花も団子もさんが投稿した日本料理FUJI(静岡/日吉町)の口コミ詳細

花も団子も

メッセージを送る

この口コミは、花も団子もさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

日本料理FUJI日吉町、静岡、新静岡/日本料理

2

  • 昼の点数:4.7

      • 料理・味 -
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
2回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

昼からほっこり五感の幸せ

ここも是非とも再訪したいと思ってました。
空気感が良いですよねぇ♡
音と香りと味と見目とで本当にゆったりとさせてくださいます。

○先付け
染み入るような香りが既に堪らない。
とろっとろの餡
焼津のお魚のどんこ。すりおろした蕪。
あー、ほっこりうまー。
ふわっとしてて、上品で、ワサビがキリッとしてて。

○伊勢海老
生きてる伊勢海老をその場でパキッと!
たまらんですなぁ!!
非常に手早い。
炭火でさっとやって。味噌たっぷりやん!
えぐみないし、甘いし堪んないわねぇ。甘さがじわーっと余韻。

○蛤
香りが良いわねぇ。春の香り。
炭で熱した蕗のとう。いいねぇ。
蛤と餅米
蛤の塩梅と良い、蕗のとうの香りと味わいが至福ー。塩加減もたまらん。

○一番出汁
目の前で削られるマグロ節と鰹節
丁度今年初でマグロ節が入荷されたそうです。
やった!

東京でよくあるエンターテイメントって、いらないわよね。派手な演出や、もりもり!って、本当に演出よね。
こう言うので本来は良いのよ。と、しみじみ。
いや、もちろん、そっちはそっちで楽しめる質ではありますけど笑
そう思わせる美しさがありました。

更に礼文島寄りの利尻昆布を五年ほど熟成。
こちらと合わせて。

まろーん。ちゃあんと、それぞれの味わいが。
ハーモニー♡
○お椀
タチウオと蓮根饅頭
タチウオじゃないみたいなうまさやばい!
なかなか泳いでる状態で、漁港まで来ないそうです。
密度がやばい。
タチウオって、もっとなんていうかバラける味わいじゃない?と思ってましたが別物ですね。

○お造り
あじ
うんま!
旨味出てるし、なんか知らないアジ!
すごいしっかりとした脂!
奥が鰆で、こちらもすごいよ。炭火でかるくあぶってるけど、肉並みに力強いわ!
ハラミつき!
鰆だよね?高級牛肉みたいだよ!?
やばいなー。魚の力、強い!
寝かせなくてもこんなに旨味すごいとか、すごいね!?食感も素晴らしいし最強じゃない?

○甘鯛
うわああ、弾力ある!
レア色が綺麗!
素晴らしいねぇ。
皮がたまらないパリパリ感!
お出汁が甘鯛のお出汁で、まーた深いこと!

○ほうれん草の胡麻和え
炒られたごまのあまーいかおり。
これこれ♡
あー、本当に香りがやばい!
あー!めっちゃあまーい!!
お菓子?お菓子なの?ってぐらいにあまい。
胡麻も本当に素晴らしく美味しい。
最強のほうれん草胡麻和えは、この子で決まり!?

○しいたけのおかき揚げ
おおー!うんまい!
噛んだ時の音もたまらん。
椎茸の旨味がたまらない。食感も官能的で、滑らかというか。
藤枝の椎茸。

○鯖
鯖をオイルで。
鯖の味噌煮。
プチベールの素揚げ
ふわとろ、味噌うまー!!
えぐさとかしつこさ皆無!
鯖の脂たまにダメなときがあるのですが、これは本当に綺麗で!
うわあ、たまらん。
ますますその辺の鯖食べれなくなりそうだなぁ。

○酢の物
白ミルガイと芽キャベツの酢の物
初物だそうで、甘さ半端ない。
紫蘇とべらぼうに合う。
本当にセンス良いなぁ。

○お食事
藤枝のきぬむすめ
そのままでもご馳走だわ。

鰹節ごはん

初物鰯の煮付けと玉ねぎの葉っぱのご飯
初物たくさん、今日入荷したんですって♡らっきぃ!
うんまい!!
抜群にうまい!

今日の魚でお出汁をとったラーメン
ラーメンはじまりましたか!
シャモ入り
ラーメンもうんまい!!

○デザート
ネーブルのゼリーと牛乳プリン
さっぱりしてる。めっちゃ可愛い!

雑味とかがますます無くなり、鮮麗な印象が深くなりましたねぇ。
それでいて素材力強い。
この値段でだとしたら、ほぼトップクラスなのでわ。

ミニビール、ワイングラス、日本酒半合2種で二万いかない。

2023/02/18 更新

1回目

2022/01 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

地元食材オンパレード 天性のセンスの良さ 調理過程での香りがものすごく癒し

尊愛し、静岡大使様のレビューを見てから、行きたい行きたいと機会を伺っておりました。
前から予約をしておきまして、折角なので一万円代のコースでございます。
やはり、地元の素材力には期待が静々と湧きますね。

居心地の良いサービス感です。可愛らしい女性が、細やかに接してくださいまして緊張がほぐれます。
お酒も地酒やら豊富。ビールもなんか旨味もあってキレもあって美味しい。

○先付け
今朝取ったばかりの焼津のイワシ 菜の花 蕪
柚を削って散らしてますが、この利かせ方が抜群!
ツナギのないイワシが、甘みがあって!
わぁ。イワシ美味しいのよぅ!蕪とか甘くて。一緒に食べるとほっこりする。
菜の花は苦味は控えめ。

○筍とワカメと
静岡の新筍、さっと茹でただけ。ワカメ、木の芽。
あんまい!!びっくりするぐらい甘い。
贅沢にも、先端だけを使ってるみたい。
ワカメがね、ちゃんとした潮のかおりがするんです。
木の芽の利かせ方が、これまたすごいお上手で!
センスいいなぁ…。としみじみ。

○蛤
もうすでに米の香りもいいし、蛤の香りもいいしで、すごい。すごい。
餅米です。
器の盛り付け方がなんて優雅なんでしょう!
蛤が旨味がたっぷり。噛めば噛むほどー。
餅米の塩梅も良いです。
山葵が、きゅっとくるけど、全くキツくない。
器の手触りがなんかめっちゃいい。

○駿河湾の赤座海老蔵
活きてる!でかい!
捌き方がすごいんですよ。なんか、エビがストレス感じてない捌き方だと感じました。
こちらも調理してる時から、すでに良い潮の香り。
身が甘!やわらかーい!軋み一切なし。
味噌の旨味ー!
やはり、鮮度が違いますね。身の締まりが。
赤座海老蔵って、エビの王様かもしれん。と、しゃぶりながら悦。
殻とか、ほんのり炭であぶってあるんっすよ。
からの方がちと塩気が強めかな。

○1番出汁
鰹節を目の前で削っで、それを椀に。
マグロ節もあります。
削り方が昔ながらの文化遺産的な美しさ。
がつん!と強すぎなくて、でも深くて、頰肉がほわーんと緩むのを感じました。
最初に入ってた昆布の味わいもすごく感じるし、なんて上品なんでしょう。

○お椀
あさばたれんこん
イトヨリ鯛 生きじめ
身が!つやっ、ふか!
蓮根、一度揚げてあるみたい。本当に仕事が細かい。
出汁が、幸ぃ。

○ヒラメのお造り
う・ま・しー!!
歯応えがありながら、それが強すぎなく、ほんのりとしたねっとり感。
味付けがまたねー。
えんがわ乗ってるのかまたねー
目の下がきゅっとあがっちゃう!

○カツオ
何って綺麗な色。
ヒラメと同じ皿に盛らないのが、細やかさの違いを感じますね。
切り立てをさっと出す。
霧吹きなんかいらんわけですよ!
2日めのもの。
程よく味が落ち着いてるんです。後から旨味がくるわ。
大根おろしとも合うのね!
綺麗すぎずに、独特の旨味があって良いの。

○さわらの山椒焼き
山椒ぱらりと。
香ばし、うまかー!
タレが憎い。脂の旨みがとろけちゃうよぅ。

○ほうれん草の胡麻和え

上にちょんと乗った根っこやばいのだー!
甘いのだー!

胡麻の煎る香りが、すごい癒し効果。
そして、擦りたての香り。
いやあ、ここまでしてくれるお店、滅多にないよ。
胡麻ラヴァーは、絶句ものだと思う。

私、そこまで胡麻らぶでもないけど、たまんないんたけど!

というか、ちゃんと、あえて和えてない部分を最初に食べるようにすすめられるのですが、ものすごいきめ細かいわね、本当に。
愛ですよね。食材に関する愛を感じます。

○揚げ物
海老芋のからあげと、ドンコのおかき揚げ
ドンコはお魚。肝が乗ってます。
香りたまらんばい!!
揚げ物までうまいんかい。と、脱帽。
やや海老芋の甘さが抑え目ですが、変に甘ったるくなくてバランスが良いです。
ドンコの食感がね、悦る。

○金目鯛と椎茸
金目鯛 椎茸
土佐酢
椎茸、うんまいんですけど!!
キンメの蒸し加減が好きだわ。これ。
土佐酢が、酸味しっかりしてるのに、キツくないんだよね、不思議だなぁ。
瞬殺した。

○ごはん
わああ、もうご飯か。
もっと色々食べたいー!となりますわ。
キクヨイという藤枝のお酒を作ってる松下さんのところのお米。松下米とも言われちゃう、きよむすめ。

鰹節てんこ盛りー!
食べる前から、おかわりするよなぁと思うわけですよ。
シンプルに、醤油とかもなしで米の甘味と鰹節のわずな塩気とで、多分秒で食べたかもしれない。
味噌汁もうんまいなぁ。うんまいなぁ。ほんのり山椒効いてるのかしら?

○ご飯三種類
卵と胡麻 時雨 鶏雑炊とあります。
はーい、全部でーす!

藤枝の平飼いの卵
臭み皆無、ねちっと感とコク!
そして胡麻の香り。瞬殺!

おかわりのたびに、ご飯茶碗変えてくださるのよう!!
神!素晴らしい!
米大好きな人間として、本当に感動ポイント!
香の物ももちろん美味しい。

時雨煮
やばい、なにこれうまい。
めっちゃ良い肉使ってるの?火を通しすぎてなくて、生姜しっかり効いてて!
瞬殺!

鳥雑炊
天城しゃもの雑炊
パサツキ皆無。ネギの香りが!塩気が少し強めだけど、ぺろり。瞬殺!

…白米だけで、おかわりとかお願いしたくなりましたのですが、まあ、どうどう。

○甘味

作りたてわらび餅だー!!
わぁーい、わぁーい!
美味しくないわけがない。
至福。

何というか、センスがあり、おしゃれで綺麗ながら、地元の味わいを堪能できます。伝統的な技術もしかとあります。
塩加減というより、素材の塩味か。ところどころ自然さがあるのですが、少し塩味が強いものもあるかもしれません。個人的には好きです。
恐ろしいのは、大将まだかなり若そうなんですよね。
将来的にものすごいことになりそう。
都内の下手なお店に行くより、電車代かけてもこちらに来たいですね。
この仕事の細やかさと、値段設定、ほんと信じられないぐらいです。一皿、一皿、食べるほど技術の高さをひしひし感じました。

調理過程で、香りにここまで癒されたこと、あったかしら?

点数、4.4か、4.3かめちゃ悩んだ。
塩気が強いのもあったので、花団の中の、万人目線からみたら4.3かもしれないけど、焼きとか柚子の使い方とかすごい私の好みなので、私目線からしたらほぼ4.4点なのです。
あと、大将の、食材をベストな条件で食べてもらおうとする、きめ細やかをサービスとして、点数化しました。

素晴らしさがバレて予約困難になるかギリギリのうちだと思うので、また来たいですね。
ビールと日本酒で、1.8万…うわあ。すごい。

2022/10/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ