せるぴよさんが投稿した讃松庵(兵庫/中央市場前)の口コミ詳細

せるぴよの食べ歩き

メッセージを送る

この口コミは、せるぴよさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

讃松庵中央市場前、兵庫/うどん、カレーうどん

5

  • 昼の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
5回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

うまいうどんの大盛を食べて大満足٩( ''ω'' )و

今日のランチは神戸の中央市場前。
大好きな讃松庵さんでいただく。

オフの今日はお買い物の日。兵庫南のイオンに行く前に、どこかでランチを食べよう(^^♪
気になっている大倉山の店に行くと長蛇の列、雨の中並ぶのもどうかと思い断念( ノД`)
ならば、讃松庵さんに行こうε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
13時を過ぎていたこともあり、先客は6名だけ。
テーブル席に案内されてメニューを見る。
連れは『何にしようかしら、確かここのうどん結構量があったわよね。』と悩んでいる。
「鶏天うどんみたいなのを頼むとボリュームがあり過ぎるからね」
『寒いから、あったかいきつねうどんにしようかな。サイズは小でいいかしら?』
そのとき、隣に座っていたご夫婦が話しかけてきた。
『私が食べてるこれがきつねうどんの並、これで麺が800gあるから〇亀さんの特盛より多いですよ。』
『私のは小、これでも500gあるから〇亀さんの大盛よりも多いのよ。小の小なんて注文もできるけど、それで〇亀さんの大盛くらいじゃないかしら』

ご親切にありがとう。どうやら初めて来店した客と思われたようだ。
連れは『残したら食べてくれるわよね』といって、きつねうどんの小を選択。
私はこないだフォロワーさんが食べた明太釜玉を温で食べることに決めていたので、注文をすることに。
「明太釜玉の大盛を温で、あときつねうどんの小を下さい」
隣のご夫婦がうどんを吹きだした(笑)
『大盛は7~8人前はありますが』と店員。
「ええ、あの1.5㎏をお願いします」

しばらく待って着丼。
『すげぇ』とお隣の御主人。
いや、私が食べるんだけど・・・(ー_ー)
たまごを崩してよくかき混ぜると、一気にずずずっ。
ウマー(゚д゚)

ここのうどん、太くてコシがとても強い。
温かいうどんにしてもそのコシが失われていないぞ(^^♪
噛みごたえのあるうどんをずるずるガツガツ。
たまごの甘味と明太子の旨味がうどんに絡んで箸が止まんないや٩( ''ω'' )و

どんどんすする。
すり鉢みたいな大きな器に入っていたうどんがみるみる減っていく。
それでも私のペースは全く変わらない。
ぬくぬくのうどんが冷める間もなく胃袋に流れ込んでいく。
連れが小のうどんをもぐもぐしている間に、私の器がからになってしまった。

『まだ食べれる?』
「多いの? なら片付けようか」
連れが残したきつねうどんをずるずる。
カツオがきいた出汁、ちょっと甘めでこれもうまいなぁ。
ぺろんと食べきって、残った出汁を飲み干す。
お隣さんはまだ食事中、箸があまり動いてないぞ(笑)

これだけ食べて、2人で1590円。
このコスパ、最高だよ。
すっと立ち上がって「お先に」とお隣にご挨拶。
さて、今晩のおかずを買いに行かないとな。
ご馳走様でした。

  • 明太釜玉うどんの大盛(1.5キロ)

  • すり鉢だな(笑)

  • キツネうどんの小

  • この太くてコシの強い麺がウマイ!!

  • ペロッ(笑)

  • 丼のサイズの違い(笑)

  • やすっ!

  • 外観

2024/03/06 更新

4回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

大盛1.5kgに初挑戦(*´∀`*)尸"

今日のランチは和田岬。
何度か訪れている讃松庵さんでいただく。

オフの今日は買い出しの日。兵庫南のイオンモールにやってきた。買い物前にランチを済ませよう。
フードコートは、、、パス。
便利だけどそんなにいいとは思えないからなぁ。
すぐ近くの讃松庵に連れを誘う。
『あそこ、量が多いからなぁ(-_-;)』としぶるが、うどんの味は気に入っているのを知っている。

13時前なので、並びもなくすんなり入れたぞ。
それでも店には6~7割の客がいる。
テーブル席に座ってメニューを見るが、私は店に着く前から決めている。『いつもの鶏天ぶっかけ(小)にする』と連れ。
スタッフに声をかけて注文する。
「鶏天ぶっかけの小ととろろぶっかけの大で」

やっちまった。
ここのうどん、小で500g、並で800g、大だと1500gあるのだ。いつも並を食べて、もう少し欲しいと思っていたので、つい、口が滑ってしまったf(^_^;

冷たいお茶を飲みながら提供を待つ。
隣のテーブルにカップルがやってきた。
メニューにかかれたグラム数を見て小でも多いと騒いでいる。するとスタッフが『小の小もできますよ』だって(°Д°)
そんなのあったんだ(笑)
2人とも鶏天うどんを小の小で頼んでいる。
どうなっても知らないぞ(笑)

『お待たせしました』
どーん(○_○)!!
ド迫力だな。
大きくて深い丼にぎっしりつまったうどん。
たっぷりのとろろとかわいいたまごがアクセントだぞ。
よし、食べよう。と思ったとき、連れから鶏天✕2剛の強制差し入れが届く。大丈夫かオレ(・・;)
コラ、隣のカップル、こっちを見るなよ(笑)

ずるんずるん。
ガンガンすする。しかしウマイうどんだなぁ。
カツオのきいたぶっかけ出汁も、うどんを引き立てている。
ここのうどんは太い剛麺で噛みごたえがあるのに、滑らかなので喉越しもいいのが特徴。
おまけに接客も丁寧だし、値段も安い!
この店を気に入らない理由がどこにもないぞ。

ずるんずるんずるん。
ときどき息つぎをしながらうどんをすすりまくる。
とろろとたまごが絡まって甘味と旨味がプラスされていい。
鶏天は後回しにしてとにかくうどんをすする。
だいぶ減ってきているのがわかるぞ。
残りはいつも食べてる並くらいかな?
これならいけそうだ。

ここで鶏天1個をかぷ。
揚げたての鶏天、げんこつをひとまわり小さくしたくらいの大きさで、とにかくデカイ。3口か4口で食べ終える。
鶏天うどんはこれが5個も乗っているのだからボリューミーだと思う。私も食べたことがあるが、この鶏天だけでじゅうぶんお腹が膨れる。
連れがこれをチョイスすると、必ず私に差し入れをしてくるのだ。普段なら歓迎するが今日はちょっとなぁ(-_-;)

残りのうどんを片付けよう。
ずるんずるん、ずるずるずるん。
よし、1.5kg、完食(^o^)v
大盛のうどんは制覇したぞ!
最後に残った鶏天✕1個。
意外とこれがきつくい。
さっきより小さくかじりながらもぐもぐ。
連れとほぼ同時に食べ終わった。

あぁ、満足満腹(*^O^*)
ここのうどんはやっぱりウマイ!
ご馳走様でした。

  • 鶏天うどん(小)

  • 山かけうどん(大)と比較、鶏天がデカイなぁ(笑)

  • 鶏天2個を強制差し入れされて、チャレンジ開始

  • 最後の鶏天、モモ肉でジューシーだぞ(^^)

  • チャレンジ成功(^o^)v やっぱりかなり丼のサイズが違うな

  • うどんの丼、グラスと丈を比較してみた(笑)

  • メニュー、しかし安いよなぁ(^ω^)

  • 外観

2023/08/14 更新

3回目

2023/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

コシが強くて太い、ウマイ山盛りうどんに箸が止まらない(^^)v

今日のランチは兵庫、中央市場前。
オフなので連れと車でお出かけv( ̄ー ̄)v
イオンモール⇒ロピアと最近お決まりの買い物コース。
でもまずは腹ごしらえからだよね(笑)

イオンモールに車を置いて、歩いてすぐのコチラに向かう。
暑くなってきたこの頃、どうしても冷たい麺類に食指が動く。
遠慮なく食べられるココは、私のお気に入りのうどん屋さんなのだ。
幸い並びもなく店内へ。注文するうどんは決まっているのだが、問題はサイズだ(-_-;)
並盛りで800g、大盛だと1500gのうどん、どうする?
(ちなみに小盛だと500g)
連れはしばらく悩んで鶏天ぶっかけの小にするという。
うーん。
『まだ決まらへんの?』
「山かけぶっかけにするのは決めてるんやけど、大盛にするかどうするか悩んでるねん。さすがに1.5キロは多いかなぁ」
『じゃあ、私が並にしてうどんをわけたげるわ』
ナイスな提案だ。よし、それでいこう(´ω`)

しばらく待つと注文のうどんが運ばれたぞ(^o^)v
連れの鶏天ぶっかけ、笑っちゃうくらいデカイ鶏天が5つも鎮座している。
私の山かけ、たっぷりとろろにかわいいたまごがこんにちはー(^o^)v
丼を近づけてさっそくうどんの移動を開始。
多分300gくらいのうどんと鶏天1個が私の丼に追加された(^∇^)

ずるん。
わははー(^ω^)
うまっ!
ここのうどんは本格的な讃岐うどん。
かなり太くてコシがすごく強い。
もぐもぐもぐもぐ。
これがいいよね(*^O^*)
甘めのぶっかけ出汁も関西人好みで、カツオの風味がとてもいい。
ずるん。
とろろが入っているから、余計にずるんずるん(笑)
冷たい山かけうどんは私の一番好きなメニューだもんね。

かぷっ。
鶏天をかじる。デカイ鶏天は2口や3口では食べきれない。
やや固めの衣はカリカリ、モモ肉はジューシーで柔らかくとても美味しい。
これが5個も乗った鶏天うどんはかなりボリュームがあるのだが、連れは大丈夫かな?
と思った矢先にもう一個鶏天が私の丼にダイブしてきた。
まあ予想はしてたけどな(笑)

ずるんもぐもぐを繰り返す。
このコシのあるうどんは、一気に啜れない。
どうしても咀嚼回数が増えるから、腹が膨れるより先に満腹中枢がやられてしまう。
とろろもあるから炭水化物だらけだし、追加されたうどんでキロオーバーになった私の丼はちょっとヘビーだ。
それでもウマイもんだから、ずるずるすすり上げて完食(^^)

『まだ食べられるよね』
連れの丼がこっちにまわされた。
さらに100gくらいのうどんが強制的に追加(°Д°)
ずるん。
同じぶっかけでも味が違うとまた食べられてしまうのがこわい。
これなら大盛もいけたんじゃないかな?
いつも怯んでしまうけど、次こそはチャレンジしてみよう。
ご馳走様でした。

  • 鶏天うどん(並)

  • 迫力の鶏天✕5

  • 子供の握りこぶしくらいのデカさだぞ(笑)

  • 山かけうどん(並)

  • こんなにわさびいらないけど( ω-、)

  • 連れの丼からうどんと鶏天がお引っ越し(^ω^)

  • これウマイ!

  • この量でこの値段、安いよなぁ

  • トッピングもいろいろ

  • しまった、前回来たとき、次は定食を食べようと思ってたんだ

  • 外観

2023/07/07 更新

2回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

うまいうどんの爆盛り(^^♪

今日のランチは和田岬。
連れとイオンでお買い物。まずは腹ごしらえをしてからだな。
こないだは近くのラーメン屋に行ったし、今日は暑いからうどんにしよう。

ちょうどランチタイムなので店は大繁盛。
幸い空席があったので入口近くのテーブルに案内された。
メニューをじ~( 一一)
やっぱり冷たいぶっかけうどんだな。大好物のとろろぶっかけうどんにしよう。
連れは鶏天ぶっかけを小サイズで注文。
ここのうどん、並で800g、小でも500gあるので初めての方は注意が必要(笑)
間違って大盛なんて注文したら1500gの巨大なうどん山とご対麺することになるのだ。
いつかは大盛りを食べようと考えてはいるが、今日の腹の減り具合では無理。なんせ珍しく朝ご飯を食べたからな(*^^*)

隣のテーブルにざるうどん定食が運ばれたが、見た瞬間に吹き出しそうになったぞ。
山のように盛られたうどんとマンガ飯のようなマイタケご飯、あれは腹パン間違いなしだろう。
しかしうまそうだ←今度は定食にしようと考えている( ..)φ

私たちのうどんが運ばれたとたん、連れが目を丸くしている。
バカでかい鶏天×5個でうどんの姿が全く見えない(笑)
強制的に私のところに2個がやって来た。
子供のゲンコツくらいの大きさだぞ。
かじりつくと揚げたての鶏天から肉汁がじゅわっ、危うく火傷をしそうになった。
ぶっかけうどんの出汁に漬けると温度も味もちょうどよくなったぞ。

さあ、私もとろろぶっかけうどんを食べないとな。
たまごを崩してとろろと混ぜる。
1~2本をつまんでずるん。
うんま~い。
ここのうどんはとにかく太くてコシが強い。
とろろが絡んでいるので余計にずるんと滑らかだが、口に入れるともぐもぐ系。
キチンと茹でられているので表面はもっちりしているが、中は餅みたいな感じなのだ。
4~5本つまむと口の中に納まらないほどの質感なので、食べ方にもコツがいる。

ずる。もぐもぐ。
あ~、いい。やっぱりここのうどんは最高にうまいぞ。
しかも量がたっぷりあるので満足感も半端じゃぁない(^^♪
鶏天をかぷ、うどんをずる。
しばらく無言で食べ続ける。

連れがこっちを見ている。
『まだ食べれるよね』
鶏天がもう1個やって来た(笑)
もちろん自分のうどんも強制追加された鶏天もおいしくペロッ。
腹がいっぱいになったぞ。
咀嚼回数が多いから満腹中枢がやられるんだな(・・;)
やっぱりここの大盛は無理かも。
ご馳走様でした。

  • とろろぶっかけ(並)と鶏天ぶっかけ(小)

  • デカイ丼

  • かわいいたまご

  • ゲンコツサイズの鶏天×5

  • おもっ

  • 中はとてもジューシー

  • メニュー

  • 量に注目! サービスメニューはめちゃお得(^o^)v

  • トッピングもいろいろ

  • マイタケ天が人気

  • 鶏天ぶっかけの写真、逆詐欺だよね(笑)

  • 外観

2023/04/14 更新

1回目

2021/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

破壊力満点の鶏天ぶっかけ

今日のランチは和田岬。イオンモールに買い物に行く前にどこかでランチをということで、BMしていたこちらへ。一度、ここでうどんを食べてみたかったんだよね。
1時前に来店、店内はほぼ満席。入り口近くのテーブルに案内される。何もいわずに連れて来た連れが、メニューを見てビックリしている。そう、ここのうどんは並で800gもあるのだ。
私は鶏天ぶっかけの並、連れはとろろぶっかけの小を注文。小でも500gだから、普通のうどん屋なら大盛だ。連れは、食べきれるだろうかといいながら、卵天ぷらをトッピングしようか悩んでいた。
茹で上がりまでちょっと時間がかかりますといわれたが、茹がきたてがいただけるなら何の不満もない。その間、周りの客を観察。サラリーマンにOL、家族連れに年配者と客層は幅広い。大衆食のうどんなのだから当たり前か。隣の席では、小学生の女の子がカレーうどんと格闘中。熱くて苦労しているみたいだ。でも、旨そう。期待が高まる。
キター、着丼。何だコレ!何てボリュームだ!
大きな丼にうどんがぎっしり、でっかい鶏天が5個も鎮座している。
とりあえず鶏天にかぶりついてみる。
カラッと揚がった天ぷらは勿論、熱々。旨い、モモ肉だ。一口なんかじゃ食べられない。ハフハフしながら3口で1個が胃袋へ。ぶっかけ出汁をかけてうどんをがっつく。小麦のしっかりした弾力、やや太い麺の食べごたえ、間違いなく旨い!
ただのデカ盛りの店じゃない。きちんとした旨いうどんを提供している店だ。これは気に入った。
連れもずるずると音を立ててうどんをすすっては、旨いを連呼。とろろぶっかけには生卵がはじめから乗っていた。トッピングしなくてよかったと笑いながら、ずるずる。鶏天1個ととろろうどん1すすりを交換。とろろの粘りとしこしこのうどん、これも旨いや!
自分の丼と格闘しよう。まだまだうどんがある。普通、一人前は200g位だから四人前はあるのだ。一心不乱に、ずるずる。最後まで美味しく食べきった。うどんだけならまだしも、鶏天のパンチ、破壊力満点だった。大盛にするとうどんは1500gになるそうだ。チャレンジするのは無理そうだ。
あー旨かった。リピート確定、ご馳走様でした。

2021/04/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ