東華帝君さんの行った(口コミ)お店一覧

そうだ御飯、行こう。

メッセージを送る

東華帝君 (女性) 認証済

行ったお店

「茨城県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 67

クラフト ベーカリー

みらい平/パン、サンドイッチ

3.16

16

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.7

昼の点数:3.2

天然酵母でナチュラルしかも美味しいみらい平で一番おすすめのお店です✨駅近TXで徒歩1分なので電車で来れる♡値段も安価でこの品質! 【パン屋帳!全国成長力No.1つくばみらい市6位】 ★ビックチーズパンハーフ 中にチーズを入れて焼かれたハードパン。二人だと大きいのでハーフにカットを注文。 ★クランベリーとオレピーの食パンハーフ もちもち食パンに、クランベリーとオレピーが入っています。やっぱりハーフカットで注文。 ☆感想 お店に方がいうには良く中にチーズがゴロゴロっと入っているとのことでしたが、そうでもない。私はもっと入ってるかと思ってたのでちょっと期待外れ。でも味はなかなか♡やっぱりここのハードパンはおいしー(๑˃̵ᴗ˂̵)配偶者も好きみたいでした。 クランベリーオレピーは以前より分量が減ったような、、気のせい?でも相変わらず、食パンはもちっとしてるし、オレピーが効いていてお気に入りです♡ 【後日談】 偶然見たお店の公式Twitterで、左翼的発言でよく炎上しているタレントのコメントがリツイートされててちょっと驚き!笑  そっち系?まぁTwitterは見なければ良いし、ここのハードパンは美味しいので✨個人商店だしアドバイスできる部署もないからこんな感じなのかな。また違和感を忘れた頃に行ってみます♡ なお今回だけお店のTwitterでもやもやしたので0.5星が下がってます。食事は心のしあわせの問題。万民を相手にする客商売とはそういうものなのであしからず。店頭ポスター現認の場合だったら、ザックと★マイナス1だから、投稿対象でした(,,•﹏•,,)セーフ♡ 【パン屋帳!全国成長力No.1つくばみらい市6位】 今日はお電話したら、ジュエルがあるということで行ってきました(๑˃̵ᴗ˂̵) ここの一押しは、胡桃チーズとジュエルです♡ 天然酵母の適度な酸味と全粒粉の香ばしさをイチジクやオレピ、クランベリーにレーズンのドライフルーツが引き立てていて、胡桃がアクセントになっています。 食感も外パリ中もちっと好みです(๑˃̵ᴗ˂̵)もうちょい洗練させてもいいけど百名店を狙うタイプのお店ではないし、美味しいので良し♡二人では大きいので、ハーフをお願いしています。 写真ではパンが小さく見えますが、これはお皿のせい。ウエッジウッド好きなら知ってるかなり大きめのものです。 ちょっと遠いのでお目当てがないと凹んでしまうから、私は行く前にお電話するのがおすすめだと思います✨ この地域では人気店のようです♡ ✳︎接客は良くないです。最近、行かれた方がとても残念な感じで食べログに投稿されてて、とても申し訳ない気持ちになりました。そのこともあって、書くべきことは書かなければならないということをお勉強させていただきました。 具体的には、挨拶なし、声かけなし、来客しても出てこないこともある、会計時ポイント制度があるのに説明がない、急に開店時間を縮める(理由がまた不思議)、品切れではなく人気のパンでも急に作ったり作らなかったりするので購入しにくい等。 ということで、「パンは美味しいけど、商売する気があるのか疑問」という評価をここに追記させて頂きました。悪気はないとお思います。ファンもついているので私も気分がいい時は行っても気にならなくなりました。最初は、来て欲しくないのかと思ってしまったw多分、コミュニケーションが上手く習得できてないんだと思うので、気にしないで行ってみてください♡ 【パン屋帳!全国成長力No.1つくばみらい市6位】 天然酵母でナチュラル感のある駅近パン屋さん✨ 種類も少しずつバラエティがあって、努力を感じる好印象なラインナップです。 オススメは、胡桃チーズと天然酵母ジュエル✨ 特に後者は、イチジクとクランベリーとレーズンにオレンジピールの柑橘系独特のアクセント加えて胡桃の香ばしさが活きた逸品です。 食パンはドライフルーツのオレンジピールやレイズン等が入ったものが私は好きです。 今日は行った時間が夕方だったのでほとんど残っておらず、帰ろうかと思ったら久しぶりの天然酵母全粒粉の塩バターパンが残ってる♡ということで最後の2個買ってきました! 外はしっかりしてて、中はもちもちとした食感。適度な塩気とバターが絶妙でこれを食べたらそのへんの塩バターパンを買う気にならないです✨ ここは、ラスクや惣菜パン系もおしゃれなものがあるので、ランチ用にもいいかも。 胡桃チーズはすぐなくなり買えなくて、足が遠のいていたけどたまに行くとやっぱり美味しい!クロワッサンもちゃんと発酵バターを使ってます。この辺りでは最強♡パンに入ってる具材は別として、バケットやパン自体の味なら都内の有名店と悩むくらい♡ もちろんロブションとかとは、客層のターゲットが違うから調理パンの種類はファミリー向きだし、パンの形状や食感等から推察するに修行したわけでもなさそうだから技術的には洗練されていません。でも、そのおかげか地域性かは不明ですが値段は安め!ロブションの半額です。で!味は美味しくヘルシー素材♡ はというものの、ここのおすすめシュトーレンをまだ試して無いので、これを買ってみないとこちらの実力は語れないかも。ゆずシュトーレンって珍しいですよね。しかもクリスマスでもないのにまさかのシュトレーン(๑˃̵ᴗ˂̵)カロリーがおそろしいけど興味ありです!笑 皆さん何度か行っていくつか試してみてください♡おすすめ!

2020/05訪問

3回

梅蘭 イーアスつくば店

研究学園/中華料理

3.18

88

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

【じゃらんご当地グルメ中華ランキング5位】 梅蘭は他のとこも行ったけど味は一緒です。 なので、好きな人は好きだと思う。 かた焼きそばのドームの下に、中華風餡掛けそばが入ってます。このイーアスの店舗のおすすめ点は、美味コレクションっていうエリアに出店してるので、他店のメニューと合わせたミニプレートっていう二種類選べるセットがあること✨だから、人気店の味をバリエーションを持って楽しめます。

2019/11訪問

1回

粉雪屋

つくば市その他/かき氷、クレープ・ガレット、スイーツ

3.05

4

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日

昼の点数:3.0

自家製梅ジャムが爽やかでノンアル梅酒ロックのような風味♡ 【子どもを育む街!つくばスタイル掲載店】 今日は、ランチの帰りに、蔵日和さんに行こうとしたらなんとパンが完売(,,•﹏•,,)そこで氷が食べたくなり、車で移動しながら食べログ検索!かき氷つくばで入力すると、三件しか出てこず、上から順番に電話したところ、唯一開店していらっしゃるこちら「粉雪屋」さんに来させて頂きました✨ ★自家製梅ジャム かき氷に梅ジャムがのっています。 ☆感想 自家製梅ジャムがまるで、梅酒の濃厚ゼリーのような風味でとっても美味しいです♡と言うことでおいしー(๑˃̵ᴗ˂̵)✨氷はふわっと系で、硬くも変な歯応えもなくいい感じに削られています。上にジャムがのってるだけで最初はこれで足りるのか疑念がありましたが、全然大丈夫♡ちょうどよいヘルシーな感じで完食でした!そこに梅酒のかき氷を入れるともっといいかも(子供向きで経営されてるんなら無理かな)。 行く際の注意点としては、場所が極めて難しい(,,•﹏•,,)初めて行く場合は、車のナビを見てるだけだと、田んぼに入っていく道に気がつかないので注意が必要です。 住宅地の一画で、しかも田畑に囲まれている自然なエリアということもあり、穏やかな空気が流れています✨動物がいるのがちょっと衛生的に気になるけど、手袋をして商品を作成されていること、屋外ということ、加えて食事じゃないということで私は許容のぎり範囲です。 サービスもよくオーナーの女性は、とても感じが良い方です♡自宅前に車を駐車でき、設置されてるテーブルで食べれることができます! 爽やかで素朴な感じの氷♡CPもとってもいいので、ご近所の小さい子供でも気軽に毎日行けるようなフレンドリーなお店です✨夕方にのーんびり行くと煩悩が消えていくかも(なんだその感想はw)

2020/05訪問

1回

デリフランス つくば店

つくば/パン、カフェ

3.05

19

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

【世界400店人気のブーランジェリーカフェ】 人気があるのかよく見かけるようになってきました✨ここは少し小さめの店舗で、軽井沢店のようなオリジナルパンはありませんでした。JAXAとコラボして何かやればいいのに(♡´艸`) 駅の待ち時間に、地下のスタバかここか迷った挙句、チーズが食べたくてこちらに。スタバのソイスチも捨て難かったけど、良く行くしいっかってことで、ピッツァマルゲリータとダージリンを注文♡ 温めてくれるので固くはないけど、パン屋さんにデリカフェがついてるお店なのでもうちょっと生地を頑張って欲しいかも。レンチンという温め方の問題かな。 駅の直上なので時間調整におすすめ✨一人で入りやすいし、パンも買って帰れるのでたまに利用してます。全く知らなかったけど、日本ではヴィドフランスがやってる今朝、本店はフランスらしい。 ソイスチをおいてくれたらカフェにもまた行きます(๑˃̵ᴗ˂̵)この辺だと、お気入りの猿田彦もないしソイスチ飲めるのスタバだけなんですよね。。 というかコロナで今開いてるのかな。先週Qtのロフトに行った時には一階をみてないので不明、、

2020/01訪問

1回

大かまど飯 寅福 守谷食堂

守谷、南守谷、柏たなか/日本料理、カレー

3.07

65

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

期間限定茨城県産ご当地丼(๑˃̵ᴗ˂̵)SA内にある丼お屋さんです。 【2018年全国どんぶり王座決定選ブロック通過】 表参道に本店がある寅福さんをSAで発見✨確かピエールエルメに行く途中にあった気がする。 写真整理で出てきた追記企画(๑˃̵ᴗ˂̵)←もはや題名がいい加減な企画となってきたw この日は某所の帰りに、常磐道のSAに立ち寄る。 守谷のSAはメディアも取り上げるくらいごはんが美味しいと有名だと聞いたので覗いてみたら、、 寅福さんの変わった丼を配偶者が発見(,,•﹏•,,)なんか盛り盛りで器の中がすごいことになってる!笑 で!注文(๑˃̵ᴗ˂̵)✨ ★寅福茨城県産ご当地天丼 あんこう天ぷら、穴子天ぷら、つくば鳥天ぷら、、等々が載っています。もう味はほぼ覚えていないw記憶にあるのはボリュームとちょっと途中で飽きてきちゃったかなという感じ。なので評価は可もなく不可もない3にしてます。 第三回どんぶり王座決定戦でブロック予選を通過したらしいです。なんなんだろうその決定戦は(,,•﹏•,,) また何か面白いものがあるかもしれないので気が向いたら行ってみます!

2018/08訪問

1回

らぁめん 喜乃壺

ラーメン EAST 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2020 選出店

らぁめん 喜乃壺

荒川沖、ひたち野うしく/ラーメン、つけ麺

3.71

468

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

【つくば百名店選出店巡り2】麺が好み。スープは豚骨にマー油がいけてる。コスパは抜群!チャーシューイマイチです♡ 【連続選出!ラーメン百名店EAST/つくば】 百名店ということで喜乃壺に遠征! お電話したらコロナで人が来ないから早めに閉めるかもとのこと、急いで19時前に到着✨日中は家で勉強、ご飯は夕食だけ人のいなという店へ行くという日々。 私は鶏支那蕎麦塩をチャーシュー炭火で注文! 配偶者は黒真空蕎麦を同じく炭火チャーシューで!! 期待が大きすぎたのか鳥蕎麦は普通。スープがもうちょい何かが足らない。蕎麦は美味しい♡私は細麺らぶ! 真空の方はマー油が絶妙焦げた感じが豚骨にぴったりでこれはオススメかも。麺も太めなのに好み♡ 炭火焼チャーシューはちょっと硬いかな。味は美味しい!もうちょいという感じ。次回来るならバラの方にすると思う。 ラーメンは次回食べるなら真空。 ネギをもっと太めのを使うといいと思う。鶏塩ならこれでいいけど、マー油に豚骨だとネギの意味が。 スープが病みつきになる人はいるはず✨ この前は水道管が破裂して時間前に閉店、やっと食べに来れました♡遠いので閉まってたらショックですよね。だから、家が遠い方は事前に確認するといいですよ(๑˃̵ᴗ˂̵) コスパは抜群!

2020/04訪問

1回

いきなりステーキ つくば研究学園店

研究学園/ステーキ、ハンバーグ

3.04

53

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

女子でも沢山食べても恥ずかしくないお店w 【Retryつくばステーキ人気おすすめ8位】 話題のいきなりにきてみました。 普段からステーキはヒレしか食べないのでここでもヒレ。味はちょっと硬いけどそれを除けば、この値段ではよくできてると感心! とりあえず、初回は400g食べてみた!笑 私は食べても太らないラッキータイプなのですw 完食でした♡ 一人4000円も出せばヒレがおなかいっぱい食べれるというコスパの良さと、店舗が増えて並ばなくて良いという便利さ、自分好みで塩とブラックペッパーだけで食べられるというお肉好きにはうれしいスタイルということで、チャーンなのに★3越えです! 時間のない時におすすめ! 私の個人的ランキングだと、ステーキがウリのファミレスチェーンとしては、ロイホ、宮、あさくまをおさえての堂々の1位です(๑˃̵ᴗ˂̵)

2018/10訪問

1回

魚べい つくば研究学園店

研究学園/寿司、回転寿司、海鮮

3.04

41

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.2

ネタは新鮮!シャリも合格✨混んでる以外は文句なしの珍しい回転寿司です♡おすすめ! 【RETRIP!茨城の回転寿司6位】 オール注文制の回らない回転寿司です(๑˃̵ᴗ˂̵) Padで注文すると新幹線がレーンを高速で走って、お寿司が到着します。結構迅速に提供されるのでとても利用しやすいです。 お皿のカラーで値段が違うのは回転寿司と同じ。 金皿、銀皿、その他の順に値段が下がります。 味は、意外に美味しい✨見た目は、普通なので途中から写真を撮るのをやめていますが、ネタに状態や味はこの近所の他の回転に比してほんと美味しいです。ついでにいうと、回転してないお店でもランチ営業の廃材処理ネタに比べたら全然状態がよく美味しいです。 回転寿司ランキングをつけようかな♡笑 複数行ったらランキングやってみます! メニューは、通常メニューに加え、旬のおすすめメニューがあるので何回いっても新鮮かも! 今回のおすすめは、銀鱈でした✨ 生うにはもうちょいのせて欲しい! とっても混むので遅い時間に行くか予約して行くのがおすすめです!

2020/02訪問

1回

GARA中海岸  イーアスつくば店

研究学園/インド料理、カレー

3.28

28

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.2

【出没アドマチック天国茅ヶ崎5位の支店】 美味コレクションは美味しいものが色々あるので実はよく利用しています(๑˃̵ᴗ˂̵)日常使いなぼで写真を撮ってなくてもったいなかったと思う。 この日はGARAスペシャルを注文! カレー二種とサフランライスにタンドリーチキンとナンあとデザートがついているフルバージョン✨ カレーは臭みも抑えられたバーターチキンでまろやかにバターの適度な脂の風味が美味しいです。またベジカレーは、ヘルシーって感じでいずれも穏やかなスパイス加減で老若男女問わず食べれます。 ライスはちゃんとしたサフランライス♡タンドリーチキンと食べるととっても好みです。カレーはもちっとしたナンで食べた方がいいかなー デザートもあって満足なプレートです! またきまーす♡ コロナの期間を利用して投稿していない分を追記活動中です(♡´艸`)

2018/11訪問

1回

ブルーマロン

みらい平/パン

3.34

19

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

コスパと種類ならここ!ちょっと混んでます。 【パン屋帳!全国成長力No.1つくばみらい市4位】 配偶者が買ってきてくれました♡私もあとで掲載内容を見たけどオーナーの姿勢が好感度高し✨ 今回は、私用にクロワッサンと四種のチーズのピザパンと、配偶者は自分用にほうれん草と卵のピザパンの三種を購入! チーズのピザパンはパリパリしてて好きな食感です(๑˃̵ᴗ˂̵)チーズもパンにマッチしています。ただちょっと一枚食べると重いかな。油分のせい?でもおすすめではある。 クロワッサンは普通かな。発酵バターをたすとかすると良いかも。 ほうれん草の方は私は食べてないので不明です。配偶者に聞いておきます♡ パンの種類が140近くあるのはこのあたりでは珍しくいです。企業努力だと思う。次回は自分で選んでみます✨みらい平って急にすごく発展しているんですね!

2020/04訪問

1回

寿司処やぐら 本店

つくば/寿司、海鮮、海鮮丼

3.49

191

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

ウニ、トロ、ぼたんえび、穴子、羽衣巻が美味しかったです♡つまり、穴子以外全部白梅にしかないもの。ということで、頼むなら白梅がおすすめ✨ 【食べログつくば寿司人気ランキング1位】 今日はあっさりしたものが食べたいと思い早速食べログ検索(๑˃̵ᴗ˂̵)で、ネタが異様に大きいお寿司の写真を発見✨配偶者が面白そうというので早速リモート業務終了後、一緒にお店にGO(๑˃̵ᴗ˂̵)w コロナの影響か先客は1組だけで、好きな席にとのこと。とりあえず、コロナ対策鉄板の個室(満席なら衝立を介した半個室になってしまう)へ。 ランクは、「白梅」「梅」「竹」「松」となっており、「松」がお昼のみなのは内容的に会社員のランチ仕様だからだと思う。 とりあえず、究極のコスパ投稿でもしようと「竹」を一瞬考慮するも、「白梅」にしか大好きなトロもウニもないので、結局、白梅一択で注文♡ ★にぎり白梅 トロ、ぼたんえび、カニ、穴子、ウニの軍艦、いくらの軍艦、羽衣巻、鉄火巻、たまご焼、お碗(お味噌汁) ☆感想 第一印象は、見た目はちょっと雑だけど、大きく新鮮な色合いネタが噂通りという感じ✨一定のレベルならトロが美味しいのは普通だから置いておいて、お気に入りはまさかの穴子と赤貝と胡瓜の巻物。普段は、穴子や巻物は好きじゃないのでチェンジしてもらうのですが、今日は初のお店なのでチェンジしなかったら、これがなぜか美味しいと思ってしまいました。にぎりの穴子は脂が乗っていてるのに、蒸し加減がよく、淡白でタレも甘すぎない上品さ。巻物の方は、いわゆる赤貝のひもと胡瓜の羽衣巻だと思うけど、ひもや胡瓜だからという理由での食わず嫌いはよくないなと改めて自戒(๑˃̵ᴗ˂̵) 全体については、にぎりのシャリの硬さと酢加減は普通。もうちょい酢を効かせた方がより良くなると思うけど許容の範囲内ではある。仕事はちょっと荒い!笑 山葵は多くて横に漏れてるのもあるし。センスというか繊細さはない。とは言っても、こんな内陸では、ネタが良ければまずいいお店だと思う✨ その重要なネタについては、この辺のお寿司屋さんと比して鮮度は、良いと思う!おいしーし(๑˃̵ᴗ˂̵)✨加えて、コスパがいい♡残念なのはいくら。。塩漬じゃなく醤油漬である。3000円でこの量だからなのか。質より量と感じさせるので、もうちょっと値段を上げるか量を減らしていいから、いくらはちゃんとした塩のにした方がいいです。私は普段塩漬しか食べないので、安い醤油のが出てくるととても寂しい!そういえば、守谷で昔入ったお寿司屋さんが、「お姉さん都内の人でしょ。この辺の人は寿司の味が分からないから、そういうのはない。縞鯵すら全然ダメ。高いネタは仕入れられない」と愚痴ってた記憶があるwそのおじさん曰く、鮪とか誰でも知ってるものしかちょっといいネタは出ないんだって。あそこのお寿司屋さんは健在かな。鉄塔があるお店。 とはいうものの、これだけそろって駅近で、一人前3000円で食べられるんだし、ウニの盛りが圧巻で、しかもすごく好みの食感だったこと、ぼたんえびがぷりぷりで綺麗に握られていたことを思えば合格ライン突破です✨たまご焼はみどり。私は卵が苦手なので配偶者に食べてもらったため、評価が不明。 お椀は赤だしではなく、お味噌汁なんだとちょっと寂しくもあるけど、関東だと高級店でも味噌汁が出てくるところもある(当然中身は違うけど)ので、そいう文化なんだともう気にしないことに。この点、同じつくばのお鮨だと「修」はちゃんと赤だし♡分かってる修(๑˃̵ᴗ˂̵)✨関西だと昔は、お味噌汁は安いお店で出てくるので、学生の時にこっちでよく食べるようになって衝撃を受けた記憶がある。。ちょっとここより、修の方が価格帯が上なので比較してはいけないかとも思う。でも慣れてきたら悪くない。 サービスについては普通よりちょっと劣る程度。だけど、お店の女性の方は、とても感じが良くまた来たいなと思うくらいの気配りを感じます♡今日は配偶者と一緒なので車で行ったけど、駅から近いし一人で気軽に行けるいいお店を発見できてとっても嬉しい一日でした✨ 最後に、ここのお店は評価が分かれているようです。私も最初ネタの大きさしか目に入ってこない写真が投稿に並んでいて、ちらしに至っては食堂かと思うような盛り付けだったことから一瞬来店を躊躇したのも事実。ただ、にぎりはネタの大きさがユニークだし、新鮮そうでいい感じの配列だと思う。だから、ちゃんとメニュー記載の構成内容や食べログの投稿写真を見て、無難な「白梅」を選べば大きく外す事はないと思います✨ボイルのエビに文句を書いてる人もいるけど、ボイルのエビが入ってないのを最初から選べばいいだけな気がするし。 ということで、私的には、ありです✨ここは鮨というより、美味しい高級海鮮おにぎりだと思う♡配偶者も二人で6000円なら満足とのことでした! ごちそうさまでした(๑˃̵ᴗ˂̵)

2020/05訪問

1回

アンデルセン つくば店

つくば、研究学園/カフェ、サンドイッチ、パン

3.07

41

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

懐かしの味アンデルセン✨チェーンならではの万民うけラインナップが充実♡ 【イエモネ東京都民が選ぶ人気パン屋チェーン2位】 所用で出かけていたら、アンデルセンを発見✨あれ?あのアンデルセン?と思って、配偶者に聞くとかなり昔からあるらしい、、私全く気づかずw 再開発で表参道のお店がなくなっちゃってかなり経つけど、結構、都市圏のデパ地下では見かける有名チェーン店。話しているうちに、子供の時によく食べた懐かしさからつい入ってしまうw ここは、表参道のラインナップとは違い青山なんとかみたいなものやリュスティックはないです。オーソドックスな感じ。アンデルセンといえば甘い系なので、もっと置いてもいいと思うけど土地柄なのかな(,,•﹏•,,)もうクロワッサンもなかったので、チーズ系と、あとは配偶者に任せて全部半分こすることに♡ ★ダンボ&チェダー デンマークチーズダンボとチェダーを中心に、パンから溢れている外観が気になってチョイス♡焦げの苦味がちょっと強いかな。チーズはまろやか系でパンは意外にハード系✨ ★チーズブレッド 美人の金髪のお姉さんが買ってたので、私も最後の一個のこれにすることに(美人が好きなのでもう気にしないでくださいw)昔からある懐かしのパンだけど、チェダーが沢山入ってるので、チーズ好きの私は結局、今回1番これが良かったです♡中はもっちり外は適度にハード✨子供も食べやすい軽いハードだと思う。 ★ピロシキ お子様じ舌の配偶者に選ばせてしまい、やっちゃったと思ったけど、意外に美味しい♡外側がジャンクなのによくできてて納得。自分だったら絶対チョイスしなかったのでたまには配偶者の意見も聞いてみようという気に♡ ★枝豆フォカッチャ 変わったパン好き配偶者チョイス!なんとなくフォカッチャっぽくないけど意外に美味しい。レッドチェダーを使っている。新作らしい。これからは配偶者に一つは選んでもうらってもいいかなと趣味の違いを楽しめました♡笑  安定のアンデルセン、やはり大きな外れはなし。発酵種のために国内にりんご農園まで持っているというチェーンだからこそ、資金力できるこだわりがあるんですよね。星数の理由は、評価のところに書いてみました(๑˃̵ᴗ˂̵)色々見やすい方法を模索中! ごちそうさまでした✨ 【評価】 ●味     3 これくらいは余裕であると思うけど♡学生の時から食べてるから、新しいのを食べてもどこか馴染みの味なのかも。デニッシュならもっうちょいアップするけど今回は一般的なパンのチョイスだったのでこんな感じかな。 ●サービス 3.4 デパ地下でない一般店舗なのに、パン全部がショーケースに入っています。コロナのこの時期にはとてもよい配慮だと思うので高評価✨ ●雰囲気 3.8 テラスには、わんこも連れてこれるデッキがあり、テリアちゃんがいました♡また、駐車場から入口までのアプローチのウッドデッキには、音楽が流れています✨客層もよく、ペット同伴者は慣れた感じでテラスに繋いで入店しておりつくばはちゃんとした人が多いなという印象。 ●CP 3.3 デパ地下出店店舗なのにチェーンはお手頃✨パンは前に東横で買った時より値段が上がってるけど、つくばって同じものが都内より高いってこういうことよくあるので気にならなくなってきましたw二人でシェアしてお茶込みで1800円以下!子供でも気軽✨ ●ドリンク   3.5 味はティーパックで普通。ブーランジェリーのイートインなのに紙コップじゃないからちょっとサービス評価♡ (3+3.4+3.8+3.3+3.5)÷5=3.4 子供から大人まで、スタンダードに楽しめるパン屋さんです✨客層も外国人の方がそこそこいて、つくばのこの辺りっぽいいい感じです。 【4 my own education】 今回調べてみると、、 創始者がコペンハーゲンで、デニッシュペストリーに感銘を受けたことから、デンマークをモチーフにしている。日本で初めて、デニッシュペストリーを発売し、トングピックアップ方式を導入。 デンマーク王室来日時には、マルグレーテ2世女王とヘンリク王配、フリデリック王太子が訪れており、広島のアンデルセンには広島デンマーク王国名誉領事館が存在する。 まさかのデンマーク領事館御用達(๑˃̵ᴗ˂̵)だからデンマークなんとかって言う名称のパンが結構あるんだ。 こんなことなら、デンマークチックなパンをチョイスすればよかった、、今回は、英伊露、ダンボチーズパンだけがデンマークな感じがする!笑  でも、アンデルセンは日本人に受けがいいように工夫された元祖パン屋さん、色んな意味でチェーンは万民受けを狙わないといけないから、まっいっか(๑˃̵ᴗ˂̵)✨

2020/07訪問

1回

シュラスコB

研究学園/ブラジル料理、シュラスコ

3.33

28

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【sumo 八王子のシュラスコレストラン5位姉妹店】 シュラスコが楽しめるお店です。 味はよくある感じですが、とっても楽しいです。 丸の内のバルバッコアによくいってましたが、あそこよりはサラダバーの種類が少ないので、ちょっと割高感があります。ただ、総支払額はその分抑えめです。 家族沢山で行くなら楽なのでこっちでいいかも。 女性の店員さんがとても気さくで、帰りにハグして帰ってきました✨笑 写真は携帯機種変でデータが一部あの世に行ってしまったため、今探してるので後からアップします。

2017/12訪問

1回

喜元門 研究学園店

ラーメン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2022 選出店

喜元門 研究学園店

研究学園/ラーメン、つけ麺、台湾まぜそば

3.67

673

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

さすが百名店に選ばれる味♡

2020/03訪問

1回

北京老飯店 みらい平店

みらい平/中華料理

3.07

13

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.5

【エキテン!全国成長力No.1つくばみらい市お勧め中華】 今日も行ってしまった♡ コロナの影響か人が少なく注文がスムーズ。 味は、くどくなく本格メニューがチョイスできます。 前回フカヒレ餃子や海老系の点心だったので、今日はエビチリとかた焼きを注文。 エビチリは、珍民似た感じで適度なとろみが、スパイシーなのに甘味引き立てています。 かた焼きは、配偶者の趣味。梅蘭よりここのがいいらしい。私はどっちでもいいけど、前回食べたベトナム風の方が好みかな。でもイカが絶妙♡ つくばにきたら、北京飯店お気に入り✨ 写真は失敗したのに、家に帰ってから気づきました 皆さんぜひ写真の良し悪しは、その場でしましょう(,,•﹏•,,) 【エキテン!全国成長力No.1つくばみらい市お勧め中華】 美味しいし、この値段で本格中華メニューが楽しめる!久しぶりに行ったら、二階がベトナム料理店になっていました。 油にこだわりがあるらしく、ヘルシーでいい感じです。オススメは点心✨私は、フカヒレ餃子と海老餃子が好みです。点心以外だと蒸し鶏がタイプ! 近くに行ったらまた寄ろうっと♡ 写真は携帯の充電が死んでしまったので入口までという

2020/03訪問

2回

活龍“海”専門店 海 カツリュウ

つくば市その他/ラーメン

3.36

21

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

鯛の旨味が美味しい✨出汁と麺の相性が感動の逸品です。食べて損なし(๑˃̵ᴗ˂̵) 【つくばで絶対食べたいラーメン18選活龍の海専門店】 Facebook友達の勧めで、やってきました✨ 活龍の右隣にできた、海活♡ ハマグリや鯛等海鮮系のラーメンです。 出汁があっさりなのに、深みがあって麺ととってもあっていて美味しいです。 私は、鯛のラーメンと鯛めしを注文! もう一人ははまぐりを注文! 鯛の旨味が麺に馴染んで、ネギと一緒に入っているゆずのピールが食感といい香りといい、ナイスなアクセントになって、マイルドな味わいなのに飽きずに完食♡豚や鶏とは違って獣系の臭みがないので、ランチでもデートでもいいかも!駅前に出店して欲しい! ちなみに私が今回遠征してまで行ったのは、鯛めしがあると聞いたから♡で注文✨ラーメンの後に投入して、雑炊的に頂きます。 端的いうとちょっと何かが足らない、、いや何かが邪魔?うーん、皆美の鯛めしの味を想像してたのでちょっと残念。ただ、値段が違うし、出汁がラーメンと共用だからなぁ。これはこれでいいのか限界なのか。 でも合格! 次回も来ちゃいます♡ 都内で普段生きてる住民のためにも駅前にきて!!笑

2020/03訪問

1回

焼肉トラジ つくば店

つくば/焼肉、ホルモン、韓国料理

3.29

98

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

【じゃらんつくば市の焼肉ランキング4位】 トラジ大好き(๑˃̵ᴗ˂̵)な私はこの日はつくばランチタイム限定の参鶏湯を食べに行ってきました✨ 石焼に使う感じの器いっぱいに参鶏湯が入ってテーブルに到着♡もちもちぷるんとした鶏とスープがおいしー! 中に詰まったお米も食感が調整良い硬さで満足♡ 最後には恒例のアイスキャンデーが出てきて終了です!満足満足(๑˃̵ᴗ˂̵)お茶を飲んでガムをもらって帰宅。 トラジ夜も昼もおすすめ✨キムチも美味しいし! そう言えば叙々苑のランチはサラダのドレッシングがめちゃくちゃ美味しいのをこれ書きながら思い出した(なぜ今w)ディナーの写真も両方あるはずだからまたアップしまーす! 一言でいうとみんな大好きトラジらぶ(๑˃̵ᴗ˂̵) お肉は当然美味しいけど、よく探すとトラジの店舗ごとに限定メニューってあるから楽しー!

2018/11訪問

1回

パン さいとう

みらい平/パン

3.12

12

-

-

定休日
月曜日、火曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

自家製天然酵母の良さが活きてるパンを頂けるお店です♡イチジクやクリームチーズと食べても最高✨駅徒歩8分かな。 【パン屋帳!全国成長力No.1つくばみらい市5位】 今日はコロナ外食自粛で、パンを買おうと百名店ダビッドパンに行くも完売!そこで食べログ検索で、天然酵母の美味しいパンを求めて、みらい平の「パンさいとう」を発見♡ ちと遠いが、お電話したら「少しならまだあります」とのこと♡ってことでいざ遠征(๑˃̵ᴗ˂̵)✨笑 到着すると店の前には一台お車が!あーもうないかも(,,•﹏•,,)という不安を抱いて入店。 あった二種類!バケットと天然酵母の全粒粉プーレーンパン✨お目当の胡桃とお芋のパンはなかったけど、初めて食べるならプレーンは味が分かりやすくていいかもということで、お店の方推薦のプレーンを購入✨ 写真撮るのをまた失念しないように、車に乗るやとりあえずインスタ(๑˃̵ᴗ˂̵)♡笑 パンは、自家製酵母がとってもよく発酵してて適度な酸味があり、全粒粉大麦の香ばしさが感じられ、中もちもちっというのがとってもよかったです。もちろん、そともいい感じの歯応えで焼きも好みです♡ 私は、最初はそのまま、残りはドライフルーツのイチジクとクリームチーズで頂きました✨パンの香りと酸味!イチジクとチーズとのマリアージュがとっても素晴らしいー(๑˃̵ᴗ˂̵) ということで再来店決定です♡ コスパも良いし、ちょっと遠いけどまた来まーす! 怪我の功名でいいところを見つけてしまった(๑˃̵ᴗ˂̵)ふふふ♡笑お店の方は話やすくて色々親切に説明してくださいます。とっても性格の良い感じが伝わってくる! 電車でこれるように駅前につくって欲しいー。 星は今後食べるパン次第で増加間違いなしの好印象店です!ぜひ来て食べてみてください♡

2020/04訪問

1回

インド・ネパール料理 ヒマラヤ

つくば/インドカレー、ネパール料理、インド料理

3.40

87

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

ナンがサクともちもちー(๑˃̵ᴗ˂̵)チーズナンらぶな人は是非きてきてと言いたくなるお店です♡ 【食べログつくばカレー人気ランキング1位】 お電話したら今日も通常営業とのことでコロナ対策万全で行ってきました! つくばでは有名なネパール料理のお店ヒマラヤさんです✨ナンの美味しいお店でカレーが食べたいということでここを発見! オススメのマトンカレーとお目当てのチーズナンをそれぞれ単品で、配偶者はシーフードカレーとプレーンナンを注文!全部単品にしちゃったので量がスペシャルww チーズナンは、ピザで言うと2から3人前くらいの大きさ!大量のチーズがナンから溢れ出てきています♡表面サクッとうちはもちもちナン最高っという気持ちになれる一品です。チーズナンならナンだけで一食終わりそうな勢い(๑˃̵ᴗ˂̵)美味しい✨プレーンナンはカレーにつけて食べるとチーズナンと比べてさらにサクッと感があって内側もちっと相性が良いです。ここは、油ギッシュじゃない美味しいナンなので沢山食べたくなる! マトンカレーは、大きなマトンがごろっと入っていてカレーでと合うよい感じの歯応えがあります。スパイが適度に効いているのに、カシューナッツでまろやかな感じの一品。シーフードカレーは、貝類、小海老、イカがちまちまっといくつか入っています。トマトベースとカシューのまろやか度がマトンとは違うレベルで活きている一品。いずれも良くできていると思う。これだけ食べてもたれないとはネパールカレーおそるべし(๑˃̵ᴗ˂̵)笑 辛さは唐辛子の絵の数で選択できるので辛いのが苦手な人も安心、好きな人にはうれしー♡サービスです。ナンの量はかなり多いので、女性はセットでお得に注文するか二人で分けてもよいかも。 店内は清掃をマメにされてるようで、到着時にもモップでお掃除敢行中(,,•﹏•,,)接客も気さくで感じがよく、カレーのアドバイスも丁寧で的確✨ 宮里藍さんが来られたお店のようです。つくばみらいに有名なゴルフ場があるから国際試合で、つくばにも色んな人がくるんでしょうね✨そういえば、おうどんの一扇さんにも沢山色紙がありました! ナン好きにおすすめなので是非どうぞ♡最後に、テイクアウトもあり、お子さま連れで持ち帰り希望の方もいらっしゃってました。

2020/04訪問

1回

Ayman

つくば、研究学園/インド料理、インドカレー

3.31

25

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

美味しいハラルフードのお店です♡接客の感じもよくメニューも充実していておすすめ✨ 【Halal Navi掲載】 コロナ自粛で、ディナーの時間に行けるお店があまりなく、今日も楽しく個室のあるお店の新規開拓に(๑˃̵ᴗ˂̵)で!見つけて来ましたハラルフードのお店✨いいですですよねハラル♡私はエミレーツの就航先には必ずエミレーツ乗るくらいハラルが大好きなのです。 最近はつくばの滞在時間が長くなって、激戦区のラーメンに手を出したので、ハラルフードじゃない日々ですが。でも健康を考えるとハラルやコーシャは先人の知恵だと思う♡ ということで、今回注文したのは、お店の方から二人でいくつか頼んでシェアするのがおすすめとのアドバイスを頂いたので、ベジタブルパゴラ、カダイゴーシュト、鯵のタンドリーとナンを注文! ★ベジタブルパゴラ オニオンのスナックです。スパイスが衣に効いていてスイートチリ風のケチャップにつけて食べるとちょっとしたジャンクスナックばりの魅惑的味わい(๑˃̵ᴗ˂̵)配偶者はお気に召したらしく、次回もこれがよいとのこと✨素直に美味しいです! ★カダイゴーシュト よくあるマトンカレーとはちょっと違う煮込みスープ料理で、シチュウよりの風味(๑˃̵ᴗ˂̵)マサラを始めとするスパイスが飽きのこない味わい!いわゆるパンジャーブ料理らしい✨一口より少し大きいマトンがゴロゴロっと中に埋れており、他には玉ねぎも入っています。マトンはフォークで切れる適度な硬さ。辛すぎず穏やかすぎない身体にも良さそうなメニュー♡カダイに入って出てきます✨ ★鯵のタンドリー まさかのトラブル(,,•﹏•,,)オーダーが通じていませんでした!日本語出お話し私されてくるのですっかり日本語堪能かと思いきや、、全く出てこないので給仕の方に聞いてみたらここに来て「魚はコロナで人が少ないから買えない」とのこと。海外の方なので英語で注文した方がよいです。でも彼の接客は、丁寧で素晴らしいと思います✨ということでいい人だから問題なし♡配偶者はもっと早く言って欲しいなんて文句言ってましたが、私が止めました。人間誰でもミスなんてしますからね✨次回のお楽しみにします! ★プレーンナン インドのお米にしようかと注文したら、給仕の方が米よりナンがおすすめというのでナンに!で、出てきたのが、ちゃんと焼き立ての美味しい巨大ナン(๑˃̵ᴗ˂̵)表面パリサクで、中はもちっ♡大きいーから二人で一個で十分かも。次回はココナッツチーズナンを狙っていますw今回はココナッツの甘味がいまいち苦手な配偶者ときたのでプレーンに✨美味しいから文句なしw写真で、大きさが分かり易いように向こう側にレッツノート(LV)を置いて見た!配偶者のLVは私のSVより大きいのでナンが大きさことのを分かりやすいかも。 お店は、私達が利用した一階は半個室、二階はお座敷らしい。清潔でスマート!カードも有名ブランドは全部使えてキャッシュレス生活には便利(๑˃̵ᴗ˂̵)接客も感じがよい✨大学の外国人研究者の方がテイクアウトに何人か見えていましたが、人気みたい。 味もコスパもよくリピ間違いなしの優良店です♡美味しいしー(๑˃̵ᴗ˂̵)ありがとうございました!

2020/05訪問

1回

ページの先頭へ