まよなか しんやさんの行った(口コミ)お店一覧

サラリーマンのランチが基準

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

カフェ

開く

ジャンルから探す

  • タピオカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 53

Jack&Betty 2

三沢/カフェ

3.05

4

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

ホットドッグ美味かった

2024/06訪問

1回

おぼんdeごはん 海老名食堂

厚木/食堂、カフェ、丼

3.07

60

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:2.9

値段なりかな

2024/04訪問

1回

東京らっきょブラザーズ

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

東京らっきょブラザーズ

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、若松河田/スープカレー、カフェ、洋食

3.70

742

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

スープカレー食べず嫌いだったことを後悔した。それ程美味かった。札幌では有名な店の東京進出店らしい、知らなかった。11:40頃の訪問で先客6、その後続々と来店し12時前に満席。 北海道産舞茸のスープカレー(1,300円)に季節の野菜(220円)をトッピングしてライスは中盛、辛さレベル7で注文。ランチタイムはソフトドリンクかラッシーがおまけ。 スープカレー食べ方が分からず、両隣さんをチラ見してまずキノコ類や野菜をナイフで食べやすい大きさにカット。 スープを一口。色々なスパイスがブレンドされているんだなあと、バカ舌にも判るほど美味い。 キノコと野菜で腹いっぱい。こんなに美味いものだったのかと余韻に浸る。 辛さは、激辛好きには物足りなかったので次回はレベル10以上にしようと思う。 地域がら学生が多くてワイワイ五月蝿いのがちょっとねえ。

2024/04訪問

1回

喫茶 タビビトの木

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、面影橋/カフェ

3.26

42

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

いつランチ営業しているのか謎だった。4月に入りようやくランチ営業に遭遇。 豆カレープレートを注文。 店内は窓際のカウンター席とフカフカのソファー席。カウンター席に座ったが通りを歩く人と目線が合う。 カレーはエスニック風味満点で美味い。辛口では無いが後から喉の奥が少し熱くなる。このカレーも他の店では味わえないと思う。 ドリンク付きで900円はリーズナブル。PayPayで支払。東南アジアの各種コーヒーや飲物やデザートの種類が多い。日によってはランチメニューは複数種類有るらしいので、他のメニューも食べてみたい。

2024/04訪問

1回

カフェ クリオ

早稲田(都電)、早稲田(メトロ)、面影橋/カフェ

3.07

7

-

~¥999

定休日
水曜日、日曜日、祝日

昼の点数:3.4

大隈講堂向かいの1号館、早稲田歴史館の入口にあるカフェ。雰囲気は完全に美術館、博物館のカフェ。 重い扉を開けて入館。12時すぎの訪問で先客無し、後客4,5人。 着席する前にカウンターで注文、現金のみ。 特製ホットドッグセットを珈琲研究会ブレンドで。 珈琲研究会ブレンドは苦味中程度、酸味弱めでとてものみやすい。カップもユニカフェとは違い高級感のあるモノを使用。 特製ホットドッグは、期待以上の美味しさ。パンが硬めに焼き上げられており、ソーセージはメニュー写真ほどの長さはないが、その分太い(笑)。パリパリでジューシー。 欲を言えば粒マスタードはもう少し多めに欲しかった。 ランチ目的で行く場所では無いが、接客も丁寧でとても雰囲気の良いカフェ。 ランチセットは12時からだが、カフェ自体は11:45オープン。

2024/03訪問

1回

cafe omotenashamoji

面影橋、西早稲田、学習院下/カフェ

3.54

202

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

交通量の多い交差点そばにあるが、店内で車の騷音は全く気にならない。店内待ちが発生していることが多い。12時前の訪問で5分ほど待って席に案内された。 しゃもじプレートを注文。 生姜焼きをメインに揚げ出し豆腐、ミニトマトのピクルス、ひじき煮など色々なオカズがちょっとずつ。 どれも優しい味付けでホッとする。生姜焼きだけは想像通りの濃いめ。 お客さんは私以外全員女性。お店としても女性を意識したメニューなんだろう、美味しかったけど量が物足りなかった。 支払は現金、クレカ、交通系ICカードのみ。

2024/03訪問

1回

ユニカフェ125

早稲田(都電)、早稲田(メトロ)、面影橋/カフェ

3.31

97

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

早稲田大学社会人講座に通い始めてからずっと気になっていたお店。入口にボールペンやキーホルダー、Tシャツやトートバッグなど早稻田グッズの販売コーナーがあって、飲食の注文はその先。店内はお洒落な雰囲気。 12時少し前の訪問で8割くらい。客層は学生さんだけではないと思う。先に席を確保。 白身魚のグリルをセットで注文。PayPayで1,070円支払。 イオンのフードコートみたいな呼出ベルを渡されて待つ。 白身魚のグリル丼は、なんだか親子丼のような味付けでもの凄く食べやすい。ご飯大盛りにすればよかった。 スープも味がしっかりしていてよし。サラダも量があってよし。 早稲田ブレンドのコーヒーも苦み強めでよし。 再訪決定。 学食系列でランチ1,000円オーバーが普通なんて、早稲田に送り出せるご家庭はやっぱり裕福なんだねえ。 早稲田に通うようになってから気になっていたお店。生協系列では無いみたい。 入口にはボールペンやトレーナー、トードバッグやクッキーなど早稲田グッズ。飲食の注文はその奥で。 白身魚のグリルを注文。イオンのフードコートみたいな呼出ブザーを渡される。会計はPayPayやSuicaなクレカなど可。 白身魚のグリルは親子丼のような味付けでご飯がすすむ。スープもハッキリした味付け。セットのサラダも量が充分。 でも20代の学生さんには量が足りないだろうな。 トータルでお洒落な雰囲気で満足のランチだった。 フリーWi-Fiあり。

2024/02訪問

2回

りーちゃんCOFFEE

早稲田(都電)、早稲田(メトロ)、面影橋/カフェ

3.03

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

最近オープンした本格ヴェトナムコーヒーが飲めるカフェ。都バス西早稲田バス停の目の前。 ランチタイムにはバインミーが食べられる。カタカナだと「バインミー」だがこちらのメニューは「バンミィ」との表記。お店のお姉さんに聞いたら「バ(ィ)ンミー」と発音してた。どちらでも良いそうである。 入口正面のカウンターで注文して現金先払い。 ランチセットのバンミィと練乳コーヒー(ヴェトナムコーヒー)を注文。オープンしたてでまだオペレーションに慣れていないので提供まで時間かかります。 バンミィはパクチーと少し辛いソースが効いていて美味かった。野菜もタップリ。 ヴェトナムコーヒーはメチャメチャ苦くて、超濃厚で後味は甘くて大変おいしかった。ただ、落ちるまで待っていたら冷めてしまった。 学生さんに認知されて流行ると良いな。これからに期待。

2024/02訪問

1回

香港料理 廿四味

早稲田(メトロ)、牛込柳町、早稲田(都電)/中華料理、カフェ

3.39

47

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

香港叉焼飯と大根餠を注文。 特製叉焼が分厚くてミッチリ歯応え、ほんのりスパイスが効いていて大変おいしかった。香港らしい風味。 大盛りにすればよかった。ラー油が添えられているので味変も可、結構辛い。 大根餠は、返還前の香港で食べた味を思い出して懐かしかった。お餠なんだが大根の味がする、北海道のいも餅と同類か?味は全然違うけど。 そのまま食べても美味しいが「叉焼飯に付いてるラー油を付けても美味しいですよ」と店主さんのアドバイス通り大変美味い。 スープも、よくある中華定食の薄味スープよりも味がしっかりしていて、美味かった。 店主さんの優しい人柄もあって再訪決定。 二品食べると1,600円オーバーで、リーマンランチにはちょっと厳しい。

2024/02訪問

1回

Cafe Renoir 早稲田駅前店

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、若松河田/カフェ

3.04

16

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

12時過ぎ訪問で、1人席がポツポツ空いていた。店内は広く、キチンと分煙されているので安心。 ビーフシチュープレートを注文。 大きな肉がゴロゴロ、ではないがそれなりの肉と大きめジャガイモやニンジンが予想よりも多く入っていた。 シチューが濃いめの味でパンの追加が欲しくなった。 コーヒーとセットで1,090円だが、ランチメニューだとサラダが付かないのでミニサラダを追加すればよかった。 静かな店内で仕事や打合せにも良いと思う。

2024/01訪問

1回

A&A CAFE

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、面影橋/カフェ、ダイニングバー、スイーツ

3.19

25

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

南門通りからちょっと入ったところ。ハワイアンが静かに流れるお店。 オムライスが有名らしいが、ロコモコをスープとサラダ付きセットで注文。 ロコモコはお皿で提供するところが多いと思うが、ここはデカい丼スタイル。 ハンバーグのソースがかなり味濃いめで私好み。お肉ミッチリで美味い。 ドンブリが深いのでライスの量も多く満足。 サラダはオマケ程度だけど、セットで1,000円は安い。 次回はオムライスを食べてみたい。

2024/01訪問

1回

早苗

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、面影橋/カフェ、バー

3.07

12

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

早苗オリジナリティブレンドを注文。 こんなに美味い珈琲があったか!が第一印象。 香り、苦味、酸味が高次元でバランスされている。コーヒーの香りで深呼吸、一口飲んで覚醒。 チェーン店のコーヒーを100杯飲むよりここの1杯のほうが価値があると思う。 ホットサンドは中身を選べる、今回はあんこバターを選択。 これがまた美味い。粒あんの甘さは控えめでバターの香りが立っている。 年季の入った木のテーブルに木の椅子。渋い内装だが、全テーブルにACコンセント、店内無料Wi-Fiも頑張っているが文房具の貸出や、試験前珈琲(カフェイン2倍)とかカフェインレス珈琲とかあらゆるニーズに対応。 通ってポイントを貯めて、早苗オリジナルグッズを貰おう!

2024/01訪問

1回

グッドモーニングカフェ 早稲田

早稲田(都電)、早稲田(メトロ)、面影橋/イタリアン、ワインバー、カフェ

3.25

152

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

12時過ぎの訪問で半分位の先客。以前から気になっていたお店だが、雰囲気がお洒落で入りづらかった。 通り側の二人掛けテーブル席へ案内された。注文はテーブルのQRコードでスマホから。店員さんに口頭で注文も出来る。 ランチメニューAの鶏ももソテートマトソースをライスで注文。セットのスープはセルフでおかわりできる。 15分くらいで提供。 久しぶりに鶏肉のソテーを食べたが、皮がナイフを入れるとパリッと音がするくらいカリカリでモモ肉は柔らかジューシー。ベストの状態。トマトソースの酸味がとても具合良くて、ライスがすすむ。大盛にすればよかった。 つけ合わせやサラダも美味しかった。 ホールスタッフの接客も良かった。 PayPayで1,200円のお会計は納得。早大生は200円引きになるらしい。

2024/01訪問

1回

フロム・ハンド・トゥ・マウス

早稲田(都電)、面影橋、早稲田(メトロ)/創作料理、カフェ、ケーキ

3.13

32

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

12時でラスト一席に滑り込み。以降入口付近で待ちが常に2-3人。先人の情報通りでお客さんは自分以外100%女性で、何とも気まずい。 オムライスセットを注文。 見た目がキレイなのは言うまでもないが、美味さに驚いた。ケチャップはソースとして表面にかかっているだけで、ほんの風味程度。中のライスがケチャップライスではなく、食べた事の無い風味のピラフというか、抜群に美味かった。 サラダはこの手のセットにしてはしっかり野菜が取れる量があるし、デザートのミニケーキは季節がらのクリスマスシュトーレン。このケーキも美味かった。 このセットで1,000円は安い。 ぜひまた訪問したいが、客層がなあ… なお、この地での営業は12/8まで。地下鉄早稲田駅1番出口に近い所へ移転予定。

2023/12訪問

1回

戸山カフェテリア

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、若松河田/学生食堂、カフェ

3.02

11

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

戸山キャンパスの正面から入って左手奥の方。 アラカルトで食べたいものを取って行って最後にレジでお会計。生協組合員ですかと聞かれるので、違うと答えてPASMOで精算。最初は戸惑うかもしれないが、1度経験してしまえば簡単。 豚汁は量が少なかったなあ、そしてヌルい。100円だから文句は言えない。ご飯がちょっとカピカピ。さば味噌も小さめ。 味は悪くはない。 生協組合員だと10%引きで540円。 近辺の飲食店よりと格別安いほどでは無いが、学食の雰囲気を楽しめた。 松屋ののぼりが有ったが、学内にお店があるわけではなくお弁当を販売しているらしい。

2023/11訪問

1回

COTTI  COFFEE 早稲田戸山キャンパス店

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、若松河田/カフェ

3.15

11

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.1

戸山キャンパスの正面となり。店内で飲むことも出来るが狭いので落ち着かない。 オープンセールでコーヒーが180円だった。容量が多くて味も良かった。 結構賑わっている。少し落ち着いたらまた訪問しようと思う。

2023/11訪問

1回

ニュースクール

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、面影橋/ビアホール、カフェ、パブ

3.07

19

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.5

早稲田大学戸山キャンパスの真向かい。 ランチは火水木の11〜14時営業。 和風ローストビーフ丼を普通盛りで注文。 ソースはマヨ、醤油、ワサビの3種類持ってきてくれる。 アボカドとライスは合わないと先入観があったが、意外と美味かった。ローストビーフは薄切りだがタップリで美味い。ソース3種を少しずつかけて味変を楽しむ。 やはり定番のマヨネーズが一番好みだな。 ご飯大盛(無料)にすればよかった。PayPayで精算。

2023/11訪問

1回

大隈ガーデンハウス

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、面影橋/学生食堂、カフェ

3.06

38

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

2階がいわゆる学食、3階はパスタ屋さんになってしまった。 2階でヒレカツカレーを食べた。メニューにはロースカツカレーがあったがこの日は何故か無し。 カレーをトレーにのせて会計レーンへ進むと会員かどうか聞かれる。非会員と伝え支払はPASMOで。 別コーナーでお冷やと木のスプーンを取り、広くて明るい店内の窓際の席へ。 カレーはまあ、学食のカレーです、当たり前。ほんのりスパイスがのどに感じる。 カツはスプーンで切れる柔らかさ。 次回は大隈ランチを食べようと思う。

2023/11訪問

1回

Cafe & Bar CARESS

面影橋、西早稲田、早稲田(都電)/カフェ、バー

3.19

26

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

どんぶりが小さいと情報が有ったが、深さがあるのとマンガ盛りでライスがあるので結構食べ応えがあった。ママさんに伺ったら、ご飯は250g有るとのこと。 マヨチキン丼を注文。 まずチキンがサクサクというか歯応えが独特、とても柔らかい。さらに焦げ目はないのに芳ばしさを感じる。かなり美味い。 ワンプレートに乗ったサラダも結構量がある。 ホントに美味しいランチでした。満足。 お店の雰囲気も静かで、接客もとてもスマートで気持ち良い。 ただ、汁物かスープがオプションで欲しかった。

2023/11訪問

1回

アララカララ

早稲田(都電)、早稲田(メトロ)、面影橋/喫茶店、カフェ、カレー

3.23

33

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

大学の直近にこんなに静かなお店があった。 12時訪問で先客一人。入口は狭いが店内は広い。沈み込むフカフカの椅子に木のテーブル。 ランチはカレーが有名らしいが、ポークソテー定食を注文。 リンゴソースのチョット甘めのポークソテーをお箸でいただく。お肉は薄いけれどジュワッと肉汁が出て美味い。 ほんの少量だがつけ合わせのピクルスが箸休めに丁度良い。 長居しては悪いと思いサッサと食べて出たが、ほんとは食後の珈琲をユッタリ味わいたかった。 次回はカレーを食べよう。

2023/10訪問

1回

ページの先頭へ