

つけ樺太を食べに

2024/04訪問

4回

ライスカレー まんてん

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

ライスカレー まんてん

神保町、水道橋、九段下/カレー

3.73

1785

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

いつものカツカレー。 ちょっとスパイシーで粘度の高いカレー。熱々のカツとほおばると「やっぱりこれだよな」と一人頷く。 通勤途中じゃないし職場の近くでもないが、時々無性に食べたくなり、わざわざ神保町まで出かける。 神保町の路地の奥まったところにある。普通商売には不向きと思える場所なのにこれだけ有名になるだけのことはある。 カツウインナーを普通盛りで注文。ライスはこんもりと盛られるので普通盛りでも食べ応えがある。カツは注文受けてから揚げるのでアツアツサクサク。赤いウインナーも揚げてあるのでパリパリで美味い。 デミタスのアイスコーヒーはサービス。店員さんは笑顔で気さく。やっぱり有名になる店だなあ。

2021/11訪問

2回

桂花ラーメン 新宿東口駅前店

新宿西口、新宿三丁目、新宿/ラーメン

3.47

772

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:4.0

新宿駅東口店50周年記念スペシャルを食べに。 11時の開店と同時に食券を購入し店内へ。 50周年記念スペシャルは一日10食限定だったのか。 スペシャルラーメンは通常の太肉麺に背脂、刻みニンニク、海苔、味玉を追加、青ネギや木耳も増量しているのかな。要するに全部のせ。そこへアプリでためたポイントで追加のサービス太肉をトッピング。 堅めの麺とコクのあるスープはいつもの桂花の安定した味でウンマイ。太肉もこれでもかというくらいタップリでお腹いっぱい。ニンニク背脂が追加でもそれ程しつこくなく、完食。スープも飲み干した。 ラーメン1杯1,500円はさすがに高い、まあ記念だから1回は良いか。駅近で行きやすいのでこれからも長く頑張って欲しい。 ポイントの有効期限が近づいたので、久し振りに新宿の桂花ラーメンへ。この店来るのは20年ぶりだろうか。あれ?こんなに狭かったっけ?カウンターのみ10席くらい。感じの良い若いお兄さんのワンオペ。 店外の券売機で桂花ラーメンと追加のマー油の食券を買って入店。 スープが確かに豚骨なんだけど、コクがあるのにアッサリとしていて美味い。やっぱりこのスープは桂花独特のもの。麺はやや細ストレート。ちょっと茹でが足りないような。 チャーシュー、茎ワカメ、メンマ、ネギどれも申し分なく美味いしこれらも桂花ラーメンの必須メンバー。 大学生の時初めて熊本ラーメンというジャンルを知ったのが、ここ新宿の桂花だった。以来はまってしまい、熊本の本店に数十回通う。やっぱり本店の方が美味いが、新宿で食べられる幸せに感謝。これからも頑張って欲しい。

2022/10訪問

2回

桂花ラーメン 池袋東口店

東池袋、池袋、東池袋四丁目/ラーメン

3.18

109

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

昼の点数:4.0

ティーシャツが欲しくて毎日アプリにログインしていたが、限定数に達してしまい貰えなかった。 で、ポイントが大量に余った。 12:30頃訪問で8割くらいの入り。周辺のラーメン屋は行列なんだがなあ。 ポイントでトリプル太肉麺を注文。 いつもの中太堅麺に豚骨スープが合う。さらにパリパリキャベツが合う。茎ワカメが合う。 そして太肉がとろける。しかも3つ。 やはり桂花は違う、飽きない。 池袋東口店限定の炙り豚とろを食べにわざわざ行ったのに、なんと売り切れ! 赤桂花の食券を購入。 今日の麺は固めで好み、赤マー油も適度に辛くて美味かった。 HPで押してるなら限定の売り切れは無しにして欲しい。 キレイな店内だし店員さんの接客も良い店なのでまた来るけどね。 新しくなってから初訪問。池袋駅側から行くと入口がわかりにくかった。 シングル太肉麺を注文。ここも感じの良い店員さんだ。 スープは少し豚骨がマイルド、この方が万人ウケするのかな。麺の硬さは新宿よりややヤワ目。個人的にはこのくらいが好み。 美味しくいただきました。しかし桂花ラーメンも高くなったなあ。

2023/05訪問

3回

カラオケパセラ 上野御徒町店

上野広小路、上野御徒町、御徒町/カラオケ、その他

3.11

35

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

4,500円のコースに1,500円で飲み放題をセット。 カラオケメシがいつの間にか進化していて、コースが有ることに驚き、味にもビックリ。 こんなに美味くなっていたのか。 パエリヤとお替わりできるミニガパオライスが特に美味かった。

2023/09訪問

1回

ノムノエクスプレス エキュートエディション有楽町店

有楽町、日比谷、銀座/ワインバー、パスタ、イタリアン

3.55

266

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

最初30分が1,000円/1人 以後延長は1,000円/1時間 セルフでワイン飲み比べで飲み放題。 赤白それぞれ10種類以上とスパークリング1種。 面白いシステムなんだが、いかんせん店が狭い。 ワインボトルにはどこ産でどういう味わいかのタグが付いているのだが腰をかがめないと読めないしそうすると他の人にぶつかるので遠慮して読まなかった。 写真とるの忘れた。また行きたい。

1回

カレー専門店 クラウンエース 上野店

京成上野、上野、上野御徒町/カレー

3.49

784

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

御徒町で用事のついでに初訪問。空いてると思ったらコロナ対策で席が一つおきになっている。食券を店員さんに渡して指定された席へ。 セルフのラッキョウが大粒でうれしい。 ハンバーグは出来合いのものかも知れないが表面が香ばしく焼けていて予想以上に美味かった。 カレーもよく煮込まれていてワンコインにしては美味い。 外サンプルにはから揚げカレーとかもあったが、今はカレー、カツ、ハンバーグの3種のみ。いつか復活するのだろうか。

1回

キッチンABC 池袋東口店

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

キッチンABC 池袋東口店

池袋、都電雑司ケ谷、東池袋/洋食、カレー、食堂

3.57

1647

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

17時の訪問で先客4,5人。と思ったら、あとから続々と入ってきてほぼ満席に。 豚からし焼肉定食を注文。 黒胡椒がここまでガツンと来ると、爽やかな味わいになる。舌がヒリヒリしてきた。キャベツと一緒に口に運ぶとちょうどいい。豚汁は具は少ないものの豚や野菜のうま味がタップリ溶け出していて美味い。 学生時代に出会いたかった店。早稲田のオトボケと比べると、コスパはオトボケ、味はABC。 次は大人様ランチかオリエンタルライスを食べてみたい。

2022/07訪問

1回

肉野菜炒め ベジ郎 池袋東口店

池袋、東池袋、東池袋四丁目/食堂、中華料理、野菜料理

3.45

285

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

何回か通いたい。 野菜炒め(味噌)少なめ定食、ライス少なめ、背脂中、コールスローを券売機で購入。 野菜がシャキシャキしていてもちろんできたてアツアツ。味噌はあんまり感じなかったけど、好きな味付け。 味変調味料も一通り試したが、まずはコールスローと野菜炒めがこんなに合うとは意外だった。ベジの素はホントに激辛、汗が噴き出た。カレー粉も合う。 たし蟹町中華の野菜炒めとは違うけど、私はこれも好き。近くにあったら味の違いを一通り試すまで通いたい。今回は初めてだったので日和って野菜炒めもご飯も少なめにしたが、次回はフルで食べたい。 若い店員さん、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」ちゃんと明るく言えてた。それが普通なんだけどね。 最後に、プラスチックのコップがヌルヌルしていたのはいただけない。

2022/07訪問

1回

長寿庵

板橋本町、板橋区役所前/食堂、そば、うどん

3.27

40

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

縁切榎にお礼参りで、絵馬を買うついでに立ち寄り。 古いお店と思うが掃除が行き届いていてキレイ、気持ちが良い。 今日は焼き鳥丼セットを冷たいたぬき蕎麦で。 懐かしい、コシのある細麺にミョウガ、大葉がたっぷり乗っていてサッパリといただける。 焼き鳥丼はタレの甘さ控え目で肉がたっぷり。 両方ともフルサイズなのでお腹いっぱい。 食べ終わるころにそば湯が出てきて、汁も飲み干した。1,130円は納得。 それにしても縁切榎のパワー恐るべし。 縁切榎へ行ったときに、絵馬を買うついでに寄った。蕎麦屋さんだけどハンバーグ、焼肉定食、オムライスと何でもありの町の食堂。店内は結構広い。時短営業18時まで。 ピリ辛牛つけ麺を注文。蕎麦はかなり細い。ラー油と蕎麦って合うんだなと実感。サービスで小ご飯を付けてくれたけどカピカピだった。

2022/12訪問

2回

メルシー

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、若松河田/ラーメン、オムライス、カレー

3.58

581

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

メルシーのオムライス

2023/10訪問

2回

早稲田大衆居酒屋

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、若松河田/居酒屋

3.06

4

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

早稲田駅出てすぐ。店名がジャンルみたいだがこれでいいらしい。女性店主さん、厨房の方共に中国の方。 1階はカウンター席のみ10席くらい、2階席もある。 ランチタイムはラーメンやから揚げ定食など。 エビチャーハンを注文。 チャーハンはパラパラ系、海老がプリプリで美味い。量がかなりあるがアッサリ味付けなので完食。 デザートの杏仁豆腐が美味しかった。 入口が狭くて目立たないためか駅近なのにランチタイムでも満席にならなかった。

2023/08訪問

1回

エスプレッソ アメリカーノ 杉並公会堂店

荻窪/カフェ

3.05

24

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

杉並公会堂の1階。ここで待ち合わせする人が多いのか、ほとんど満席。 コーヒーがメインだが、軽食もある。 アイスエスプレッソ(トール)を注文。PASMOで支払い。 まあコーヒーとしては普通かな、お店の方がとても感じよかったのでそれはプラスポイント。

2023/05訪問

1回

ページの先頭へ