東華帝君さんの行った(口コミ)お店一覧

そうだ御飯、行こう。

メッセージを送る

東華帝君 (女性) 認証済

行ったお店

「茨城県」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 49

プラネタリウム焼肉 72&BarB

つくば/焼肉、鉄板焼き、ダイニングバー

3.05

7

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:4.6

【つくばで美味しいものデートならおすすめNo.1】

2020/12訪問

2回

丸山海苔店 つくば工場店

みどりの/甘味処、カフェ、洋菓子

3.08

20

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.6

女性にうれしいアガペシロップを使ったスイーツも購入できるセンスの良いカフェ&お店!つくばみらい市で歌舞伎座に来た気分を♡

2020/06訪問

1回

うなぎ 桐

つくば/うなぎ、どじょう

3.36

19

¥6,000~¥7,999

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

照りと艶のふわとろうなぎをつくばで食べるならここ♡おすすめの逸品です!

2020/05訪問

1回

やまびこ弁天

つくば、研究学園/うどん

3.49

136

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

関東では珍しいちゃんとした美味しいおうどん屋さんです♡酒粕うどんはほんとおすすめ(๑˃̵ᴗ˂̵)お出汁がよくできています✨加えて接客がとっても感じよし♡ 【食べログつくばうどんランキング1位】 ここのおうどん屋さんは、つくば周辺で美味しいちゃんとした出汁で食べられる唯一のおうどん屋さん(๑˃̵ᴗ˂̵)もっと、関西に負けない美味しいお出汁のお店が増えないかな♡ 今日は、私が肉鍋焼きうどんにトッピングで九条ねぎ増しを、ご相伴した配偶者はにしんうどんに同じくトッピングで注文! ★肉鍋焼きうどん+九条ネギ増し おうどん、牛バラ肉、海老天、九条ネギ(私はさらにトッピングで増し)、海苔、卵(私は苦手なので削除)、蒲鉾 ★にしんうどん+九条ねぎ増し おうどん、鰊の甘露煮、トッピングで九条ねぎ増し ☆感想 1 肉鍋焼うどん 麺は、鍋焼きうどんなのでその他のおうどんの麺より緩めです。でもやっぱりちゅるっちゅる感残っていておいしー♡下手なおうどん屋さんだと煮てるんだからいいと思ってるんだかぐだぐだだったりする。。ここ私の好きな美々卯のうどんすきのおうどんに似てるんですよね♡大好き✨海老天は海老は小さいものの、衣が大きく鍋焼きには最適な天ぷらの衣と出汁のマリアージュが楽しめます(๑˃̵ᴗ˂̵)九条ねぎは絶対増した方が私はタイプです♡うどんに九条ネギは鉄板✨蒲鉾と海苔はなくてもいいけど鍋焼きには良く入ってるから入れてる感じか。牛バラ肉は普通。とりのままでよかったかなと食べつつ思ったり、もしやキムチを足したタイプだと牛バラが活きてくるのかもとか思ったり。どうかな次回試さないと(๑˃̵ᴗ˂̵) 2 鰊うどん 甘露煮の照りも鮮やかなにしんが穏やかなお出汁と合っておいしー!まるっとのってるので見た目にも食欲が湧いてきます。麺については、相変わらずちゅるっちゅるで食感が良いです♡太さも太すぎず細すぎず出汁との絡みがよいので大好き✨甘露煮と出汁の組み合わせは、好みが分かれるとは思う。なので、関西人の私は好きだけど、東京人の配偶者は鍋焼きの方がタイプのようです。 【特記事項】複数回投稿に乗り気でない私が、複数回投稿したくなるお店です。つくばのうどんランキング1位らしいですが、つくばの他のおうどん屋さんで美味しいところに出会った試しがありません。ダントツ♡ かもなんばを出して欲しい(๑˃̵ᴗ˂̵)もうとりなんばでもいいです♡駅前に2号店ができるといいな✨今回は、軒先テーブルだったため暑くて死にそうになった(笑)前の席の大学生っぽい男性は半裸になってたけど女性はそういう訳にはいかないww次回は店内かテントにします♡ 【食べログつくばうどんランキング1位】 ほんとに美味しい伏見うどんのお店です♡超おすすめ(๑˃̵ᴗ˂̵)です!コロナ対策でお外のテントで2組だけ利用できるということで、安全配慮もバッチリ(๑˃̵ᴗ˂̵) 今回私が注文したのは、お店の看板メニューの酒粕うどんと配偶者が京風カレーうどん1.5玉!(カレーうどんは私もお相伴予定なので少し多めにしました) ★酒粕うどん 酒粕の香りが活きていて、まろやかで自然な甘味が関西風の出汁ととっても合っています。美味しい以外に言うことはございません。おうどんもちゅるっと滑らかで食感が良く、太さがこれ!って感じで茹で加減もバッチリ!千切りの大根と人参が乗っていますが、これまたうどんと食べると絶妙な食感で、飽きずに最後まで食べれるのです。気に入りすぎて薬味でついてる生姜を残り3分1まで使わなかった始末w で、生姜をここに来て投下!うぁ♡これ生姜入れたらもっと食べたくなる!かしわの茹で加減も弾力がよく、サイズも出汁と調和しやすい小さめカット!ネギはもうちょい乗せるともっと好み。次回は九条ネギ増しをオプションしなきゃ!でも、もうこのレベルのおうどんが大阪や京都以外で食べれるならなんでもいいですwあーこの出汁と麺の絡みは幸せ✨ なお、酒粕は伏見の月桂冠より取り寄せているようです。昔住んでた京都を思い出す♡逸品です。 ★京風カレーうどん 私が酒粕うどんできゃっきゃやってるうちに、配偶者もこのおうどんがお気に入りだったようでほとんど食べてしまい、私が相伴できたのは残り3分1のうどんとスープですwなので具のお肉とネギとお揚げさんの評価は割愛。で!カレーうどん✨うんこれがカレーうどんです♡たまに、「カレーをうどんにかけたの?これは」みたいななんちゃってカレーうどんがあるけどそういうのではないちゃんとしたカレーうどん✨個人的にはもうちょいとろみをつけてもいいかもという感じですが、出汁と合っていて風味も良く、味が美味しいので合格LINE突破です♡ ということでリピ間違いなし(๑˃̵ᴗ˂̵) 関東は出汁と麺がいまいちなため美味しいおうどんがなかなかありません。加えて、つくば、つくばみらい、守谷あたりは都内みたいに関西からの出店もないため、この値段ならセブンイレブンの関西風鍋焼きうどんでも食べた方がましというとこばかり。有名人がくるというお店にも行ったけど、、そのため、うどん好きの私はついにおうどんを捨てて、ラーメンに移行した今日この頃、、 だがしかし(๑˃̵ᴗ˂̵)見つけてしまったここやまびこ弁てん✨ここはお出汁が美味しく、おうどんがちゅるっちゅるのまるで大阪か京都で食べてるようなハイレベルです!特に酒粕との相性も抜群で鉄板♡ 関東圏に住んでておうどんはイマイチという人は、ぜひ一度ここでおうどんの素晴らしさを感じに来て欲しいお店と言いたくなるお店です! 加点としては、接客がとても感じが良いです✨コスパもいいし、清潔!(つるとんたんがあの酒粕うどんを出したらプラス数百円してくると思う。)しかも関東では希少(๑˃̵ᴗ˂̵)!しばらくおうどんはここしか行かないかも♡ 希望としては、鴨なんばを出してほしー(๑˃̵ᴗ˂̵) 狙っていたけどコロナ自粛でしばらく休店しており、今回食べログで店外とテイクアウトで再開していると教えて頂きうきうきしながら行ってきました!私は店外のテントで、暖かい初夏の気候を満喫しながら美味しい食事を楽しませて頂きました✨教えて頂きありがとうございました♡

2020/05訪問

2回

鮨処 修

つくば/寿司

3.52

59

¥15,000~¥19,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

つくばで1番のお鮨やさんです✨ぜひ予約して行ってみてください(๑˃̵ᴗ˂̵)味も雰囲気もお気に入り! 【auno茨城鮨厳選9選/銀座グルメライターもお勧め】 つくばのおすすめ店をいくつか行った結果、点数を見直しました。ここを3点台後半にすると2.0以下の店が続出するので食べログに投稿でする数が減ってきたのです。。ということで、2.0以下を削減するために、他のお鮨屋さんも順次改定します! 以下は改訂なしでそのままです↓ 自粛で東京はもとよりつくばでさえ、どこのお店も20時には閉まる状況。東京と違っておいしいお寿司屋さんがあまりないのが玉に瑕なつくば。 で、文句言っててもコロナで都内に行きにくいし、これを機会に開拓しようと、ネットで検索!見つけてきましたここ「修」✨ 日本橋で修行をしたご主人が築地に仕入れに行くこだわりのお店だそうです。車で移動、且つ個室にすればコロナ対策も万全!先方に連絡したら、開店中とのこと♡ 今回は、初来店なのでまずは一般的なコースを注文! 詳しくは明日追記します(๑˃̵ᴗ˂̵)1番気に入ったのは、金目の焼物と揚げもの!特に後者は食感がほんと好みです。 もちろんお寿司もつくば周辺で食べた中で今のところ1番です。ここは技術やセンスがとても素晴らしいと思う。シャリの感じがとてもよく、大きさもつくばでありがちな回る寿司みたいな大きさでなくネタでちゃんと隠れてて一口で食べられる(当たり前だけどつくばじゃ当たり前ではないのです)そして、見た目がいずれも美しい✨ お店は清潔でちゃんと魚臭さも当然なし。個室にはBGMが適度な音量で静かに流れ、上がりの温度も味もよく、その差し替えタイミングもバッチリ。 次回お寿司だけを食べに行って再調査です(๑˃̵ᴗ˂̵)でも愛魚女の炊き合わせ食べたいんですよね。悩む!笑 とりあえず、コース内容は写真を見てください♡ちなみに、配偶者は愛魚女と竹の子の炊き合わせがお好みだったようです✨ ✳︎今、確認したら、一枚写真が撮れていないです(๑•́ωก̀๑)ショック。多分それが愛魚女の逸品だと思う!いいもん、もう一回行く♡つくばのおすすめ鮨屋を一周早くしないと♡ 帰りは、店主がご挨拶してくださり、出口まで女将と思われる女性が送ってくださいました。感じがとても良いです✨ 感想を一言で言うと。つくばのお寿司やさんで1番まともでまたこようと思う味、素材のチョイス、お料理全体のセンス、外観、雰囲気、サービス、CP全方向にばっちりなお店です! コースの際は、予約を事前にどうぞ♡ なお、私は卵が苦手なのでその類いのものはチェンジして頂いています。親切でとっても感謝です!遅い時間までありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵) ✴︎20200618の時点で、まだ一位です♡(この一行は、1か月毎に書き換えます!)あとで調べたら、茨城鮨厳選9選でつくばから選出されているのは、こことベストランドの福鮨だけでした。私が推さなくても知ってる人は知ってるんですね♡ということで福鮨は予定になかったけどプラスしないと✨ 【評価内訳】 味     5 サービス  5 雰囲気   5 CP 3.5 ドリンク  4 (5+5+5+3.5+4)÷5=4.5 最近、たけもとさんていう強豪が出現!ですが振り返ったらこっちは値段がちょっと低めだったんですよね。なので、値段に比例するネタを置いておいて、総体的センスや技術ならこっちの気がする。でも、向こうはちゃんとランチ営業もしないから廃材処理をしないでいいような理想の売り切りタイプだと思うし、仕込みのために長期休業もするし、客の好みと旬に合わせて毎日仕入れするという徹底ぶりがすごいのです。この2件は、使い続けることでもっといい部分が見てきそう♡ 近々またお邪魔させていただきます♡

2020/04訪問

1回

ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル

みどりの、みらい平/ケーキ、チョコレート

3.56

91

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

昼の点数:4.6

美しいフォルムに、センスの良い素材の組み合わせ♡とってもおすすめのパティスリーです(๑˃̵ᴗ˂̵)間違いなく都内でもファンがつく水準です✨ 【パティスリー世界大会!日本代表銀賞パティシエ】 好みのスイーツ企画★秋の定期訪問記録 〈つくば最高のパティスリー: お店の詳細は1回目参照〉 今日は、つくばの日だったので「La Rivière de Sable」に行ってきました!有名店がひしめく都内にいてても食べたくなるのがここのお店✨秋になったので、久しぶりに定期訪問(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ ところが、配偶者の実験が長引いて研究室を出たのが18時、、これは間に合わないかも、。ちょっと暗雲が、、 やっと着いたら駐車場には車が満車(,,•﹏•,,)やっぱりみんないいものがわかってる人多いし♡なーんて悠長なこと言ってる場合ではないが、仕方がないのでスペースが空くまで待機、、 やっと駐車できたらなんと残り20分、、ダメもとでカフェの利用を聞いてみると大丈夫とのこと(๑˃̵ᴗ˂̵)明日忙しいので今日はテーブルウェア出したくなかったからうれしー✨ってことで、早速注文♪ ★キャトルルージ(最後の一個) フランボワーズの酸味が、甘さとともにとっても魅惑的な逸品♡真っ赤に輝く外観も魅力(写真は夜のテラス撮影のため本当はもっと美しいです)✨こういうのは見掛け倒しが多いのでつい避けて無難路線を買ってしまうが、ここはもう安定の美味しいなのがわかっているので色々試して見たくなる(๑˃̵ᴗ˂̵)パティスリーのおすすめ作品の模様♪納得♡ ★TSUBASA これ望外に美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)!外観も輝く美しさに、綺麗なフォルム♡コンセプトもよく、卵、乳製品、小麦不使用でここまでできるのかと思わせる逸品✨ 苺のジュレの酸味と甘いバナナのジュレが、まろやかであっさりした甘さの苺とバナナの豆乳ムースの中に入っているスイーツ✨アレルギーの人にもフランス菓子をというダイバシティ的発想で創造されているそうですが、ベジタリアンの人にもよいと思う♪砂糖をアガペシロップ等にすればマクロビアンも食べに来れると思う。私は2年くらいマクロビアンをやってたけど、海外だと色々あるけど国内だと港区か渋谷区あたりに行かないとスイーツで美味しいものなんてほぼ全滅である。 今回の私の一推しはこれでした(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ ★ジュジュ 美しい外観♡色の感じが好み♪ムースショコラと洋梨のコンポートそして、洋梨ジュレで構成されている。私的にはショコラムースはショコラブランの方が合うような、、でもそれだとインパクトがなくなっちゃうか、、うーんこれはもう趣味の問題なので美味しいです♡ 果汁感があるものが好きな配偶者は、これが良かったそうです♡ 【総括】 私好みの味だけでなく、色々な面で高レベル♡ちょっと接客はレベルが落ちていたけど私行った時間が時間なので入れてくれただけでも感謝(๑˃̵ᴗ˂̵)! 気になる点は、紅茶。バリエーション以前にホットがないことである。良いスイーツには、できればよい茶葉のティーがあるともっといいと思う。こういう全体への配慮やこだわりは、TX沿線スイーツ店比較でいうと、先日行ったおおたかの森にある「レタンプリュス」が優っている。ただ、テーブルウェアのセンスはここが好み♡ もうちょっと早い時間ならモンブランとか秋っぽいものがあったのかな(,,•﹏•,,)ほんとは次は冬の予定ですが、近々やっぱりここが食べたいって思ったら来ることにします♡原則、二回目投稿をしない方針に決めて以降、シーズン訪問記録しようとしてるスイーツはこことサツキくらい? 初回訪問時の評価は、つくば周辺でこのレベルのお店にあったことがなかったこともあり、ちょっとご祝儀点もあったかもと思ったけど、それでもやっぱりいずれのスイーツも良かったです♡社会通念上、複数回行くと色々気づくものなので。 ごちそうさまでした✨ 【評価】✳︎調整中! ●味   4.5 TSUBASAとキャトルルージュだけなら5です! ●サービス  4 上記参照 ●雰囲気   4 ちょっと気になる点があったがまぁ美味しいからいいや(๑˃̵ᴗ˂̵)♡という程度の問題だったりする。 ●CP 4.5 この質なら良いと思う。 ●ドリンク   3.5 ラインナップの問題。 【FYI】 スマホのアプリでポイントがつくサービスがある。登録していたが放置してたので今回使ってみたら意外に簡単(๑˃̵ᴗ˂̵)お店のスタッフが丁寧に教えてくださいました! 【パティスリー世界大会!日本代表銀賞パティシエ】 今日は、著名人にも人気の世田谷奥沢にある「パーラーローレル」出身パティシエがつくばにいらっしゃると聞き、行きたい(๑˃̵ᴗ˂̵)!ということで、コロナ禍の下、早速営業確認✨ お電話したら、緊急事態宣言後閉鎖していたテラスがついに開いているらしい♡ということで、噂の「La Rivière de Sable」に行ってきました!実はテラスでの飲食はまだやってなかったのに、開けてくださったそうです。感動✨ 配偶者と二人で到着すると駐車場はいっぱい(,,•﹏•,,)あー入れないかなーと思いきや一個空いてる♡ということで無事入店できました! ★フォルシア フワッと滑らかなレアチーズとショッコラブランのクリームが爽やか♡酸っぱいマンゴーのコンフィが最後まで飽きないケーキ。下はピスタチオのケーキになっています。切った断面が鮮やかで美しいです✨ ★ピスターシュ ピスタチオのクリームにフランボワーズがアクセントになっているダコワーズとムースリーヌのケーキです。ムースリーヌの舌触りが良くできていていわゆるバタークリームなのにショコラブランの入っているクリームのよう。フランボワーズはコンフィになってる。濃厚なのにあっさりで美味しいです✨ ★カフェラテホット 今はアイスしかしていなかったのに、メニューを出して来て頂いてほんと嬉しかったです!私、ケーキにはホットのドリンクが好きなんです✨しかもカップがおしゃれ♡砂糖が別なのでケーキと食べるのに最適でした。 どちらもよかったけど、私はフォルシアが好み(๑˃̵ᴗ˂̵)配偶者もそうらしいという滅多にない趣味の一致✨ ついにつくばにもキタ(๑˃̵ᴗ˂̵)って感じのお店です♡つくばのパティスリーを投稿しようと思っったのは初!美味しいとかだけでなく、ちゃんとした技術力があるお店でした。気軽な雰囲気なのに、スイーツは美しいし、サービスもいいし、プレートはNARUMIだし。「親しみやすい非日常」という趣向がちゃんと伝わって来ました。ほんとに期待以上でしあわせ(๑˃̵ᴗ˂̵)しかも接客サービスがとっても感じがいい✨ついでにいうとCPもとっても良いです。 ショコラトリーのBEL AMERが目黒の八雲に初号店を出した時と、雰囲気やお店のカラーが似ていて、初めてなのに懐かしい気持ちになりました✨あそこは隣の自由が丘とは違って住宅地メインの地区だったので、初日から近所の人が大量に詰めかけて、バレンタインなんて大変な事になってたwその近所の小さいショコラティエのお店だったBEL AMERも今や全国区。顧客の質さえ良ければ、ここもそういう日がくるかも。 色々、今やってないことまでご対応頂きありがとうございました✨とってもよかったのでまた来ます♡とにかく、とってもお勧め! 【4 my own education 】 とてもよかったので気になって、その日の夜にお店についてWEBを確認したら、、 パティシエの植﨑義明氏は、2011年ワールドチョコレートマスターズ準優勝、2017年にはLa Coupe du Monde de la Pâtisserieで日本代表として銀賞を受賞とか。しっかりWikiにもお名前が載ってました✨ 違う年度では、スーツ百名店Tokyo のイデミ・スギノやイナムラショウゾウ等、素人の私がみても知ってる有名人が入ってる。すごい人がつくばで開店してる。まだ茨城には水戸にしかスイーツ百名店がないという惨状なので、ここの今後にとっても期待しちゃいました♡ ここが百名店とれなかったら、もうつくばのパティスリー取れそうなところはないと思う。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー 【評価】 味  4.8 本文に記載しました✨とっても好みです!つくばでなぜか人気のCとは雲泥の差。でもあそこは、ブランディング化と利益商品に傾注すると業界的に公言しちゃうんだから仕方ないか。 サービス  5 パティスリーとして文句なし✨表参道の有名店並と言うか、臨機応変度がそれを凌駕するくらい素晴らしい♡ 雰囲気   4.5 受取り待ち客待席と、テラスエリアを分けたら5をつけたいです。動線の問題を工夫すれば非日常感に資すると思う。 CP 5 つくばでは、同じ値段やそれ以上でフルーツパラーが作ったようなケーキが沢山あります。また、今回は私が注文したのが偶然あのPエルメにちょっと似たものがあったのでそれとも比較してCPを5にしました。 ドリンク  3.5 温度、味、茶器いずれも良かったです。産地情報がJPエヴァンとかみたいにあればもうちょっと上がるけどそれやり出すと気軽に来れない値段になりそう。 (4.8+5+4.5+5+3.5)÷5=4.6

2020/09訪問

2回

やきにく穏和  つくば学園店

焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

やきにく穏和 つくば学園店

つくば、研究学園、万博記念公園/焼肉

3.60

110

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.3

【食べログ つくば焼肉ランキング7位】

2020/11訪問

1回

コーヒーファクトリー スタートアップカフェ

つくば/カフェ

3.25

22

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

【創業30年厳選のスペシャルティコーヒーのカフェ】

2020/12訪問

1回

トラットリア エ ピッツェリア アミーチ

イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

トラットリア エ ピッツェリア アミーチ

つくば、研究学園/イタリアン、ピザ、パスタ

3.63

623

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

美味しい!接客が家庭的レストランとは思えないくらい良く感じが良い♡CPもとっても良いといいこと尽くし(๑˃̵ᴗ˂̵)おすすめ店です! 【連続選出!ピザ百名店/つくば】 今日は、順鮨に行こうと家を出たらまさかの定休日、、あそういえば日曜日は定休日だったと後から思い出す(,,•﹏•,,)コロナでボケてきてる、、 ということで、急にパスタが食べたくなり、そこから10分で行けるAmiciへGO✨ 初めてなのでスタンダードなランチコースを頼むことにして、私はズッキーニとパルミジャーノチーズのネラーノ風パスタを、配偶者はアサリとトマトのリングイネに(๑˃̵ᴗ˂̵)パスタの茹で加減がほんと素晴らしい!これはほんと間違いないです。個人的には、パスタはリングイネよりスパゲティの方がこの茹で加減には合ってると思う。ネラーのチーズの乳化具合もよくチーズが濃厚なのにソースとしてはくどくなくてあっさり♡美味しいー(๑˃̵ᴗ˂̵)アサリは砂が(,,•﹏•,,)うーんもうちょい頑張ってほしい。この二種ならおすすめはネラーノです♡ほんとこれ美味しい♡ サラダは、生ハムと水菜とフルーツトマトにオリーブオイルとドレッシング。サラダのカットと盛りつけは、ちょっと雑っぽい感じだけど家庭料理っぽいのがお店の売りなら問題ない程度です。パンが好みで一緒に食べると美味しい♡ 最後のマッキャートは、見た目も可愛く、ベースのエスプレッソが好みの濃さですっきりお食事を終えることができました♡美味しいのでもうちょっと飲みたいくらい(๑˃̵ᴗ˂̵) サービスは、スタッフの方がいずれも感じがよく、特に私達のテーブルのスタッフはとっても笑顔で丁寧な接客かつ、よく食事の進行状況を見て絶妙なタイミングで食事をサーブするという一流レストラン顔負けの男性でした。ランチにこのサービスができるお店なんてその辺のレストランではそうそうないと思います。これは絶対夜に来ないと♡ 記念日は都内に行くのですが、記念日ディナーをつくばでやってもいいかなという感じがしたのは、オークラの最上階に以前あったシエルブルー以来。Amiciは、高級店でもなく家庭的な大衆レストランなのに、サービスのレベルが高くてすごく気分が上がる時間を過ごすことができました! ここはピザ百名店なので、初めて来てなぜピザを食べてないのかと言われちゃうかもですが、同じ道路の延長線にある支店のピッツァリアアミーチェの方にはよく行ってたのでチョイスしてません(♡´艸`)同じ石窯でやってるので今日はパスタにしたのです。でも接客の感じがいいのは断然こっちの本店なので、ピザの時もこっちに来ちゃうかも!笑 ごちそうさまでした✨この辺のイタリアンでパスタを注文すると、もうちょっとコストをかけたのにうーん美味しくないって言うお店が4つもある中(酷評は投稿しない方針です。美味しいお店があったらぜひ教えてください♡)すごい善戦(๑˃̵ᴗ˂̵)今のところ、もしつくばに友人が遊びに来てごはんに行くなら、気軽なここか落ち着く鮨処修の二択かな、またきます♡

2020/06訪問

1回

はりけんラーメン 本店

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

はりけんラーメン 本店

つくば/ラーメン

3.72

795

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

一度食べればみんなが勧めるわけがわかる(๑˃̵ᴗ˂̵)クリーミーな濃厚スープがバケットにも麺にも文句なしの相性です! 【連続選出!ラーメン百名店/EAST】 ラーメン好きの方から教えて頂いてついにやってきましたはりけん✨言わずと知れた百名店です! お電話したら通常通りやってますとのことで、コロナ対策万全でやってきました!お店も消毒に、換気(その間ちと寒いのでストールでもご持参ください)とばっちりです✨ 注文したのは、みんなのおすすめ鳥塩中濃度!配偶者は、魚介清湯中華そば醤油に特選トッピング(チャーシュー2種、つくね、卵)です! 鳥塩中濃度は、クリーミーさのあるスープに、みじん切りされた玉ねぎがザックと乗っており、チャーシュー、つくね、メンマ、そして薄切りのバケットがトッピングされています。麺は中細。スープにガーリックバケットをつけて食べるとトマト風味を感じるスープの濃厚さが際立ってまるで洋食を食べている感じ!オニオンがアクセントになってることもあってオニオングラタンスープのクリーミートマト版かと思ってしまう(なんだそれはw)とにかくおいしー(๑˃̵ᴗ˂̵)から良し✨つくねはブラックペッパーが効いて香草の感じがもはやつくねではない♡ 魚介清湯中華そば醤油は、チャーシュー、メンマが入っており、それに別注の4種の特製トッピングです。麺が鳥塩中濃度とは異なり、少し光沢感のある平打ち中細ピロピロ麺。私は麺は断然こっちが好みでした♡トッピングは食べてないので割愛。スープはあっさりなのにしっかり海の幸を感じる味わいでおすすめです!やっぱりおいしー(๑˃̵ᴗ˂̵)✨ 私達が入ったのが19時30分で、45分くらいで仕込み中の札にチェンジされてました。行かれる方はちょっとセンターから遠いので時間に余裕をもった方がよいかも。 とにかくおすすめ!食べて損なし、サービス気持ち良し、人に勧めて間違いなしのさすが百名店に偽りなしというお店でした♡リピ確実(๑˃̵ᴗ˂̵) ちなみにつくばはラーメンのメッカだと通に教えて頂いたのですが、今まで食べたつくばのラーメン店TOP3は、1はりけん、2蒼、3喜元門(味だけなら1位と2位の蒼はほぼ同位、意匠性と接客を入れると1位は断然はりけんです) ✳︎こちらの麺は、東京蒲田の菅野製麺所を採用されています。

2020/04訪問

1回

焼肉せんりゅう つくば店

万博記念公園、みどりの/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.36

70

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

A5の栃木牛がお手頃で食べれるお店✨究極のヒレ肉がおすすめ! 【じゃらんつくば市焼肉ランキング1位】 つくばもコロナで店内飲食できるお店が限られており、食べたいものも同じところが重なってきました。和食でいいところを今探しているので、あればぜひ教えてください(๑˃̵ᴗ˂̵) で、で濃いものが多いためまたやまびこ弁天に行こうとしたら、今日は15時までとの張り紙が(,,•﹏•,,)あぁ その後食べログで見た割烹椎名は閉店、季彩は定休日!ということでもう調べるのに疲れて和食を断念し、焼肉にすることに(๑˃̵ᴗ˂̵)笑 またせんりゅう来てしまいましたwここA5使っているのにコスパがいいのです♡ついでに、前回同様キムチも頼んで、気分転換にごはんも大盛りです✨←転換方法を間違ってるwお肉は、三種盛りをタレと塩両方頼んで食べ比べ(๑˃̵ᴗ˂̵) やっぱり霜が適度で、柔らかいしハズレがないのが嬉しいお店!二回目投稿はあまりしないけどここはお気に入りなので書いてみましたー♡笑 今回は究極じゃないシリーズで満足の肉質だったため☆0.5アップしてみました!相変わらず接客はおばさまが怖いというか話しが通じてないけど、男性スタッフは穏やかでちゃんとしてたしお肉も美味しいのでこの価格なら許容の範囲内ですw またきまーす✨ 【じゃらんつくば市焼肉ランキング1位】 コロナ自粛で今日も個室のあるお店でディナーです(๑˃̵ᴗ˂̵)ほんとんどめぼしいところが閉まり出してお電話を片っ端からかけていく始末 今日は7軒目でここせんりゅうさんを発見しました! A5の栃木牛を提供しています✨ 注文したのは、究極特選ヒレ肉と特選3種盛、キムチ、野菜スープ、ごはんです! お肉が柔らかくて美味しい!ヒレは厚みが1.5cmくらいあってお箸で切れるくらいの適度な霜降りです。ロースや、カルビ、ハラミは安価なのにそうとは思えない肉質でした。期待していなかったので望外の喜び(๑˃̵ᴗ˂̵) キムチは甘味のあるタイプで好みは分かれると思いますが、私はタイプです!意外に美味しかったのはスープ。ごはんは焼肉には必須アイテム♡量が多くてうれしー✨これらサイドメニューは量が二人分?っていう感じにボリューミーです。 個室で、A5で、雰囲気も概ね合格、コスパ良し!店員さんは愛想がありませんw おばさんの方はちとつっけんどん(๑˃̵ᴗ˂̵)笑 これで5千円くらいだったので、ほんとおすすめです✨また来るしかないでしょ♡ コロナでも来客は多かったです。テイクアウトもあるので気になる方はそちらにチャレンジしてもいいかも。

2020/05訪問

2回

麺や 蒼

つくば/ラーメン、つけ麺

3.64

424

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

鳥そばのとりチャーシューがコリコリぷりっのお気に入り食感です! 【つくば市ラーメンデータベース2位】 一言で言うと、すごく美味しい! なぜ百名店じゃないのか疑問✨ 今日は、 配偶者は、ラーメンプラスネギ増し! 私は、大好きな鳥そばとりチャーシューを注文♡ ラーメンは、太麺白味噌で香ばしくスパイス感があるのに穏やかに濃厚✨ネギ増しはぴったり!いつもながらちょっとご相伴(๑˃̵ᴗ˂̵) 鳥そばは、細麺でスープがあっさりなのに満足の逸品!みんな豚チャーシューだけど、私はここにきたら絶対とりチャーシュー!コリコリぷりって感じがお気に入りです(๑˃̵ᴗ˂̵) 喜元門の名古屋コーチンのチャーシューも捨てがたいが、ここはコリコリとぷりっの両方の食感が一瞬で味わえるので悩ましい♡ またきまーす(♡´艸`)

2020/04訪問

1回

松乃家

つくば、研究学園/うなぎ、天ぷら

3.53

129

¥3,000~¥3,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

愛知県三河一色産活鰻の関東風蒸し焼き✨炭で焼いたパリッと感と内側の柔らかさが調和して香ばしくも上品✨CPがすごく良いので驚き!つくばに来たら是非♡ 【食べログつくばうなぎ人気ランキング1位】 久しぶりにつくばの松乃家さんに参りました! 美味しいので是非行ってみてください✨宇宙飛行士の毛利氏や著名人も愛用のお店です。 そういえば、つくばに初めてデート人気きた時に、連れて行ってもらったのもここでした(๑˃̵ᴗ˂̵)地元では1番の有名店みたいで、都内から人が来ると連れて行く人が多いようです。 まず、うなぎは関東風で、蒸した柔らかい食感と、炭で焼いたパリッと感が楽しめます。何より大事な焼きが私好みなので大好き✨ 照りふわこってり鰻が好きな人は、物足りないかもしれないけど、炭火を感じる表面カリッと香ばし感やあっさり系が好きな人は気にいると思う✨ 味は、甘すぎしつこすぎず、でもしっかりした風味が魅力。ここならちょっとお腹が空いてなくても、もたれず美味しく頂けます。東京の「菊川」に似てる感じ。だから、女性でも特上食べてる人が多い印象です。 脂がよく落ちているので天然かと思いきや愛知県三河一色産の養殖活鰻です♡重くなくてさっぱり。 肝吸いは、薬味がちゃんと適度に入っており、ゆずピールがあって美味しい!肝もちゃんとしてると納得!このお値段でこのレベル✨ちょっというと、薬味をもっと丁寧に刻んで欲しいし、沢山入れればいいわけではない。でも、デフォで肝吸い加えて、薬味の分量が多いのも健康的と考えれば、もういいですw 店内は、老舗らしく趣きのある佇まい。15年くらい通っているけど変わらぬあたたかみのあるお店です✨ 今回は久しぶりにきたので、お店入口にいる水槽のうなぎを見ていたら、おかみさんと思われる上品な女性の方が、稚魚も反対側にいるとお声をかけて教えてくださいました!よく見ないと分からないので、水だけ入ってる水槽かとずっと思っていたのでびっくり✨ 美味しいうなぎでお腹も満腹、お声をかけてくださった柔和で上品な方のおかげでこころも満たされてとっても幸せな夕食でした! ほんと満足!食事もサービスもコスパも納得♡ 地方でこのレベルは高いと思う。 ★3.5くらいの人が多いけど、都内や京都で食べてみたらわかる。この値段でこのレベルはほぼ無いです。 5000円だしても肝吸いの薬味がダメなところもある。 今のところ7000円だすとハズレはないけど。 京都ならうさん!つくばなら松乃家さん! またきます♡おいしー✨

2020/03訪問

1回

リッツン

つくば、研究学園/野菜料理、オーガニック、カフェ

3.37

55

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

都内じゃなくてもマクロビが楽しめるオススメ店です。雰囲気は夜の方がオススメ。

2018/09訪問

1回

カンビオ

研究学園、つくば/スペイン料理

3.53

30

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

【食べロ茨城スパニッシュ人気ランキング2位★つくば1位】

2020/12訪問

1回

エムエスビー ハンバーガーアンドサンドイッチ

つくば/ハンバーガー

3.43

53

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

【Retty つくばの人気バーガー6選選出】

2020/11訪問

1回

ウィーン菓子 シーゲル

つくば、研究学園/ケーキ、喫茶店

3.47

117

~¥999

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

【日本オーストリア食文化協会認定】 今日は、ウィーン国立歌劇場の横にある王室御用達「GESTNER K.u.K Hofzuckerbäckerei」で修行されたパティシエがいると聞いてやってきました(๑˃̵ᴗ˂̵) COVID-19の猛威により「風の前の塵に同じ」と配偶者と行く予定だったウィーンの国際学会が消滅した気分転換です(単にやけくそw) 場所は、つくば駅から車で5分洞峰公園脇です。地元ではちょっと有名なモルゲンのお隣。 ところがちょっとめまいが、、お昼から出かけてのでふらふらなのです。ウィーン菓子は、シンプルなのが特徴だから多分大きく外れないはず(๑˃̵ᴗ˂̵)ということで、配偶者にチョイスを任せて私は車で待機です。 ★ザッハトルテ テイクアウトでも無糖の生クリームをオプションで選択するとつけてくれます。ウィーンみたい(๑˃̵ᴗ˂̵)♡形状はチョコの適度な艶消しガラスのような美しさ。側面を見るとサッハトルテの特徴である杏ジャムが見えないです、、 大丈夫なのか、、ということでドキドキ実食!配偶者はドイツに留学してたのでウィーンにもよく行っており、ザッハのとは違うとのことですが、私的にはデメル風のザッハトルテなのかなと言う感じです。どっちもサッハトルテなので、美味しければもういいです♡チョコレートトルテと言いたい人には言わせておきましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ★モンブラン これ美味しいです♡絞りかけているクリームは栗100%だそう。一見その部分が少なく、なんとなく心配になるも、、食べたら下の生クリームとマッチしてて適度な甘さ!グラッセもよくできていますh♫ ★ノアゼット 練りこまれたヘーゼルナッツとバターが濃厚(๑˃̵ᴗ˂̵)!ハードな食感と素朴な感じが味わい深いクッキーです♡ウィーン名物というより欧州でよくみるクッキーですが、ウィーンは様々な文化が流入してきた街なので、周辺の色んな地域のものが名物化してるのかも知れません。 【総括】 安定の美味しさ(๑˃̵ᴗ˂̵)つくばのケーキ運がなく、数回失敗し期待していなかったので望外のうれしさ♡ 気になったので調べたら、こちらは全国的にウィーン菓子好きにはちょっと有名なお店らしく、日本オーストリア食文化協会が認定するお店の一つ✨オーナーシェフは同協会理事で、ローザンヌのコンチやアクシュタットのパレス等々多くの有名店で研鑽されていらっしゃるとのこと。技術力と教養が、お店やネット上に紹介されているシェフの発言等からも垣間見え、とても好印象です♡ つくばにこんなお店があるなんてちょっと感動(๑˃̵ᴗ˂̵)しかもお店がかわいい!次回はぜひカフェを利用してみたいです♡絶対音楽がシュトラウスやシューベルトあたりの私好みのはずだもん(My黒歴史ツェルニーだったらどうするのw) 家でウィーンの話が楽しめる美味しいケーキの時間はそれだけでもしあわせ♡ごちそうさまでした! 【評価】 今回は車待機なので会話もしていないことから味と雰囲気だけの評価です。 ●味    3.7 ●雰囲気. 4 ●総合   3.9(式省略) 【新しい趣味の気配】 おうちで食べるのに、せっかくウィーン菓子だから、アウガルテンを出してこようと思ったらない(,,•﹏•,,)!どこにしまったのかと思ったら実家、、引越しの特送っちゃったんだそうで。。来週早々にお墓参りのついでに取りに帰るww仕方がないのでお気に入りのウエッジウッドのカップで楽しみました✨いいもんかわいいし(๑˃̵ᴗ˂̵)! 【4 my own education 】 1 お店の背景 オーナーシェフの川中子茂氏が修行された「GESTNER K.u.K Hofzuckerbäckerei」の語尾につく「K.u.K Hofzuckerbäckerei」は、王室御用達であることを示す。 2 店名の由来 Siegerは、独語で勝利者。オーナーシェフが修行にドイツ語圏に行かれていたことから、「茂」と発音が類似している勝利者Siegerを採用した。 3 サッハトルテ(Sachertorte) 1832年に、クレメンス・メッテルニヒの下級料理人で当時16歳のフランツ・ザッハーが考案。飽食貴族に新しいデザートをという要請に応えたザッハトルテは、翌日にはウィーン中の話題になるほど好評を博した。これにより著名になったザッハーのザッハトルテは、彼のスペシャリテとなり、1876年に次男のエドゥアルトがホテル・ザッハーを開業した際に、当該レストランとカフェで提供されるに至る。その後、3代目エドマンド・ザッハーの時代に、ホテルの財政が傾き、デメルが支援。代償にザッハトルテの販売権と「元祖ザッハトルテ」とホワイトチョコレートで描く権利を譲渡したとされる。 4 「甘い7年戦争」と二つのサッハトルテ その後、レシピが流出。ホテル・ザッハーが、デメルに対しする商標使用と販売の差止め請求を提訴。7年の裁判の末、双方にサッハトルテ販売権が認容されたことにより、Demel's SachertorteとOriginal Sacher-Torte併存するに至る。 5「デメルを訪れずしてウィーンを語る勿れ」 マリア・テレジアの長男であるヨーゼフ2世の治世に、ルートヴィッヒ・デーネが創業した王室御用達「デメル」でについては長くなるので「デメル」の投稿の時に♡ 6 ちなみに、ウィーンでザッハトルテができた年、日本は天保3年。9月13日(8月19日)、鼠小僧が処刑されています(←無理やり変な情報を盛り込むw)。 【FYI】 こちらのWEBを見たところ、ガネッシュ社の新茶を置いていらっしゃいます。新茶の紅茶♡

2020/08訪問

1回

茶の蔵 きむら園

つくば、研究学園/カフェ、和菓子、かき氷

3.23

26

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

素朴で本質勝負な日本の田舎の良さを感じることができるお店♡お茶専門店の宇治抹茶金時の高CPは魅力✨

2020/08訪問

1回

ル パン グリグリ

つくば、研究学園/パン、サンドイッチ

3.55

125

~¥999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

【食べログ つくばパン人気ランキング5位】

2020/09訪問

1回

芛堂寺

つくば/ラーメン

3.61

208

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

【鬼物語出身の店主が作る大人の隠れ家的お店】 今日は、つくばにいるということもあり、ついにラーメンを解禁♡みったん師匠おすすめ「飯村製作所」に行くことに(๑˃̵ᴗ˂̵)♡わーい楽しみ! ところが、食べログの地図通りに行くとお店がない、、仕方がないので車をおりて暗闇を歩いてみたら、民家のサーチライトが点灯wやばいwこれは人生初の住居侵入罪(刑法130条前段)を犯しかねぬwということで、お店に電話。するとなんと食べログの掲載の電話番号は不通、、 まじですか(๑˃̵ᴗ˂̵)と思ったら、こけたw 道の整備が、、だって街灯ゼロだしヒールしか履かないし(。-_-。)ぷw 車に戻るとすでにラストオーダーの時間になっていたので、急遽予定変更♡以前時間に間に合わなくて行けなかった「芛堂寺」に行ってきました✨ ★限定 濃厚ジェノベーゼ 麺が美味しい♡チーズと玉ねぎは鉄板だけど、スープとの感じでは好みが分かれると思うが私は好き♡細いめんととってもあっています♪「濃厚」の名の通り濃厚(๑˃̵ᴗ˂̵)ちょっとスープパスタ系のノリなのでthat'sラーメンではないのがラーメンの麺と調和しててまた新鮮。上にのってるチャーシューも美味しいけど、めんまがいけてる♡ラーメンについてくるめんまは大概美味しくないので、一口食べて「まずい」と思ったら食べないのです。ところが、今回は「あれ?美味しい♡」ってことで食べちゃうくらいよかったです。 ★限定 牡蠣の白鶏塩蕎麦 スープがこれまた濃厚。配偶者はかなりお好みのようで、、私は苦味系のあるスープはちょっと苦手なので三口くらいで配偶者が完食♡麺の加減はやっぱり美味しい✨ ★替え玉② チーズライス これ美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)たっぷりチーズの上部は焦チー♡ジェノベーゼのスープに入れて食べても良し✨でも私はこれだけでも大丈夫♡だってチャーシューの塩味と旨味がちょうど良い感じ。濃厚ラーメンの後なので、薬味があればサイドとしてなおよしかな(←いやこれサイドじゃなく替え玉ポジションなんでw) 【総括】 今回、お初訪問なのに、あまりに限定メニューが魅力的ラインナップとなっていたため、惹かれて2人とも限定ばかり注文してしまいましたwスタッフの方の説明がとっても丁寧で良いので、つい色々メニューを見てしまう♪限定の場合、いずれも好みが分かれると思うので、次回は深み鶏の定番メニューを食べにきたい(๑˃̵ᴗ˂̵)正直いうと、麺やご飯系はよかったけど、ずば抜けてスープが好みというわけではなかった。でも、二つの全く毛色の違うメニューを食べたがゆえに、その対比でここなら定番はすごいんじゃないかと思わせられるハイポテンシャル✨二回もチャレンジしてみようと思う希少なお店だと思う。ご店主もかなり感じがよく「替え玉しますか?」とか「どうでしたか?」とこちら様子をちゃんと見ていて声をかけてくれる。とっても人気らしく、この日も沢山並んでいました。納得♡ 【評価】 ●味     3.2 上記参照。美味しいです。定番メニューを食べずに、変わり種ばかりで標準点3を超えています。これは定番深み鶏」に期待大♡ ●サービス  4.5 ラーメン店として頗る良いです。スタッフはとってもフレンドリーで親切!しかもメニューやシステムを説明してくれるお姉さんは美人で丁寧(๑˃̵ᴗ˂̵)♡COVID-19 対策あり。お水は、ベリー系等3種類から選べる✨駐車場がもうちょっとあると5でもいい感じです。 ●雰囲気    4 いいです✨おしゃれなカウンターに、そこから見える清潔なキッチン♡照明も感じが良くラーメン店の雰囲気が苦手な人にもおすすめできるレベル!スタッフの感じが良いのも雰囲気の良い要因の一つ。お店の立地が駅前ならもっといいんだけど。 ●CP 3.5 良いです。凝ったメニューがあれだけ提供できて、テーブルウェアもおしゃれ、内装もしっかりしていて、スタッフの人数も座席数に対して贅沢目♡立地的的が良ければ4以上。 ★総合   3.8 【FYI】 翌日、おかしいなと思って「飯村製作所」を再度チェック。Googleマップに住所を直接入力すると、食べログからGoogleマップにとんだ時と通りが一本違う場所が表示されました。電話番号は、食べログからだとやっぱり不通(令和2年9月下旬某日時点)。「飯村製作所」お初の人は所在地について要確認♪もうなおってるといいな♡なおったら行ってみよっと(๑˃̵ᴗ˂̵)

2020/09訪問

1回

ページの先頭へ