東華帝君さんの行った(口コミ)お店一覧

そうだ御飯、行こう。

メッセージを送る

東華帝君 (女性) 認証済

行ったお店

「茨城県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 31

ドロール ダイナー

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

ドロール ダイナー

つくば市その他/ハンバーガー

3.62

50

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

溢れるチーズが堪らないっ♡牛100%の粗挽きチョップを、こだわりのバンズでサンドした本格的チーズバーガー専門店✨

2020/07訪問

1回

丸山海苔店 つくば工場店

みどりの/甘味処、カフェ、洋菓子

3.08

20

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.6

女性にうれしいアガペシロップを使ったスイーツも購入できるセンスの良いカフェ&お店!つくばみらい市で歌舞伎座に来た気分を♡

2020/06訪問

1回

やまびこ弁天

つくば、研究学園/うどん

3.48

139

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

関東では珍しいちゃんとした美味しいおうどん屋さんです♡酒粕うどんはほんとおすすめ(๑˃̵ᴗ˂̵)お出汁がよくできています✨加えて接客がとっても感じよし♡ 【食べログつくばうどんランキング1位】 ここのおうどん屋さんは、つくば周辺で美味しいちゃんとした出汁で食べられる唯一のおうどん屋さん(๑˃̵ᴗ˂̵)もっと、関西に負けない美味しいお出汁のお店が増えないかな♡ 今日は、私が肉鍋焼きうどんにトッピングで九条ねぎ増しを、ご相伴した配偶者はにしんうどんに同じくトッピングで注文! ★肉鍋焼きうどん+九条ネギ増し おうどん、牛バラ肉、海老天、九条ネギ(私はさらにトッピングで増し)、海苔、卵(私は苦手なので削除)、蒲鉾 ★にしんうどん+九条ねぎ増し おうどん、鰊の甘露煮、トッピングで九条ねぎ増し ☆感想 1 肉鍋焼うどん 麺は、鍋焼きうどんなのでその他のおうどんの麺より緩めです。でもやっぱりちゅるっちゅる感残っていておいしー♡下手なおうどん屋さんだと煮てるんだからいいと思ってるんだかぐだぐだだったりする。。ここ私の好きな美々卯のうどんすきのおうどんに似てるんですよね♡大好き✨海老天は海老は小さいものの、衣が大きく鍋焼きには最適な天ぷらの衣と出汁のマリアージュが楽しめます(๑˃̵ᴗ˂̵)九条ねぎは絶対増した方が私はタイプです♡うどんに九条ネギは鉄板✨蒲鉾と海苔はなくてもいいけど鍋焼きには良く入ってるから入れてる感じか。牛バラ肉は普通。とりのままでよかったかなと食べつつ思ったり、もしやキムチを足したタイプだと牛バラが活きてくるのかもとか思ったり。どうかな次回試さないと(๑˃̵ᴗ˂̵) 2 鰊うどん 甘露煮の照りも鮮やかなにしんが穏やかなお出汁と合っておいしー!まるっとのってるので見た目にも食欲が湧いてきます。麺については、相変わらずちゅるっちゅるで食感が良いです♡太さも太すぎず細すぎず出汁との絡みがよいので大好き✨甘露煮と出汁の組み合わせは、好みが分かれるとは思う。なので、関西人の私は好きだけど、東京人の配偶者は鍋焼きの方がタイプのようです。 【特記事項】複数回投稿に乗り気でない私が、複数回投稿したくなるお店です。つくばのうどんランキング1位らしいですが、つくばの他のおうどん屋さんで美味しいところに出会った試しがありません。ダントツ♡ かもなんばを出して欲しい(๑˃̵ᴗ˂̵)もうとりなんばでもいいです♡駅前に2号店ができるといいな✨今回は、軒先テーブルだったため暑くて死にそうになった(笑)前の席の大学生っぽい男性は半裸になってたけど女性はそういう訳にはいかないww次回は店内かテントにします♡ 【食べログつくばうどんランキング1位】 ほんとに美味しい伏見うどんのお店です♡超おすすめ(๑˃̵ᴗ˂̵)です!コロナ対策でお外のテントで2組だけ利用できるということで、安全配慮もバッチリ(๑˃̵ᴗ˂̵) 今回私が注文したのは、お店の看板メニューの酒粕うどんと配偶者が京風カレーうどん1.5玉!(カレーうどんは私もお相伴予定なので少し多めにしました) ★酒粕うどん 酒粕の香りが活きていて、まろやかで自然な甘味が関西風の出汁ととっても合っています。美味しい以外に言うことはございません。おうどんもちゅるっと滑らかで食感が良く、太さがこれ!って感じで茹で加減もバッチリ!千切りの大根と人参が乗っていますが、これまたうどんと食べると絶妙な食感で、飽きずに最後まで食べれるのです。気に入りすぎて薬味でついてる生姜を残り3分1まで使わなかった始末w で、生姜をここに来て投下!うぁ♡これ生姜入れたらもっと食べたくなる!かしわの茹で加減も弾力がよく、サイズも出汁と調和しやすい小さめカット!ネギはもうちょい乗せるともっと好み。次回は九条ネギ増しをオプションしなきゃ!でも、もうこのレベルのおうどんが大阪や京都以外で食べれるならなんでもいいですwあーこの出汁と麺の絡みは幸せ✨ なお、酒粕は伏見の月桂冠より取り寄せているようです。昔住んでた京都を思い出す♡逸品です。 ★京風カレーうどん 私が酒粕うどんできゃっきゃやってるうちに、配偶者もこのおうどんがお気に入りだったようでほとんど食べてしまい、私が相伴できたのは残り3分1のうどんとスープですwなので具のお肉とネギとお揚げさんの評価は割愛。で!カレーうどん✨うんこれがカレーうどんです♡たまに、「カレーをうどんにかけたの?これは」みたいななんちゃってカレーうどんがあるけどそういうのではないちゃんとしたカレーうどん✨個人的にはもうちょいとろみをつけてもいいかもという感じですが、出汁と合っていて風味も良く、味が美味しいので合格LINE突破です♡ ということでリピ間違いなし(๑˃̵ᴗ˂̵) 関東は出汁と麺がいまいちなため美味しいおうどんがなかなかありません。加えて、つくば、つくばみらい、守谷あたりは都内みたいに関西からの出店もないため、この値段ならセブンイレブンの関西風鍋焼きうどんでも食べた方がましというとこばかり。有名人がくるというお店にも行ったけど、、そのため、うどん好きの私はついにおうどんを捨てて、ラーメンに移行した今日この頃、、 だがしかし(๑˃̵ᴗ˂̵)見つけてしまったここやまびこ弁てん✨ここはお出汁が美味しく、おうどんがちゅるっちゅるのまるで大阪か京都で食べてるようなハイレベルです!特に酒粕との相性も抜群で鉄板♡ 関東圏に住んでておうどんはイマイチという人は、ぜひ一度ここでおうどんの素晴らしさを感じに来て欲しいお店と言いたくなるお店です! 加点としては、接客がとても感じが良いです✨コスパもいいし、清潔!(つるとんたんがあの酒粕うどんを出したらプラス数百円してくると思う。)しかも関東では希少(๑˃̵ᴗ˂̵)!しばらくおうどんはここしか行かないかも♡ 希望としては、鴨なんばを出してほしー(๑˃̵ᴗ˂̵) 狙っていたけどコロナ自粛でしばらく休店しており、今回食べログで店外とテイクアウトで再開していると教えて頂きうきうきしながら行ってきました!私は店外のテントで、暖かい初夏の気候を満喫しながら美味しい食事を楽しませて頂きました✨教えて頂きありがとうございました♡

2020/05訪問

2回

ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル

みどりの、みらい平/ケーキ、チョコレート

3.56

92

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

昼の点数:4.6

美しいフォルムに、センスの良い素材の組み合わせ♡とってもおすすめのパティスリーです(๑˃̵ᴗ˂̵)間違いなく都内でもファンがつく水準です✨ 【パティスリー世界大会!日本代表銀賞パティシエ】 好みのスイーツ企画★秋の定期訪問記録 〈つくば最高のパティスリー: お店の詳細は1回目参照〉 今日は、つくばの日だったので「La Rivière de Sable」に行ってきました!有名店がひしめく都内にいてても食べたくなるのがここのお店✨秋になったので、久しぶりに定期訪問(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ ところが、配偶者の実験が長引いて研究室を出たのが18時、、これは間に合わないかも、。ちょっと暗雲が、、 やっと着いたら駐車場には車が満車(,,•﹏•,,)やっぱりみんないいものがわかってる人多いし♡なーんて悠長なこと言ってる場合ではないが、仕方がないのでスペースが空くまで待機、、 やっと駐車できたらなんと残り20分、、ダメもとでカフェの利用を聞いてみると大丈夫とのこと(๑˃̵ᴗ˂̵)明日忙しいので今日はテーブルウェア出したくなかったからうれしー✨ってことで、早速注文♪ ★キャトルルージ(最後の一個) フランボワーズの酸味が、甘さとともにとっても魅惑的な逸品♡真っ赤に輝く外観も魅力(写真は夜のテラス撮影のため本当はもっと美しいです)✨こういうのは見掛け倒しが多いのでつい避けて無難路線を買ってしまうが、ここはもう安定の美味しいなのがわかっているので色々試して見たくなる(๑˃̵ᴗ˂̵)パティスリーのおすすめ作品の模様♪納得♡ ★TSUBASA これ望外に美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)!外観も輝く美しさに、綺麗なフォルム♡コンセプトもよく、卵、乳製品、小麦不使用でここまでできるのかと思わせる逸品✨ 苺のジュレの酸味と甘いバナナのジュレが、まろやかであっさりした甘さの苺とバナナの豆乳ムースの中に入っているスイーツ✨アレルギーの人にもフランス菓子をというダイバシティ的発想で創造されているそうですが、ベジタリアンの人にもよいと思う♪砂糖をアガペシロップ等にすればマクロビアンも食べに来れると思う。私は2年くらいマクロビアンをやってたけど、海外だと色々あるけど国内だと港区か渋谷区あたりに行かないとスイーツで美味しいものなんてほぼ全滅である。 今回の私の一推しはこれでした(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ ★ジュジュ 美しい外観♡色の感じが好み♪ムースショコラと洋梨のコンポートそして、洋梨ジュレで構成されている。私的にはショコラムースはショコラブランの方が合うような、、でもそれだとインパクトがなくなっちゃうか、、うーんこれはもう趣味の問題なので美味しいです♡ 果汁感があるものが好きな配偶者は、これが良かったそうです♡ 【総括】 私好みの味だけでなく、色々な面で高レベル♡ちょっと接客はレベルが落ちていたけど私行った時間が時間なので入れてくれただけでも感謝(๑˃̵ᴗ˂̵)! 気になる点は、紅茶。バリエーション以前にホットがないことである。良いスイーツには、できればよい茶葉のティーがあるともっといいと思う。こういう全体への配慮やこだわりは、TX沿線スイーツ店比較でいうと、先日行ったおおたかの森にある「レタンプリュス」が優っている。ただ、テーブルウェアのセンスはここが好み♡ もうちょっと早い時間ならモンブランとか秋っぽいものがあったのかな(,,•﹏•,,)ほんとは次は冬の予定ですが、近々やっぱりここが食べたいって思ったら来ることにします♡原則、二回目投稿をしない方針に決めて以降、シーズン訪問記録しようとしてるスイーツはこことサツキくらい? 初回訪問時の評価は、つくば周辺でこのレベルのお店にあったことがなかったこともあり、ちょっとご祝儀点もあったかもと思ったけど、それでもやっぱりいずれのスイーツも良かったです♡社会通念上、複数回行くと色々気づくものなので。 ごちそうさまでした✨ 【評価】✳︎調整中! ●味   4.5 TSUBASAとキャトルルージュだけなら5です! ●サービス  4 上記参照 ●雰囲気   4 ちょっと気になる点があったがまぁ美味しいからいいや(๑˃̵ᴗ˂̵)♡という程度の問題だったりする。 ●CP 4.5 この質なら良いと思う。 ●ドリンク   3.5 ラインナップの問題。 【FYI】 スマホのアプリでポイントがつくサービスがある。登録していたが放置してたので今回使ってみたら意外に簡単(๑˃̵ᴗ˂̵)お店のスタッフが丁寧に教えてくださいました! 【パティスリー世界大会!日本代表銀賞パティシエ】 今日は、著名人にも人気の世田谷奥沢にある「パーラーローレル」出身パティシエがつくばにいらっしゃると聞き、行きたい(๑˃̵ᴗ˂̵)!ということで、コロナ禍の下、早速営業確認✨ お電話したら、緊急事態宣言後閉鎖していたテラスがついに開いているらしい♡ということで、噂の「La Rivière de Sable」に行ってきました!実はテラスでの飲食はまだやってなかったのに、開けてくださったそうです。感動✨ 配偶者と二人で到着すると駐車場はいっぱい(,,•﹏•,,)あー入れないかなーと思いきや一個空いてる♡ということで無事入店できました! ★フォルシア フワッと滑らかなレアチーズとショッコラブランのクリームが爽やか♡酸っぱいマンゴーのコンフィが最後まで飽きないケーキ。下はピスタチオのケーキになっています。切った断面が鮮やかで美しいです✨ ★ピスターシュ ピスタチオのクリームにフランボワーズがアクセントになっているダコワーズとムースリーヌのケーキです。ムースリーヌの舌触りが良くできていていわゆるバタークリームなのにショコラブランの入っているクリームのよう。フランボワーズはコンフィになってる。濃厚なのにあっさりで美味しいです✨ ★カフェラテホット 今はアイスしかしていなかったのに、メニューを出して来て頂いてほんと嬉しかったです!私、ケーキにはホットのドリンクが好きなんです✨しかもカップがおしゃれ♡砂糖が別なのでケーキと食べるのに最適でした。 どちらもよかったけど、私はフォルシアが好み(๑˃̵ᴗ˂̵)配偶者もそうらしいという滅多にない趣味の一致✨ ついにつくばにもキタ(๑˃̵ᴗ˂̵)って感じのお店です♡つくばのパティスリーを投稿しようと思っったのは初!美味しいとかだけでなく、ちゃんとした技術力があるお店でした。気軽な雰囲気なのに、スイーツは美しいし、サービスもいいし、プレートはNARUMIだし。「親しみやすい非日常」という趣向がちゃんと伝わって来ました。ほんとに期待以上でしあわせ(๑˃̵ᴗ˂̵)しかも接客サービスがとっても感じがいい✨ついでにいうとCPもとっても良いです。 ショコラトリーのBEL AMERが目黒の八雲に初号店を出した時と、雰囲気やお店のカラーが似ていて、初めてなのに懐かしい気持ちになりました✨あそこは隣の自由が丘とは違って住宅地メインの地区だったので、初日から近所の人が大量に詰めかけて、バレンタインなんて大変な事になってたwその近所の小さいショコラティエのお店だったBEL AMERも今や全国区。顧客の質さえ良ければ、ここもそういう日がくるかも。 色々、今やってないことまでご対応頂きありがとうございました✨とってもよかったのでまた来ます♡とにかく、とってもお勧め! 【4 my own education 】 とてもよかったので気になって、その日の夜にお店についてWEBを確認したら、、 パティシエの植﨑義明氏は、2011年ワールドチョコレートマスターズ準優勝、2017年にはLa Coupe du Monde de la Pâtisserieで日本代表として銀賞を受賞とか。しっかりWikiにもお名前が載ってました✨ 違う年度では、スーツ百名店Tokyo のイデミ・スギノやイナムラショウゾウ等、素人の私がみても知ってる有名人が入ってる。すごい人がつくばで開店してる。まだ茨城には水戸にしかスイーツ百名店がないという惨状なので、ここの今後にとっても期待しちゃいました♡ ここが百名店とれなかったら、もうつくばのパティスリー取れそうなところはないと思う。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー 【評価】 味  4.8 本文に記載しました✨とっても好みです!つくばでなぜか人気のCとは雲泥の差。でもあそこは、ブランディング化と利益商品に傾注すると業界的に公言しちゃうんだから仕方ないか。 サービス  5 パティスリーとして文句なし✨表参道の有名店並と言うか、臨機応変度がそれを凌駕するくらい素晴らしい♡ 雰囲気   4.5 受取り待ち客待席と、テラスエリアを分けたら5をつけたいです。動線の問題を工夫すれば非日常感に資すると思う。 CP 5 つくばでは、同じ値段やそれ以上でフルーツパラーが作ったようなケーキが沢山あります。また、今回は私が注文したのが偶然あのPエルメにちょっと似たものがあったのでそれとも比較してCPを5にしました。 ドリンク  3.5 温度、味、茶器いずれも良かったです。産地情報がJPエヴァンとかみたいにあればもうちょっと上がるけどそれやり出すと気軽に来れない値段になりそう。 (4.8+5+4.5+5+3.5)÷5=4.6

2020/09訪問

2回

鬼怒川 竹やぶ

新守谷、小絹、守谷/そば

3.64

79

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

【そば百名店/守谷、新店舗になりました】

2020/12訪問

1回

コーヒーファクトリー スタートアップカフェ

つくば/カフェ

3.24

23

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

【創業30年厳選のスペシャルティコーヒーのカフェ】

2020/12訪問

1回

ダヴィッド パン

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

ダヴィッド パン

ひたち野うしく、荒川沖/パン、洋菓子

3.62

163

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

こだわりは天然酵母だけじゃない(๑˃̵ᴗ˂̵)ほんとに美味しいラインナップ✨ 【連続選出!パン百名店EAST/つくば】 今日は、パン百名店EAST「david pain」にやって来ました✨いつも完売閉店なので、根性で早起き(๑˃̵ᴗ˂̵)といってもついたのは昼下がりです♡ 場所は、TXつくば駅から車で南に15分、都内からTXでくる方は、TX下車後つくバス牧園児童公園下車でも可能です。 欧州風でグリーンの外装が、プレオにあるウッドデッキのダークブラウンに映える店構え✨気分が上がって来たところで、入口につくと素敵な笑顔のご店主が「どうぞ」と声をかけてくださいます(๑˃̵ᴗ˂̵) 早速「今日も楽しくlet's注文♡」←都内での誕生日会が心配性の配偶者のせいで延期になって自暴自棄。無理矢理テンション上げてます(あー私のカンテ)ついでにいうと、ウィーンに引き続き、コペンハーゲンの学会も中止になりました。。 ★ブラックオリーブ すごいことになってるパン(๑˃̵ᴗ˂̵)ブラックオリーブ好きな私にはたまらない♡特段の事情がない限り、手をつけたものを写メアップしない私をして、させてしまった♡ワインが必要です!←もう家で食べればw ★スモークサーモンのクリームチーズサンド ここはサンドが美味しいと某グルメサイトにあったので迷わず注文。サーモン普通。でもクリームチーズががっつり!流石のバゲットが美味しいのでとてもよくできてます。人気なのは納得。 ★カンパーニュフロマージュ チーズ大好きなので当然注文♡やっぱり美味しい!そこそこチーズを入れないとこんな感じにはならないです。こういう焼きチーズパンにありがちな変な焦げの苦味がありません!ワインが飲みたい!←こういう人は家に帰ってくださいw ★レザンいよかん これほんと香りも食感も良くて好み(๑˃̵ᴗ˂̵)オレピ好きな私をしあわせにしてくれる✨割ると香りが♡あー柑橘!これはテラスで食べたい逸品♡←結局テラスが好きなのねw 結語として、 昼下がり ワインのお供や ダビットパン  と友蔵心の俳句(←ついにちびまる子登場wやっぱり湧いてる)だけを書いておきます♡だって、もう言わずと知れた百名店常連の実力派だし、行けばわかるし(๑˃̵ᴗ˂̵)✨もち!おすすめです♡ 【FYI 】 今回私は、お初でテラス利用しました。でも、パンが高レベルなので、自宅でワインと一緒に頂きたくなる逸品揃い。イートインは税率も高くなってしまうので、テイクアウトがいいかも知れません(๑˃̵ᴗ˂̵) 【つくばにある百名店】 あとイチカワに行けば完全制覇(๑˃̵ᴗ˂̵)♡営業時間が短くて一生無理な気がする、、

2020/07訪問

1回

トラットリア エ ピッツェリア アミーチ

イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

トラットリア エ ピッツェリア アミーチ

つくば、研究学園/イタリアン、ピザ、パスタ

3.63

623

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

美味しい!接客が家庭的レストランとは思えないくらい良く感じが良い♡CPもとっても良いといいこと尽くし(๑˃̵ᴗ˂̵)おすすめ店です! 【連続選出!ピザ百名店/つくば】 今日は、順鮨に行こうと家を出たらまさかの定休日、、あそういえば日曜日は定休日だったと後から思い出す(,,•﹏•,,)コロナでボケてきてる、、 ということで、急にパスタが食べたくなり、そこから10分で行けるAmiciへGO✨ 初めてなのでスタンダードなランチコースを頼むことにして、私はズッキーニとパルミジャーノチーズのネラーノ風パスタを、配偶者はアサリとトマトのリングイネに(๑˃̵ᴗ˂̵)パスタの茹で加減がほんと素晴らしい!これはほんと間違いないです。個人的には、パスタはリングイネよりスパゲティの方がこの茹で加減には合ってると思う。ネラーのチーズの乳化具合もよくチーズが濃厚なのにソースとしてはくどくなくてあっさり♡美味しいー(๑˃̵ᴗ˂̵)アサリは砂が(,,•﹏•,,)うーんもうちょい頑張ってほしい。この二種ならおすすめはネラーノです♡ほんとこれ美味しい♡ サラダは、生ハムと水菜とフルーツトマトにオリーブオイルとドレッシング。サラダのカットと盛りつけは、ちょっと雑っぽい感じだけど家庭料理っぽいのがお店の売りなら問題ない程度です。パンが好みで一緒に食べると美味しい♡ 最後のマッキャートは、見た目も可愛く、ベースのエスプレッソが好みの濃さですっきりお食事を終えることができました♡美味しいのでもうちょっと飲みたいくらい(๑˃̵ᴗ˂̵) サービスは、スタッフの方がいずれも感じがよく、特に私達のテーブルのスタッフはとっても笑顔で丁寧な接客かつ、よく食事の進行状況を見て絶妙なタイミングで食事をサーブするという一流レストラン顔負けの男性でした。ランチにこのサービスができるお店なんてその辺のレストランではそうそうないと思います。これは絶対夜に来ないと♡ 記念日は都内に行くのですが、記念日ディナーをつくばでやってもいいかなという感じがしたのは、オークラの最上階に以前あったシエルブルー以来。Amiciは、高級店でもなく家庭的な大衆レストランなのに、サービスのレベルが高くてすごく気分が上がる時間を過ごすことができました! ここはピザ百名店なので、初めて来てなぜピザを食べてないのかと言われちゃうかもですが、同じ道路の延長線にある支店のピッツァリアアミーチェの方にはよく行ってたのでチョイスしてません(♡´艸`)同じ石窯でやってるので今日はパスタにしたのです。でも接客の感じがいいのは断然こっちの本店なので、ピザの時もこっちに来ちゃうかも!笑 ごちそうさまでした✨この辺のイタリアンでパスタを注文すると、もうちょっとコストをかけたのにうーん美味しくないって言うお店が4つもある中(酷評は投稿しない方針です。美味しいお店があったらぜひ教えてください♡)すごい善戦(๑˃̵ᴗ˂̵)今のところ、もしつくばに友人が遊びに来てごはんに行くなら、気軽なここか落ち着く鮨処修の二択かな、またきます♡

2020/06訪問

1回

リッツン

つくば、研究学園/野菜料理、オーガニック、カフェ

3.37

56

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

都内じゃなくてもマクロビが楽しめるオススメ店です。雰囲気は夜の方がオススメ。

2018/09訪問

1回

エムエスビー ハンバーガーアンドサンドイッチ

つくば/ハンバーガー

3.43

54

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

【Retty つくばの人気バーガー6選選出】

2020/11訪問

1回

杉養蜂園 イーアスつくば

研究学園/その他

3.02

2

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

【養蜂歴70年!巣房蜜のソフトが食べられる✨】

2020/11訪問

1回

一華庵

牛久市その他/オーガニック、食堂

3.09

6

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

完全個室でコロナでも営業中✨自家製野菜の自然食のお店です♡心もお腹も満たされたい人におすすめ!お店はお茶関係の行事をお元々なさってたことがわかる風情です。 【牛久新聞”自家栽培新鮮野菜で提供ランチが魅力”】 昨日お電話して、営業を確認したら「やってます!」と元気で明るい声が返ってきたので、うきうきしてやってきました✨ もちろん、ご高齢の経営者だとこの食べログで周知していたので、当方の健康状態万歳、検温、マスク着用交通は車の完全新コロ対応訪問です! 人は少ないと食べログにあったので大丈夫だとは思ったのですが、行ってみたら「完全個室」なのでもし他に人がいても濃厚接触はなしで食事をとれます✨ メニューは、聞かれません♡ だって、季節の自家製野菜と保存料なし、全てワンオペなので、メニューは日替わり定食1つなのです。 コロナ対策もあって、コミュニケーションは当初ほぼなしですが、会計時に2メートル開けて当方マスク着用で色々お話できて、とっても楽しかったです。 ということで、出てきたのは日替わり定食! 今日のメニューは、ブリの煮付け、野菜と豚肉の包みオムレツ、豆の昆布煮、胡瓜のお漬物、竹の子と青菜のお味噌汁にごはんです! 出来立てほかほか、ごはんも美味しく炊けてる!ちょっと待ち時間はかかるけど全然問題なしです♡ 魚の煮付がとても美味しいし、オムレツの具がちゃんと出汁で味付けされていて化学調味料っぽくないのがよかったです。豆も穏やかな味でよかったし、胡瓜のお漬物も人工的な味がしなくておいしー!お気に入りはお味噌汁の竹の子!配偶者は魚の煮付けが好みだったようです✨ 昔ながらの家庭の味という感じ。飽食を休んで身体を整える意味でも貴重な存在です。値段も昼食とはいえ、自然食で1000円という安さ♡ 白米の量は、人を見て適量を出している模様。お膳を運んでこられた際に、配偶者が受け取って私の方に先においたら、「それはごはんの量が多いので」っと。あーそうだ昔ながらの方は主人優先だったw すっかり♡野菜が多くなったのももともとはお客様の要望らしい。人を大事にしてるんだなぁと感じました。 ノーメークですが昔は美人だとわかる可愛らしい女性で実家製野菜で病気知らずらしい✨おなかも心も満たされてまた来ようと思いました!ということで、心満たされ分星プラ1です! 野菜は沢山作ってあるそうなのですが、魚や肉類の買い出しが、コロナで怖いそうですそうですね。ほんとわかります。もう野菜だけでもいいですよと言いたい! 展示の茶器といい、その辺の定食屋さんとは違い座布団がちゃんとしたものだったので、これはお茶をやってる方に違いないと思い会計時にちょっと質問♡ 聞けば、つくばの研究所関係の偉い人やお茶の関係者が昔から利用されてきたそうですが、今は彼女一人で全部ワンオペとか。店内には、茶器展示のほか、永平寺にもある「魚鼓」の小型版があったりして、ちょっとご飯を待つ間に目を楽しませて頂きました。 女性からも「コロナが終息したら、ゆっくり来てね」といって頂いて嬉しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)コロナ買い出し回数を控えているため、バラエティにはかけるかも知れませんが、お休みの予定は定休日のみで「通常営業」です 店名の一華庵の「一華」は、仏教でいうところの「菩提心」ですよね。店名といい、「魚鼓」といいとても教養がある方だと思う。 今は荒れてますが、庭には椿が囲うように植えられており、蜜柑の木もみえ全盛期には素晴らしい眺めだったんだろうなと庭を見ながらちょっと感慨深く、、 ということで、健康に留意してこれからも頑張ってほしいです✨話せば伝わる人間力で★加点1してます✨心の潤いと安全な自然食を求める人はぜひどうぞ♡もちろん、検温して自分が健康なことを確認してからお願いしたいです。 なお、帰りは、おぼんを座敷の入口近くに寄せて、下げやすようにして帰ってきました!これは食べログの他の方の記載をみて、あーそういう思いやりって大事だなと感動したからです✨

2020/04訪問

1回

ヘラディワ

アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

ヘラディワ

つくば/スリランカ料理、カレー

3.53

110

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

【Travel Noteつくばおすすめカレーランキング7位】

2020/12訪問

1回

アオイオト

研究学園/カフェ、フレンチ、喫茶店

3.25

46

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

【つくばのリモートおすすめカフェ✨】

2020/11訪問

1回

サザコーヒー つくば駅前店

つくば/カフェ

3.15

109

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

幕徳川慶喜公ゆかりの幕末フランス風深煎り珈琲を楽しめる珈琲専門店!直系徳川慶朝氏が尽力した逸品✨ 【世界ランキング1位のパナマゲイシャがある専門店】 今日は、珈琲マニアの知人お勧め「SAZA COFFEE 」に立ち寄って来ました。二重橋で勤務していた時に丸の内にもあったあのカフェ、実は茨城発の人気珈琲店だそう。つくばってこういうのが多いんですよね。びっくり(๑˃̵ᴗ˂̵)! 確認するとこちらも全ての珈琲で、SOYカスタムが可能とのこと✨やったー(๑˃̵ᴗ˂̵)早速注文!って、なんかすごいネーミングの珈琲が!これ飲んどくしかないw ★徳川将軍カフェラテ カスタムでSOY(有料)チェンジ✨香りがいい♡カフェラテじゃなくSOYなしで次回試したくなる逸品。お店によるとカフェラテが人気だそうです。深煎りだからか。でも、カフェラテにするなら深煎りがいいですよね♡ ジャズが流れる店内は、バスタ前立地の喧騒を感じさせない寛ぎ感です。知人曰く、ララガーデンの方も雰囲気がいいそうで。 スタッフはにこやかさがちょっと足らないけどマイナスするほどでもなし。手がすいた時に、カウンターの椅子の乱れを直すとか、フレンドリーな挨拶ができるように教育が行き届けばスタバリザーブ系を目指せると思う♡ 今まで行ったことがなかったので新しい発見でした。スイーツが大雑把な写真が多かったので、ちょっと行くのに乗り気じゃなかったけど、行ってみて正解♡行かず嫌いはいけません(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ という事で、TXの待ち時間に地下のスタバに行ってる私みたいな人は、こちらもどうぞ✨ 【後日談】 知人に行ってきたと報告したら、「なんでパナマゲイシャじゃないの?!」と。だってぇ、ゲイシャは銀座のスタバリザーブにもあったし!スタバにない「徳川将軍」が飲みたかったんだもんl(๑˃̵ᴗ˂̵)こちらは世界ランキング1位のパナマゲイシャが一押しのお店なんだそうです。通じゃなくてごめんなさいwでもとっても美味しかったから満足!次回は彼女のご推薦品種にします♡ 【4 my own education】 帰宅後SAZAのWEBを見たら、話題の徳川将軍珈琲は、江戸幕末のフランス風。インドネシア産スマトラ珈琲豆を深煎りし、ベルベッドのようなワインに似た、濃厚できめ細かな甘さを最後の一滴まで味わえる逸品だとか。カフェラテにしちゃったからベルベット感がわからなかった、、もったいないことを(,,•﹏•,,)こういうことは先に調べてないとダメだ。でもカフェラテ好きなので、ま、いっか♡ 珈琲マニアの徳川慶喜公直系曾孫4代目当主徳川慶朝氏が、徳川開幕400年を記念し開発。当時、全てご自身で焙煎されていたそう。 【FYI】 カウンターに電源あり!夕刻には仕事をする人も多く、リモートワークにもおすすめスポットです✨ 【評価】 ●味    3.8 上記参照 ●サービス 3.5 上記参照 ●雰囲気  3.5 上記参照 ●CP 3.8 以前行ってたスタバリザーブのパナマゲイシャと比べて、1500円なのでかなりお得感がある。SRより25%くらいoff状態。徳川将軍は他にないので同じ取扱い品種で比較してみました。ただ、ファニチャーやスタッフまたプリンチ等取扱いフードのレベルは比較にならないので、総合評価でこれが限界だと思う。珈琲やコンセプトは素晴らしいので、スイーツをもっと頑張ってほしい♡

2020/07訪問

1回

つくば 樓外樓 学園店

つくば/中華料理

3.33

65

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

CPが★5個(๑˃̵ᴗ˂̵)サービス4!お料理は普通よりよいって感じです。意外におすすめ✨ 【岸朝子選出東京5つ星中華のつくば店】 チューボーですよや昔料理の鉄人等に出演していた本店が赤坂にあるあの楼外楼です。破産後はカジュアルメニューに移行したようですが、食器はテーブルサーブのティーポットが同じでした。茶器の縁の金箔が消えてしまい時の流れを感じる、、 今日はロフトに来たのでですが、雨で外に出る気がせず近場でランチを探すことに。トラジと迷ったけど、食べログは重複店の投稿がノーカウントなので(๑˃̵ᴗ˂̵)ネットで検索!笑 楼外楼にはできたばかりの頃に一度来たことがあったのですが、全くお料理の記憶がない(,,•﹏•,,)読むと北京ダックが一巻500円(二巻から注文可)からあるw本気?!ということでGO♡笑笑 お店は年季が入っています(料理の鉄人の写真があったので出演した人がいるっぽい)が、コロナについては消毒液を使って机をちゃんと拭いていて対策は大丈夫そうでした。 北京ダック三個と前菜でも注文しようかと思ったら、店員さん曰くセットの方がお得らしい。よくわからないけどセットで♡ジャスミンティを飲みながら待つことに。 ★北京ダックセット 1 四川風青椒肉絲 提供まで少しかかったこともあり熱々です♡味は回鍋肉のような感じで豆板醤の風味が美味しいです。量がすごくあるwセットのこっちがメインじゃないかと思うくらい。ほんとに北京ダックが出てくるのか不安に(๑˃̵ᴗ˂̵)笑 2 四川炒飯とスープ ちょっと油が多いけど四川炒飯ってこういうのが多いですよね。悪くはないです。そろそろお腹が満腹に。 3 北京ダック すでに巻いて出してくれるので、コロナの時代には手が汚れないでいい♡ここまでくるとかなり心配になってきたのをよい意味で裏切ってくれました✨味はちゃんとした北京ダックです!このコスパで(๑˃̵ᴗ˂̵)!ちゃんと入ってるのか気になったので(おいおいw)、ちょっと中身をめくって確認w うん!ちゃんとダックはパリっとして、量も小さすぎずちゃんとしたお店で切り分けてくれるレベルを維持してます(๑˃̵ᴗ˂̵)美味しいです。 4 杏仁豆腐 入っているのものは普通です。杏仁豆腐自体が甘すぎず部分的にシュワッと感がある。切り方が雑だけど量が少なくちょうど良いです。このCPでついてるだけまとも。3万円くらいのコースをロブションで食べても、デザートはしょぼいことを思えば21.5分の1でよくやってると思う。 ★サービス 搾菜、ジャスミン茶をテーブルにポットで提供、セルフでコーヒーもあるらしいですが温かく美味しいジャスミン茶で十分だったので飲んでません。またセルフでサラダもあるそうですが、ワンプレート目でこれはボリューミーだと思ってため見てません。 【総括】 これで1400円くらい。コスパが凄すぎてもはやコメントできないw 四川料理と北京料理が融合した感じかな。でも甘目て油が結構あるところは上海料理そのものだと思う。男性が一緒だと良いと思う。女子が美容のために北京ダックでコラーゲン摂取とか思って行くとカロリー爆発になると思うw 食べる量を調整しないと北京ダックを食べる前に、満腹になる危険ありです。 今日はもうお腹いっぱいで夕食食べに出ないと思う(,,•﹏•,,)帰って青汁スムージーを飲もう♡笑笑 帰りにメニューをよく見ると、フカヒレ姿煮麺とかフカヒレラーメンが1700円であるww 楼外楼カジュアルになりすぎて衝撃w 看板がthat's街中華!しばらくしたらきます(๑˃̵ᴗ˂̵)笑  ごちそうさまでした! お腹いっぱい♡帰ってお昼寝でもしよーと思ったら、壁にかかった書が目に入ってきました。 少年易老學難成 一寸光陰不可輕 未覺池塘春草夢 階前梧葉已秋聲 あー神さまが、朱子を通じてサボる私に勉強しろと言ってるww帰って頑張ります(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ ウエイティングルームの郷愁漂う杜牧を横目に、人生ってそんな感じなのかもねと、、 落魄江南載酒行 楚腰腸斷掌中輕 十年一覺揚州夢 贏得靑樓薄倖名 いや、食事に来たんだし、どうせお酒で人生振り返るなら、もちっと曹操とかの方がいいんじゃないかと考えながら帰ってきました(๑˃̵ᴗ˂̵)w 對酒當歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨當以慷 幽思難忘 何以解憂 惟有杜康 昔子供の頃よく行ってた宝塚の中華料理のお店には、愛新覚羅溥傑の書があった。ここのは誰が書いてるんだろう。意外にいいものがあったりするんですよね。もうちょっとゆっくり見てきたらよかった。写真じゃそこが見えない、、iPhoneのおバカ(,,•﹏•,,) 北京老飯店もCPがすごく良いと思ったけど、つくばすごいCP店があるんですね。二つを比べるなら、脂が気になる人は北京老飯店、CPを求めるなら楼外楼。味はどっちも相応です。 ✳︎冷房がかなり効いているので、ノースリーブの女性はショールがあった方がいいかも。すごく効いてますw 給仕の女性は卵抜いてほしいとかいうとちゃんと厨房と交渉してくれてチャーハンをチェンジしてくれました✨話してみると感じが良いです! 【評価について】 ここはCPが5です。そのため全体の総合点が上がっています。あと嫌いなものについても快く変更してくれるというサービスの良さについても高評価がついています。 優れた点があるというのは、改めて重要なことだなと思いました。高級店じゃなくても高評価になる良い例です✨

2020/06訪問

1回

クーロンヌつくば

つくば、研究学園/パン、サンドイッチ

3.33

237

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

パンの街激戦区つくばの人気店(๑˃̵ᴗ˂̵)素材や製法にこだわり満載! 【みんなのごはん。つくば美味しいパン屋ガチ2位】 今日は、「嵐にしやがれ」で取り上げられた「クーロンヌ」に行ってきました!というかCOVID-19の影響で並んでいなかったのでついに初訪問♡ 「ヒルナンデス」の大ヨコハマトラベルつくばで取り上げられて以来、様々なメディアが取材に来る人気店らしい。平日でも長蛇の列で、人気の究極のロングソーセージフランスは1000本/日も売れるそう。パンの街と言われめちゃくちゃパン屋さんの多い激戦区つくばなのに並んでるわけです。 お店に入ると石窯焼きだけあって、窯がすぐ見える♡その実力は如何にということで、いざ注文(๑˃̵ᴗ˂̵)! ★究極のロングソーセージフランス パンがソーセージとよくあっていて、小麦の甘味を感じる♡チェーンを馬鹿にしてはいけないと思った逸品。間に入っている粒マスタードがナイス✨個人的にはもうちょい入れて欲しいけどチェーンの宿命万民ウケならこれが適度だと思う。お肉屋さんと共同開発したソーセージは、豚肉100%でその長さは40センチ!びっくりwお店で好きな大きさにカットしてもらえますが、ソーセージって食べる寸前まで切らない方がいいんですよね。私の後のお客さんは6個くらいに切ってたけど。 ★たこ焼きパン 配偶者はこういうのが好きなんですw that's惣菜パン。配偶者はすごく美味しかったそうで見ていてほのぼのw ★苺のブールドネージュ 配偶者の趣味ですが、私も好き✨かわいいし、苺の酸っぱさが効いていて美味しい♡卵が入っていないので、口の中でホロホロする食感がとても良いです。最近、渋谷とかに専門店もできてて流行っているいわゆるスノーボール。 ★サービスドリンク コーヒーと麦茶がサービス。以前はカルピスもあったそうです。 【4 my own education 】 伝統的製法や天然酵母などを使い、ピュアな素材選びや添加物不使用らしい。 素材についていえば、 バゲット専用粉は、製粉会社と共同開発のクーロンヌオリジナルブランドをブレンド。国産小麦粉やフランス産小麦粉など、十数種類もの小麦粉をパンに合わせて、それぞれの特性を活かしながら使い分けをしている。 塩は、ブルターニュの塩職人パリュディエによるブルボン王朝以来の伝統製法を用いたゲランドの塩を使用。 バターは、全てのパンでマーガリンは不使用。クロワッサンでは特にこだわり、パンプリーバターを使用。フランスのポワトゥー=シャラント地方パンプリー村で作られる。私の愛するエシレやイズニと並ぶ3強バターの一つ!その特徴は、上品でミルクやヘーゼルナッツの旨味と芳香らしい!数少ないAOP認定フランス最高峰バターです。 えー知ってたら、絶対クロワッサン買ったのにー(,,•﹏•,,)もうwwお店に書いておいてほしー! ごちそうさまでした!楽しく美味しいのでまたきます✨クロワッサンが気になる(๑˃̵ᴗ˂̵) 【評価】 ●味 3.5 上記参照 ●サービス. 4 COVID-19対策有。石窯使用で、スタッフも商品について丁寧対応で適度な声かけができる感じの良さ。ドリンクはサービスで、ウッドデッキにあるテラスで楽しめます。 ●雰囲気. 3.5 総じて良いです。歩道や駐車場に面したテラスも、光を遮らない適度な高さの塀があり、ウッドデッキの高さと相まって、喧騒さを感じない良い空間構成だと思う。 ●CP. 3.5 ドリンクは無料でしかもウッドデッキテラスなら10%出しても文句なしです。このこだわりパンのCPが良いのはいうまでもなし♡ (3.5+4+3.5+3.5)÷4=3.625→3.6

2020/07訪問

1回

ベッカライ・ブロートツァイト

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

ベッカライ・ブロートツァイト

つくば/パン、サンドイッチ

3.67

300

-

-

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

【連続選出!パン百名店EAST/つくば】 今日は、ベッカライブロートツァイトさんでパンを買いに来ました✨だがしかし、2時前には既に二種しかなく、、 もう一生ここのチャパタが食べられない気がする!と思ったら、スタッフの方曰く予約できるそう♡やったー✨次回は予約してサンドにしてもらうんだもん(๑˃̵ᴗ˂̵)笑 ということで、最後の二種を注文! ★ミュズリーバッチェン 厚みがあってスコーンみたいな感覚のバッチェン。蜂蜜を使うことで、ズッカーを使わずヘルシー✨バターを沢山使うことで甘味を引き立て、小麦の香ばしさがバランスの良い素朴な焼菓子。袋を開けるとバターの香りが芳しい✨パンプキンシード等が盛り盛りで、さすが元祖健康食品ミュズリー♡女性にうれしいアンチエイジング(๑˃̵ᴗ˂̵)ドライフルーツがもうちょいあってもいいけど、私はドライ白イチジクと一緒に食べたらとってもよかったです♡結構大きいので満腹感あり。 ★チョコチップ 香りがいい♡食感はサクサクとチョコチップ周辺のしっとり感がよかったです。後味に、ザルツが効いており、あ!美味しいとその時思わず言ってしまった♡バッチェン同様脆いので、持って帰る際は形状維持に要注意(๑˃̵ᴗ˂̵) 【総括】 スタッフの方がとても感じよく、説明も詳しいので残った二種を買うだけでも楽しかったです。一見素朴だけどこだわりが感じられる。要予約。 ごちそうさまでした!素朴でHealthy and beauty なスイーツ美味しかったです♡ 【評価について】 味. 3.5 サービス. 4 雰囲気. 3.5 CP. 3.4 (3.5+4+3.5+3.4)÷4=3.6 これはバッチェン等焼菓子の評価なので、パンを食べたら味CPの部分が変わってくる可能性があります。ここはあくまでパン百名店なので、パンを求めている方は気にしないでください✨でも美容にいいっていうだけで女性は嬉しいものです♡ 【後日談】 ある食べログ投稿でこちらに政治的ポスターがあって不快だったそうです。クラフトも、それで行く気が滅失してしまったし、ノンポリの私はここもダメかも。”Et tu, Brute? ” もうダビットに行くからいいもん(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ 客商売の基本は、信用。法令遵守と同時に、異なった価値観を持つ者をも尊重し、偏った自己の主張を押しつけないことで、顧客は不必要な疑念を抱かず信用して取引きするのです。商品が良くても、株価が下落して経営に支障をきたすことがありますよね。どういうケースが多いのか斟酌すれば自ずと答えが見えて来ます。個人商店だと自分で律しないといけないから難しいのかな。美味しいのにもったいない。。ショック。

2020/07訪問

1回

羊羹屋本舗

寺原、西取手、新取手/和菓子、洋菓子

3.31

18

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【取手最古の和菓子店!アド街ック天国9位選出】

2020/11訪問

1回

蔵出・焼き芋かいつか つくば店

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

蔵出・焼き芋かいつか つくば店

つくば、研究学園/焼き芋・大学芋、カフェ、スイーツ

3.64

353

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

一度食べたら、「どうせ焼き芋でしょ」とはもう言えなくなる(๑˃̵ᴗ˂̵)紅天使の魅惑のスイーツカフェ✨ 【じゃらんその他カフェつくばsweetランキング1位】 今日は、メディアでもお馴染みの「蔵出・焼き芋かいつか」に行ってきました✨ たまに前を通るのですが、人気があるけど「どうせ焼き芋でしょ」っと思って長蛇の列(車が駐車場に入るだけで交通渋滞さながらの列)に並ぶ気力が出てこず、ついに数年放置。今回は百名店のダビッドパンに行こうとしたら完売してたのでCOVID-19ですいてるかもっと立ち寄ってみました。 人はいましたが並ばずに入店でき、カフェコーナーもすいていたので、うきうき注文! ★おいも三昧 うぁ♡美味しいー(๑˃̵ᴗ˂̵)お米フレークをトッピングしたお芋ソフトに、紅天使の焼き芋と大学芋ステックが刺さっている逸品。お芋が濃厚な食感と甘味でお芋ソフトの滑らかな甘さと相乗効果♡小豆と白玉もとってもあっています✨どうせ焼き芋でしょとか言ってごめんなさい!笑 個人的にはもうちょっと盛り付けを良くするといいと思う。こうおいうお店でありがちな変なスポンジケーキやコーンフレークが入ってなくて好感♡あれって、辻利みたいに商品として売ってる抹茶カステラなら格別、適当に入れてるのはCP良く量を稼ぐためでしかないような構成だし。炭水化物ばっかり美容にも良くないから入ってない方が良い(๑˃̵ᴗ˂̵) ✨とうかのの勝手な独言✨ 8月8日にフレーク入りのパフェが出るらしい。値段を上げても良いので、フレーク部分にお芋の小さな角切りを、詰めた方が美容にいいし、ここの独自感が増して良いと思う♡ついでに、ソフトは牛乳でなく豆乳仕様にするともっと女子ウケは良いし、ヴィーガンも来れる✨ ★温かいお番茶 濃い番茶で渋めです。やりすぎ感がある。温度はちょー熱めwもうちょい適度を知って欲しいところですが、安いのと、コップの保護部分のデザインがおしゃれなので3ですw ✨深蒸し煎茶を置いてほしい♡ 【4 my own education 】 スイーツが、望外に美味しかったので、ちょっと調べてみたら、、 こちらは、かすみがうら市で1975年創業のさつまいも専門会社が直営する店舗。焼き芋や焼き芋を使ったオリジナルのスイーツ&ドリンクという他では味わえないカフェメニューを提供しているのが売りらしい。 芋は、自社ブランドの「紅天使」を使用したり、栽培からこだわり、茨城県内で収穫されたさつまいもを独自技術でじっくりと寝かせ熟成させ、甘みを最大限に引き出す方法で1つ1つ丁寧に焼き上げているとこのこと。 それは普通の焼き芋とは違うわけです(๑˃̵ᴗ˂̵)人気なはず!納得の美味しさだもん✨ ごちそうさまでした!またきます♡ 【評価】 ●味     4 上記参照 ●サービス  3.3 COVID-19対策対応有、カフェの席数から見て、レジで注文後は商品を席まで持ってきた方がいいと思う。スタッフもあの規模にしては多いし可能な範囲。 ●雰囲気   3.3 清潔感があってよかったです✨カウンター前面がガラスのため、そのまま見えてしまう歩道の老朽化が雰囲気的によくない。ガラス自体は光が入ってとてもよいので、他の店舗のように、外に植木をする等して店舗から見える景色をなんとかした方がいい気がする。 ●CP 3.7 へんなスポンジケーキとか、コーンフレークなしでこの値段♡CP良しです! ●ドリンク  3 安いと思う。お茶の温度が熱すぎてびっくりしたけどぬるいより良いです。でもこんなに渋好きない方が良いと思う。ほうじ茶が濃すぎで味が、、何事も程度問題。紙コップの保護素材のデザインが可愛い♡そうでなかったら2.5でした。まさか、運悪く出がらしだったとか(,,•﹏•,,)?!もしそうなら、そんなの出すこと自体問題なのでドリンク1にしますw (4+3.3+3.3+3.7+3)÷5=3.5

2020/07訪問

1回

ページの先頭へ