Vicky758さんの行った(口コミ)お店一覧

美味しいものを求めて❗

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「洋食」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 118

極味や 博多店

博多、祇園、櫛田神社前/ハンバーグ、ステーキ、食堂

3.47

198

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.9

名古屋のハンバーグ店の店長さんから、博多のこちらのお店のハンバーグが美味しいと聞いていたので訪問。 11時の開店前には、すでに8人ほど並んでいました。 店内はカウンターのみで、並んでいる時に注文を聞かれます。 極味やハンバーグステーキの炭火焼のMで、ソースは極味やの肉ダレと博多店限定のチーズフォンデュソースをチョイス。 炭火焼きと鉄板焼きの違いは、炭の香りがあるかないかだそうです。 そして、数量限定の特選伊万里牛ステーキのMサイズを注文。 なんでもこちらのお店は、元々焼肉屋さんで、創業時に気まぐれで作った裏メニューが人気になったとのこと。 ハンバーグステーキが着皿❗ 生用の肉ではないので、しっかりと火を通して食べてくださいとのスタッフからの言葉。 さっそく、一口大をステーキペレットの上で焼いて食べてみる。 炭焼きの香ばしい香りと共に肉肉しさが強調されて、かなり旨い❗ チーズフォンデュソースと肉ダレと両方食べてみたけど、肉ダレの方が、ハンバーグステーキの味をしっかり味わえる感じがしました。 伊万里牛ステーキは、肉厚にカットしてあり、ステーキペレットでジュージューと程よく火を入れ、ヒマラヤ岩塩で食べると、肉の旨味が増し、こちらも美味。 食べてる間にも、外にはウェイティングの列が。 かなり満足で美味しかったです。 はしごご飯をしなかったら、もっとたくさん食べたかったです。 ステーキペレットは、温度が冷めるのが早いため、3回温め直してもらいましたが、温め直しもすぐに対応していただけます。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2021/12訪問

1回

木こり家 本店

笠寺、本笠寺、本星崎/ステーキ、ハンバーグ、アメリカ料理

3.54

225

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.7

今日のランチは【木こり家】さんへ。 インスタで5月5日までの7日間限定で、飛騨牛のプレミアムジャーマンハンバーグが提供されると発見❗ 店へ入り席へつくなり、飛騨牛ジャーマンハンバーグのダブルを注文。 座った時から、美味しいってわかる良い匂いが店内を循環してる。 店員さんが運んできた時には、プリンかと思う位プルンップルンに揺れるハンバーグがジュージューと音を鳴らしながら目の前に着皿❗ ハンバーグの外にジュワジュワと溢れて見える肉汁 食べてみてビックリ❗ このハンバーグ飲み物‼️ 少し果肉の入ったスープと言った方が表現が近いかもしれない。 当然、飛騨牛100%、つなぎや玉ねぎなしのスパイスのみで練り上げたバーグは肉の甘味もバッチリ。 付いてきたガーリックソースよりも、塩で食べるとより肉の旨味を味わえました。 塩、バター、胡椒が無料で頼めます。 ダブルだと、ペレットのお代わりをおすすめします。 ハンバーグを飲み物だと思ったのは初めて。 5日までの限定ハンバーグなので、ぜひ! 腹パン。 ご馳走さまでした!

2021/05訪問

1回

八千代味清

中村公園、岩塚、中村日赤/とんかつ、洋食、ハンバーグ

3.55

260

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
金曜日

昼の点数:3.7

今日のランチは【八千代味清】さんへ。 偶然にも2日続けてとんかつになってしまった。 こちらのお店は、2019年ミシュランガイドのビブグルマンに掲載されたことのあるお店です。 入り口に、厚切ロースかつ限定10食と⁉️ もともと量がとれないので売り切れ御免という料理だった上に、テレビで、この厚切りロースカツが放映されたこともあり、注文がかなり多くなったからだそうです。 もちろん、迷わず、厚切ロースかつ定食を注文。 250g超の厚切ロースかつ着皿❗ 見た目からの迫力が凄い❗ 衣は薄くてサクッ❗ 一口噛むと、肉の旨味の脂が口の中で大洪水❗ とんかつの断面を見ても、すぐにわかるキラキラした脂。 JUICY~❗ こちらは群馬のブランド豚くちどけ加藤ポークを使用されているそうです。 みそかつの味噌は、七宝味噌の豆味噌に鰹節等ブレンドされて作っているそうで、とんかつに半分ほどつけて食べると、肉の旨味脂と味噌が上手い具合に調和されて、これまた美味。 ライスは、白米と雑穀米がチョイスでき、白米は大盛り無料、雑穀米は+50円で大盛りにできます。 カニクリームコロッケは、さっぱりとしたトマトソースとの相性もよく美味しかったです。 さすが、ビブグルマンに掲載されたお店だけあり、かなり美味しいかつが食べれました。 ただ、250g超のロースカツは、自分には量が多すぎました笑 店員さんも、とても感じが良く、馴染みのお客さんが多いんだろうなという雰囲気でした。 腹パンパン❗ ご馳走さまでした❗

2021/12訪問

1回

キッチン千代田

鶴舞、上前津、矢場町/ステーキ、しゃぶしゃぶ、洋食

3.53

290

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.7

今日のランチは【キッチン千代田】さんへ。 初めての訪問ですが、ネットで裏メニューを知っていたので、さっそく裏メニューを注文。 ハンバーグ定食で、ライスをオムライスへ変更❗ +500円で、ライスから小オムライスへ変更出来るんです 周りの方も、ほとんどの方がメニューに無いオムライスを注文してました。 待ちに待ったハンバーグ着皿。 デミグラスソースをたっぷりかけて❗ こちらのハンバーグは、国産和牛100%。 今流行りの肉汁プシャーや生ハンバーグでなく、肉汁が出ず、旨みが中に閉じ込められた肉肉しいハンバーグでした。 こういう肉肉しいハンバーグは、店によってはパサパサしてしまい、少しの量でも食べ飽きてしまうこともあるのですが、こちらのは、まったく別物。 めちゃ旨い❗ 肉肉しいけどパサパサしてるわけでなく、ステーキを味わってる感じでした。 人気の裏メニューのオムライス❗ 玉子は、固めの出来上がり。 中のライスはデミグラスソースで味付けしてあり、玉子の外にもデミグラスソースがかかっていて、デミグラスソースの挟み撃ちや~‼️ と、そんまんまやん笑 まったく上手い例えの言葉が見つからない...笑。 気を取り直して、オムライスに使われている肉を取り出して見ると、使われている肉は国産和牛の小間切れ肉。 この肉だけで食べてみるとビックリ。 この少量でも肉の旨みをしっかりと感じるし、何よりも肉の脂が甘い❗ この美味しい肉を使って炒め作ったオムライスが旨くない訳がない。 デミグラスソースも美味しいけど、この肉だけで味わってみてもオススメです❗ オムライス、人気があるわけだ❗ 人気のステーキ屋さんのデミグラスソース、ハンバーグ、オムライスは、やっぱ旨い❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2021/09訪問

1回

木こり家 日進店

日進/ハンバーグ、ステーキ、アメリカ料理

3.52

99

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.6

今日のランチは、名古屋市南区笠寺に本店がある人気ハンバーグ店【木こり家日進店】さんへ訪問。 本店で食べたことがあるジャーマンハンバーグがランチでは、ジャーマンロコモコのワンプレートでいただけるとのことで『ジャーマンロコモコ』を注文❗ とここで、わがままボディの心の声が「ダブル❗ダブル❗」と聞こえてくる。 OK❗ ハンバーグダブル DO DANCE ❗ ということで、ハンバーグダブルでジャーマンロコモコを注文❗ ランチはスープがついてきます。 つなぎ不使用の国産黒毛和牛100%のジャーマンハンバーグ。 サラダ、ゴロッとしたポテト、ライス、ジャーマンハンバーグ、その上に目玉焼きが乗ったワンプレート。 ジャーマンハンバーグにナイフを入れようとすると、中の肉汁がプシャーする予兆を感じさせるプルンプルンの外側。 ハンバーグを割ると、肉汁の嵐というより、肉汁スープというレベル。 口へ含むと、とろけるやつ。 食感というと離乳食レベルのトロットロ。 ハンバーグというより、黒毛和牛の旨味スープという感じ。 和風ソースとの相性も良く、肉の旨味を存分に味わうことができました。 『ハンバーグは飲み物❗』 まさに、そんな感じでした。 肉肉しいハンバーグとは正反対だけど、こちらのトロットロハンバーグも最高です。 ゴロッゴロのポテトも、しっかりと塩味がきいていて、ゴロゴロポテトにありがちなワシャワシャな食感ではなく美味しかった。 ジャーマンハンバーグをダブルにしたけど、軽くペロリんちょ。 レアの赤身が苦手な方は、熱々のペレットでお好みの焼き加減にして食べることもできます。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2023/09訪問

1回

グリル まどか

藤が丘、はなみずき通/洋食

3.48

91

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

今日は、愛知県長久手市にある【グリルまどか】さんへ。 駐車場は、店前と斜め前のリサイクル店の裏側に3台分あります。 お店の入口には《中学生以上の大人の専門店》の貼り紙が。 テーブル2卓とカウンター席のみの小さめのお店。 以前からBM していた『ロースたまり焼き』を注文❗ ライス代わりに『ハヤシライス』を注文❗ 分厚い肉から切り出しし、たまり醤油に漬け焼き上げた牛ロース。 大判の肉2枚で、ナイスなテリ。 説明のいらない美味しさとビジュアル。 ハヤシライスは、トロットロの肉に、タマネギの甘味、ビターなデミソースが最高でした。 こちらのお店は、名駅の方で30年、長久手に来て30年で60年の歴史があるそうです。 オーナーはお年81才。 たまり焼きとハヤシライスを頼んだら「バブルの時の頼み方だね」と。 1960年台の東京オリンピック当時から変わらないメニューと味とのことで、60年前という時代を想像しながらいただきました。 息子さんは今、名駅の方で【ミルポワ】というお店をされているみたいで、ぜひ、今度は息子さんのお店のデミソースを食べに行ってみよう。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2023/07訪問

1回

ハローキッド 太平通店

荒子、小本/ハンバーグ、ステーキ、鉄板焼き

3.49

453

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

ランチを食べに、名古屋市中川区の【ハローキッド太平通店】さんへ。 通り沿いに見えるカウボーイのキャラクターが、自分的にはファミレスみたいなイメージに感じて避けていたお店だったのですが、数年前に初めて訪問した時に、人気と美味しさにビックリして以来の2回目の訪問。 午後2時半過ぎでしたが5組待ちで、相変わらずの人気。 入口入って待ち合いの近くに薪が置いてあり、目の前で店員さんが薪でハンバーグを焼いているのが見えます。 そして、何よりも炭火焼肉屋さんかと思う位、店内はモクモクで真っ白。 そして、目がしょぼしょぼして痛い。 待ち初めてから15分ほどして席へ。 ダントツ人気No.1とある『焦がしとろとろチーズの荒びきハンバーグ』を注文❗ このハンバーグは『12.5㎜の超荒びき』。 始めに牛スジオニオンスープが到着。スープを飲んで行くと、かなりな量のトロトロの牛スジが出てきて具だくさん。 お待ちかね、ハンバーグ着板❗ 目の前で、店員さんがチーズをかけて、デミグラスソースをかけ、最後にフライドオニオンをかける演出。 目の前で仕上げてくれる、このライブ感も良い。 ハンバーグは、口に入れるとスープのように飲める部分もあれば、ステーキを食べているような位肉肉しいところもあり、1つのハンバーグで様々な食感を楽しめました。 松阪牛、黒毛和牛使用のこのハンバーグ。 なぜ、つい数年前まで食べずにいたんだと後悔する位、今ではお気に入りのハンバーグ屋さんの1つ。 そしてハンバーグの焼き方は、こちらのお店では、レア、ミディアム、ウェルダン以外にブルーという焼き加減があります。 レアよりも生で、表面を炙ったのみというのがブルー。 ハンバーグへのこだわりと種類もさることながら、ハンバーグの下にひかれたミートスパも、めちゃ美味しかった。 そして、ご飯おかわり自由でした。 ただ1つ、帰るときには、服に臭いがすごくつくので、お気をつけ下さい。 メール会員になると、ドリンク1杯無料になるとのことで、会員になり、パイナップルジュースをいただきました。 またすぐ食べたい。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2023/05訪問

1回

南欧料理 アンジュ

洋食 百名店 2020 選出店

食べログ 洋食 百名店 2020 選出店

南欧料理 アンジュ

本郷、藤が丘、上社/ヨーロッパ料理、洋食

3.73

287

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今日のランチは、名古屋市名東区本郷駅から徒歩5分ほどの距離にある食べログTOP5000に選ばれ、食べログ洋食100名店にも選ばれている【南欧料理アンジュ】さんへ。 現在の食べログ評価3.75です。 お店の前含め8台分の駐車スペースがあります。 店内へ入ると、壁面は全てワインのコルクで埋められていて、こちらのコルクはオープン以来20年以上の間に出たワインのコルクの一部だそうです。 ネットで評判を聞く、ねらないハンバーグ、オムライス、ガーリックトーストを食べたくて迷ったあげく、せっかくなので、ねらないハンバーグとオムライスの両方を注文❗ わがままボディの食いしん坊だからでなく、どちらか1つを選べなかった。 セットのサラダは2つ分を1皿にして出していただきました。 ガーリックトーストまでは食べれないだろうと思い、今回は断念することに。 カウンター越しにオムライスの玉子がキレイに巻かれるのが見え、その後オムライスがキッチンペーパーで覆われ、少し寝かされていました。 その後、餡をかけられ着皿❗ こちらのお店では、元々二十数年前までオムライスは、お客様がお酒を飲んだ後に裏メニューとして出されていたそうです。 オムライスの中のごはんは、まぜご飯で、チキンと隠れてチーズが入っていました。 優しい味のお出汁が、お酒飲んだ後の〆にピッタリだと納得。 味のイメージとしては、茶わん蒸しのような感じでした。 ねらないハンバーグも着皿❗ なんて素敵なフォルム。 ナイフでカットすると、肉汁がキラキラと滴り流れていくのが見えます。 そして、ハンバーグの断面の美しいこと。 材料は、ミンチと肉汁と言っても過言ではないくらい、断面には、たっぷりの肉汁が。 ジューシーと叫びたくなる。 ねらないハンバーグだけあり、口の中でとろけるハンバーグでした。 初めて食べたねらないハンバーグ。 歯がなくても食べれる飲み物と言っても良いかもしれない。 さすが食べログ85万件ほどある全国の飲食店の中でTOP5000に選ばれるお店だと納得。 お店のママさんも、とても話しやすい方で雰囲気も、とても良かったです。 今度は、ガーリックトースト食べようっと。 美味しかった❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗ こちらのお店は、ランチタイムも予約ができるみたいですよ。

2023/04訪問

1回

偕楽亭 東片端店

高岳、東大手、久屋大通/コロッケ

3.16

18

-

~¥999

定休日
月曜日、木曜日、土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

な、な、な、なんと❗ あの昔好きだったコロッケとメンチカツのお店【偕楽亭】が開いているではないか~❗ マジか~❗ 昔、閉店したのを知った時には、あのコロッケとメンチカツがもう食べれないんだと途方に暮れたものです...。 あれからというもの、コロッケとメンチカツをいろんな所で食べる機会があっても、こちらの偕楽亭さんのコロッケとメンチカツと比べてしまう自分がいて。 もう閉店したんだし、過去を振り返らず新たな好みのコロッケとメンチカツ、きっと出会えるよ❗と自分に言い聞かせ忘れようとしたこともありました。 最後に食べたのがいつだったか忘れた位。 もう十数年経っていると思う。 家族全員好きだったので、頼まれて買いに来た時、たくさんの行列に並んで待ってやっと買えた中からホクホクのコロッケを1つだけ先に盗み食いして買って帰ったのを思い出します。 と思い出が走馬灯のように駆け巡る中、お店入口を見ると『当日分あります』の貼紙が❗ ヒャッホ~❗ 昔みたいに、精肉販売はしてなくて、揚げ物だけを再開したみたいです。 壁のメニューを見ると、メ、メ、メ、メ、メ、メ、メ、メ、メンチカツがない~ お聞きすると『手が回らないので、今はやってない』とのこと...。 あの絶品メンチカツに久しぶりに合えると思ったのに。 気を取り直してコロッケを注文しようとすると『予約分で売り切れました』とのこと。 ひょえ~ やむを得ず、食べたことのないハムカツと一口ひれかつを注文。 30分後位に取りに来てとのことで、お店へ品物を取りに行くと『コロッケ、予約分で1個だけ残ったんだけど、買いますか?』との神の声が❗ ヒャッホ~❗ 当然、買うでしょ❗ 久しぶりに食べるコロッケ❗ このラードと甘味のあるコロッケの懐かしくて昔と変わらず美味しいこと❗ 素手で触っても、他のお店のコロッケと違い、まったくベタつかないし。 大好き❤️ それしか思い浮かばない。 たかがコロッケだけど、されどコロッケよ❗ コロッケといえば、これよ~❗ はあ、幸せ❗ こちらのお店のコロッケファンの方は、かなり多いはず。 そして、営業再開したのを知らない方、多いはず。 教えたくないけどシェアします。 週2日~3日の営業で昼の1時間30分限定で営業してます。 今月2月の営業日が建物壁面に貼り出されていたので写真でアップしておきますね。 朝の9時30分過ぎから当日予約もできるそうなので、まとめて買う方は、必ず予約した方が良いと思います。 なかなか、食べに行くタイミングがないけど、必ず会いに行く❗ コロッケに❤️ みなさんも、きっと恋するはず、ここのコロッケに。 ご馳走さまでした❗ 予約電話番号 052-971-0096

2023/02訪問

1回

呑めるとんかつ屋 林家

野田新町、刈谷、刈谷市/とんかつ、コロッケ

3.46

89

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.6

今日のランチは【呑めるとんかつ屋林家】さんへ。 お店の前と裏合わせて計7台分の駐車場があります。 洒落た外観からのスタイリッシュな店内。 テーブル席が奥へ3卓ほどあり、オープンキッチンを取り囲むように、店内のど真ん中にカウンター席がドドンと。 カウンターの上には、ショーケースに入れられ管理されている分厚くカットされ、断面がキラキラと輝く、絶対旨いであろう田原ポークが置かれていて、その隣には、ワインの説明、ブドウの品種が書かれたタグのついた赤ワインが飾られていました。 車でなく、夜の時間のある時であった場合、何かとんかつを頼んだ時に、そのとんかつに合うワインをマッチングしてくれるのだろうか? と妄想しながら、お目当ての東の至宝、千葉県産のブランド豚『林SPFポーク特上松』の定食セットを注文❗ こちらの揚げ油は、田原ポークから抽出した自家製のラードとほうろく採種油のブレンド油だそうです。 とんかつが揚がってから約2分寝かせた後、盛り付けられ着盆❗ 注文してから約20分❗ 待ってました。 タレは、味噌タレをチョイスしたので、味噌タレ、塩2種、オリーブオイルと出てきました。 オリーブオイルは、とんかつを塩に付けてからオリーブオイルに付けてお試しくださいとのこと。 とんかつは、分厚く、断面は、やはり脂でキラキラ。 低温調理されているため、衣は薄目の色で、寝かしが短いからか、旨味脂が多いためか衣の下側は、脂が染み出てベチャとなっていました。 が、一口食べてみると、めちゃ美味しい。 そして、JUICY❗❗ 今まで食べたとんかつの中でも、かなり上位のジューシー具合。 塩は、とんかつの旨味をより引き出すのは、もちろん。 味噌タレは、少し日本酒が強めに感じたが、ビターで甘すぎず好みでした。 ライスは、おこわりができるとのことで、もちろん、おかわりをいただきましたが、ライスも、みずみずしくて美味しい❗ とんかつが美味しくて、ライスも美味しい。 そして定食についてきた豚汁❗ 合わせ味噌で、豚がたくさん入っていて、なんとも落ち着く美味しさ。 お店で出してくれるお茶は、なんとコーン茶。 とうもろこしをほのかに感じ、ジューシーなとんかつを食べた後、さっぱりとさせてくれる、ナイスなお茶でした。 価格はランチで3000円近くしたので、なかなかなお値段でしたが、味と店内の雰囲気は満足でした。 食べてる間にも、次から次へとお客様が。 人気なのがわかります。 あれだけ脂がたっぷりなのに、全然くどくない。 さすがです。 ジューシーなとんかつが食べたい時に、また食べに来よう❗ 次は、ワインを呑みながら食べたい❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2023/02訪問

1回

ちかさんの手料理

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

ちかさんの手料理

神宮前、熱田、神宮西/洋食、シーフード、とんかつ

3.71

303

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今日のランチ。 食べログ百名店とんかつ2018に選ばれた【ちかさんの手料理】さんへ。 12時前に入店したのに、すでに売り切れのものが。 理由を聞くと、前日に予約があり売り切れなんですと…。 今回は、チキンカツと特選ヒレカツを注文。 前評判を楽しみに食させていただきました。 チキンカツのイメージだと、歯ごたえを感じたり、パサパサするイメージがあるけど、鶏むね肉で脂身が無いはずなのに、凄くジューシーで、噛むというより歯を下ろすという位の力加減で簡単に噛みきれてしまう。 衣は薄い色揚がりで、チキンカツの断面はピンク色で、外カリの中ジューシーの最強の組み合わせ。 フライに乗っていたソースがまた、めちゃ美味しくてお伺いすると「マヨネーズとトマト、その他工夫を凝らして作ったソースです」と。 ヒレカツも美味しかったけど、チキンカツで、ここまでのジューシーなものは、今まで食べたことないかも。 途中、お客様が入ってこようとした時に、「今、料理中なので、料理が終わってからご案内するので、5分から10分待ってください」と店主が笑 フライにかける熱量と向き合う姿勢を凄く感じた瞬間だった。 予約して食べに行くのがオススメだと思います。 食べログとかで評価とか事前に口コミを調べることができなかったら、正直食事に入ることはない外観と路地の雰囲気でしたが…。 チキンカツめちゃ旨でした。 リピ確定です。 腹パン。 ご馳走様でした!

2021/04訪問

1回

Yo-shoku OKADA

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

Yo-shoku OKADA

広神戸、北神戸、美江寺/洋食、オムライス、ハンバーグ

3.54

175

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:3.6

今日のランチは【Yo-shoku OKADA】さんへ。 食べログ評価3.57のお店です。 駐車場は、お店の前に4台とお店の裏に共同駐車場があります。 お店へつくと4組待ちでした。 記名をするというシステムではなく、全員揃ってお店の前に並ぶという待ち方でウェイティング。 20分ほどして席へ。 ランチBのポークジンジャーソテーを注文❗ 数分して着皿❗ 茶色❗ ポークジンジャーソテー、海老フライ、クリームコロッケ。 ポークジンジャーは、厚みのあるポークの脂身だけがはがれて食べにくいというイメージがあったけど、こちらのポークジンジャーは、そういったストレスがなく、食べやすかったです。 そして、ソースが濃厚で美味しい❗ 今までポークジンジャーは苦手でしたが、こちらのポークジンジャーは相当美味しかったです。 食べログ評価、さすがです。 今度は、火曜日の夜限定の人気のラーメンも食べにきたい。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2022/09訪問

1回

さわやか 浜松高丘店

遠州上島/ファミレス、ハンバーグ、ステーキ

3.48

356

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

静岡と言えば【さわやか】❗ 静岡に行くなら食べないと❗というこちらのお店。 ランチでもなくディナーでもない中途半端な時間に着いたにもかかわらず、駐車場にはガードマンが2人、お店へ入ると待ちが⁉️ さすが人気店❗ 注文は有名なげんこつバーガーのAセット。 ソースは、人気NO.1というオニオンソースをチョイス。 しばらくして着板❗ まさにゲンコツの形。 それを店員さんが半分に切って鉄板で焼いて仕上げてソースをかけ、目の前で仕上げていただけます。 中はトロットロ、でも全体的に肉肉しくて食べてる感があり、めちゃ旨い❗ そして、こちらのセットのライ麦パンが抜群に美味しかったです。 今、焼き上げたばかりというホッカホカのパン。 外はカリッと、中はシットリ❗ このパンだけでも、おかわりを、したい位に美味しかったです。 食べてる間にも、入れ替わり立ち替わりお客様が。 これだけ静岡にも店舗があるのに、これだけ途切れることなくお客様がくる人気がわかる気がしました。 また静岡行ったら食べに行こう❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2022/08訪問

1回

鉄板dining香音

国際センター、丸の内、伏見/鉄板焼き、ハンバーグ、ステーキ

3.53

52

¥8,000~¥9,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.6

18時予約で、最近人気の四間道界隈にある鉄板dining香音さんへ訪問。 オーダーは、香音の至高コース。 カジュアルでスタイリッシュな雰囲気のお店です。 前菜のお皿には、可愛らしいお城が⁉️ 名古屋と言えば名古屋城❗ 名古屋の雰囲気が出ていてGOOD❗ お城の屋根を開けると、中には岩もずく酢が。そして、お城の外堀に散らしてあるものは、蒲鉾を干して作った、けずり蒲鉾❗ 白とピンクの色が可憐で、どこか桜を連想させ春のよう。 まぐろの焦がし醤油炙りの上のポン酢のジュレと食べても美味しかったです。 菜花と行者にんにくのお浸し。 この行者にんにくは、山菜なんですが、香りが、正ににんにく❗ 不思議な山菜に出会いました。 こういう初めての出会いがあると楽しい❗ たら白子と牡蠣のムニエルでは、芽と根が出たひげにんにくや冬が旬の芽キャベツが。 フォアグラのポワレでは、上には春の山菜うるいが。 冬と春の山菜が同時に楽しめ、立春を過ぎ暦の上では春だけど、現実は、まだまだ寒い冬という今の季節の気候とリンクしているように感じました。 フォアグラのポワレには、煮て小さくなったコンポートしたいちごが。 それぞれのお料理に食用花がふんだんに使われ、新しいお皿が提供される度に、見た目も鮮やかで心が華やかに。 たら白子と牡蠣のムニエル、鮑の鉄板焼き、フォアグラのポワレは、全てソースもとても美味しく、お料理毎に、新しいスプーンを用意してくださり、ソースまで全て堪能。 どの料理も見た目も然ることながら、使われている食材、味もとても満足したものでした。 そして、今、こちらの地域では、高知県の食材を使って美食を楽しもうというキャンペーンがやっていて、今回のお料理にも、高知県産の食材が使われているとのこと。 食べるスピードに合わせて、心地よくお皿が提供していただけテンポ感も合い、楽しい時間が過ごせました。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2022/02訪問

1回

角燈亭

上前津、大須観音、矢場町/パスタ、洋食、ダイニングバー

3.54

254

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今日のランチは【角燈亭(ランタンテイ)】さんへ。 セントレア開業当初、出店を打診されたことがあると聞いた人気店。 パスタのメニューもかなりたくさんあるとのことで、店員さんにオススメを聞けば間違いないと思い聞くと、うにクリームが人気とのこと。 小海老のうにクリームのパスタの量1.5倍を注文。 しばらくして着皿。 鮮やかな黄色に、綺麗に乗せられた、カイワレ、三つ葉、青じそが美しい。 麺は少し硬めで、自分好み。 濃厚なウニのコク。 ウニは国産を使用しているとのこと。 食べていると日本酒の香りを感じたので店員さんへお聞きしてみると『うにペーストを作る際に、うにの臭みを消すために酒粕を使用しています』とのこと。 なるほど❗ お酒が苦手な方は、うにクリームは、もしかしたら少し苦手に感じる方がいるかも。 うにクリーム濃厚で美味しかった❗ 今度は違う味を食べてみたい❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2021/10訪問

1回

たまご農家のキッチン レシピヲ

常滑市その他/洋食、カフェ、洋菓子

3.48

161

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:3.5

タイムラインに愛知県常滑市にある超人気店【たまご農家のキッチン レシピヲ】さんへ。 先日、こちらのお店で食べたいと思いランチタイムに来たときに13組位の待ちで断念しリベンジして今日、再度挑戦。 今日、昼位に着くと4組待ち。 約20分位待って席へ。 店員さんにお聞きすると、こちらのお店、週末は2時間待ち、平日でも30分から1時間位はざらに待つことが多いみたいです。 季節限定のメニュー『スモークサーモンとほうれん草のクリームソースオムライス』を注文❗ それと数量限定のだし巻き玉子も注文❗ 到着したオムライスのキラキラした色にビックリ。 今回の写真、一切色加工してないけど、このキラキラの黄色伝わるだろうか? ミルクやバターを一切使わず作っている、このオムライスの玉子。 半割りすると、トロトロの玉子で、これまたキレイ。 スモークサーモンも少し大きめの切り身が入っていて、クリームソースとオムライスがナイスマッチング。 オムライスの中のチキンライスも美味しく、玉子、オムライス、スモークサーモンのクリームソース、全てが良い調和で見た目含めパーフェクト。 サラダには、初めましてのとうもろこしの新芽コーンスプラウト等10種類の豊富な春サラダを楽しめました。 数量限定のだし巻き玉子。 真っ黄色のだし巻き玉子を何度スマホで撮ってみても 色の凹凸が無いというか、まったく上手く撮影ができないほど、すごきキレイな黄色の玉子。 ふんわりだし巻き玉子は、添えてある大根おろしと塩分と醤油感を抑え玉子本来の旨味を生かすだし醤油をかけると、醤油の説明のままで、感嘆する旨さ。 どの料理も見た目の美しさと味、大満足でした。 長い時間並んでも食べたい気持ちがわかる気がしました。 リベンジできて良かった❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2024/04訪問

1回

ルッカ

新栄町、高岳、栄町/居酒屋、ハンバーグ、ダイニングバー

3.65

179

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.5

忘年会で人気のお店【ルッカ】さんを事前予約して訪問してきました。 こちら駐車場はなく、車の方は近隣のコインパーキングに止めるかタクシーか公共機関での訪問になると思います。 細長い店舗で店内はお客さんで溢れかえってました。 90分飲み放題1500円で50種類以上のドリンクが飲めます。 そして、なによりも生肉のメニューが豊富。 というのも、こちら、認定生食用食肉取扱者で、美味しい生肉が食べれるとの口コミ多数。 仲間の1人は、『自分、肉は、よく焼く派なんですよ』という食べる前の言葉から生肉メニューを食べた時には『美味しい❗』に発する言葉が変わってる程の美味しさでした。 仙台牛のA5イチボのユッケや刺しは当然絶品。 口の中でトロトロにとろけて頬が緩みます。 和牛タルタルステーキと100%和牛生ハンバーグは、テーブルに届いた時には、どっちがどっちなのかわからなかった笑 ハンバーグは、タマネギの食感がしっかりしていて、肉は、またまた口溶け凄いやつ。 名物ハンバーグ400gに関しては、ナイフでカットしてフォークで持ち上げようとすると、側はしっかりしているけど、中はホロホロのやつ。 めちゃめちゃ美味しくて、思わずお代わりして名物ハンバーグ800g食べちゃいました。 途中頼んだ、ガリのごま和えが、めちゃ爽やかで美味しかった。 お肉を食べてる途中、舌をフラットにして、他の肉料理を食べるのに最適。 仙台牛A5肉のステーキは、食べる前から美味しいに決まってました。 仲間が、せせりが好きだというのを8年位知り合いだけど初めて知った。 まあ、とにもかくにも、肉料理ヤバめの居酒屋で、店主も時々テーブルをのぞいて話したりと楽しく忘年会の時間を過ごせました。 さあ、今年も、あと3週間。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗ 注文品 飲み放題4人分 和牛霜降りユッケ ガリのごま和え 和牛タルタルステーキ 和牛炙りユッケ 名物ハンバーグ 2個 100%和牛生ハンバーグ 赤ウインナー グリーンサラダ せせりチーズ焼き 仙台牛A5肉ステーキ 和牛刺し 他単品ドリンク 席料 500円/1人

2023/12訪問

1回

ばくばく亭

北谷町/ハンバーグ、ステーキ、カレー

3.50

57

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

ランチタイムに、以前からBM していた人気ハンバーグ店【ばくばく亭】さんを訪問。 Googleナビでお店へ向かうと、最後の難関『沖縄のベタ踏み坂』と言って良いレベルの傾斜の坂が現れます。 なので車の運転不安という方や沖縄の道に慣れてない方は、謝苅公園の方の道路から行かれることをオススメします。 ってか、「謝苅」で「じゃーがる」とは内地の人は絶対読めない地名ですよね笑 お店は坂の上にあり、席からの景色は抜群。 遠く海やアメリカンヴィレッジも眺めることができます。 チーズオーブン焼きハンバーグ ハヤシセットのハンバーグサイズUPとハワイアンハンバーグスモールセットを注文❗ 待っている間に、沖縄の絶景を見下ろしながらビールが最高❗ こちらは、ランチョンマット代わりに置いてあるシートには、お店の歴史や料理の細かな説明が書いてありました。 サラダにかかっていたピンク色のドレッシングのベースはヨーグルト? なるほど~❗と味をしっかりと確かめながら 楽しめました。 ハンバーグはというと、ナイフを入れた瞬間から肉汁が溢れだすタイプ。 中には六甲バターの国産モッツァレラチーズが使われていて、トロットロでビヨーンと伸びる伸びる❗ ハンバーグは、沖縄県産あぐーと牛のあいびきで肉肉しくて旨い。 何よりもハヤシライスが、今まで食べたことのない旨甘な味。 ハヤシライスに使われている牛肉はステーキ肉で、ハヤシライスの水分は、ほぼタマネギから出た水分とのこと。 タマネギの甘味が病み付きになりそう。 こちらのばくばく亭さんは、長野県から沖縄北谷に移住されてオープンするも、お店が全焼してしまうという不運を乗り越え、今の高台で営業されていて家族経営されています。 一生青春、「今やらなきゃ後悔する!」が口癖の店主夫婦。 決断と覚悟がスゴいなと感心する。 奥さまと娘さんとお話したけど、明るくて前向きで素敵な方だった。 また北谷でハンバーグ食べたいって思った時は、ばくばく亭に行こう❗ 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2023/10訪問

1回

とんかつ 新

中京競馬場前、有松、南大高/とんかつ、ステーキ、コロッケ

3.44

63

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

今晩は、名古屋市緑区桶狭間の住宅街にある【とんかつ新】さんへ。 看板に「食肉卸マル新」とあり、予想するに食肉卸屋さんが運営されているのだろうか。 ネットの写真で気になっていた『豚ロース生姜焼き定食』をライス大盛りで注文❗ まだ18時前にもかかわらず、どしどしと常連さんらしき方が来店。 人気ありますね。 豚ロース生姜焼き定食は、かなり大判の豚ロース生姜焼きが4枚。 大盛りご飯の上に乗せてみると、ボリュームの凄さに圧倒される。 生姜焼きのタレが旨いのはもちろん、豚ロースも大判肉厚でクリーミー。 美味しいタレは、しっかりと肉に絡ませて、ご飯へタッピングして頬張るのがより最高。 この生姜焼き定食で一番びっくりしたのは、ミンチカツ❗ ミンチカツの中身の柔らかさは、まるでカニクリームコロッケのようにトロトロ、断面は肉汁でキラキラ。 そして、味はクリーミーであり、それ以上にミルキーな感じがして斬新。 このミンチカツをメインの定食があっても良いのにと感じる美味しさでした。 ここのミンチカツ、今まで食べた美味しいと思ってたヤツとは、また違う美味しさ。 オススメしたい一品。 ボリューム凄かった❗ 腹パンパン❗ ご馳走さまでした❗

2023/06訪問

1回

キッチン ノム

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

キッチン ノム

一社、上社/洋食、ハンバーグ

3.70

466

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

今日は、名古屋市名東区の一社駅から歩いて数分の距離にある食べログ洋食百名店に2度選ばれていて、現在食べログ評価3.68の【キッチン ノム】さんへ。 以前からBM していてタイミングがあえばと思っていたところ、昼に予約の電話入れるとディナータイムで予約が取れたので訪問。 駐車場は、お店の前に2台分ありますが満車の場合は、斜め前にあるコインパーキングに止めれば1時間分の駐車サービス券をいただけるみたいです。 オープンと同時に入店。 全てのテーブル席にはreservedの札が置かれていて、オープンから10分後に来られたお客様はウェイティングに。 こちらのお店、事前予約をして訪問されることをオススメします。 ハンバーグ&蟹クリームコロッケをのライスセット、ご飯大盛りで注文❗ 注文から待つこと20分ほどしてハンバーグ着皿❗ ハンバーグへナイフを入れると、プシューと肉汁が出て、断面からはジワリと迸るキラキラのザ・肉汁❗ 表面にパン粉がつけてあり、揚げ焼きされているハンバーグは、外はサクッ、中は、ジューシーであり、ふんわりほろほろ。 デミソースも優しい味で、肉汁と絡めて食べるハンバーグは美味。 蟹クリームコロッケは、ベシャルメソースが旨い。 そのままでも良し、タルタルをつけて食べても良し。 洋食屋さんのカニクリームコロッケって、なぜにこんなに美味しいのだろうか。 スーパーでは買ってまでは食べたいと思わないけど、洋食屋さんでは必ず食べたくなる洋食屋さんのカニクリームコロッケに魅了されています。 ただ、ライスが少しベタッとしていたので、あのライスが美味しければ、もっと最高なのに。 お値打ちに食べれて、ワインもボトルで3000円位で飲めるのもあり、リーズナブルで近くにあったら通いたいお店ですね。 催眠不足の体に肉汁が染み渡りました。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2023/06訪問

1回

ページの先頭へ