Office HAREさんの行った(口コミ)お店一覧

LIST of OFFICE HARE

メッセージを送る

Office HARE 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

そば

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「そば」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 36

多田製麺所

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

多田製麺所

農学部前、平木、池戸/うどん、そば

3.62

154

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

テイクアウトの点数:3.7

土曜の11時ごろ、最寄駅がことでん農学部前の製麺所におじゃましました。うどんの玉買いにきたお客さんで行列ができてます。 店内は数席空いてました。 かけ小あったかいんを頼んで着席。揚げもんを食べながらできだちを待ちます。 「かけ小熱いんねー。」 「コロッケと串カツ。」 「490円ねー。」 ずるる、あっヘラべったい。手打ちは麺のプロファイルにばらつきがありますが、今日は厚みが薄い。コシのあるやわらか麺です。 完成度の高い真っ透明の黄金出汁。おいしいです。 ごちそうさまでした。 にちようび。ヨメさんと昼食に近所の百名店の製麺所におじゃましました。 僕はいつもの通り、しょうゆの冷たいんの温玉入り、ヨメさんも付き合いました。 「はい、しょうゆの冷たいん2つ。」(息子さん) 「百名店なってるやん。」 「なんでやろ。そうみたいですね。」 つるっ、んぐ。うん、おいしいからでしょ。 ごちそうさまでした。 コバックさんに住民票写し持って行って、モーニングうどん食べに製麺所におじゃましました。 しょうゆの小温玉乗せとアジフライをいただきました。この製麺所、アジフライをかじって待つのがお作法。 きました、しょうゆ。 おー、美しい。エッジがすさまじい。食べる前にうまいのがわかります。食べると激うま。 ごちそうさまでした。 朝車の車検持って行った後、近くのお気に入りのうどん屋さんにおじゃましました。 しっぽくうどんの小をいただきました。 遅いな、出来だちかな。 うずらの串を取ってかじりながら待ちます。 きました、しっぽく。 つるっ、うっまー。圧巻のコシの中細麺です。 具は大根とにんじんと豆腐!かしわがない分本来の出汁の旨みが味わえます。 究極のしっぽくでした。 ごちそうさまでした。 朝から娘Bとプチうどんツアーに出かけました。 1軒目。 長尾街道と川島街道(県道12号)が交わる交通の要所、三木町池戸交差点。そこにそびえ立つ製麺所におじゃましました。地元のお客さんで朝からいっぱいです。 2人とも冷かけ小をいただきました。 「ここのはすだち輪切り乗ってるで。」 「わーい。」 あっ、ない! 「すだちの輪切りは?」 「明日からです。」(店員) 「えー。」 ツルツルっ、うまい。この喉ごし。一瞬で飲み干しました。 出汁も冷たくてイリコが際立ってます。 このクオリティで1杯240円。 リアル製麺所なんで湯がき待ちもなく、常にできだち。 幸先いいスタート。 ごちそうさまでした。 ヨメさんと遅めの昼食にいつものおうどん屋さんにおじゃましました。 2人ともかけの熱いんの小と白身魚フライ(うどん待ち用)をいただきました。 つるつるっ、あっ、麺がめちゃ平べったい!伸ばしすぎたようです。これはこれでおいしいです。出汁も完璧なお手本イリコ出汁。 ごちそうさまでした。 ブランチにヨメさんと多田製麺所さんにおじゃましました。 僕は冒険してかけそば2玉とアジフライ、ヨメさんはかけうどん小とアジフライをいただきました。 そばは、鬼びっくりを効かせて、うーん、柔らかすぎるというか、いまいちでした。うどんはかなりおいしいですが、そばはそば屋のがいいようです。 駐車場ができて、前のせまい駐車場含めて20台くらいは置けるんじゃないでしょうか。paypay他、R pay、M payも使えるようです。 大晦日、年越しそば買いに多田製麺所さんに9時到着。既に長蛇の列ができておりました。9時半に注文、そば3とうどん2、かけ出汁4をテイクアウトしました。 車をぶっ飛ばして家に帰り、うどんをそのまま大でいただきました。でき立ちだったのでポリ袋に入れた玉でも品質劣化なく、もちもちでコシのある麺が楽しめました。出汁も強烈なイリコでした。 大満足です。 来週ゴルフなんで打ちっぱなし行った後、お昼過ぎ嫁さんと多田製麺所さんにおじゃましました。 僕はしょうゆ大温玉入り、嫁さんはぶっかけ小のあったかいのをいただきました。ゆがき待ち5ー6分、出来立ちのがきました。 モッチモチ。うまぃ! おすすめの1杯です。

2024/05訪問

9回

開運そば

大津市役所前、三井寺、びわ湖浜大津/そば

3.40

80

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.8

西国三十三所 第十四番 三井寺。 ヨメさんと観光バスが停まる「風月」、の近くの小さなおそば屋さんにおじゃましました。 頑丈なお寺の門があり、開かない!入れん、、、。でも「営業中」の看板立ててるしなー。あっ、門の近くに店員さんが出てきた! 「どうやって行くんですか?」 「右行って橋渡ってください。」 なんとかたどりつきました。 「開運そば2つください。」 「はーい、開運2つー。(はーい)」 待ってる間はそば茶をいただきます。うーん、言われてみればそばの実を炒った味なんかなー。 きました、開運そば。 「おいしそうですねー。」 「お出汁がおいしいんです。」 ごくっ。 あっ、うまー。ほんまや、しみるー。優しい味。 具は植物。サツマイモ、海苔、湯葉、椎茸、インゲン、シシトウの天ぷらとネギ。 うわっ、久しぶりにシシトウ当たったー。いいアクセント。 お店でて近くに車石が!うわっ、ほんとに車輪の跡チビてる。東海道ですねー。 開運しました! 疑いなく名店です。 ごちそうさまでした。

2023/12訪問

1回

美登路

堅田/そば

3.47

116

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

大阪から娘Aを呼び出して久々の再会、ヨメさんと3人で堅田のそば屋に行きました。お昼時でしたが辛うじて待たずに座れました。駐車場もギリギリセーフ。 僕とヨメさんはざるそば定食、娘Aはみそ煮込みうどん定食(ご飯をかやくに変更)をいただきました。 ざるそば定食はミニ親子丼がついてます。 ざるそば激うまです。 親子丼も激うま、次来た時はカツ丼を食べようと思う味です。またきます。

2022/10訪問

1回

明Le庵

元山(高松)、木太東口/そば、寿司、海鮮丼

3.36

25

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ヨメさんとおふくろと3人でメイルアンさんにおじゃましました。僕とおふくろはにぎり寿司蕎麦セット、ヨメさんはうな重蕎麦セットを予約してました。 まずは瓶ビール。うまい。昼飲みは効きます。2本目やってると料理到着。 お寿司のトロとホタテがおいしかったです。ヨメさんからうなぎ1切れもらいましたがこれもおいしい。3本目。 おふくろが天ぷら全部残して、もう食べれんゆうのでエビ食べようとしたらびっくりした顔。ポリ袋に包んで全部持って帰りました。フードロス削減は僕らでもできるSDGs。 蕎麦は栃木県益子産の新そば。いい弾力です。 ごちそうさまでした。 11:30ごろ予約の電話、蕎麦と寿司ランチならいけますよ、ということでヨメさんとお蕎麦屋さんにランチに行きました。 ちょうどカーコーティングで有名なぴかいちさんの北にありました。 店内は日が差して明るく、きれいにしている庭を見ながら食べられます。 蕎麦は白っぽくて透明感のある更科そば。日本酒に合いそうです。ざるそばで冷たくて喉ごし抜群。うどん喰いなら10枚はいけます。 お寿司がマグロのすき身をたたいたペーストに山芋の小さな角切りを乗せた懐石みたいな四角い寿司。イカとエビ、ホタテ、巻き寿司とローストビーフ。 15分で食べてささっと帰る江戸っ子。 ごちそうさまでした。

2023/10訪問

2回

桑島製麺所

岡本(高松)/うどん、そば

3.32

43

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

おふくろといっしょにウナギ買いに行く前に岡本辺りのうどん屋に行きました。 おふくろはうどん食べず、おでん(すじとこんにゃく)、僕は冷やし小をいただきました。 おいしー。 硬めでコシがあるんで厚みのムラが感じられて手打ちって感じ。偶然ですがいい店に出会えました。

2022/07訪問

1回

池内うどん店

陶、綾川、滝宮/うどん、そば

3.52

134

-

~¥999

定休日
月曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ヨメさんとプチうどんツアーラスト(2軒目)、ひさびさに池内うどんさんにおじゃましました。 12時少し前に行ったので待たずに食べられました。 2人ともそば小(温)と生卵乗せをいただきました。業務用なのか自家製なのか粗挽き唐辛子がてんこ盛りに置いてあり、少量かけます。 気温12℃でピーカン。階段降りて池の前の特等席で垣に背中つけて、綾川を見ながら立食い。 自分はそばは分かりませんが、よく香川県のうどん屋に置いてある太めで柔らかいそばです。信州の、みたいなのとは違います。 そういうおいしいとかそうでないとか関係ないお店です。ヨメさんが大喜びしていました。 ルート377、池内。こんなとこにあるんですねー。ロケーションだけで名店と分かります。うどんとそば1玉ずつと玉子を注文、400円!どうです、東京の皆さん。その上激うま。出汁がそばつゆで、そばよりで濃いですが、それもあり。店の外のベンチか、横の池のほとりで鯉見ながら食べるしかありません。天気のいい日にどうぞ。 黙食、ソーシャルディスタンスと換気、コロナ対策完璧です。 綾川の水、きれいです。

2023/03訪問

2回

さぬき一番 南支店

三条(高松)/うどん、そば

3.48

56

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

今年1月、栗林公園南のうどん屋におじゃましました。フルサービスの店で値段高め。 ここは 「釜揚げできるん?」 「できるよ。」で、釜揚げとおでんのこんにゃくを頂きました。 予想以上にうまい!めちゃコシあります。 身体もあったまり帰り道、少し窓開けました。

2022/01訪問

2回

町の蕎麦食堂 蕎麦町 石狩花川南店

石狩市その他/そば、かつ丼、天丼

3.34

49

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

同僚4名でお蕎麦屋さんにおじゃましました。 お店のおすすめ通り、かしわ蕎麦をせいろでいただきました。 「北海道で一番鶏肉が入っている、かしわ蕎麦」とのことです。鶏肉の方が蕎麦より多く入ってるって、 うわっ、ほんまや。 他のお客さんが食べていたカツ丼も海老天蕎麦もチラッと見たらものすごい量です。 そしておいしい。 ごちそうさまでした。

2023/09訪問

1回

うらら

本山/うどん、そば

3.55

70

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

免許取立て娘Bの運転でおふくろ誘って観音寺へプチうどんツアーに行きました。 1軒目、うららさんにおじゃましました。 僕は釜揚げ小(3分待ち)とちくわ、 ヨメさんとおふくろも釜揚げ小と天ぷら、 娘Bはかけ小とかき揚げ(これだけ120円)をいただきました。 観音寺特有のコシが強い麺でした。ちくわは半開き1本もの。少し揚がってませんでしたが大きいのでマル。 うどん受け取るところに生姜があって、丸太を自分ですってすり立ちを入れる段取りですが、生姜も固いのと、後ろからお客さんも来るので事実上無理。効かすのが好きなんですが生姜なしでいきました。 しょうが、ない、、、。

2023/02訪問

1回

さぬき麺業 松並店

三条(高松)、伏石、栗林公園北口/うどん、そば

3.14

53

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

昔よく行ったうどん屋さんにおふくろと行きました。ここでうどんと「カツ丼セット」とかよく食べてました。おでんもおいしかったー。さぬき麺業さんといえば僕は、ここです。 おふくろは天ぷらそば、僕はカレー鍋うどんをいただきました。 カレー鍋うどんは鍋が固形燃料の火で温められていて食べてる間ずーっと熱々。カレーは玉ねぎを煮込んで甘くして片栗粉でとろみをつけた懐かしい味。麺は煮込みうどん用ではないけどぐつぐつやっても気合いでコシを保ってるいい麺でした。 ただ天ぷらそばのエビの大きさが実物とメニューの写真でえらい違いが、、、。

2022/12訪問

1回

パンとコーヒーとひらりんと・・・

東福寺、鳥羽街道/カフェ、そば

3.27

25

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

大阪に6年、京都に10年住んでました。娘Aは京都第一日赤生まれ。東福寺が最寄駅でございます。 モーニング食べたいねとヨメさんと車で散策中、皇室ゆかりの東福寺のカフェにおじゃましました。 家です。京都人は残します。最低限の改造しかしません。 靴を脱いで上がります。 ヨメさんはトーストセット、僕はホットドッグセットをいただきました。 おいしいです。 コーヒーのコストが高いのと、京都コストで、サラダとヨーグルト無しです。 ごちそうさまでした。 近くをうろうろするととんかつ、がんち、が。今度行こう。 80年前、連合国が攻撃しなかった京都。道は当時のままめちゃ細く、車でいらっしゃる方は交通弱者の歩行者、自転車にご注意下さい。

2023/12訪問

1回

そば処近江路

堅田/そば、うどん

3.07

10

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

ヨメさんと堅田アルプラザのフードコートのお蕎麦屋さんに行きました。 2人とも近江路そばをいただきました。 熱々の出汁に半熟卵、天かす、わかめや山菜佃煮とお蕎麦。おいしいです。

2022/12訪問

1回

杵屋 高松オルネ店

高松、高松築港、片原町(高松)/うどん、そば、居酒屋

3.10

46

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

ヨメさんがパートかわりたい言って新しいとこの面接会場送って行く前に高松駅内のうどん屋に行きました。 二人とも冷やし月見とろろぶっかけをいただきました。1玉も1.5玉も同じ値段ということで僕は1.5玉。 高い!1杯700円(税抜)。 昔、香川県の杵屋といううどん屋で修行して県外でチェーン店立ち上げたとのこと。1号店は奈良ダイエー店。 高いだけあってさすがにコシがあって美味しい麺でした。

2022/07訪問

1回

じゃんぼうどん ぴえろ

国分/うどん、そば

3.26

29

-

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.1

4月、国分の駅近くのうどん屋におじゃましました。 かけうどんとちくわをいただきました。 麺はお疲れでした。しかたない。 よかったところは、ちくわが大きかったことと出汁の塩の味です。いい塩でした。

2022/04訪問

1回

手打ちうどん 彦江

坂出/うどん、そば

3.51

54

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

オヤジの仏壇に娘Bの国立合格最後お願い。あまおうチョコパイ9個入りとイオン500円金券3枚は直接おふくろに。念入りにお願いしたあと、おふくろと飯野山のうどん屋まで行きました。 2人ともかけ小と赤いか天。 コロナ禍で客が減ってるのか、うどんは伸びててましたが、出来たちは美味しいんだろうなあという麺でした。 おふくろがもう1軒行こうというくらい1玉が小さかったです。

2022/03訪問

1回

さぬきうどんの駅 綾川

滝宮/うどん、そば、天ぷら

3.38

56

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

綾川町paypay30%リベンジするも、いつもの金麦75はなく、オルチニンサプリ3000円を決意するも、レジに100人くらい待ってて断念。うどんへ。 ここはしばらく改装中でしたがようやくできたようです。かけ小とちくわ。可もなく不可もなくでございました。

2021/08訪問

1回

いこい食堂

三好市その他/郷土料理、そば

3.56

54

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
投稿した写真(1)

2011/08訪問

1回

そば処 おいで家

まんのう町その他/そば

3.21

23

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
投稿した写真(4)

2018/11訪問

1回

直心庵

石井、下浦、府中/そば

3.35

63

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-
投稿した写真(2)

2020/06訪問

1回

南枝 皿そば 本店

豊岡市その他/そば

3.15

20

-

~¥999

定休日
金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
投稿した写真(3)

2020/10訪問

1回

ページの先頭へ