amanekenamaさんの行った(口コミ)お店一覧

amanekenamaのレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 160

花かがみ

移転花かがみ

清水五条/日本料理

3.06

6

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

いざ清水寺…改修工事中でしたが

2020/09訪問

1回

京ばあむ 清水店

清水五条、祇園四条、七条/洋菓子、カフェ

3.39

66

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

京都清水寺『京ばあむ 清水店』さん 清水寺への参道にある京都土産の定番になりつつある!?「京ばあむ」のお店です 混雑する参道ですがこちらのお店は奥行きしっかりあるからか少し人が少ない印象でした (どこでも買えるから?) 奥ではテイクアウトカフェコーナーあり ソフトクリームやスムージー、串にさした京ばあむ片などあり 「京ばあむ」 清水店限定の秋パッケージとのこと 食べるのも初ですが限定にも弱く購入です 抹茶を感じながらも抹茶すぎず甘すぎないバウムクーヘン、バランス良いですね ご馳走さまでした

2020/09訪問

1回

スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店

祇園四条/カフェ

3.27

249

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

日本家屋でスタバのコーヒー

2020/09訪問

1回

小川珈琲 京都三条店

三条、京都市役所前、三条京阪/カフェ

3.20

166

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

昭和27年京都創業の珈琲専門店で京都三条の『小川珈琲 京都三条店』さん 滋賀、東京、埼玉とアメリカ・ボストンにもお店を出されています 高瀬川との交差点にあります この日は一休みと時間の調整で立ち寄りました ゆっくり過ごせる雰囲気よしです 「オーガニックハウスブレンド」、 小川珈琲さんのブレンドコーヒーです 苦味や酸味は強くありませんが余韻はあり、ずっと飲み続けられそうな珈琲です おかわりブレンドを少し安く楽しめます 産地別のスペシャルティもあり ご馳走さまでした

2020/12訪問

1回

前田珈琲 京都国際マンガミュージアム店

烏丸御池、丸太町(京都市営)、二条城前/カフェ、パスタ

3.13

38

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

京都国際マンガミュージアムの入り口にある京都の自家焙煎コーヒーのチェーン店、『マエダコーヒー京都国際マンガミュージアム店』さん マンガミュージアムの利用なくても入れます この日は暑い日の時間調整で「アイスカフェラテ」飲みながらゆっくりさせていただきました 店内の壁には多くの漫画家のキャラクターが書きこまれており、コーヒーを飲みながら眺めて楽しめます 懐かしく感じられるキャラクターも多く少し漫画を読みたい気分になりました ご馳走さまでした

2021/09訪問

1回

おはぎの丹波屋 四条南座前店

祇園四条、京都河原町、三条/和菓子

3.25

113

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

関西に数店舗あるおはぎや団子、和菓子をリーズナブルにいただける『おはぎの丹波屋 四条南座前店』さん  路地に面しており祇園の入り口にあり観光客や学生さんたちで行列のできるお店です おばあちゃん、お母さんが手間を惜しまず作ってきた、手作りの素朴なおまんじゅうがうりですね 「みそ団子」 店内で焼きあげており外まで香ばしい良い香りが漂います、団子はふわふわもちもちです、食べ応えもあり 味噌ダレは香りよく上品な甘さです ご馳走さまでした

2022/03訪問

1回

京都巽庵 お休み処 丸吉

宇治(京阪)、宇治(JR)、三室戸/和菓子

3.09

23

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

サクッと宇治茶三色団子

2020/09訪問

1回

中村マキアート

烏丸、四条(京都市営)、河原町/喫茶店、ビアバー、カフェ

3.17

17

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

クラフトビールとコーヒーを楽しめるカフェバー 、京都四条『中村マキアート』さん 路地に面していますがひっそりと隠れ家のような佇まいです 14:00〜遅い時間まで空いており、早めのビールでも飲んだ〆の珈琲にも良い感じ この日は食後の一杯で訪問でビールをいただきました 「紅赤beniaka」 埼玉県川越のコエドブルワリーの薩摩芋のプレミアムエールです、無濾過、アルコール7%ですがとても飲みやすいビールですね  ご馳走さまでした

2022/09訪問

1回

ポークおにぎりや ブヒ

祇園四条、三条京阪、三条/おにぎり、沖縄そば

3.22

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

沖縄宮古島出身のオーナーによるポークたまごおにぎりの専門店、京都祇園四条『ポークおにぎりや ブヒ』さん カウンターのイートインもあります ポークたまごおにぎりに追加でサンドする形でメニューもいくつかあります この日はテイクアウトでフライもの挟まるボリューム系も気になりましたが少しお時間かかるとのことで 「ゆでポー」 ゆで卵のポーたまです、ほろほろとした食感とマヨ感ありシンプルに美味しいですね ご馳走さまでした

2023/02訪問

1回

ウル

鞍馬口、今出川、北大路/カフェ

3.06

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

撮影用テーブルもある雑貨屋カフェ

2024/04訪問

1回

中村藤吉本店 平等院店

宇治(京阪)、宇治(JR)、三室戸/甘味処

3.42

431

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

宇治の生茶ゼリィでさっぱりと

2020/09訪問

1回

喫茶 ソワレ

京都河原町、祇園四条、三条/喫茶店

3.59

789

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

やわらかい刺激

2020/12訪問

1回

祇園辻利 京都駅八条口店

京都、九条、東寺/和菓子、カフェ、ソフトクリーム

3.46

269

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

京都駅の新幹線改札口すぐ横にある抹茶スイーツで有名な祇園辻利さんのお店、京都八条口『祇園辻利 京都駅八条口店』さん 新幹線前には便利な場所です 奥にイートインスペースが少しあります 本店は祇園にあり1860年創業と老舗の宇治茶専門店です この日は暑い日で 「グリーンティフロート」 グリーンティに宇治抹茶のソフトクリーム、抹茶の薄焼きサブレがのります 甘く冷たいクリームティに渋さはありませんが甘さ控えめのソフトクリームはよくあいますね ご馳走さまでした

2021/05訪問

1回

高木珈琲店 高辻本店

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

高木珈琲店 高辻本店

四条(京都市営)、烏丸、五条(京都市営)/喫茶店

3.65

484

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

1976年創業の自家焙煎もされる老舗珈琲専門店、京都四条『高木珈琲 高辻本店』さん 昭和の純喫茶 入ってすぐのケースにはクラシックプリンやケーキもあります 常連さんがゆっくり過ごされています この日はモーニングで訪問 「Dセット」 こちらは珈琲とロールパンかゆで卵かというシンプルさ ロールパンはバター挟まり温めて出てきます、シンプルでいいですね 暑い日に焙煎香るアイスコーヒーといただきました ご馳走さまでした ※喫煙可のためお嫌いな方は要注意です

2021/08訪問

1回

茶房いせはん

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

茶房いせはん

出町柳、今出川/甘味処、かき氷、カフェ

3.73

579

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.6

下鴨神社近くの丹波大納言小豆を使用した甘味とかき氷で有名な甘味処、京都出町柳『茶房いはせん』さん 行列のできる菓子処『ふたば』さんの道をはさんだ向かい側にあります 京都小川珈琲さんのコーヒーや柳桜園茶舗さんのお抹茶もあります この日は 「冷静ぜんざい」 わらび餅、抹茶ゼリー、黒糖ゼリーが入るシンプルなぜんざいです 抹茶ゼリーは柳桜園茶舗のものを、黒糖ゼリーは沖縄波照間島のものをとこだわりあり 「アイス抹茶オレ」といただきました ご馳走さまでした

2021/09訪問

1回

コーヒーハウス マキ

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

コーヒーハウス マキ

出町柳、今出川/喫茶店、サンドイッチ、カフェ

3.67

439

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.6

京都のモーニングで有名な自家焙煎珈琲をだされる珈琲専門店、京都出町柳『COFFEE HOUSE maki(コーヒーハウス マキ)』さん 間口よりも奥行きのある店内は席数もあります ゆったり過ごせる空間 モーニングの他、サンドイッチやホットドッグのセットあり 14:00以降でスペシャルティのシングルコーヒーの注文 この日は 「ダッチコーヒー」 アイスでいただきました、水出しの甘いコーヒーです、まろやかさが良いですね 「パウンドケーキ」 プレーン、チョコレート、フルーツから選べます フルーツは洋酒効かせた大人の味わいです ご馳走さまでした

2021/09訪問

1回

うめぞの カフェアンドギャラリー

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

うめぞの カフェアンドギャラリー

烏丸、四条(京都市営)、烏丸御池/甘味処、カフェ、パンケーキ

3.66

418

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

京都市内に数店舗ある『甘党茶屋 梅園』さんのギャラリーの展示もあるカフェ、京都四条『うめぞの cafe & gallery』さん 『甘党茶屋 梅園』さんは昭和2年創業で「みたらし団子」や「抹茶パンケーキ」で有名です この日は 「わらび餅」 黒糖と抹茶のわらび餅です、どちらも甘さ控えめで黒糖わらび餅にかかるきな粉の香ばしさ、抹茶わらび餅にかかる抹茶パウダーのほろ苦さは大人のお茶菓子ですね アイスコーヒーといただきました ご馳走さまでした

2022/02訪問

1回

松之助 京都本店

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

松之助 京都本店

烏丸御池、京都市役所前、丸太町(京都市営)/カフェ、ケーキ、パンケーキ

3.68

662

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.6

パンケーキやアップルパイで有名なスイーツカフェ 、京都烏丸御池『Cafe & Pantry MATSUNOSUKE(松之助)京都本店』さん モーニングからパンケーキをいただけます この日は 「サワークリームアップルパイ」 通年販売されている定番です、アップルフィリングは薄くスライスされ何層にも重なるスタイルです、サワークリームの爽やかさにカリッと香ばしいナッツやオートミールが上にのります、甘すぎず美味しいアップルパイですね アイスコーヒーといただきました ご馳走さまでした

2022/09訪問

1回

CHERIE MAISON DU BISCUIT

丸太町(京都市営)、烏丸御池、京都市役所前/カフェ、洋菓子

3.54

154

-

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

小林かなえさんのお菓子教室から派生した行列のできるビスキュイサンドのお店、京都丸太町『CHERIE MAISON DU BISCUIT(シェリーメゾンドビスキュイ)』さん 国産最高級発酵バター、小麦粉、砂糖、塩、アルミニウム不使用のベーキングパウダーを使って作られたサクサクと香ばしいビスキュイに季節のフルーツを挟んだ「ビスキュイサンド」が名物です この日は 「ラズベリーとストロベリーのビスキュイサンド」 口当たり軽いクリームにドライのフランボワーズとイチゴで香りと爽やかな酸味あり、ビスキュイは香ばしく焼き上げられ美味しいですね ご馳走さまでした

2022/09訪問

1回

アマノ・コーヒー・ロースターズ

北大路/コーヒースタンド

3.13

13

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

自家焙煎のスペシャルティコーヒーを扱うコーヒー専門店、京都北大路『AMANO COFFEE ROASTERS (アマノ コーヒー ロースターズ)』さん 販売される豆は全て試飲可 細かい説明も書かれています 自家焙煎コーヒーの卸をされていたところスペシャルティコーヒーの魅了されて始められたお店とのこと 店内で扱う珈琲豆をカップでいただくこともできます、店内と店前に椅子少しあり この日は 「ブラジル・モンテアレグレ」をカップでいただきました、綺麗なほろ苦さから豆の甘みに変わり余韻もある美味しいコーヒーです よい季節に外のベンチで堪能しました ご馳走さまでした

2022/10訪問

1回

ページの先頭へ