東華帝君さんの行った(口コミ)お店一覧

そうだ御飯、行こう。

メッセージを送る

東華帝君 (女性) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

イタリアン

開く

閉じる

行ったお店

「イタリアン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

16 件を表示 6

da GIORGIO

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

da GIORGIO

上野広小路、湯島、上野御徒町/ピザ、イタリアン、パスタ

3.67

669

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.4

200年続く石窯職人一族エルネスト組立て石窯で焼く、本格ナポリPIZZA✨おいしー(๑˃̵ᴗ˂̵)!味、接客、雰囲気いずれも素晴らしいお店!

2020/08訪問

1回

フィオレンティーナ

六本木、麻布十番、乃木坂/イタリアン、ピザ、パスタ

3.50

520

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:4.0

【ミシュラン5つ星ホテル、TOP 5000】 今日は、急に配偶者が都内に来るというのでグランドハイアットで待ち合わせ。彼に会う予定ではなかったので、私がランチを遅い時間にとってしまっていたのですが、せっかく一緒にいるしスイーツでもしようと百名店の「フィオレンティーナ」に入ることに✨ 場所は、六本木ヒルズのグランドハイアット東京内です。ホテルって駐車場を気にしなくて良いのでほんと楽ちん(๑˃̵ᴗ˂̵)! ところが事故渋滞で彼の到着時間が遅かったため、プチガトーが2種類しかも苦手系、、暗雲が、、と思いきやメニューを見たら私の大好きなポルチーニとトリフのスペシャリテがいっぱいある(๑˃̵ᴗ˂̵)✨ということで、スイーツ百名店のメダルを捨てて、同じフィオレンティーナのレストランディナーにすることになりました♡好きなものはお腹が空いてなくても食べられるw ★ポルチーニ茸とトリフチーズクリームのカルツォーネ 美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)♡結構大きいです。サクサクの生地の中にはきのこいっぱいの濃厚チーズクリーム♪ポルチーニとトリフの風味でしあわせな美味しさ(๑˃̵ᴗ˂̵)外観も美しいし、生地がとても好みの焼き具合。さすがスペシャリテ!頼んでよかった✨ ★秋刀魚と水菜のアラビアータ 両方ポルチーニにしようかと思ったけど、トリフとクリームの組み合わせが多分ほぼ同じようなので、配偶者があきそう、、そこでスタッフの人におすすめを聞いた結果、ロッソ系のこちらにしました♡ それが、、ここのアラビアータ意外に美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)♡トマトの適度な酸味に、フライした秋刀魚がとてもあってって、辛さをマイルドなのが私好み♡色のコントラストも美しいです。ロッソ好きの私はしあわせ✨こっちにしてよかったかも♡ちなみに、パスタは細めで、茹で加減も私好みの少し硬め(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ 配偶者の今日の一番はこれだったそうです♫ ★チョコレートバナナ うぁ♡望外に美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)!「天空のバナナ」がぐるっと一周使われているパフェです。濃厚ソフトアイスとショコラアイスの二重層になっており、下にはチョコライスクリスピが基礎になっています。 一瞥すると、普通のソフトがのったパフェしかもチョコとバナナという定番なのに、ちゃんとしたところが作るとこうなるのね的な(๑˃̵ᴗ˂̵)w濃厚ソフトに香るバナナにさらに濃厚チョコはしあわせ♫カルツォーネでお腹いっぱいだし、もうパフェは普通っぽいからオーダーを後悔し出してた私は罰当たりでしたw周囲を見たらこんな21時もとっくに過ぎてる遅い時間にみんなこれを頼んでるww納得♡ 配偶者はもうちょいライスクリスピの量が少ない方が良いそうです♫たしかにそうかも。 ★カモミール 運転のある配偶者はコーヒーでしたが私は車でお休みタイム(でたw)なのでいつもながらのノンカフェインです。チョイス的にはパフェが濃厚なのでアッサムの方が良かった気がする。 【総括】 ここ美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)しかもこのCP、この立地を見れば文句なし♡サービスはホテルなので有料ということもあり普通。カフェ形式なのであまり期待していなかったこともあり、とってもラッキー♡さすがグランドハイアット、良いイタリアンを見つけてしまった♪ちなみに、今回はスペシャリテのポルチーニとトリフのカルツォーネが食べたかったので、アラカルトにしましたが、コースの方がCPが良いです。なので、3人くらいで来たいところ(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ それにしても、ここのペストリーブティックは、とっても素晴らしいと評判の模様♡期待値が今日のディナーで高まりました!次回はそっちも楽しみ(๑˃̵ᴗ˂̵)ごちそうさまでした✨ 【評価】 ●味  4.3 美味しいです♡ ●サービス  3.5 サービス料有なので評価もこんな感じ。スタッフの感じはよくある程度に問題なし。感じ良し。 ●雰囲気. 4 悪いわけがないw ●CP. 4 カフェとはいえかなり良いです。気軽に使えるので軽い打ち合わせとかにもいいかも。 ★総合 4 ホテルなので厳しめ採点ですがほぼ4という高評価です。 【4 my own education 】 1 天空のバナナ(cf. 丸果秋田青果 website) 標高約千メートルの超高地にある指定農園で栽培。昼夜の寒暖差によりデンプンが多く蓄積されるため、糖化の甘みが増す。通常のバナナよりも、熟成時間をかけて生育される模様。なお、普通の高糖度バナナは、通常標高が約八百メートルとのこと。 2 フィオレンティーナ 「フィレンツェの」または「フィレンツェの人」のという意味(←時間もないのに無理矢理なんか書くのはやめましょうw) 3 カルツォーネ ストッキングまたは、ズボンを意味する。イタリアのターンオーバー(両面焼きペイストリー)のこと。 【FYI 】 スタッフ曰く、スイーツはお昼に来ないと人気のものは無くなってしまうとのこと。ここでPC打って仕事するしかなさそw

2020/09訪問

1回

エキ ポンテベッキオ ア オオサカ

ピザ 百名店 2021 選出店

食べログ ピザ 百名店 2021 選出店

エキ ポンテベッキオ ア オオサカ

大阪、梅田、大阪梅田(阪神)/ピザ、パスタ、イタリアン

3.66

936

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

カヴァリエーレ章受勲者であるオーナーシェフが手がける本気のピッツェリア(๑˃̵ᴗ˂̵)✨ 【連続選出!ピザ百名店/梅田】 今日は、世界初、ナポリ式薪窯を駅ビル内に設けている「エキ ポンテベッキオ」にやってきました!あのポンテベッキオのピッツェリア トラットリアで、しっかり「真のナポリピッツァ協会」と「ナポリピッツァ職人協会」の認定を受けています✨ 久しぶりに大好きなお友達とごはん♡元々、彼女と祇園巡りに行こうと約束していた11月でもなく、急に帰ってきたのに会いにきてくれてとってもしあわせ(๑˃̵ᴗ˂̵)小学校から高校までずっと少人数クラスで一緒にいたので、家族より家族だったりする♫ 場所は、阪急梅田駅徒歩5分、JR大阪駅徒歩1分のルクア内です。お店まえの鮮やかな赤い薪窯は、よく見えるようにディスプレイされており期待感満載です♡ ★完熟フルーツトマトと水牛モッツアレラのカプレーゼ バッファローモッツアレラが「ぷにゅぷりん」と新鮮な食感♡そして美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)トマトも甘く適度な酸味でチーズがバイキルト状態です(今度はドラクエですか、、)そしてバジルの香りもよく満足です✨ ★ミルク漬け子羊の香草ロースト 羊のミルク漬けチョプタイプのローストです。子羊好きの私はとても幸せ食感と風味で文句なしの美味しさ♡今回の1番だったりする(ピザ百名店でそれを言っちゃうw) ★スパゲッティ ボンゴレ イン ビアンコ 白ワインのアサリを使った定番ということもあって安定の美味しさです。パスタの茹で加減はさすが♡茹で加減が本気でやばいイタリアン(★2で投稿はお蔵入り)に1か月前に行ってしまった悪夢が払拭です♫ ★マルゲリータエキストラ カンパーニャ州バッファローモッツアレラとパルミジャーノを使ったロッソタイプの石窯焼マルゲリータです。別途普通のマルゲリータというのもあることと、形状や構成から見てD.O.Cと思われます。 生地はコルニチョーネが適度な厚さで石窯らしく香ばしい焼き加減♫普段はコルニチョーネを食べない私も完食するくらいよくできていました。もちろん、中心もいい感じです。バジルの香りはもうちょっと欲しいところ。トマトソースは酸味が抑えめで好みが分かれると思うけど悪くはないです(この辺はもう好みなので)。ロッソなので、ダジョルジョと同じ元祖ナポリタイプ♡私はトマトソースのないビアンカより、ロッソ好きなのでうれしかったです✨もうちょい酸味プリーズでもっと好み(๑˃̵ᴗ˂̵)! ★メロンのドルチェ グラスに盛られたフォルムがシンプルなのになんかかわいい♡マスクメロンのソルベの上に、果肉がのっているナチュラルなデザート(๑˃̵ᴗ˂̵)こってり系の食事にソルベって最高♡メロンもちゃんとしたマスクメロンだったので、しあわせなディナーの締めくくりになりました♫ 【総括】 美味しくて楽しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)本店とは違い、ピッツェリア トラットリアとして、「シンプルでリーズナブル」を目指しながらも、素材はちゃんと良いもの使い、期待を裏切らないポンテベッキオはさすが♪人気なのも納得です✨ サービスはスタッフがちゃんとお客を見ていないので、なかなか気づかないという難点(グッドルッキングがいないとか今日は言わないのねw)があるけど、客層も良いので雰囲気も良かったです♫ ごちそうさまでした!駅近物件最高です✨ 【百名店】 チーズの空輸週3回は、ダジョルジョと同じです。pizzaは、百名店レベルになるともはや自分の趣味によると思う。私の好み的には、ダジョルジョの次かな。アミーチとは誤差。CPは、立地、設備、価格を考えると今のところ1番です。 【墓掃除】 呼ばれて帰阪したのに、またもや実家の敷地どころか兵庫の地も踏めず(๑˃̵ᴗ˂̵)ずっと大阪の家でお手伝い(呼ばれたらすぐくる良い娘を母は大事にしてくださいw)次回は墓掃除も行ってきます(๑˃̵ᴗ˂̵) 【4 my own education 】 1 インサラータ・カプレーゼ カプレーゼは、イタリア語で「カプリ島の」という意味で、インサラータ・カプレーゼで「カプリ島のサラダ」。カプリ島の「グランド ホテル キジサーナ」で提供されたことを契機として、それまで島民の食であったカプレーゼがイタリア全土に広まったとされる。 2 山根大助オーナーシェフ(‘ponte vecchio ‘website ) 1961年大阪生まれ。ミラノ「グアルティエロ・マルケージ」等、各地で研鑽する。86年帰国、大阪本町橋に「リストランテ・ポンテベッキオ」開店。2004年、イタリア政府よりカヴァリエーレ章受勲。現在、北浜本店、梅田に2店舗を展開する。

2020/09訪問

1回

DADA

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

掲載保留DADA

鎌倉/ピザ

3.65

291

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

【ピザ百名店/鎌倉】

2020/10訪問

1回

アルゾーニ・イタリア

荒川沖/イタリアン、パスタ

3.47

203

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.8

雰囲気良さはこの辺のイタリアンで1番✨流れる様にサービスできるスキルがスタッフに備われば、文句なしのお店♡意外にCPも良いおすすめ店です! 【2020年RettyつくばおすすめイタリアンNo.1】 今日は寿月堂でお茶を買った帰りに、土曜日1日デトックスしたためもういいかなと軽い食事を求めてイタリアンへGO✨ 入口に行くと、日常使いできてしまったので予約もないのに、窓辺の席なら用意できるとにこやかにご案内♡好印象です。旬のおすすめメニューボードをテーブルに置いて説明ののちメニューブックを持参してくれました。 コースとアラカルトがありましたが、コースではチョイスできないオマール海老のパスタとピッツアがよかったのでCPは良くないけどアラカルトに♡ 【注文】 1 給事の方おすすめの オマール海老とウニとトマトのクリームソース パスタはちょっと固めでクリームソースとバッチリです。緩いとクリームの味がボケちゃうのでこれくらいが好みです。ウニはベースが濃厚でクリーミーな分、少し少ないかな。もうちょい入ってると旨味が効いて良いと思う。でも期待を裏切らず美味しかったです。オマールはプリっとしてました。もうちょい値段を上げてもいいので伊勢海老でこれを食べたい気がする。 昔、原宿にまだハーブスがあった時に、ほぼ同じ味のオマール海老のクリームパスタがあったけどあれと比べて、2千500円くらいならとてもCPがいいと思う。もうちょっとベースの味にインパクトがあってもいいかも。ついでに言えば、パスタはフェットチーネじゃなく、タッリオリーニかスパゲッティの方がソースに合う気がする。 2 同じく旬のメニューとご紹介があった シラスとフリアリエッリほうれん草生地 石窯で焼いているだけあって生地が美味しいです。ピッツェリアamiciよりこっちが好み✨生地はプレーンとほうれん草を練り込んだものがチョイスできます。断面お見せしたいけど、私は一旦手をつけた食事は再度インスタすることは控えているのでもしご興味があれば来てみてください♡チーズもおいしー(๑˃̵ᴗ˂̵) デザートは寿月堂で購入していたので今日はこのあたりで打ち止めです(๑˃̵ᴗ˂̵)土曜日のデトックスの意味があったのか疑問だけど美味しいから明日から数日マクロビに行けばいっか♡笑 【総括】 サービスは総じて良いです。雰囲気も入口に近づく連れて音楽が流れてきて気分が上がる。センスもよく、味も質も原宿あたりのお洒落なイタリアンとも遜色なしです。CPはコースの方が良いですが、それでも全然悪くはないです。チェックはテーブルではできないところは、ファミレスの延長っぽいけど、担当したスタッフが食事の感想を聞いてきてくれて、対応はぎこちないけど出口まで送ってくれる点はfine dining のノリです✨ 問題点としては、スタッフがテラスとの出入りで、椅子の上のバックを落としたのはどうかと思う。高級店仕様にするならバックにかける布は用意した方がいいかも。バーキンじゃなくキャビアスキンだからまぁ許容の範囲だけど、ちょっと気になりました。お客様の荷物には触れないのが基本です。スタッフのサービススキルは低いです。お昼に行った寿月堂のカフェの方が会話がスマートでした。記念日に使うには物足りないけど日常使いなら文句なしです✨ ごちそうさまでした! 次回はおなかをすかせて予約してまたきます♡だって美味しいんだもん(๑˃̵ᴗ˂̵)

2020/06訪問

1回

ピッツェリア アミーチ

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

ピッツェリア アミーチ

つくば、研究学園/ピザ、カフェ、スイーツ

3.52

190

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

【百名店トラットリアエピッツェリアアミーチ支店】 先週、湯島の百名店pizzaダジョルジョが、とってもよかったので、その翌日、久しぶりに同じナポリ系のアミーチの味を思い出すべく食べ比べて来ようとピッツァリアの方にGO(๑˃̵ᴗ˂̵)百名店トラットリアアミーチの支店で同じ石窯焼きです✨ 場所は、TXつくば駅から車で15分、最寄にバス停もあるようで、近所にはカトリックつくば教会ややまびこ弁天があります! ということで、昨日のと同じD.O.Cを注文♫ ★D.O.C(自分勝手にカスタマイズ版) チーズを増量したりいじったので端から溢れそう♡ベースはオイルPIZZA。水牛のモッツァレラチーズに、バジル、チェリートマトがのっています。チーズを愛する私はもちろん増量してます✨メニューにカスタムはないですが、お願いすれば色々できるのがここの魅力の一つ! ★サービス ジュースが一本プレゼント♡結構選択できるラインナップがありうれしいです。 ここは、D.O.Cが、オイルベースPIZZAなので、生地の平面部がトロッとして増量したモッツァレラとバッチリ合ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)縁は石窯焼きの香ばしいパリッと感も存在。あー増量してよかった♡というかオイルPIZZAが好きでない私には、増量じゃないと合わないかも。 以前よく来てた時はもっと手軽なマルゲリータにチーズプラスでチョイスしてました。でもやっぱり水牛のモッツァレラとは違うんですよね♡やっぱりこっちがいいので次回は、D.O.Cにトマトソースもカスタマイズして昔ながらのタイプにじてもらおうっと(๑˃̵ᴗ˂̵) 【D.O.C比較結果】 バジルの香りやトマトソースの甘さと絶妙な酸味、そして生地のもちもちパリッと感じが好きならダジョルジョ♡チェリートマトの甘味とオイルベースの乳化チックなまろやかさ、そして生地が薄めでねっとり感が好きならアミーチ。その他では、サービスと感じの良さはダジョルジョ、CPはアミーチ(๑˃̵ᴗ˂̵)多分二人で分けても女子ならサイドメニューなしでも十分! ごちそうさまでした✨ 【評価】 ★の数がダジョルジョに比して少ないのは、こちらのお店とのコンセプトの違いだと思う。pizza以外の評価ならトラットリアと比較した方が妥当(以下参照)。 ●味     4 上記参照(私のカスタムに依拠。デフォなら3.7) ●サービス  3.5 カスタムについての説明もしてくれるしピザステーションとして標準的。 ●雰囲気   3 ちょっと色々雑然としてるけどレストランじゃないのでいっか。装飾がもうかなり以前から変更なく掃除が気になる。家族やデートにはトラットリアが良いと思う。一人ならこっちが気楽でおすすめ! ●CP 4 ちゃんとしてるのに、ノンアルドリンクまでついてこの値段!ナポリPIZZAにしては、ちょっと大きめ。 ●ドリンク  4 無料のノンアルでも選択肢が多く好みに合ったものがチョイスできる。ダイエット系もあり! (4+3.5+3+4+4)÷5=3.7 【FYI 】 お一人さま利用可能。個人利用し易いカウンターもあり。予約の必要も無し。カジュアルスタイル。駐車場あり。 【4 my own education 】 D.O.Cとは「Denominazione di Origine Controllata」の略。「真のナポリピッツァ協会」の解説によれば、元々のレシピでは、少量のトマトソースを塗った生地にカンパーニャ州の水牛のモッツァレラチーズを乗せ、フレッシュチェリ-トマト、バジリコ、食塩、EXVオリーブオイルを散りばめて焼いたもの。よって、ロッソすなわちトマトソースのあるのが元々のD.O.Cのレシピ。 他方、オイルベースについては、2004年に認定されたEUのSTG規定レシピで作ったPizza D.O.C 「マルゲリータ・エクストラS.T.G」が、トマトソースを使わずフレッシュチェリートマトのみを使用することになっている(「STG」とは、EUで定める「Specialita Tradizionale Garantita」の略で、昔ながらの製法を遵守して作られた食品に対し与えられるヨーロッパ統一規格の称号をいう)。 これにより、ヨーロッパの統一規格がトマトソース無しとなったことをうけて、ナポリもトマトソースでないD.O.Cを認めるに至る。ゆえに、現在は「真のナポリピッツァ協会」の認定店でも、ダジョルジョのようにロッソのD.O.Cと、アミーチのようにトマトソースを用いないビアンカのD.O.Cが併存することとなった。

2020/08訪問

1回

ページの先頭へ