まよなか しんやさんの行った(口コミ)お店一覧

サラリーマンのランチが基準

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

海鮮

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「海鮮」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 44

銀座じゃのめ 銀座三丁目店

東銀座、築地、新富町/居酒屋、海鮮、日本酒バー

3.08

73

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日

昼の点数:1.0

全席喫煙だった。残念。 豚丼を注文。 このての丼物にしては豚肉が厚めで、タレもしつこくなく美味かった。味噌汁、サラダ付きで700円はかなり高コスパなんだが2度目はない。

2022/05訪問

1回

小樽横丁 有楽町店

有楽町、銀座一丁目、二重橋前/居酒屋、海鮮、海鮮丼

3.14

56

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:1.0

★全席喫煙 ★提供まで20分 大失敗だった。 久しぶりに食べたザンギ、大きくて揚げたてで美味かった。ただ、オマケのワカメスープは貧相だったので、プラス100円してお蕎麦にすれば良かった。 大変残念だが、2度目は無い。

2023/03訪問

1回

マルトマ食堂

苫小牧/食堂、海鮮、カレー

3.49

983

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

早朝5時到着で外待ち30人。 約一時間で入店。 お冷やはセルフなので入ったらすぐに確保した方が良い。テーブル席の奥に案内されたら水を取りに行くのは困難。 ホッキカレーを注文すると、すぐに熱々の味噌汁が来た。しかしホッキカレーはその後一時間で提供。味噌汁はとっくに冷めた。 ホッキカレーはホッキ貝の甘味や歯応えが存分に味わえるし、なにしろホッキの身が50位入っていて1,200円でも納得。 なぜ提供にこんなに時間がかかるのか不明。 メニューによっては注文後すぐに出てくる様子。 厨房3人ホール1人体制のようだが、注文受けてからホッキ貝の身を取ってるのかなあ。 並んでから退店まで二時間半かかった。元祖ホッキカレーを食べたという満足感。 地元の人曰くどこで食べても同じ味だよ、と。 7:30頃店の外に出ると30人待ち。店内は半分くらい空席なのに。 二度は無いな。

2023/06訪問

1回

舞桜

銀座一丁目、有楽町、京橋/居酒屋、海鮮、鳥料理

3.48

381

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:2.5

12時ピッタリにいったのに、目当ての松茸コロッケが売り切れだった。 豚角煮は大きくてウマくてこれはこれで満足だったけど、なんだかなあ。 小鉢の刺身は、よくぞここまで小さく刻んだなと感心するレベル。美味しかったけどね。 リピするかはびみょー。

2021/11訪問

1回

炭火焼き鳥 と どて料理 大衆酒場 治兵衛 名古屋駅店

国際センター、名鉄名古屋、近鉄名古屋/焼き鳥、居酒屋、海鮮

3.34

65

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.6

味も雰囲気も良いが喫煙可

2024/05訪問

1回

京ばし松輪

京橋、宝町、銀座一丁目/日本料理、海鮮、食堂

3.65

1112

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:2.9

こんなにふっくらホクホクのアジフライは食べた事が無い。骨煎餅?もポリポリ美味い。大根おろしにわさび、そして柚子胡椒で食べたのも新しい発見。 定食屋さんでアジフライがあったら必ず食べるくらいアジフライが好き。 だが、11:30で2巡目の11番目に並んだ。寒空の下30分以上並んでやっと入れたと思ったら、お隣さんと肩肘がぶつからないよう気を遣いながら食べる。 ご飯味噌汁のおかわり無料だが、外で待っている人を考え遠慮した。 1,600円のアジフライ定食、たし蟹今まで食べた中で一番美味しかったが総合的に見てリピしないと思う。 ランチタイムは現金のみ。

2022/12訪問

1回

日本の味 和

西早稲田、高田馬場、面影橋/日本料理、天ぷら、海鮮

3.28

39

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:2.9

多分お店のコンセプトとしては高級店を目指しているのだろう。 ホールスタッフの接客はとても感じが良かった。 しかし客の前でスタッフにダメ出しをするのは見たくない。 店内は各テーブルが個室風の造りになってはいるが格子戸で仕切るだけなので、声量には気をつけた方が良い。 お料理はとても美味しかった。

2023/12訪問

1回

北〇 銀座店

銀座、銀座一丁目、有楽町/居酒屋、鍋、海鮮

3.27

37

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

都の緊急事態延長で5/12以降当面休業とのこと。 ホエー豚のミニ豚丼と桜海老の春サラダ。豚丼はたし蟹美味い。もっとたくさん食べたかった。桜海老のサラダはまあ普通。サラダと豚丼の大きさを逆にして欲しかったな。店内はとても落ち着いた雰囲気で、できれば夜に来たかったなと。

2021/05訪問

2回

マグロ専門居酒屋 鮪屋 銀座インズ店

有楽町、銀座一丁目、銀座/居酒屋、鍋、海鮮

3.45

160

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

銀座インズ2の2階。アジフライが食べたくて「アジフライとまぐろのメンチカツ定食」を注文。アジフライは大きめ肉厚で旨味たっぷり。まぐろのメンチカツは肉メンチよりアッサリしていて食べごたえも充分。ぜひ夜も来たいなあと。

2021/02訪問

1回

呑兵衛 銀座1丁目店

銀座一丁目、宝町、京橋/居酒屋、海鮮、焼き鳥

3.07

41

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.0

地下の客席は結構広いのでランチタイムでもほぼ待ち無し。 アジ・カキフライ定食を注文。 フライはアツアツのが出てきた。カキフライは小さめだが味は合格点。アジフライが好きであちこち食べ比べているが、ここのはまあ合格点。レモンとタルタルが付いている。でも升本の方が美味いな。 銀座、ランチタイム待ち無し、ご飯味噌汁お代わり可で850円ならばコスパ良し。昼時間でもカード、各種電子マネー対応。 次は焼肉定食とか刺身定食を食べてみたい。

2022/07訪問

1回

ナンクルナイサ きばいやんせー 京橋店

京橋、銀座一丁目、宝町/居酒屋、海鮮、もつ鍋

3.17

75

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.1

12:20ころの訪問でラスト1席に滑り込み。店内は広く回転が速いので並んだとしてもすぐ入れそう。 欲張りな なんくる定食を注文。 ゴーヤチャンプル少し、海ブドウほんの少し、刺身二切れ、ちんすこう。そしてハーフサイズ沖縄そば。そばが一番沖縄らしさを味わえた。 アジフライは作り置きだろうが意外と身がふっくら食べ応えあった。 1,000円でこんなに品数多く楽しめれば、まあ良しとするか。

2023/01訪問

1回

蝦道 ザリガニ専門店

面影橋、西早稲田、学習院下/四川料理、海鮮、居酒屋

3.25

49

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

昼の点数:3.1

ザリガニ料理専門店のランチ。と言ってもランチメニューにはのっておらず通常メニューにあった。 ザリガニ丼を注文。 小指くらいのザリガニが数尾入った餡かけライス。初めて食べたが正直に言って、醤油ベースの餡の味が濃くてザリガニの味というのは分からなかった。見た目は小海老にしか見えないが、エビよりもかなり歯応えがあった。 夜に訪問して一品料理で一度食べてみたい。 メニューは税抜き価格。

2024/01訪問

1回

なかよ食堂

西早稲田、東新宿、新大久保/食堂、海鮮

3.06

23

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

12時少し前の訪問で先客3人。入口で注文清算して食券を持って空いている席へ。お料理が出来たら食券の番号で呼ばれる、フードコートみたいなシステム。 昼のお刺身定食を注文。 メニュー写真と違うなあ、が第一印象。お刺身の味、量は1200円という事を思えば普通かな。 ホタルイカの酢味噌が美味しかった。 クレカ、交通系ICカードは使える。

2024/03訪問

1回

和食処 五島 有楽町店

有楽町、銀座一丁目、銀座/居酒屋、海鮮、郷土料理

3.47

185

¥5,000~¥5,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.2

12:10ころ到着で外並び10人。15分待ちで入店できた。 お客さんの平均年齢ちょっと高め、自分も含めて。皆さん食べ終わってもお喋り。なので回転が悪くて外行列が常に発生。 あご出汁五島うどんと炙り〆鯖寿司定食を注文。 鯖寿司は小さめだが固く押してあるので口の中でほぐれると結構食べ応えある。炙り鯖の香ばしさと酢飯の加減が丁度良くて美味かった。 五島うどんというのを初めて食べた。うどんにしてはかなり細めでモチモチした食感。透明なお出汁は上品な味。「お好みでゆず胡椒を」と店員さんに言われたので途中で少量投入。しかしゆず胡椒の風味が強くてお出汁の良さを消してしまうので入れない方が好みだった。

2023/02訪問

1回

いろ川

高田馬場、西早稲田、学習院下/居酒屋、海鮮

3.38

73

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

高田馬場駅前ドンキの地下。12時過ぎの訪問でほぼ満席。常連さんが多い様子。 刺身定食を注文。 切り身は小ぶりながら厚みがあってそれぞれのうま味が感じられる。特に中トロはスジ感無く大トロに近い脂ののりで美味かった。 客層が自分含めて年齡高めで皆さん静かにお食事されていて、雰囲気が良かった。大将もホールのお姉さんも終始笑顔の接客で感じが良かった。 トータルで量が少ないが、このクオリティーだと1,600円は仕方ないかな。 ランチタイムは現金orPayPayのみ対応。

2024/02訪問

1回

鮨処 せきや

有楽町、銀座一丁目、銀座/寿司、海鮮、居酒屋

3.37

54

¥6,000~¥7,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.3

カウンターのみ7席の小さなお店。 12:10ころ到着で丁度入れ代わりで入れた。 大漁にぎりを注文。 シャリは小さめでしっかり握ってあるので、形がキレイで食べやすい。12貫プラス最後に手巻きが来るのでお腹いっぱい。 アサリの味噌汁も美味しかった。サービスも丁寧、 また訪れたい。

2023/02訪問

1回

銀座さかなさま

銀座一丁目、有楽町、京橋/海鮮、鍋、居酒屋

3.46

363

¥5,000~¥5,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

以前から前を通るたび気になっていたお店。やっと再開したので初訪問。ビルの5階にあり、店内は結構広い。 天然北陸直送お刺身定食を注文。見た目も賑やかだしお刺身も種類が多く楽しめた。 食後のコーヒーはお替わり自由、店内が広いのでゆっくり食べられた。 今までは魚が食べたければ三州屋に行っていたが、こっちの方がコスパもいいなあ。

2021/10訪問

1回

はなび

掲載保留はなび

銀座一丁目、京橋、宝町/居酒屋、海鮮、焼き鳥

3.21

20

¥5,000~¥5,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

かなり美味しかった。 ランチ時はいつも満席でなかなか入れなかった。 ランチメニューはその日によって3,4種類。今日はチキン、魚、カレーだったので白身魚フライタルタル添え定食を注文。 フライがとても軽くサクッと揚がっていて美味かった。お店の雰囲気も静かでゆったりした気分に浸れる。リピ確定。

2021/11訪問

1回

越後屋亀丸 飯田橋サクラテラス店

飯田橋、牛込神楽坂、九段下/居酒屋、海鮮、肉料理

3.48

206

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

さば文化干し定食を注文。 文化干しとは何か判らないが、アブラがしたたり落ちるくらい乗っていて、かなり美味かった。骨もほとんど無く残すところがなかった。もっと大根おろしが欲しかったな。ご飯大盛りは必須である。

2021/12訪問

1回

大舷

銀座一丁目、京橋、宝町/寿司、海鮮、鍋

3.42

119

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

表に値段表のない寿司屋に入るにはかなりの勇気が要るが、さいわいこちらはちょっと離れたところに外看板がある。大体ランチにぎりが1,000前後。 入るなり大将が、今日は連休中でちらし、中落ち丼、マグロ丼しかないよ、とぶっきらぼうに。ちらし寿司を注文。 ネタが大きく酢飯も丁度良い塩梅。とても美味しかった。 なぜかデザートにバナナ一本出てきた。大将は常連さんらしき人達とずーっと喋り通しだった。

2022/05訪問

1回

ページの先頭へ