Vicky758さんの行った(口コミ)お店一覧

美味しいものを求めて❗

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

イタリアン

開く

閉じる

行ったお店

「イタリアン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 82

Gibier MIYAMA

祇園四条、三条京阪、三条/ジビエ料理、イタリアン、イノベーティブ

3.86

97

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.5

昨晩は京都の予約困難店ジビエ料理の【Gibier Miyama】さんへ。 こちらは完全予約制で1人23000円のコースのみで、最初にコース4品出てきた後は、メニューにある約30品近いアラカルトから食べたいものを食べたいだけ何度でも注文できるという面白くも驚きなシステム❗ 食材は、オーナーシェフの出身地の京都美山の物で、地産都消という考えで、遠くまで行くことなく街中でジビエがいただけます。 入り口には、たくさんの舞妓さんや芸妓さんのうちわが飾ってあります。 目の前で食材を調理する姿が見え、ライブ感もあり、店内の雰囲気も落ち着いた雰囲気がありました。 たくさんのメニューに乗っているアラカルトを全部制覇する方が全体の3%という狭き門を狙ったのですが、2人でシェアして食べて、なんとか16品いただき、腹18分目でした笑 一品目の本モロコをクリームチーズと白味噌で合えたものに付けて茗荷と共にいただいた時に、合う❗とビックリ❗ それ以外にも、鶉の唐揚げや肉厚の椎茸、天然の鰻、猪肉等ジビエならではの食材をたっぷり堪能させていただきました。 焼きたてのパンは、外がカリッカリで中がしっとりで、薫製されたバターにつけて食べたら、危うくエンドレスで注文しそうになり、その後のアラカルトを食べる前に腹パンで終了してしまいそうな位美味しかったです。 アラカルトも、プリっプリの海老が入れられた海老クリームコロッケや肉厚の帆立の上に雲丹が乗せられた一品、とても大きく食べ応えのある身が印象的だったムール貝、カラスミがかけられイクラが鎮座するオイルソースのパスタ等どれも幸せを感じずにはいられませんでした。 ワインもペアリングしていただき、その後は話をしながら、ペアリング以外のワインもいただく程、楽しく幸せを感じる時間を過ごすことができました。 滞在時間5時間超❗ ぜひ、またお伺いしたいと思います❗ 腹パンパン❗ ご馳走さまでした❗

2021/10訪問

1回

ピッツェリア ブラチェリア チェザリ

ピザ 百名店 2021 選出店

食べログ ピザ 百名店 2021 選出店

ピッツェリア ブラチェリア チェザリ

上前津、大須観音、矢場町/ピザ、イタリアン、ステーキ

3.73

1088

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:4.0

今日は、ピッツァの世界チャンピオンが二人いる【チェザリ!!】さんへ。 2019年ミシュランプレート掲載店であり、何回も食べログ百名店に選ばれている予約必須のお店です。 お店の中へ入ってから着席、テーブルの上の食器類、どれをとっても明るい気持ちになる空間と場作りが最高❗ テーブルとディッシュの賑やかなこと。 大好きな雰囲気です。 メニューは、カタカナの言葉で、ほとんど意味がわからなかったので店員さんへ好みや食べたい雰囲気をお伝えして決めました。 ワインは、オススメのイタリアンワイン、イルサローネをグラスでいただきました。 最初に出てきたパーネ。 パンのことをイタリア語でパーネというそうです。 こちらは、元々シェフのまかないとして食べられていたものだそうで、ピザ生地で作られたものでオリーブオイルをかけていただきました。 店員さんが言うように、少しボソボソした感じです。 ピッツァ・ヴィアンカネーヴェは、たくさんのイタリア野菜ルッコラが乗せられ着皿❗ 大きなピッツァが4カットにされていて、ルッコラの上には、まるで鰹節かなように薄く削られたハードチーズのロディジャーノチーズが鎮座していて、生ハムの塩味と相まって、Buono! 生地からして、めちゃ美味しい❗ ピッツァ ナポレターナ マルゲリータ エクストラ STGは、ピッツァナポレターナSTG部門で世界一を撮ったピッツァ。 水牛乳で作るものは、エクストラの冠が付くそうです。 イタリアのナポリから空輸された水牛のモッツァレラを使用されていて、グルタミン酸がたっぷりのチェリートマト、バジルとたっぷりチーズで、完全に心鷲掴みにされました。 メインのマンゾ アッラ ブラーチェは、北海道産のモモ肉をチョイス。 キレイな焼き色で、イタリアン塩とレモン、それ以外に、オリーブオイルやバルサミコ酢で楽しむことができます。 途中、ナポリの地ビールもいただきましたが、コクがあり飲みやすく、グラスも瓶のラベルも賑やか‼️ お口直しに出てきたレモンのグラニータも、また美味しい❗ 本当、美味しいしか出てこない。 そして、元気になる。 これが凄く大事な気がする。 店員さんも明るく、店内も明るく、料理も賑やか‼️ パワーが欲しいって時にピッタリなお店だと思います。 絶対また食べに行こう❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2021/10訪問

1回

音食亭 ブラウニー

中佐世保、佐世保中央、佐世保/喫茶店、ちゃんぽん、パスタ

3.09

14

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

長崎の佐世保について1発目の食事は、【音食亭Brownie】さんへ。 ちゃんぽんは、もちろん今まで何度も食べたことあるし、スープカレーも何度も食べたことある。 けど、ちゃんぽんとスープカレーの融合って⁉️ 思ったよりも、小さいマスター1人でされてるお店でした。 海老とトマトのちゃんぽんを注文。 店内は、ジャズのにおいのする雰囲気。 調理されてる途中から、スパイスの素敵な香りが店内に立ち込めてきました。 ちゃんぽん着信丼❗ もう、見た目から素敵。 有頭のエビが三匹。 その下に、トマトが丸ごと❗ 海老の頭としっぽを持って間をガブリ。 身がプリッとして、海老の少しクセのあるみそも美味しい。 そして、スープは、スパイスとちゃんぽんが見事に融合されて、スパイスをちゃんと感じるまろやかな味。 トロッとやわらかいトマトをガブリと食してちゃんぽんを食べると、今度はこの酸味がまた良い味を出してる。 最後に、ライスをドボンと混ぜて、腹パン❗ ご馳走さまでした❗ 美味しかった~❗

2021/12訪問

1回

Pasta クオーレ

日進、米野木、杁ケ池公園/パスタ、イタリアン、カフェ

3.53

195

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.6

今日のランチは、愛知県日進市にある【パスタクオーレ】さんへ。 人気店とのことで、あらかじめネットで予約をして訪問。 お店横の看板前3台分と道を挟んだ場所に20台分の駐車場があります。 お店へ入るとウェイティングの方がいましたが、ネット予約をしていたので、そのまま席へご案内いただけました。 こちらのお店は「日本人にしかできない、日本ならではのパスタ、パフェを日々追求している」そうです。 メニューには、スペシャル、季節の食材、新解釈シリーズ、定番の4カテゴリーに分かれていました。 スペシャルのカテゴリーの中の特選うに牛のスパゲッティーに惹かれたけど、お値段5280円❗ それに、うに牛増し増しにすると合計9080円...。 その瞬間、自分の物差しが見つかった気が。 ラーメンは1800円以上、スパゲッティーは3000円以上は、どんなに美味しいものであれ、具材を使っていても高いかなと個人的には感じるなと気づきがありました。 こちらのスパゲッティーは、2000円台が主流なので、その中で一番人気という『究極の炭火ミートソース』を牛100%ハンバーグ増し増しで注文❗ と、まずはサラダが着皿。 このサラダについてきた『食べるドレッシング』がヤバい位旨い❗ 食べるドレッシングというだけあり、野菜、果物、穀物、ナッツ等入っていてドロドロの感じで、サラダはもちろん、バケットにつけて食べても抜群に美味しい。 このドレッシング、こちらのお店のネットショップで販売してるとのことで、もちろんポチッ❗ そうこうしてるうちに、注文したスパゲッティーのこだわり等を記載した説明カードがテーブルへ置かれました。 カードにはペアリングにオススメのワインも書かれていて、車でなければぜひ、試してみたいと思いました。 定番ほど難しいとのことで、こちらのお店ならではのミートソースを見つけ、商品として出すまでに6年かかったとのこと。 既製品、化学調味料は使わず、仔牛の骨から出汁を取り、ミートソースができあがるまで丸6日かかっているそうです。 ハンバーグは、お皿を揺らすとプルプルに揺れ、フォークで崩すと、まるでプリンを崩しているかのような柔らかさ。 形が崩れるか崩れないかの際で、肉の旨み、肉汁が包まれていて、パスタとミートソース、羊のミルクから作られたペコリーノロマーノチーズとしっかり絡めていただく。 しっかり煮込まれた和牛すね肉、牛ハンバーグの肉汁、昆布出汁で茹でるスパゲッティー、ペコリーノロマーノチーズ。 ひき肉を使わないこちらの新解釈ミートソーススパゲッティーを満喫し大満足❗ ハンバーグの旨み、肉汁も調味料の1つとしてしっかり活きていて、旨みのコクが食べた後しばらく口残りして、めちゃ旨でした。 こちらの料理人さんの熱量を感じるメニューの数々。 さすが人気店ですね。 なかなかの価格帯でも、ウェイティングが出るのが納得。 次回はパフェも食べてみよう。 美味しいパスタを聞かれたら、紹介したいお店ですね。 もう一度 美味しかった~❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2023/07訪問

1回

湖麺屋 リールカフェ

ラーメン EAST 百名店 2019 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2019 選出店

湖麺屋 リールカフェ

山中湖村その他/ラーメン、パスタ、ピザ

3.69

463

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、木曜日

昼の点数:3.6

今日のランチは、【湖麺屋リールカフェ】さんへ。 食べログtop5000、食べログ評価3.69の人気店へ。 オープン40分前で記名帳に6組待ち。 オープン時には、台風の中、たくさんのお客様が。 2巡目で、ようやく入店。 券売機で先に購入して席へ。 SOY味噌ラーメンと正油ラーメンを注文❗ トッピングで得製全のせを追加。 正油ラーメンは、9種類の醤油と山梨産の赤ワインをブレンド。 浅利をしっかり感じ優しい味。 SOY味噌ラーメンは、山梨名物ほうとうにも使われる2種の味噌と有機無調整豆乳がブレンドされ、洋風な味でちょっとドロッとしたスープ。 麺は平打ち中太麺。 途中で味変をして大満足❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2022/08訪問

1回

角燈亭

上前津、大須観音、矢場町/パスタ、洋食、ダイニングバー

3.54

254

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今日のランチは【角燈亭(ランタンテイ)】さんへ。 セントレア開業当初、出店を打診されたことがあると聞いた人気店。 パスタのメニューもかなりたくさんあるとのことで、店員さんにオススメを聞けば間違いないと思い聞くと、うにクリームが人気とのこと。 小海老のうにクリームのパスタの量1.5倍を注文。 しばらくして着皿。 鮮やかな黄色に、綺麗に乗せられた、カイワレ、三つ葉、青じそが美しい。 麺は少し硬めで、自分好み。 濃厚なウニのコク。 ウニは国産を使用しているとのこと。 食べていると日本酒の香りを感じたので店員さんへお聞きしてみると『うにペーストを作る際に、うにの臭みを消すために酒粕を使用しています』とのこと。 なるほど❗ お酒が苦手な方は、うにクリームは、もしかしたら少し苦手に感じる方がいるかも。 うにクリーム濃厚で美味しかった❗ 今度は違う味を食べてみたい❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2021/10訪問

1回

ALGOS DELI×HAMBURG

美栄橋、県庁前、牧志/ハンバーグ、ステーキ、イタリアン

3.50

46

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:3.5

昨晩は那覇市の美栄橋駅から歩いてすぐの【アルゴス デリ×ハンバーグ】さんへ。 夜7時、予約をしてお店へ訪問して大正解。 お店の中はカウンターまでパンパンです。 必ず食べるべき1皿とある『黒毛和牛100%ハンバーグ』をもちろん注文❗ こちらのハンバーグは静岡で展開しているさわやかのハンバーグをどことなく彷彿とさせるフォルムと目の前での仕上げ方。 ハンバーグのタネは石垣の牛肉みたいです。 とても肉肉しくて、まるでステーキを食べているかのような感じ。 自家製オニオンソースがナイスマッチングで美味しかったです。 熟成ラム肉のグリルは絶対食べたかったやつ。 自分の大好きな映画『10日間で男を上手にふる方法』という映画の中で、手料理が出来る男を見せるために料理したけど、彼女からは肉が苦手なのとフラれるために拒否したのがラムチョップ料理。 今まで1度もラムチョップを食べたことがなかったので。 クセがなく、塩につけて食べると、どこか焼き魚が思い浮かぶ味。 粒マスタードにつけて食べる方が個人的には好きでした。 今回、一番のお気に入りは、自家製白みそ漬けクリームチーズ❗ 別で頼んだ世界のサラミ盛り合わせと一緒に食べると相まってお酒がすすむマストなやつでした。 サラミでもプロシュートハムでも包んで食べてみると、食べる手が止まらない。 他のどの料理も丁寧に説明していだき、美味しくいただけました。 お店の雰囲気、店員さんの受け答え、料理がどれも素敵で楽しい時間を過ごせました。 久しぶりの那覇での食事でしたが、どこか都会の隠れ家的な雰囲気を味わえました。 こちらのお店、予約をして行かれることをオススメします。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2023/02訪問

1回

HAMPA9

多治見、小泉/ハンバーグ、パスタ、洋食

3.55

72

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

今日のランチは多治見市のディズニーランド、別名タジミーランド(PS純金で内山くんが命名したそうです)にある【HAMPA9】さんへ。 こちらは、同じタジミーランド内にある人気焼肉店黒家さんの系列店で昨年8月にオープンしたお店とのこと。 オープン前から記名帳が置いてあり、名前を書いて待っていると、オープンすると、記名順に店内へ案内されます。 セルフレジのため、お店へ入る前に、あらかじめ食べるメニューを決めておいた方が良いと思います。 お店の正面に『お肉屋さんの肉汁ハンバーグと癖になるパスタのお店』という看板。 だったら両方食べたいでしょということで、それが叶う『名物!!ハンパないボロネーゼ』を注文❗ こちらのお店は、パスタの大盛りや小盛りはできないそうです。 単品注文だとバケットが2つついてきます。 サラダバーを頼むと、サラダ、ゼリー、ライス、カレー、スープが食べ放題になっています。 店内は、どことなく韓国系の流行りの内装という感じ。 10分ほどして着皿❗ ハンバーグに刺さっている旗に書いてある、おじさんとおばさん誰~笑? ハンバーグは、ナイフを入れると中から卵黄がトロッと出てくるニュータイプのレアハンバーグ。 スゴくジューシーな肉汁、そしてとろける食感は、ナイスですね。 ボロネーゼには、これでもかという量のミンチ、歯茎で食べれるほど柔らかい牛タンもゴロッゴロ乗っていて大満足。 1つパスタは、もう少し歯ごたえが残る位の茹で加減が個人的には好みだったけど、肉肉しいのが食べたい、腹いっぱい食べたい、ハンバーグも食べたいという欲張りなわがままボディには、たまらない一品でした。 人気焼肉店の系列だけあり、肉は間違いないと感じました。 大盛りがないので腹パンになるか不安でしたが、パスタの量も多く、十分すぎる位腹パンになりました。 ハンバーグ、ゴロッゴロの牛タンは、ぜひオススメしたい。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2023/01訪問

1回

チャタンハーバーブルワリー&レストラン

北谷町/イタリアン、アメリカ料理、ステーキ

3.47

151

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

昨日はディナータイムで【チャタンハーバーブルワリー&レストラン】さんへ。 大きなヤシの木がイルミネーションで光っていて、こちらのお店の外観は、南国のリゾートレストランのような雰囲気。 お店の中は、クラフトビールのタンクがスケルトンで見えるバーとレストランに分かれていて、解放感もあり、ガラス越しに砂辺の夜景と海が見えて大人な雰囲気で素敵空間。 料理もどれも美味しく、特にマルゲリータは、もっちりとしたモッツァレラチーズとパリッとした生地で美味しかったです。 インスタで、いくつか素敵なイラストが皿に書いてあるケーキを見ていたので、予約時に、クリスマスっぽいイラストが書ければお願いしますとお願いしていたら、かわいいプーさんとピグレット、ツリーと雪の結晶を可愛らしく描いてくれて、ローソクに火をつけて、素敵な演出をしてくれました。 店員さんも、とても感じの良い方が多くて、楽しい時間が過ごせました。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2022/12訪問

1回

パスタハウス・スズヤ

大垣/ピザ、パスタ

3.42

53

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昨晩は、大垣駅前の商店街にある【パスタハウス スズヤ】さんへ。 こちらも、中京テレビPS純金で紹介されたお店みたいです。 PS純金の影響か、ランチタイムは並ぶことも多く、ゆったりと食べたかったので夕方訪問。 パーキングは、お店裏の2ヶ所の名鉄パーキングだと、1400円以上お食事された方は30分の駐車券がもらえる等サービスもあるそうです。 さすが夕方、お店には誰もお客様がおらず、ゆったりと好きな席へ。 パスタも食べたいしハンバーグも食べたいという欲張りさんへもってこいの、平日夜と日曜祭日終日のみ注文できる【パスタセット】を注文❗ パスタは、店内のボードに書いてある5種類のパスタの中から選べるようになっていて、第2回大垣めしグランプリに選ばれた『たらこ生クリームパスタ』が書いてあったので、すかさずチョイス❗ メインディッシュは、ハンバーグを。 デザートは、アイスかプリンかドリンクをチョイスできるようになっていてプリンを、お願いしました。 店内壁面を見てると、なんとたらこ生クリームパスタ以外に、ハンバーグも大垣めしグランプリに選ばれていて、このパスタセットは、どちらも食べれてしまうお得なセットだということに注文後に気づきました。 始めに、コーンスープが出てきた後に、メインディッシュ着皿❗ たらこ生クリームパスタ、見るからにやっべえぞ❗ 自家製たらこクリームがたっぷりで、濃厚でコクがあり、レモンの少しの酸味が、また味を飽きさせずにペロッと食べれてしまう。 たらこの1粒1粒まで、すくえるだけすくって食べてしまいたいという位美味しかった。 単品のたらこ生クリームパスタだと、たらこがたっぷり約2腹を使用してあるそうで、今度はぜひ、単品で食べよう❗ ハンバーグは、フワッフワで断面から肉汁が閉じ込められてるのがわかるキラキラが❗ こちらのハンバーグは、5等級の飛騨牛入りという噂も。 食後には、カラメルが炙られたプリン❗ まいう これだけついて1100円❗ いろいろ欲張って食べれて大満足❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2022/10訪問

1回

カフェタナカ 本店

上飯田、平安通、志賀本通/カフェ、ケーキ、パスタ

3.62

620

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

家から散歩がてらモーニングを食べに【カフェタナカ】さんへ。 限定10食の苺のあつふわスキレットフレンチトーストがまだあるということで、アイスカフェオレと共に注文。 スキレットの横に付いてきた特製苺ソースとメープルシロップを罪悪感とカロリーを無視して、たっぷりかけて上に冷たいバニラジェラートを乗せてみた。 甘いブリオッシュを使ったフレンチトーストに酸味が強めの苺が、ナイスマッチング❗ 苺の他にブルーベリー、ラズベリーもちりばめられ。 ラズベリーを食すと香りも堪らなく美味しい。 苺ソースは、おかわりをお願いして、苺ソース増しで贅沢に頂きました。 換気のため開けられたアコーディオン扉から木漏れ日と風を感じながら、カフェサロンでゆっくりな朝。 のんびりな休日。 さすが人気店。 人が続々と。 みなさん、素敵な1日を‼️

2021/05訪問

1回

彩菜食坊 CIEL

垂井/イタリアン、フレンチ、創作料理

3.24

12

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

今日のランチは【彩菜食坊CIEL】さんへ。 昨年の7月にオープンされたフランス料理とイタリア料理をベースにした創作料理店です。 こちらはコースになっていて、ランチタイムのコーススタートは11時30分と12時30分スタートになっています。 お店の入口前に置いてある黒板の中にランチとディナーが満席かどうかの情報が書いてあります。 今日もランチは満席とのこと。 実は、自分も前回訪問した時は満席で入れず、今回は事前に予約して訪問しました。 海老とオクラのクリームパスタのパスタBランチを注文❗ 食前に、朝採れケール含むスムージーが。 こちらのケールは、シェフのお父さんの畑で採れたものとのこと。 そして、このスムージーに入ってる米麹甘酒は、米麹と水だけで5時間かけて作られていて、とても美味しいスムージーをいただきました。 スムージーは、季節により、主にフルーツが変わるそうです。 腸内環境を整えるスーパー食材「もち麦」が入ったスープ。 メインのパスタに入ってるオクラも、自家菜園のものだそうです。 オクラのネバネバが少し残り、ソースはコクがあり、パスタは少し固めで茹で上げてあり、とても美味しかったです。 デザートはヨーグルトムース。 そして、コースの最後に、ポリフェノールが豊富なお茶ルイボスティーをいただき腹パン❗ コース全体が、体に優しいお料理でした。 お店は家族で運営されていて、とてもほがらかで穏和な雰囲気の空間でした。 シェフがスモーキーなアイラ系のスコッチがお好きみたいで、ラフロイグ、アードベック、ラガブーリン、ボウモア等なかなかたくさんの種類が棚に陳列されていました。 お酒好きとしては、夜のディナータイムにお酒を飲みながら話してみたいなと思いました。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗ 行かれる際、事前予約は、忘れずに❗

2022/09訪問

1回

Comule

比良、春日井(名鉄)、牛山/カフェ、バル、イタリアン

3.41

42

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

今日のランチは【コミュール】さんへ。 こちらのお店は、たまたま目の前を通ったから寄ったということは、ほぼ皆無な立地にあります。 お店へ着くと、目の前の駐車場は満車。 人気のあるお店みたいです。 店内は天井高の高いナチュラルウッドの雰囲気。 メニューから、ビーフプレートを注文❗ ランチには、すべてサイドディッシュが付いてきます。 米粉パンにつけて食べる、桃とブラックペッパーのバター。 どんな味だろうと想像できませんでしたが、甘すぎず絶品でした。 ビーフプレートは、イチボのローストビーフ、牛タンのローストビーフ、カルビが乗った3種類のローストビーフ丼を1度に楽しめるスペシャルなものでした。 特に、牛タンのローストビーフは、ジューシーでネギ塩レモンのソースが、めちゃ美味しかったです❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2022/08訪問

1回

ESPRESSO D WORKS 名古屋

栄町、栄(名古屋)、久屋大通/カフェ、イタリアン、パンケーキ

3.38

327

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

今朝は、ウォーキングがてらモーニングで【EDW名古屋】さんへ。 お盆休みで、みなさん出掛けているからなのかレイヤード久屋大通パークは、人が少な目でした。 パリのエッフェル塔前のような雰囲気を感じさせるEDW名古屋店前。 一定時間置きに、ミストが出て幻想的であり、涼しくもあります。 屋外席でも扇風機が回され暑さを感じないので屋外席へ。 8月限定とある桃のパンケーキと塩キャラメルパンケーキを注文❗ 桃のパンケーキは桃が、めちゃ甘くて、シャーベットもソースも甘すぎず美味しかったです。 塩キャラメルパンケーキは、甘さと塩味のバランスが絶妙❗ どちらも、プルンプルンのパンケーキがたまらなく美味しかったです❗ 雰囲気、料理共に、1日の始まりには最適なお店でした。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗ 今朝は、モーニングを食べに【ESPRESSO D WORKS 名古屋】さんへ散歩しがてら訪問。 暖かい日差しの中、キレイになったテレビ塔前の広場を通って、テラス席へ案内していただきました。 モーニングで、名物トリュフオムレツのブレックファーストを注文❗ ドリンクはアイスコーヒーを。 このセットについてくるクロワッサンを、噂のワンハンドレッドトーストへ変更して注文。 お水は、セルフです。 人気店で、朝から記名ボードが置いてあり、ウェイティングの方もいます。 少し時間が経ってからトリュフオムレツ着皿❗ サラダには、NASAで宇宙食としても指名されている栄養価の高いスーパーフードのキヌアが乗っています。 オムレツは半割りすると、中はトロットロで、トリュフも香り高くまいう❗ 小麦粉100に対して水分100で作られたワンハンドレッドトーストは、そのままでは、あまり特別感は感じなかったですが、オムレツのソースに浸けて食べると、よく合い美味しかったです。 店員さんも、ホスピタリティが、しっかりとされていて、両手でお料理を持って来られた、ある店員さんは、お料理を置く際『片手で失礼します』と。 その一言を言える店員さんは、正直、いろいろな飲食店さんへ食べに伺ってる中で、1度も聞いたことが無かったです。 凄く感心しました。 こういう言葉がスマートに出る店員さんがいるお店は、凄く心地良いですね。 雰囲気もよく、今度は、パンケーキを食べに来よう~❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2022/08訪問

2回

バンテツ

金山、東別院/居酒屋、イタリアン、ステーキ

3.44

72

¥4,000~¥4,999

-

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

今日のランチは久しぶりの【蕃椒屋鉄三郎】さんへ。 2回目の訪問。 最近は、かき氷にも力を入れているみたいです。 今日は、暑い夏だから、季節を感じれる夏野菜のキーマカレーを注文。 提供時間は、そこそこかかります。 が、着皿すると、もう食べる前から美味しい‼️ ミニアスパラ、ゴーヤ、とうもろこし、ズッキーニ、ミャウガ、パプリカ、カボチャ、オクラと野菜盛りだくさん❗ キーマも酸味が強いわけでなく食べやすく、スパイス初心者にもオススメです。 同じ材料で、ゼロから盛り付けして、このビジュアルに近いものを作れる自信が、まったくないと感服する、素晴らしい盛り付け。 習ってできるものでなく、ある程度引き出しを持ってからのセンスなんだろうなって感心しました。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗ ナマステ! スパイスカリー活動 10軒目 in 2021。 記念の10件目は、金山にある【蕃椒屋鉄三郎】へ。 2種盛りを注文。 インスタでフォローをしているとドリンクがサービスでいただけるものがあるという事でチャイをいただきました。 国産牛ホルモンと筍、もち麦のスパイスカリーとスペアリブと日向夏のポークビンダルー、ひじきと白身魚、レンズ豆のダルキーマをいただきました。 今が旬の筍と日向夏。 筍の食感と日向夏の酸味がGood。 とても、色彩豊かで、見た目も楽しく、カリーの上に乗っていたムースのようなものは初体験でした。 何て言うんだろう? センス光るスパイスカリーと感じたのですが、メニューに「約8ヶ月お世話になりました」との文字が気にかかり、店員さんへお聞きすると、今週で昼のランチのスパイスカリーを止めるとのこと(´°_°`) え〜?! 今日食べに来てよかった。 まだ、バンテツのスパイスカリー食されていないスパイスカリー好きのみなさん、今週で最後ですよ〜!! 食後のチャイをいただいた瞬間、インドへトリップしました笑 店内もオシャレで、女性おひとりのお客様も多く、素敵な店作りだなと感じた。 コスパも良い。 ライス普通盛りで自分は十分お腹いっぱいでした。

2021/07訪問

2回

HAMBURG MEISTER

南安城、安城、碧海古井/ハンバーグ、洋食、パスタ

3.10

12

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.4

ランチタイムに愛知県安城市にある【ハンバーグマイスター岡本】さんへ。 こちらのお店はパチンコ屋の敷地内にあり、共同駐車場なので、車を止めるのに、まったく困ることはないですね。 昨年の3月オープンで、安城市で50年以上続く老舗洋食店で培った味と技術を継承し、 ミシュラン星付きレストランでも使用されるドイツRATIONAL社製 スチームコンベクションオーブンで焼き上げ作るハンバーグとのこと。 ライスはJAお米センターより届けられる、厳正な審査を通過した検査米で、精米したての「あいちのかおり」を使用とのこと。 デミソースにもこだわりがあるとの説明だったので『デミグラスハンバーグセット』にプレーンのハンバーグを追加して注文❗ ハンバーグは1個150gで、厳選された国産牛、豚ミンチを手捏ねして作っているそうです。 見るからに粗いパン粉にくるまれたハンバーグたちが着❗ ナイフでカットすると、断面から肉汁の泉が出現し、あっという間に、デミソースとの間のスペースに肉汁の溜め池が完成。 流れ出続ける肉汁がもったいなくて、かぶりつくと、外サクッ中フワッ系ハンバーグ。 プレーンは何も付けず食べても、しっかり下味がついてるため美味しい。 少し苦味のあるビターなデミソースとも相性抜群でした。 ハンバーグの隣に鎮座していたスパゲッティは、2.2mmの太麺。 この2.2mmって、確かあんかけスパの麺と同じ太さでは? スパゲッティには、カゴメの特級グレードケチャップを使われているそうで、コクがあり食べ応えもありました。 ハンバーグダブルに太麺パスタとライス。 当然、わがままボディパンパンです。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2024/05訪問

1回

HACHINOSU CAFE 一宮店

布袋、江南、石仏/カフェ、パンケーキ、パスタ

3.17

17

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ランチタイムに愛知県一宮市に昨年、移転オープンした【HACHINOS CAFE 】さんへ。 名古屋市西区にあった時も人気店で、ボリューミーなモーニングやパンケーキが人気でした。 昨年8月4日ニューオープンとのこと。 ハ=8 チ=4 ? まさか、お店の名前にちなんで、その日のオープンにしたのだろうか? は、さておき、ナビでお店へ向かうと結構な住宅街の中にありました。 お店前とお店裏の砂利の駐車場があります。 有名なパンケーキはもちろんのこと、QBTすなわちキュービックトーストもメニューが豊富にあります。 キュービックトーストは、ご飯系とスイーツ系とあり、季節限定の『USA 』を注文❗ 周りを見渡すと、ハートのパンケーキ含むパンケーキ10枚のキング パンケーキのサンプルが❗ お聞きすると、本物とほぼサイズや感じも一緒とのこと。 サンプルを見て、1人で食べれるかシュミレーションしてみるも、とても1人では完食する姿がイメージ湧かず。 注文したキュービックトーストが到着した時に、サンプルのキング パンケーキも一緒に写真撮影。 注文した気分だけ記念に味わいました。 季節限定のUSAは、甘めのBBQソースとプルドポーク、チーズと半熟卵、オニオンフライとアボガド、トマトを混ぜこぜで食べるというジャンキー感がハンパない一品。 ノーカロリー、ノーライフと心の中で叫びながらワガママボディにジャンキーフードをトーストと共に吸引。 それでも余った外カリッ、中ふわの、かなり大きめなキュービックトーストは、BBQソースにつけながら完食しました。 このメニューは、今は季節限定だけど、人気があれば定番メニューの仲間入りにするかもとのこと。 食後、サービスで、桃とコーヒーのゼリーをいただきました。 今度は食事ではなく、スイーツとしてキュービックトーストかパンケーキを食べに来よう❗ 週末は、並ぶことも多いみたいなので予約をオススメします。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2024/04訪問

1回

ha-na

イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

ha-na

美栄橋、牧志、県庁前/イタリアン、パスタ

3.57

114

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ランチタイムに、沖縄県那覇市の国際通りけら少し裏に入った、現在食べログ評価3.60の人気店、【イタリア食堂ha-na】さんへ。 こちらのお店は、食べログイタリアン百名店west2023に選ばれたお店で、この日も予約で満席とのこと。 ご夫婦で経営されていて、店内も小さめで、空いている席も、全て予約の方であろう名前が書かれた札が置いてありました。 こちらのメニュー、ポップなイラストが書いてあり、めちゃかわいい。 やんばる島豚と白ネギの和風ボロネーゼの大盛りを青じそトッピングで注文❗ 料理を待っている間に、サッポロラガー赤星の中瓶をいただきながら。 始めに出てきたサラダ。 感じたままを言うと、なんて毒々しい色のやつが乗っているんだ❗ お聞きすると、沖縄のお野菜ではポピュラーな『ハンダマ』という野菜みたいで、野菜炒めや味噌汁にも入れたりもするそうです。 もちろん、味噌汁に入れると、味噌汁が紫色に変色するらしい笑 こちらのサラダ、かなりボリューミーで、かかっているバルサミコ酢のソースが、めちゃサラダにあい、バクバク食べれました。 が、サラダだけでも、かなり満腹感を感じました。 箸が入った袋は、富士山が作れるようになっていて、パスタがくるまでの時間潰し~。 あのインスタで見た素敵なビジュアルのパスタ着皿❗ 青じそ、もりもり乗っていて素敵過ぎる。 麺は、結構細めで、旨味の強いやんばる豚のミンチに、ニンニクや生姜が効いていて、家庭的な食べやすい味で、量が多くても飽きずに最後までいただけました。 このパスタの後に、胡桃パンが出てきて、最後の〆にアイスコーヒーまでセットで1320円。 このボリュームから考えると、めちゃコスパ良いと思います。 ホールをされている奥さまも、とても気さくな方で、一見、アフリカが好きなのかな?と見紛う特徴的なヘアースタイルと色使いのファッションの方で素敵な方でした。 こちらのお店、事前予約必須ですよ。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/03訪問

1回

すぱや

水野、新瀬戸/パスタ

3.19

20

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:3.4

今日のランチは、愛知県瀬戸市にあるからめ亭出身の店主が経営する【すぱや】さんへ。 昨日の夕方、あんかけスパの特集をテレビでやっていて、それを見た後から、あんかけスパが食べたいと思っての今日のランチ。 お店の前に共同駐車場があります。 店内はカウンターのみ。 ドライカレースパゲティのMサイズを注文❗ トッピングで、ピカタとハンバーグを追加注文❗ 大皿に乗って、スパ着皿❗ 麺は、テレビでやっていたあんかけの麺2.2mmなはず。たぶん。 餡は、トロみが凄く、ブラックペッパーが効いてきてスパイシー。 カレー味のミンチと餡もナイスマッチング。 食べ応え十分で美味しかったです。 店員さんと他のお客様の会話でも、昨日のあんかけスパのことを話してたので、俺と同じ考えの人、多いんだと少し笑えた。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2023/11訪問

1回

ドン・キホーテ 城北店

黒川、庄内通、志賀本通/喫茶店、パスタ、カフェ

3.44

104

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

少し遅めの時間にランチを食べに【ドン・キホーテ】さんへ。 ド、ド、ド、ドンキー、ドン・キホーテの全国で有名なあのお店ではなく、こちらはコックさんのいる洋食レストランドン・キホーテです。 少し昔のファミレスのような雰囲気の内装。 あんかけスパゲッティが人気のようで、麺の大盛り400gまで無料でチョイスできます。 バーグナポリタンをチーズトッピングで、麺大盛りで注文❗ 熱々の鉄板に、こん盛りと乗ったスパゲッティ。 ハンバーグは、粗挽き牛肉100%で、カットした断面には肉汁がキラキラ。 めちゃめちゃ肉肉しいハンバーグでした。 熱々の鉄板で、少し焦げのある麺、玉子、とろけたチーズ。 自分好みのナポリタンでしたが、やはり麺400gは、すごい迫力。 旨かった。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2023/11訪問

1回

ページの先頭へ