東華帝君さんの行った(口コミ)お店一覧

そうだ御飯、行こう。

メッセージを送る

東華帝君 (女性) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

スイーツ

開く

ジャンルから探す

  • プリン
  • クレープ・ガレット
  • 和菓子
  • 大福
  • たい焼き・大判焼き
  • どら焼き
  • カステラ
  • 焼き芋・大学芋

閉じる

行ったお店

「スイーツ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

17 件を表示 7

フレデリック カッセル 銀座三越店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

フレデリック カッセル 銀座三越店

銀座、東銀座、銀座一丁目/ケーキ、スイーツ、チョコレート

3.95

1309

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.4

【スイーツ百名店東京/銀座】 今日は、頼んでいた商品を受け取りに三越に♡来たついでに、「フレデリックカッセル」に行って来ました! 場所は、銀座駅徒歩1分の三越B2。インフォメーションから見える迷子に優しい出店エリアです(๑˃̵ᴗ˂̵)wここ半月で食べログ関連で既に二回迷子になっているため、もはや駅近デパが神の神殿に見える(←新しい宗教ですかw) ★ サントノーレ ノワ エ ポワール あぁ♡これはしあわせアイテム発見(๑˃̵ᴗ˂̵)✨美しいし美味しいー♡10月のインスピレーションの一つらしい。 クルミのクリームは甘さ控えめ上品系なのに、香ばしさを感じるそこそこ濃厚タイプ♡積み上げられたシューの下には洋梨のジュレ♡そして何よりシュー♡さすがフレデリックカッセル✨素晴らしいにゃ♡(←湧いてる、、) ★オペラ 外観の美しさで即購入(๑˃̵ᴗ˂̵)マカロンと金箔で飾られた美しく輝くチョコの天板♫そして、ビスキュイやガナッシュ、バタークリームの層がとても目を惹く✨ 一口食べるとチョコの甘味と香りの後に、コーヒーの味がしっかりくる感じ。配偶者はこっちがお好みの模様♡フランス菓子伝統の定番は強し✨私はコーヒー苦手なのでよく出来たオペラって感じの感想♫美しいのでまるっとしあわせ全開ではある♡ 【総括】 ここはミルフイユが人気なのですが、最近全然来てないので、配偶者の好きなのと新作を求めて♡素晴らしい技術を展開し続けるフレデリックカッセルやピエールエルメに私が口を挟むことはありませんwだって、世界中みんなが愛してしまう魅惑のスイーツ(๑˃̵ᴗ˂̵)✨ 美味しい♡美しい✨夜中に、配偶者と二人でブリュット飲みながらフレデリックカッセルするこのしあわせ♡ ごちそうさまでした! 食べログやってる新しいとこ開拓命みたいになってくるけど良いものは、良いのだ(バカボンのパパ並みの説明ですw) 【評価】 ●味     5 上記参照 ●サービス  3.5 好立地。COVID-19対策あり。デパ地下基準で、スタッフ丁寧、説明適切。実は今日も行ってきたのだがモンブランちっとも買えないのでもうちょっと入荷数を考えて欲しい。 ●雰囲気   4 デパ地下の壁側でもない普通のオープンエリアでこの雰囲気(๑˃̵ᴗ˂̵)只者ではないw ショウケースのブルーライティングが効いているのか。よくやってると思う。客層もよく見るといい人が並んでる。 ●CP 5 食べられるだけで幸せです(๑˃̵ᴗ˂̵)CPとはそういうもの。 ★総合    4.4 出店場所的にこれ以上上がりにくいかも。サロンを作って(๑˃̵ᴗ˂̵)✨ 【投稿】 最近また忙しく隙間時間に書いているので、投稿順が相変わらず時系列ではないです、、滞留していて、、週末にたまった分をザックと全部投稿してしまいたい(,,•﹏•,,)

2020/10訪問

1回

オーボンヴュータン 日本橋高島屋店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

オーボンヴュータン 日本橋高島屋店

日本橋、東京、茅場町/ケーキ、スイーツ、惣菜・デリ

3.77

611

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

高島屋再開♡AU BON VIEUX TEMPSの甘美なPetit gateauが私を呼んでる(๑˃̵ᴗ˂̵)✨ 【2020 スイーツ百名店東京/日本橋】 ママから甥の誕生日プレゼントのご要望がLINEできたので、こんな時期にお買物(๑˃̵ᴗ˂̵)でもこんな時期でも誕生日は来るので♡来たついでに人気のAu bon vieux tempsに行ってきました✨ ところがやっぱり人気で、petit gateau系はすでに4種類を残すのみ! 私はコーヒー系は好きじゃないので、モカ以外の残り三種を一通り注文!小さめなのでこれなら3種買っても食べられる♡うれしい✨ ★フランボワージェ(最後の1個) これはほんと美味しい✨ムースの食感がとても良くできていました。オーソドックスなものでここまで違いが出るのはすごいと思う。甘さも酸味も洋酒が効いて絶妙♡ ★パラディ(残り3個) 外側のショコラブランとクリームの食感がもちっとしててとても好み!中のピスタッチオと木苺ジュレは可もなく不可もなし。とにかく外と中の上層部のあたりが「あら?これ美味しいんじゃない?」って感じ。 ★デリス(最後の1個) 木苺の酸味と甘いビスキュイのコントラストが効いて良かったです。食感がいい意味で思ったものと違いました。なるほどねって感じ。 今回の1番は、フランボワージェでした♡いずれも甘過ぎず、酸味がアクセントとなって飽きない美味しさです! 文句なしにおすすめ!さすが百名店✨ ちなみにカヌレはこの店舗での取扱いはないそうです。 【評価】 ●味    4.5 フランボワージェオンリーなら5かな。 ●サービス 3.5 セロハンテープの量がすごいw購入物がプチガトーなので、ちゃんと持ち帰り時間の確認をしてて欲しい。車じゃないと危なかったです。ちゃんとした厚さのあるショップバック使用。省令改正においても無料なのがうれしい♡なので★0.5プラス! ●雰囲気  3.8 パッケージもスタイルもセンスがいい✨本店の雰囲気の良さを伺わせる佇まい。もうちょっとスタッフがにこやかに受け答えできるスキルがないものかとは思うけど、デパ地下なので雰囲気に限界があるというこことでちょっと甘め採点です。 ●CP 5 文句なしです!他のことはここのセンスと技術と味のパワーで、些細なことに過ぎない程度のことだったので。 (4.5+3.5+3.8+5)÷4=4.2

2020/07訪問

1回

THE ALLEY 秋葉原店

末広町、秋葉原、湯島/スイーツ

3.30

57

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

台湾発のおしゃれカフェ♡濃厚アッサムが美味しいまさかの盆栽ルックが秀逸(๑˃̵ᴗ˂̵) 【秋葉原タピオカドリンク人気お店ランキング1位】 今日は、表参道にあったと思いきやどんどん増えてる人気カフェ「The Alley鹿角巷」に寄ってみました✨ 場所は、銀座線末広町駅徒歩1分。千代田線湯島駅徒歩7分、JR秋葉原から徒歩5分とアクセスな良好好立です! もちろん、ここ末広町もいつもコミコミ(,,•﹏•,,)だがしかし!今日はすいてる♡しかも、The Alleyもスタバや猿田彦と同じくSoyカスタムチェンジができるのです♡それなら行っちゃえ(๑˃̵ᴗ˂̵)えいっ! ということで、早速看板メニューのアッサムミルクティーを盆栽にしちゃったお勧め印のついた「盆栽ミルクティー」を注文!沖縄産黒糖タピオカティーとお店の二大巨頭の模様。 ★盆栽ミルクティー(Soyカスタム) まず、サイズと砂糖の量そして、氷の量をチョイス!別料金でSoyカスタムできます♡私はもちの論でカスタム✨ 外観は、アッサムティーの上に生クリーム、その上に土に見立てたココアクッキーを砕いた粉に、ミントが生えてる感じ(๑˃̵ᴗ˂̵)かわいい♡ で、、その味は、、 ちゃんと美味しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)濃厚で渋みもありちょっといい感じのアッサム!量が多めなので、途中で飽きるかなと思いきや、ティーの量が減ってくると、生クリームとココアクッキーのアッサムに対する比率が多くなって、とっても懐かしい味のスイーツ感覚に✨なんだぁこんなジャンクチックな美味しさなら、もっと早く混ぜて飲んでもよかったw口の中が、小さい時に食べたケロッグのチョコワにミルクプラス状態上品版(なんだそれはw) でも、最初から混ぜると混ざる割合が薄くなちゃうし、アッサムの味が楽しめないのでやっぱり残り三分の一くらいでミックスするのが好みかも✨ 甘いココアクッキーとそのじゃりじゃり食感が、生クリームとアッサムにあってていい感じ!無糖&氷無しにして正解♡ ごちそうさまでした✨Soyチェンジできる貴重なお店またきます! ちなみに、私が入店したあと人がいっぱい入ってきました。やっぱりCOVID-19期間を経ても人気は衰えず✨ 【評価】 ●ドリンク  5 上記参照 Soyカスタムできるのが嬉しい! ●サービス  4 総じて良いです。エコ対策、COVID-19対策有り! ●雰囲気   3.5 オレンジの穏やかな照明と清潔な空間。デザインもシンプルでおしゃれ♡ ●CP 3 これは質と量、そしてデザイン性があるので良い方だと思う。アッサムはよくできてる。別料金のSoyカスタムは猿田彦と同じCP。 (4+3.5+3+5)÷4=3.87→3.9

2020/07訪問

1回

萬波 秋葉原店

掲載保留萬波 秋葉原店

末広町、秋葉原、湯島/スイーツ

3.02

4

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

末広町のドリンクバー激戦区にある萬波(๑˃̵ᴗ˂̵)きてよかったと思うタピオカティーが楽しめます✨ 【KENKUMA現地台北のお勧めタピオカミルクティー1位】 今日は、渋谷でもコミコミ話題の「萬波」行ってみました!ここはまだ混んでないのでお勧め店舗です。 場所は、銀座線末広町駅徒歩1分の好立地。近くには、台湾発のアッサムが楽しめるお店や、フレッシュジュースのドリンクバーがある、もはやドリンクスタンドの激戦区です。 とりあえず、クセでSoyチェンジできるかをお店の女性に聞いてみると、「お茶との相性で合わないから」とのこと、ならデットクス中の私は「鹿角巷」に行こうかなと思って踵を返そうとしたその時、後ろから「待って!豆乳ティーって言うのがある!」あるのか(๑˃̵ᴗ˂̵)なるほどこだわりがあるのね✨もちろん「じゃそれで♡」 ★豆乳紅茶 カスタムは、無糖、氷無し(有料)、タピオカ(有料)。 タピオカ入りの無調整豆乳の上に、香りのよい台湾紅茶がありこれを直前にシェイクして飲みます。ティーに適度な渋さがあって、前回のお店で飲んだ豆乳アッサムとは違うこういうのもいいなと♡台湾直輸入の生タピはもちもち!現地でもタピオカの質No.1と言われるのも納得!優しい黒糖の味が、無糖のティーとぴったりです(๑˃̵ᴗ˂̵)味の好みとしては、鹿角巷のジャンクチック盆栽と悩ましいけど、ヘルシーならこっちか。もちろん美味しいです✨ 接客が外国の方なので、最初素っ気なく思っていたら、実はすっごい親切♡ティーがカップギリまで入っているので、超太ストローを刺す時、そそっかしい私がやるとちょっと出てきてしまったりしたのですが、他のお客のレジの合間にペーパーをカウンター越しから優しく提供✨私は何も言ってないのに、気づくなんてよくお客を見ていると感心(๑˃̵ᴗ˂̵) しかも、商品内容をよく熟知していて聞くとちゃんと回答が最低限出てきます。(商品内容を把握してないお隣のお店の接客教育はどうなっているのかとかもう突っ込まないことにするw)また、ずっとにこにこしている感じではないのも、ナチュラルで新鮮な感じがしてきたから人の感情って不思議!一個いいところが見つかると、どんどんよく思えてしまう(๑˃̵ᴗ˂̵) そういった意味で、この辺りのドリンクスタンド系のお店3店舗では、1番接客が良いです。もち、鹿角巷もいいですよ♡ちゃんとしてます✨残りの一個はどことか聞いても教えませんw ごちそうさまでした! またきます♡ 【4 my own education】 「萬波」は、台中発祥のお店で、現在台湾に19店、その他日本、韓国、香港にも進出しています。1番人気は、黒糖タピオカラテ。 私の注文したような無調整豆乳と紅茶のドリンクは、台湾の「早餐店」と言われる朝食のお店でポピュラーらしい。この点、「萬波」は茶葉の品質にこだわって、味や香りの相性を追求した結果、豆乳で提供するのは、秋葉原店ではこのメニューだけの模様。他はどうなんだろう。調べて後日追記✨ https://wanpotea.com 求む!英語のWEBページ♡だって、台湾话は読むのに時間がかかるんだもん(,,•﹏•,,) https://wanpotea.jp/ ↑見つけた(๑˃̵ᴗ˂̵)♡日本語版! 【評価】 ●サービス 4.5 ドリンクスタンドとして文句無し。ちゃんと商品を把握して、ニーズに応じたサービスが提供されています。話せばわかるけど、女性スタッフが親切で好印象✨ ●雰囲気   3.2 このごちゃごちゃした通りかつあのビルの作りで、喧騒を感じさせにくい店舗デザインは、よくできていると思う。茶房チックな茶葉の缶がかわいい。ドリンクが置ける場所があればなおよしです。 ●CP 3 氷無しやホット仕様が有料なのはどうなのかと思うけどまいっか。ベースのティーの質と量は十分!全く有料カスタムしなければここのCPは良いです。今回は私のチョイスの問題で★が減っちゃてごめんなさい。 ●ドリンク 4.5 上記参照 はい(๑˃̵ᴗ˂̵)美味しいです✨笑 (4.5+3.2+3+4.5)÷4=3.8

2020/07訪問

1回

ピッツェリア アミーチ

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

ピッツェリア アミーチ

つくば、研究学園/ピザ、カフェ、スイーツ

3.52

190

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

【百名店トラットリアエピッツェリアアミーチ支店】 先週、湯島の百名店pizzaダジョルジョが、とってもよかったので、その翌日、久しぶりに同じナポリ系のアミーチの味を思い出すべく食べ比べて来ようとピッツァリアの方にGO(๑˃̵ᴗ˂̵)百名店トラットリアアミーチの支店で同じ石窯焼きです✨ 場所は、TXつくば駅から車で15分、最寄にバス停もあるようで、近所にはカトリックつくば教会ややまびこ弁天があります! ということで、昨日のと同じD.O.Cを注文♫ ★D.O.C(自分勝手にカスタマイズ版) チーズを増量したりいじったので端から溢れそう♡ベースはオイルPIZZA。水牛のモッツァレラチーズに、バジル、チェリートマトがのっています。チーズを愛する私はもちろん増量してます✨メニューにカスタムはないですが、お願いすれば色々できるのがここの魅力の一つ! ★サービス ジュースが一本プレゼント♡結構選択できるラインナップがありうれしいです。 ここは、D.O.Cが、オイルベースPIZZAなので、生地の平面部がトロッとして増量したモッツァレラとバッチリ合ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)縁は石窯焼きの香ばしいパリッと感も存在。あー増量してよかった♡というかオイルPIZZAが好きでない私には、増量じゃないと合わないかも。 以前よく来てた時はもっと手軽なマルゲリータにチーズプラスでチョイスしてました。でもやっぱり水牛のモッツァレラとは違うんですよね♡やっぱりこっちがいいので次回は、D.O.Cにトマトソースもカスタマイズして昔ながらのタイプにじてもらおうっと(๑˃̵ᴗ˂̵) 【D.O.C比較結果】 バジルの香りやトマトソースの甘さと絶妙な酸味、そして生地のもちもちパリッと感じが好きならダジョルジョ♡チェリートマトの甘味とオイルベースの乳化チックなまろやかさ、そして生地が薄めでねっとり感が好きならアミーチ。その他では、サービスと感じの良さはダジョルジョ、CPはアミーチ(๑˃̵ᴗ˂̵)多分二人で分けても女子ならサイドメニューなしでも十分! ごちそうさまでした✨ 【評価】 ★の数がダジョルジョに比して少ないのは、こちらのお店とのコンセプトの違いだと思う。pizza以外の評価ならトラットリアと比較した方が妥当(以下参照)。 ●味     4 上記参照(私のカスタムに依拠。デフォなら3.7) ●サービス  3.5 カスタムについての説明もしてくれるしピザステーションとして標準的。 ●雰囲気   3 ちょっと色々雑然としてるけどレストランじゃないのでいっか。装飾がもうかなり以前から変更なく掃除が気になる。家族やデートにはトラットリアが良いと思う。一人ならこっちが気楽でおすすめ! ●CP 4 ちゃんとしてるのに、ノンアルドリンクまでついてこの値段!ナポリPIZZAにしては、ちょっと大きめ。 ●ドリンク  4 無料のノンアルでも選択肢が多く好みに合ったものがチョイスできる。ダイエット系もあり! (4+3.5+3+4+4)÷5=3.7 【FYI 】 お一人さま利用可能。個人利用し易いカウンターもあり。予約の必要も無し。カジュアルスタイル。駐車場あり。 【4 my own education 】 D.O.Cとは「Denominazione di Origine Controllata」の略。「真のナポリピッツァ協会」の解説によれば、元々のレシピでは、少量のトマトソースを塗った生地にカンパーニャ州の水牛のモッツァレラチーズを乗せ、フレッシュチェリ-トマト、バジリコ、食塩、EXVオリーブオイルを散りばめて焼いたもの。よって、ロッソすなわちトマトソースのあるのが元々のD.O.Cのレシピ。 他方、オイルベースについては、2004年に認定されたEUのSTG規定レシピで作ったPizza D.O.C 「マルゲリータ・エクストラS.T.G」が、トマトソースを使わずフレッシュチェリートマトのみを使用することになっている(「STG」とは、EUで定める「Specialita Tradizionale Garantita」の略で、昔ながらの製法を遵守して作られた食品に対し与えられるヨーロッパ統一規格の称号をいう)。 これにより、ヨーロッパの統一規格がトマトソース無しとなったことをうけて、ナポリもトマトソースでないD.O.Cを認めるに至る。ゆえに、現在は「真のナポリピッツァ協会」の認定店でも、ダジョルジョのようにロッソのD.O.Cと、アミーチのようにトマトソースを用いないビアンカのD.O.Cが併存することとなった。

2020/08訪問

1回

苺大福の専門店 苺庵

末広町、湯島、上野広小路/大福、スイーツ

3.14

21

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

可愛くて苺の香りが魅惑的(๑˃̵ᴗ˂̵)小ぶりで甘さ控えめ!重くないので、夜のおやつに最適♡メディアにも紹介されている人気店のようです✨ 【朝日新聞掲載、NHKあさイチ等紹介店】 所用の帰りに偶然見つけて、苺が可愛く買ってみました(๑˃̵ᴗ˂̵)✨NHKやV6の人も来た話題のお店らしいです。 買ったのは、期間限定のホイップホワイトチョコレートあん、お店おすすめの練乳あんとつぶあんの三種です。 私は、練乳あんが1番好みでした♡白餡と練乳が上品な甘さ。ホイップとホワイトチョコレートの大福はもうちょっと固形量を増量した方が食感が中途半端じゃなくて良くなるはず。でも期間限定なんてもったいないこれリピしたくなるレベルです。粒餡はまぁこんな感じかな。 この日は、香川県の女峰だったのですがちょっと水分が多い?週替毎に苺の種類が変わるそうなので違う日に行けばもっと合う苺に巡り会えるかもという期待が♡ 生地はふわふわで柔らかくとっても美味しいです(๑˃̵ᴗ˂̵) いずれにしても、見た目が可愛い✨コスパもよく、駅徒歩1分と好立地です。 女性の店員さんが、質問にも丁寧に答えてくれるし感じ良し!持って帰っても型崩れもないので、温かい深蒸し茶と一緒に夜のおやつにおすすめです♡ 最近投稿が疲れできたので(♡´艸`)ちょっと文が減ってます!気づいたら写真だけになってきそーw 危険♡長く楽しく食べログ寿命を伸ばすため、短め投稿を目指して頑張る♡←何を?笑

2020/06訪問

1回

アリトル 秋葉原店

末広町、秋葉原、湯島/スイーツ、ジューススタンド

3.04

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

CPは最強です♡かわいいパッケージで楽しくなるお店✨ 【favy タピオカ女子大生厳選!東京タピオカBest11 】 今日は、アリトル秋葉原店に寄ってきました!勉強会が連休なのにあったのでその帰り道偶然発見✨ 場所は、メトロ銀座線末広町駅徒歩1分UFJのお隣のビルという好立地!徒歩数分圏内にドリンクバー密集の出店ラッシュ地区です。なぜここにという興味もあって、面白いので最近色々チェック中(๑˃̵ᴗ˂̵)いざ注文♡ ★ジャスミンティー カスタムは、黒糖タピオカ、無糖、氷なしです。ティーは渋め、、ではなく激渋(,,•﹏•,,)多分氷あり仕様なんだと思う。タピオカはもちもち、、というよりくっついてる(๑˃̵ᴗ˂̵)ちょっとしたカップ内カオス!ストローであまり出てこず。最後に残留し飲むというより食べるという感じです。 ジャスミンティーは、脂肪燃焼効果があり、中華やベトナム料理でもよく提供される。つまり、ヘルシーなのはヘルシー。ただ、お茶の渋さの程度の問題、、ここの場合のカスタムとしては、私の無糖は大失敗、むしろ甘めにした方が良いと思う。ストレートにするなら、甘さのあるマンゴーティーの方が良いかも! ちなみに、サービスについては、スタッフの男性は韓流アイドルっぽいルックスで接客の感じもよく、商品説明も適切で気持ちよくお店を利用できます✨CPは頗る良くまさかのワンコインに近い状態(,,•﹏•,,)私の後にいたカップルも「えーこれ安い」って声を上げてました(男性の方がw)。なおミルクは、SOYカスタムはできません。ウリが北海道産牛乳のようなのでSOYにしてる場合じゃないというところか。こういう系のスイーツは女性の顧客が多いので美容的にはぜひSOYを置いた方が良いです。 ごちそうさまでした(๑˃̵ᴗ˂̵)根性出すもタピ系初の完飲に失敗!まいっか♡ 【FYI】 この激戦区で、ルッキングの可愛さはここが1番です!ポイントカードあり。座席はなくテイクアウトオンリーです。比較的新しいビルなので水道管等は安心だと思う。 【4 my own education】 ここのオプションできる黒糖タピオカは、台湾産のこだわりタピオカらしい。うーん。「萬波」の生タピオカならなるほどねと思ったけどうーん。。 ついでに、何かいいことを見つけて書いてあげようと思い(←大丈夫か)WEB掲載の「ブランドストーリー」なるものを読んでちょっと気になった(←ほら来たw)。アイスのドリンクを持って国際線に搭乗?!911以来、国際線の手荷物ではドリンクどころか、化粧水すら小分けにしてパッキングしないと持って搭乗なんてできない訳で、ゲートで捨てさせられるはずなんですが、まさかアイスのドリンクをトランクに(,,•﹏•,,)?!うーん。。。 年に数回海外に行く私には分かりにくいストーリー展開でした♡彼女に出来立てのアイスタピオカドリンク飲ませたいっていう夢があるからいっか。きっと911以前のお話ってことなんでしょう(はい無事着地♡) うん!もうそういうことで、WEBページの公開企業情報に代取の名前がなかった段階で、これ以上調べるのを楽しい遠い目で終了しときました✨また食べログに修正させられるしね(๑˃̵ᴗ˂̵)ぷw 結語としては、WEBのどこを見ても、”for my own education” と言える内容の記載がない謎のお店でした(๑˃̵ᴗ˂̵) 【評価】 ●ドリンク   2 ジャスミンやブラックティー等ヘルシーなラインナップ♡ただ今回はティーが激渋だったため。マンゴーティーならもっと上がったはず次回に期待♡ ●サービス 3.5 スタッフの感じがよく商品を周知している。総じて良く高評価です✨SOYカスタムがないので★4に届かず。 ●雰囲気     3.5 おしゃれ!椅子がなく店内で飲食しにくいので寛ぎ観点から★4に届かず。 ●CP 3 CPは最強!ただ、ドリンクの出来とタピオカの状態との総合的判断で★3(,,•﹏•,,) (2+3.5+3.5+3)4=3.05→3.1 食べログ修正依頼ありで修正済み(๑˃̵ᴗ˂̵)←書くことにしたw

2020/07訪問

1回

ページの先頭へ