うーやんむさんの行った(口コミ)お店一覧

さすらいのオヤジ

メッセージを送る

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他

閉じる

行ったお店

「山梨県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

111 件を表示 11

御食事処 歩成 本店

山梨市/ほうとう、食堂、居酒屋

3.48

210

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.9

居酒屋でもごはん処でも至高 美味い、美味すぎる。 価格に対する美味さの満足度すげえ! 馬レバーも、モツ煮もチャーハンも、串物も全部うまい! そして居酒屋らしくメニューも豊富なのに そのレベルが全部高い。 串物の火の入れ方とかわかってるーです。 すこーし塩気は強いけど 土日は昼間通して営業とか登山家にもありがたすぎる。 食事のために山梨市駅下車もありありよ。 家の近くに欲しい! 腹一杯でほうとう食べれなかったので 次こそはデス。他にも気になるメニューがたくさん。 あー山梨の楽しみが増えて嬉しいわ! ご馳走様でした。

2021/12訪問

1回

渡辺うどん

うどん EAST 百名店 2020 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店

渡辺うどん

忍野村その他/うどん、郷土料理

3.56

365

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

肉玉うどん中をいただきましたが、 吉田うどんらしい極太もっちり麺に味噌が少し効いた出汁が素晴らしい。 オリジナルっぽい七味がまたよく合う しょっぱくないので、最後までゴクゴクですよ プハーって感じ。 なんでしょね、素朴といえば素朴なんですが 少し魂揺さぶる美味さ

2022/03訪問

1回

手打ち 山もとうどん

うどん EAST 百名店 2020 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店

手打ち 山もとうどん

禾生、赤坂/うどん

3.57

204

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

山もとうどんにお邪魔しました。 大通り沿いじゃなく、一本入ったとこなので注意。 両方食べてみたいので、冷たいつけうどんと、 肉うどんをオーダー。それでも合計800円と破格。 やってきました、オォ結構なボリューム、、 まずは暖かい肉うどんから、、 肉は挽肉みたいになってますね 汁を一口、ん、ほうとうの汁みたい 味噌汁感を感じる、、 で、うどんは太!極太にも程があるぞ こんなん茹でれるんやろか で、一口、カタイw ですよね、もっちりじゃないすね、ムッチリって感じでがっちりアルデンテ。でもよく噛んでると小麦の味、続いて甘みになってきます。これは人を選びそうだが私は好きだなぁ。 なんか既視感あるなぁと思ったらわが故郷名古屋の名物味噌煮込みうどんだ。 このうどんが好きな方は是非お試しあれ。 で、ツケうどんは冷やしてあるのでさらに固いw つけ汁は一緒ぽいので、2種類頼む意味はあまりなかった模様。。 入れ放題の揚げ玉や七味もアクセントによし。 いやー久々に顎使ったけど、美味しかったです つけ汁はもうちょっと濃いといいけど、 うどん自体を堪能する目的ならまぁ正解か。 薄い人は飲めばいいしw うどんインパクトは抜群だし、ある意味飽きないお味なので人気なのも頷けます。 ご馳走様でした。

2020/11訪問

1回

喜楽

鳥沢/中華料理、ラーメン、かつ丼

3.45

115

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

鳥沢駅の喜楽という中華屋で半ラーメン、チャーハンの炭水化物セット ラーメンは濃口醤油な見た目通りでなく煮干し感がすごい。 これは初めての味。見た目に反してあっさりでイイ感じ。 チャーシューもしょっぱいがインパクトあり旨し チャーハンもチャーシューごろごろの具もごろごろで野生的なお味w 意図的かわかりませんが玉ねぎとか良いこげ具合の香ばしさがイイ感じ。 何というか色々ワイルドな店なんで洗練さはないですが 記憶に残るお店です。 大満足でしたが、店出たら少し舌が痺れる感じで 化学調味料かな。まぁ街の中華屋なんでしょうがないでしょう。 ご馳走様でした!

2020/09訪問

1回

焼肉 一路

大月、上大月/焼肉

3.26

22

¥4,000~¥4,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

駅前の普通の焼肉屋と思いきや、 立地に胡座をかかない良店です。 コスパも良好。お値段以上でございます ロース 良き。噛み締めて肉汁ジュワー カルビ ちょっと脂多すぎかなーまぁカルビらしいとも言える レバー うまし タン塩ニンニク スマッシュヒット ホルモン 普通かな

2022/02訪問

1回

奥藤 竜王分店

塩崎、竜王/そば、うどん

3.22

48

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

鳥もつそばセット ¥1150なり。 絶対にお腹いっぱいで帰ってもらおうという気概を感じました! さて、蕎麦から。ツユが今どきとしては貧弱か。 いや、蕎麦単体はかなり美味いぞ、あえて邪魔しない感じか? んーでも物足りぬ。。むしろ塩とワサビのが合いそうな、、などと色々考えてしまった。 蕎麦の評価難しい。 鳥もつは文句なし 香ばしさといい、山椒といいご飯にもピッタリ 小鉢も味噌汁もシンプル美味い しかし盛りも多くてすごい満足感や〜 ご馳走様でした

2022/10訪問

1回

小作 双葉バイパス店

塩崎、竜王/ほうとう、天ぷら、郷土料理

3.47

260

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

山梨名物ほうとう 今日は鴨肉入りです。 日本人全員が恐らく嫌いとは言わない味。 恐ろしいほど具沢山な味噌汁とも言える。 感動するほど美味いわけじゃなく、飽きも来やすいが、 ホッとするし、具はデカくてうまいし、麺もうまい。 特に汁を飲むと美味いなぁってしみじみ思う。 七味で味変しながらもいいですね。 また、ボリュームも抜群。 コレじゃサイドメニュー頼めへんw でも頼んだ馬のモツ煮も美味しかった。 食べたことない人は是非な名物。 ご馳走様でした (ps写真はちょっと食べちゃってます)

2021/10訪問

1回

やみつきハムカツ洋食喫茶 さはんじ

甲斐大和/食堂、喫茶店

3.10

7

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

外見は普通の一軒家、しかーし、中はおしゃれカフェ! 食べログとかgoogleマップで予習しないと一見では入れないよ(涙 さてさて土日は15:00までですが、 登山目的で大菩薩峠へ朝イチで行って、そのまま素直に降りれば問題ないです。駅から歩いても5分くらい。 (温泉がまたいいらしいので、寄るとギリギリで悩むところか) ハムカツは外せないだろうと、 ハンバーグ&ハムカツ的なやつを頼む。 スープとともに出てきたのは、、 ぬお、なんと言うボリューム。 ワンプレートにこれでもかと盛ってある 登山でエネルギー不足の身に有難い。 サラダもたっぷりだしなんかピンクの ポテサラっぽいのがあるぞ では一品づつ、、 ハムカツは半熟の目玉焼きが入っているのだ。 衣がサクッとしてて 伏兵のタルタルがうめぇ なるほど、なるほど! ポテサラも普通にうまし。ピンクも鮮やか サラダのバルサミコ酢的なドレッシングもオシャレ味。 しいて言うとハンバーグも美味しいなれど、 なんか金の、、的な雰囲気が否めない (手作りしてたらごめんなさい、、) が、しかし そんな細かいことはいいのだ 登山の後におしゃれ飯が腹一杯食える お菓子で空腹を凌ぎつつひもじく帰るのではなく、 お腹いっぱいで3時間電車でウトウトと揺られるのとでは大違いだ! チキン南蛮が美味そうだったのでまた寄らせてもらいましょう ご馳走様でした。

2021/04訪問

1回

ほうとう不動  河口湖駅前店

河口湖/ほうとう

3.44

279

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

名物ほうとう1100円なり ボリュームたっぷり野菜もたっぷりです。 嬉しいけどサイドメニューに行けないな、残念 色々食べたい方は一つでシェアでも良いかも。 超駅前ですが観光客向けの強めの味付けでなく家庭的な ホッとするやつです。素晴らしい 薄いって人は具沢山味噌汁感覚でレンゲでどうぞ。 昔のほうとうはまずい名物の代表だった気がしますが、 麺革命が起きたのかな、、 吉田うどん的極太麺をカミカミするのが楽しいですね。 あと、不意のカボチャにぐいっと甘みが広がりコレだよね〜ってなります。 最後の方はどうしても野菜が残るので、鍋の残飯処理感になるのが欠点と言えば欠点か。 でも最後まで汁を飲み飲み美味しくいただきました! 食ったことないなら食うべしな名物ですね。 ご馳走様でした。

2021/03訪問

1回

富士見平小屋

清里/その他

3.05

8

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

昼の点数:3.3

またまた来ちゃった富士見小屋 テント泊での夕飯で牛丼でございます。 なんでしょうね、、すごくベーシックな牛丼です。 もうレトルトでもなんでもいいんですがとりあえず山補正もあって美味い。 ちょっぴり汁だくなのもたまらんですよ。 写真撮るの忘れてちょっと食べてからの写真でごめんなさい。 ご馳走様でした。 夜はビーフカレー、鹿肉ソーセージ付き! ¥1800 鹿肉ソーセージってだけでロケーション的に最高。 ちょっと変わったサラミソーセッジって味わいでワイルドに食べましょう。ちょっと癖あるのでお子さんはダメかも。 何気にサラダと、フライドオニオン付きのドレッシングがイイ。山の上のサラダでこんな生き返る気分が味わえるとは意外。 体が欲してるんだろうか。 カレーはビーフ煮込まれて原型ない系 ゴロゴロ感なくて寂しいが、 下界でもまぁ文句なしのレベルが山の上で食べられるのがありがたや〜 値段は倍レベルなので、コスパ重視な方は食料を持ってきましょう。外で食べるだけで三割増しの美味さですよ。 ご馳走様でした 名物きのこうどん。¥1300なり キノコは地の物、天然物らしく、見たことないけど地味深い。乾燥かな? いずれにせよ、山の中感を味わえる。 おっと出汁が想像より美味く体に沁みるわー。 夢中で食べれちゃう。多めな天かすもたまらん。 フードコートよりは間違いなく上物。 もちろん登山というスパイスがあるのは否めないけどね。 大満足のご馳走様でした。

2021/10訪問

3回

宝来軒

大月、上大月/ラーメン、食堂

3.43

84

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

昼の点数:3.1

宝来軒にお邪魔しました。 とっても昭和レトロな町中華です。 今日は前回食べたかったもつ煮と 何となくタンメンで。って650円安! もつ煮は吉田うどんのスープを感じる ちょい味噌の塩ですね。 名古屋人は赤味噌のもつ煮が多いので新鮮ですが うむ、美味い。 タンメンも美味い。麺メッチャ多い が、途中から旨みより舌を突き刺すお味 コイツは化学調味料だよなぁ、、 まぁこの辺もレトロか、 もつ煮は美味いんでどうぞ。 タンメンよりはミックスラーメンお勧めで! 他のお店も開拓かな〜 ご馳走様でした。 狭い路地入ったところにあるので、入るのに勇気がいる店構えです。しかも引き戸で中が見えないタイプ。。 ガラガラー いらっしゃいませー オォよかった普通だ。つかブラウン管のテレビだと!? 昭和感満載の店内 肉揚げラーメンなるものをオーダー やってきましたが富士山よろしくてんこ盛りw スープは完全に町の中華屋さんの味そのもの。 正直あまり特徴はないが、安心できるお味。 大量のモヤシの上に揚げた肉があるんですが 豚肉天プラ?というか肉煎餅?的なカリカリで、 初めて食感です。 あ、スープに浸かったところはジュワになってる! なるほど面白美味しい。 スープにもコクプラス 量もすごいと思ってましたがなんだかペロリ。 いやーいいですね。なんだか不思議な魅力があります。 大月は登山でも要所なんで、モツ煮とか めちゃ美味しそうだったんで再訪決定で。 ご馳走様でした

2021/01訪問

2回

ページの先頭へ