汁で汁吸ったろーんさんが投稿した山人(岩手/ゆだ高原)の口コミ詳細

シュワちゃんはズッ友☆

メッセージを送る

汁で汁吸ったろーん (30代前半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、汁で汁吸ったろーんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

山人ほっとゆだ、ゆだ高原/料理旅館

2

  • 夜の点数:4.7

    • ¥40,000~¥49,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 4.7
      • |雰囲気 4.7
      • |CP 4.7
      • |酒・ドリンク -
2回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.7
    • | CP4.7
    • | 酒・ドリンク-
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

神宿に再び

今回は珍しく旅館について書かせていただきます。僕が唯一毎年リピートしている本当は教えたくない神旅館です。それが岩手県は和賀郡にある『山人』- yamado -さんです。

新幹線での行き方については1つ前(1年前)の投稿に書かせていただいているので今回はお車での行き方についてとても雑に書いていきます。笑

------------------------------

~車での行き方~

東京 ▶︎ 宇都宮方面 ▶︎ 東北道(盛岡方面)に進むこと
5時間半ほどで着きます。笑

~ 休憩におすすめのSAとPA ~

・守谷SA とにかくデカイ
・羽生PA 江戸時代風で楽しい
・那須塩原SA チーズケーキが美味しい
・錦秋湖SA 紅葉が綺麗

※ルート選択によっては通らないSAもあります。

------------------------------

と言った感じ。
超雑なので雑に参考にしてあげて下さい。笑


--本日いただいたお食事------------

■コース … ダブルメインコース

~夕食編~

・バーニャカウダー
・前菜盛り合わせ
・ウサギモタシのカクテル
・吉次(キンキ)のスッポン煮
・天ぷら2種
 ▶︎ 天然舞茸
 ▶︎ かしわ天
・白金豚のロースト
・きのこ雑炊
・秋のフルーツパフェ

~朝食編~

・南部かしわのスープ豆腐
・6種の箱膳
・雑穀米 or 白米
・味噌汁
・ギリシャヨーグルト
・フルーツ

“無限追加OKメニュー”

・西わらびの一本漬
・ヤマメの一夜干し
・白金豚のベーコン ★
・南部かしわのソーセージ ★
・県南ポークソーセージ ★
・カンパーニュ ★
・プレーンオムレツ
・チーズオムレツ ★
・サラダ

・湯田牛乳
・フルーツジュース ★
・トマトジュース
・コーヒー
・紅茶 ★

(★は今回注文)

計84,000円ほど
1人 … 42,000円くらい

-----------------------------------

-----その他情報--------

来店日時 … 平日 14:45
店内 … 空室あり
待ち … なし
待ち時間 … なし

※ 新幹線での詳細ややり取りは前回の投稿参照
※ 今回は2ヶ月前に予約
※ ただ前日でも空きあり
※ 予約サイトによって直前の方が安かったです

------------------------

今回は以前よりも1ヶ月ほど早い訪問。
相変わらずホスピタリティーは素晴らしいですし料理もとても美味しいです。また「夜…30分」「朝…30分」で貸切の露天風呂も使えます。(超おすすめ)

それ以外の情報については長くなりすぎてしまうので前回の投稿を参考にしていただければ幸いでございます。

今回も素晴らしい対応とお食事ご馳走様でした。また伺います。


2023/12/04 更新

1回目

2022/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

神宿

初の旅館の書き込みと言うこともあり
時系列に書いて行きます!山人さんに行く際は参考にしてみてください。

・新幹線
①東京 ▶︎ 北上(岩手県)
▶︎ 所要時間 4時間程
▶︎ 料金2万円くらい?

②北上 ▶︎ ほっとゆだ(北上線)
▶︎ 30分程
▶︎ 料金は忘れました笑

③ ほっとゆだ ▶︎ 山人
▶︎ 湯けむりタクシー(10分程)
▶︎ 料金 200円

※②の乗り継ぎミスると4時間程待つことになるのでここはマジで注意です!しっかりと事前連絡でその点も旅館の方が伝えて下さるのでとても助かりました!

・お出迎え
女優ばりに綺麗なお姉さんがお出迎えしてくれます。接客も高級旅館と言うこともありめちゃくちゃ丁寧です。声のトーンも素敵。

・チェックイン

お出迎えからそのままロビーに通されます。
来館のお礼を丁寧に伝えられた後に

① 宿の作りの説明
② 貸切露天の入浴時間の選択
 ▶︎ 一組30分交代制
 ▶︎ 朝夕計2回
 ▶︎ バスタオルはお部屋から

③ 夕食 / 朝食の時間を選択
 ▶︎ 宿の周りになんもないのでなる早が個人的におすすめ
 ▶︎ 遅めにして自然を楽しむのも一興!!

④お部屋へのご案内

・お部屋

① 今回のお部屋は『萌木』
 ▶︎ メゾネットタイプ (二階建てのお部屋)
 ▶︎ 2階がベットルーム
 ▶︎ 1階がリビングや半露天風呂
 ▶︎ お庭から裏山も見える仕様

② フリードリンク
 ▶︎ 周りにコンビニもないので宿の方が
  気を利かせていただいてご用意。

 ▶︎ お茶 × 2 水 × 2 ビール×2 氷結×2

③ アメニティー
 ▶︎ なんとドモホルンリンクル
 ▶︎ 女子歓喜

④ 半露天風呂
 ▶︎ 源泉掛け流し
 ▶︎ 24時間終日入浴OK

・貸切露天風呂

① お風呂は30分交代制
 ▶︎ 朝夕計2回の入浴が可能
 ▶︎ バスタオルはお部屋から
 ▶︎ お部屋には計4枚バスタオルをご用意

② 露天風呂の横には川
 ▶︎ 夜は満天の星空
 ▶︎ 朝は野生のリス
 ▶︎ こんな最高の外気浴はない

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・夕食

① 山人特製季節のバーニャカウダー
▶︎ 地場産の旬のお野菜をカウダーする
 ▶︎ 岩魚の塩漬けで作ったオリジナルのソース
 ▶︎ソースはおかわりはし放題


② 前菜盛り合わせ
▶︎ クロカワ吟醸漬け
▶︎ ムキタケの寒天寄せ
▶︎ ブナカノカの酢の物 (エビ付き)
 ▶︎ 南部かしわスモークハム(鶏肉)
▶︎ 岩手短角牛の温泉ビーフ(激うま)

③ 吉次のスッポンスープ煮
▶︎ 西和賀町はスッポン養殖の町
▶︎ 今でもスッポン料理を名物とする宿がいくつもある
 ▶︎ 吉次=キンキ
 ▶︎ これも半端なくうまい
 ▶︎ うますぎ

④ 山菜ミズコブ
 ▶︎ お口直し
 ▶︎ ミズコブは芽の部分。粘り気のある食感。
 ▶︎ それと茎のシャキシャキした食感
 ▶︎ ダブルで美味しい

⑤ 大根のチーズスフレ 短角牛の煮込みソース
 ▶︎ 大根の中にチーズを仕込んだスフレ
 ▶︎ 短角牛の筋をトロトロになるまで煮込んだデミソース
 ▶︎ 大根の辛味は全くない
 ▶︎ むしろ甘い
 ▶︎ うますぎて飛ぶ

⑥ 白金豚のロースト
▶︎ 岩手県花巻のブランド豚
 ▶︎ 品評会で日本一に輝いた白金野菜とハーブでマリネ
 ▶︎ 低温調理で柔らかくジューシーに焼き上げ
 ▶︎ ソースは2種類
 ▶︎ 山のきぶどうのキャラメリゼソース
 ▶︎ 味噌と生クリームを混ぜたマスタードソース
 ▶︎ 食べ放題!!!!!

 ※ただ食べ過ぎ注意(正直一枚がベスト)
 ※3枚食べて無事死亡
 ※1センチの厚さを舐めるべからず

⑦ 南部かしわと山菜のリゾット
▶︎ 西和賀町山人ファームで南部かしわ(鶏肉)
 ▶︎ 地産の山菜
 ▶︎ お好みでチーズ
 ▶︎ これもばかうまい
 ▶︎ 出汁が効いてる
 ▶︎ チーズの味変も最強

⑧自家製バニラアイスと秋田産リンゴのコンポート
 ▶︎ 湯田産生クリーム使用
 ▶︎ 旅館の方の実家がりんご農家
 ▶︎ そのりんごを使ったコンポート

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・朝食

① きのこと山菜の煮込み豆腐
▶︎ 地元の大豆使用
 ▶︎ 地元で有名な源助豆腐店の豆腐を使用。
▶︎ きのこの種類は日替わり

② 箱膳
▶︎ この地方ならではの食材やお料理
▶︎ 漬物や味の濃いものなどもあり
 ▶︎ この地方の食文化(保存食の文化)
 ▶︎ これも楽しかった

③ ご飯
▶︎ 雑穀米雑穀王国岩手の九殺米
▶︎ ハト麦、大変、あわ、ひえ、きび、黒区、新豆、茶豆、大豆
▶︎ お米は岩手県産新米「あきたこまち」

④ 味嚼汁
▶︎ 麹を多く使った甘みの強い味噌使用

⑤ ギリシャヨーグルト&フルーツ
▶︎ 日本初のギリシャヨーグルト(湯田牛乳公社)
▶︎ 料理王国100選 2019 ご当地ヨーグルトグランプリ最高金賞を受賞
 ▶︎ ハチミツとカシスソース
 ▶︎ はちろうさんのハチミツ
 ▶︎ これがバカうまい。(お土産で買って帰りました)

『無料オプション』

 ▶︎ 全て注文を受けてからの調理
 ▶︎ 全部熱々でうまうま

① いわな
▶︎ 地元の岩魚の一夜干し
 ▶︎ うまい

② 西わらびの一本漬け
 ▶︎ 夕食のお口直しと同じ感じ
 ▶︎ シャキシャキで美味しい
 
③ 白金豚のベーコン
 ▶︎ うますぎ
 ▶︎ ブロックで食える

④ 日替わりソーセージ
▶︎ 本日はギョウジャニンニク
▶︎ これもうますぎ


⑤パンドカンパーニュ
▶︎ ライ麦粉と南部小麦使った自家製パンです。
 ▶︎ ほんのり甘くてうまい
 ▶︎ ジャムは確か木苺
 ▶︎ あとは例のハチローのブツ

⑥プレーソオムレツ
⑦チーズオムレツ
▶︎ チーズは岩手県臭中小高原のゴーダチーズを使用
 ▶︎ なかとろとろでうめぇ
 ▶︎ ケチャップもめっちゃ合う

⑧サラダ
▶︎ 新鮮な地元の野菜を使用

⑨ドリンク
⑴牛乳
⑵フルーツジュース
⑶コーヒー、紅茶(ホットorアイスで選べる)

⑵フルーツジュース
 ▶︎ 自家製スムージー
 ▶︎ 激うま
 ▶︎ 冗談抜きで5杯飲みました
 ▶︎ 僕のせいで原料なくなり途中から味変
 ▶︎ これはこれでラッキー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

といった感じ。
ここにスタッフの方一人一人が本当にお客さんのことをしっかりと見ているホスピタリティーの高さも含め本当の意味で『神宿』です。

岩手は少し遠いし東京からだと交通費もバカにはならないです。ただそこを差し引いても死ぬまでに行くべき宿の一つだと僕は考えます。

長くなっちゃいましたがマジで神宿なので是非と都会の喧騒から離れ、心を休める時間をとってみてはいかがでしょうか?


~~~お会計~~~~~~~~
・70000円(2人 / 1部屋)
・35000円 / 1人 

 ※ 夜のお酒代を含みます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 外観

  • チェックイン時の手作りボールペン

  • 移動用の下駄

  • お部屋はメゾネットタイプ(1階)

  • お庭から山が見えます

  • 室内半露天風呂(源泉かけ流し)

  • 女性に嬉しいアメニティー

  • メゾネット階段(2階はベッドルーム)

  • 今回泊まったお部屋

  • 廊下

  • ロビー兼お土産屋さん

  • ロビー

  • ロビー2階

  • 貸切露天風呂(30分制)

  • 廊下照明

  • 露天風呂の川へ投げる

  • 露天風呂わきの川

  • 雨用の傘

  • バーニャカウダー(野菜)

  • バーニャカウダーソース(お代わり自由!)

  • 短角牛、クロカワの吟醸漬け

  • ぶなかのかの酢の物(エビ付き)

  • 南部かしわスモークハム、ムキタケの寒天、鬼灯

  • 吉次(キンキ)のスッポンスープ煮

  • お口直し 水コブの漬物

  • 大根のチーズスフレ 短角牛の煮込みソース

  • 白金豚のロースト(お代わり自由!食べ放題!)

  • 南部かしわ(鶏)と山菜のリゾット

  • 自家製アイスとリンゴのコンポート

  • 朝食メニュー

  • なんとオプションは無料で頼み放題(奇跡)

  • 地のものの盛り合わせ

  • 温玉

  • なめこの味噌汁

  • 雑穀米

  • 自家製スムージー

  • チーズオムレツ

  • 山菜とキノコの煮込み豆腐

  • 岩魚の一夜干し

  • 自家製ソーセージ(行者にんにく)

  • onたま

  • 白金豚のベーコン

  • ギリシャヨーグルト(地元産)

  • 季節のフルーツ

  • 〆はアイスティー

  • 自家製スムージーは頼み過ぎて最後味変してくれました笑

  • 最寄り駅のほっとゆだ

2022/12/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ