玲子0512さんの行った(口コミ)お店一覧

玲子0512のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 145

BUONO

長尾/バル、イタリアン、ピザ

3.52

35

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

土曜日、松井山手で所用の後のランチは、長尾にある『BUONO』に初訪問です。 こちらのお店は、平日はディナー営業のみで、ランチは土日祝しかやってません。 予約せずに飛び込みで行ったので、カウンター席でしたが、他の席は予約客で満席でした。 ご夫婦で営業されてるそうで、寡黙なご主人が忙しいけど手際よく調理して、明るい奥様がホールとドルチェ担当…と、調理の補助的な感じでタイミングを見てお皿などを準備したり片付けたり洗い物したり…と見てて飽きないくらいずっと動いてます。笑 気配り目配りも素晴らしい。 メニューはペアーlunchのみ(2人で3,600円)。 3人の場合は1人分1,800円追加で、全てのお料理(デザート以外)がシェアする形です。 内容は ①名物ぜんもり(前菜盛り合わせ) ②main(下記から2品選ぶ)   ・パスタ(パスタメニューから選ぶ)   ・ナポリピッツァ(ピッツァメニューから選ぶ)   ・ハンバーグ(ソースを選ぶ)   ・和牛ステーキ120g(+1,000円) ③ドルチェ盛り合わせ  コーヒーor紅茶 オーダーしたのはシラスとプチトマトのビアンカ(+100円)のナポリピッツァと和牛ステーキ(+1,000円)です。 まず届いたのは前菜盛り合わせ…すごいの一言に尽きます。 何種類かわからないくらい色んなものが乗ってます。 見ただけで他のお料理に期待が膨らんでワクワクします。 ある程度取り皿に分けると下にサラダが現れました。 そのサラダが潰れてないんです。 シャキシャキ新鮮です。 前菜も色んな味、食感があって美味しいです。 パン(バゲット)は2種類、プレーンが一切れとレモンとバジルのバゲットが一切れ…ほんのり香るバジルとレモンの粒々が美味しいです。 シラスとプチトマトのビアンカのナポリピッツァ…ふんわりナポリピッツァの生地にシラスの塩気とプチトマトの甘味と酸味が程よくて、唐辛子のオリーブオイルをかけるといい感じに味が変わった。 和牛ステーキはサーロイン…いい焼き加減です。 口に入れると、うわ〜、柔らかい❤️ 付け合わせのトマトとカボチャの煮物(?)とマッシュポテトが熱々で、いい箸休めになります。 ソースも美味しくてパンで拭っていただきましたよ。 ふと前を見ると、カウンターに並ぶお酒のボトルの間から奥様が作るドルチェが見えました。 ワクワク❤️ 来た〜〜〜っ!!! 濃厚卵のプリン…ほんとに濃厚で滑らかです。 バニラアイスにマンゴーソース…マンゴーソースはサッパリです。 苺の手作りシフォンケーキ(苺ジャム)と長善(おさぜん)農園の朝摘み苺…甘みを抑えたふんわりシフォンケーキに生クリームと苺ジャムが合って美味しいです。 朝摘み苺も瑞々しくて甘いです。 アイスコーヒーの写真は撮り忘れたけど、満足度の高いランチになりました。 食べ終えて、奥様と少しお話させていただいたんだけど、夜は定番メニューと日替わりの黒板メニューがあるそうです。 こんなお店が家の近くにあったら週一で通いたいです。 いいお店に出会えました。 ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

あんだぁ亭

香里園/居酒屋、鉄板焼き、創作料理

3.38

49

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

香里園に用事があったので、その前に超久しぶりに『あんだぁ亭』でランチ。 あんだぁ亭のお料理はどれも美味しいけどローストポークははっきり言って絶品です。 ほんとは定期的に食べたくなるんだけど、最近は全然行けてなかったなぁ。泣 今日行けて良かったよ。喜 またちょこちょこお邪魔しますね。 ご馳走様でした。 過去の記憶から… お昼に大学時代の友人たちとランチオーダーバイキングを堪能した後、夫と娘も神戸に居たので晩ご飯も食べて帰ろうって事になり、時々行くお店に連絡したらご予約様で満席…。涙 探すのも面倒なので大阪まで帰ってから近くのお店に行くことに…。 車の中でどこに行くか決めました。 大好きなお店のひとつ『あんだぁ亭』です。 3人ギリで入れました(良かったぁ)。汗 どのお料理も美味しいけど、やっぱりこれこれ、ローストポークが絶品です。 あと、お米を餌に食べさせて育てた鶏の卵で作る卵焼きは卵黄が白っぽいので真っ白でフワフワになるんです。 それもいいですよ。 今回も大満足です。 ご馳走様でした。

2024/05訪問

2回

満幸商店Ⅱ

掲載保留満幸商店Ⅱ

加太/海鮮、創作料理

3.46

117

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

雨の日曜日…晴れてる日よりは人が少ないだろうと予想して…和歌山までドライブ(もちろん運転手は夫です)。笑 目指すは国内屈指のブランド鯛、一本釣りの真鯛「加太の真鯛」を使ったお料理が食べられる『満幸商店Ⅱ』。 お店に着いたのは13時過ぎ…ウェイティングボードには待ちが無く、スタッフさんがまるで待っていたかのようにドアを開けてくれた。 眩しい笑顔で「いらっしゃいませ。車は停めれた?何名様?」と矢継ぎ早に…「2名です」と答えると「こちらのテーブルにどうぞ〜。店内撮影は一切禁止なので、そこだけはよろしくお願いしますね」ということで残念ながらお料理などの写真はありません。 だから帰り際に撮ったお店の外観の一部だけパチリ。 (お会計の時に撮影禁止の理由を聞くと、山盛りのシラス丼の写真がSNSなどで有名になってオーナーさんの意に反してシラスが名物のようになってるけど、本当に食べてほしいのはわさびスープや鯛を使ったお料理なので、禁止にさせていただいてます…とのことでした。 皆さん、ルールは守って美味しくいただきましょうね。) 店内はカフェのように広くてオシャレです。 メニューの説明を丁寧にしていただいて、オーダーしたのはおふたり様用のミニコース(税込6,900円)。 わさびスープ…鯛の骨で取ったお出汁で作ったスープがお鍋で運ばれてきてカセットコンロの上に…お椀によそってひとくち飲むと、あ〜、鯛の優しい味が広がります。 刻みわさびを少し混ぜると優しい中にピリッとわさびの風味が加わって味が締まりました。 最後の〆にうどんを煮込んで卵を溶いていただきました。 鯛の薄造り…わさび醤油、ウニソース、梅肉ソース、バルサミコソースの4種の味で、私は梅肉ソースがお気に入り。 鯛のあら炊き…お出汁の色はかなり黒くて味が濃いかと思ったら、あ〜ら不思議。優しくて滋味深い味です。 鯛の皮付き鱗の唐揚げ…鱗だけじゃなく薄皮も一緒に揚げていてスナック菓子みたいにカリカリ。 カレー塩につけて食べると絶品。 鯛のグラタン…クリーミーなソースがよく合ってて美味しいです。 小鉢3種…こんにゃく、鯛と海老の甘酢みぞれ和え(?)、コーンと豆のマヨネーズ和え(?) ウニトースト…カリカリバゲットにウニソースが堪りません。 ミニ丼3種…牡蠣のお粥、鯛めし、シラス丼(梅干しを混ぜたお醤油をかけて) 途中でスタッフさんが「食べ切れなかったらアルミホイルがあるから持って帰っていいですよ」って言ってくれたけど、美味しくてペロリと食べられちゃいました。 壁面の黒板にデザートの表示…あ、わらび餅がある〜。 杏仁豆腐もある〜。 デザートひとつ頼むとドリンクが100円になるって…頼んじゃおうかな。笑 「わらび餅のエスプレッソ味をひとつ」って言いかけたら「大きいですよ〜」って…「じゃあ杏仁豆腐は頼まない方がいいですか?」って聞くと「うーん、どうやろ。けど、デザートひとつでドリンクが100円になりますよ」って事で、「じゃあ杏仁豆腐も…で、ホットコーヒーとアイスコーヒーにします」 届いたわらび餅を見て…ビックリ⁉️ 目が点になるってのはこの事…横幅30cm、縦15cm、深さ5cmくらいありそうな楕円形のガラスの器にたっぷりのきな粉を纏ってわらび餅がやって来た。 それも温かいわらび餅…夫とふたりで食べるには多すぎる量で杏仁豆腐を頼んだことを後悔したけど遅いよね。汗 頼んだものは仕方ない…頑張って全ていただきましたよ。 美味しかったから良しです。 出来れば3〜4人でシェアした方がいいと思います。 この日、案の定晩ご飯は食べられませんでした。笑 ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

とんかつ中村

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とんかつ中村

千林大宮、千林、森小路/とんかつ

3.78

330

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.0

土曜日のランチは久々に千林へ…。 「美味しいとんかつが食べたい」ってことで、目指すはこちらの『とんかつ中村』です。 お店に着いた時は13時半くらいでウェイティングボードには5組待ちでした。 後客は4組で、この日のランチは終了! 約40分くらい待って席に案内されました。 夫は林SPFポークのロース・ヒレ食べ比べ定食、私は甘とろ豚のロース・ヒレ食べ比べ定食、単品でもちチーズコロッケとエビフライをオーダー。 どちらもロース・ヒレともに2切れずつあるので、それぞれシェアして林SPFポークと甘とろ豚のロースとヒレで合計4種類の食べ比べをすることにしました。 サラダにかけた黒トリュフドレッシングが美味しい。 分厚く切られたロース肉とヒレ肉は衣がサクサクでとても柔らかいです。 林SPFポークの脂はあっさりで甘とろ豚の脂の方が甘みがありました。 私は甘とろ豚のロースが好みかな。 もちチーズコロッケとエビフライは分けやすく切ってくれてます。 豚汁の人参が一切れ豚さんの形に型抜きされてました。笑 可愛い❤️ 大満足してお店を後にします。 腹ごなしに千林商店街をプラプラして帰りますか。 ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

Spur

香里園/パン

3.13

15

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

わしんでランチした後、こちらの『Spur』でパンを買います。 ・ナスみそチーズのクロワッサン ¥280 ・キノコとベーコンポルチーニ  ¥399 ・カヌレ            ¥324 ・クロワッサンピザ       ¥280 ・クワトロフォルマッジ     ¥334 ・ラタトゥーユ         ¥410 ・プロヴァンス         ¥421 ・ツナのタルティーヌ      ¥334 ・辛子明太子のタルティーヌ   ¥410 ・オリジナルshop袋       ¥31 全体的にちょっと小ぶりでちょっとお高めだけど、クロワッサン生地が美味しくて、タルティーヌなど具材がたっぷりなので納得のお値段だと思います。 ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

旬彩とお出汁 わしん

香里園/居酒屋

3.02

8

-

-

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

香里園に用事があったので、終了後にランチ。 超久しぶりに『旬菜とお出汁 わしん』を訪問です。 移転前はしょっちゅう行ってたお気に入りのお店、こちらに移転されてからは家族で夜にお邪魔したっきりでした。 ドアを開けるとほぼ満席で、店主の田辺さんが気づいてくれて「ちょっと待ってて」と合図してくれました。 ほどなくおひとり帰って行かれ、カウンターに座れましたよ。 私の後に来られた人は断られてました。汗 オーダーしたのはバーニャカウダ食べ放題付!彩り花籠ランチです。 色とりどりのお料理が少しずつ、花籠にぎっしり詰まってます。 こちらのお料理は食品添加物や化学調味料、砂糖などを極力使わず、乾物や旬の食材を使って作る創作和食で、食べるといつも身体が喜んでいるような気がします。 ご飯とお味噌汁、バーニャカウダはお代わり自由で隣りにいた若い男性2人組はご飯とお味噌汁を何度かお代わりしてました。笑 私はバーニャカウダをお代わり…このバーニャカウダのお味噌ベースのソースが絶品なんです。 そして、本日のデザート3種盛り(ドリンクセット)もオーダー。 この日はジェラートとガトーショコラ、焼き餅(粒あん乗せ)で、ドリンクはホットコーヒーにしました。 コーヒーはブラック派だけど、こんな小さな角砂糖を初めて見たので可愛くて思わず写真をパチリ! 程よい甘さのジェラートとガトーショコラ、粒あんが乗った焼き餅で大満足してお店を後にしました。 また来ますね。 ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

Penheur ららぽーと門真店

門真市、西三荘/スイーツ

3.00

6

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

神戸北野にあるカヌレの名店『Penheur』がららぽーと門真店にあるらしく、息子夫婦から土曜日に母の日のプレゼントでいただきました。 小ぶりなカヌレで、色んな味があって楽しいです。 そのまま食べると柔らかいけど、オーブントースターでちょっと温めて少し冷ますと表面がちょっとカリッとして美味しさが増します。 プレゼントありがとう! ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

パレットアトリウム 本店

大津京、皇子山、別所/ケーキ、カフェ

3.24

31

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

高島から大阪に帰る途中、帰りは急がないので下道を通って帰ります。 見つけました。 ケーキ屋さん…『パレットアトリウム本店』に初訪問です。 店内は広く明るいです。 焼き菓子やジェラートなどもたくさんありましたよ。 遅めの時間だったので、ホールケーキはあまり残ってなかったけど、母の日なので、たぶんいつもよりはたくさん作ってるだろうって考えは当たっていたようで、無事に苺フロマージュシフォン(3,300円)をゲットしました。 持って帰る間にデコレーションがちょっと崩れたけど生クリームは甘過ぎず、好みのさっぱりした甘みで、シフォンケーキなのでフワフワで柔らかくて美味しかったです。 スタッフさんたちの笑顔が素敵で対応も気持ち良く、待ってる間にも次から次へとお客様が来てました。 地元に愛されるお店だと思います。 ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

並木カフェ メタセコイア

マキノ、近江中庄/カフェ

3.35

58

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

雨が降りそうな5月の第二日曜日は「母の日」、そして今年は私の誕生日と重なった。 夫が気を使って「ドライブ行こう」って…。 ちょっと調べます。 「高島市農業公園マキノピックランドは?」 「どうやろう…。」 「お天気良ければなお良いやろうけど、雨のメタセコイア並木も良いんやない?」 って事で決定! マキノピックランドは農業公園で、地元農家が作る野菜や果物を販売する直売所やカフェ、レストラン、ジェラートショップが点在し、果樹園では季節によって収穫体験が楽しめるようです。 着いたのはちょうどランチ時、メタセコイア並木が目の前にあるこちらの『並木カフェ メタセコイア』に初訪問です。 メニューを見て、レジでオーダー&お支払いして好きな席に座ります。 ベルが鳴って呼ばれたら取りに行きます。 夫はマキノ野菜のスパイスカレーとホットコーヒー、私は近江牛のペッパーライスとアイスティーピーチです。 マキノ野菜がたくさん乗ったスパイスカレーはほんのり香るスパイスが心地よいカレーでした。 近江牛のスライスと玉ねぎを炒めてライスの上に乗せたペッパーライスはほんのり甘辛くて、ガーリックチップと胡椒とねぎが効いて美味しかったです。 店内奥の方にはテントやアウトドア用品などが配された席があり、カップルが楽しそうにしていました。 外向きのカウンター席に座った私たちの目の前には雨に濡れたメタセコイア並木、空はガスがかかって灰色っぽい白でしたが、さすがは5月、緑が濃かった。 さぁ、センターハウスでお土産買って帰りますか。 ご馳走様でした。 あ、バースデーケーキ…買いたい。

2024/05訪問

1回

泉佐野漁協青空市場

泉佐野、井原里、りんくうタウン/その他

3.09

22

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

泉佐野漁協青空市場です。 以前お邪魔した時は、2階の食堂で海鮮丼と天丼を食べてから1階の市場でお刺身用や焼き魚用の切り身を買って帰ったと記憶してます。 今回はロングパークですでに海鮮丼を食べて、BBQ用の海鮮も買ったので、穴子の天ぷらを買いたいです。 閉店時間の約一時間前に着いたので、片付け始めているお店や割引き販売中のお店がほとんどです。 天ぷらのお店『丸新水産』は…あちゃ〜、店頭に並んでいるはずの天ぷらがひとつもなくて、一瞬諦めかけた時に「時間かかるけど、言うてくれたら今から揚げるよ」って。 嬉しい❤️ で、どれだけ入っているか確認せずに(見本がないのでわからない)「穴子天(800円)を3つとゲソ天(700円)3つ」お願いして4,500円払って15分くらいウロウロ。 その間に『五宇』でお刺身でも食べられる剥きつぶ貝を買って戻ると……うわ〜、やってしまった。汗 穴子天が4本くらい乗った一舟とゲソ天が5〜6個くらい乗った一舟がセットになって入った袋が3つ…大失敗です。 あまりにショックで写真を撮り忘れてしまったけど、穴子天はフワフワの身が美味しく、ゲソ天はプリプリでこちらも美味しかったです。 量は一舟ずつでいいくらい多すぎました。汗 翌朝、朝から天丼を食べたのは言うまでもないことです。笑 剥きつぶ貝は家に帰って塩揉みしてぬめりと貝の蓋を取って、半分焼いて、半分お刺身でいただきました。 コリコリして美味しかったです。 ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

ロングパーク 海のマルシェ

樽井/その他

3.04

6

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

しばらくお肉が続いたので海鮮が食べたくなり、数年前に出来た泉南ロングパークに行って来ました。 たまたまビーチに設けられたステージで何かダンスのイベントをやっていて、ダンサーの子供達やその家族などの関係者の方々で、マルシェの前はもの凄い人が…。 人垣を横目に見ながらお目当ての『鮪 たくみや』にたどり着き、夫は本鮪の2色丼(赤身と中トロ)、私は本鮪の中トロ丼をオーダー。 紅生姜をトッピングして山葵醬油をかけて…いただきます。 う〜ん、これこれ! 脂が乗った中トロが美味しい❤️ あっというまにペロリと食べて、生魚を食べると体調を崩す娘が食べられるお家BBQ(という名のホットプレート焼き)用に『きしょうや』で下処理済みの海鮮を買います。 さぁ、もう一軒、泉佐野漁協青空市場によって何か買いましょう。 ご馳走様でした。 投稿したらあ〜らビックリ⁉️ 1等が当たっちゃったよ‼️

2024/05訪問

1回

RESTAURANT FARMERS CLUB

高槻市/洋食、ハンバーグ、ビストロ

3.28

39

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

ゴールデンウィーク最終日、高槻で所用があり、その前にランチです。 史跡「安満遺跡公園」の中にある1930年に建てられた旧京都大学附属農場の建物をリノベーションして利用している『RESTAURANT FARMERS CLUB』に初訪問。 阪急電車とJRの間にある広い芝生の公園にいくつかの飲食店や家族連れで遊べる建物が点在してます。 あいにく時々雨が降る曇り空ですが、晴天ならとても気持ち良い季節だろうなってちょっと残念な感じです。 気を取り直して…夫はフィッシュフリットランチ、私は国産牛フィレステーキのランチをオーダー。 まずはスープ…お米の冷製スープだそうで、時々感じるお米の粒感が面白く、優しいお味です。 続いて夫のフィッシュフリットランチが到着。 思ったよりちょっと小さめの鯵と天然海老、鱈のフリットです。 衣はサクサクで身がフワッとして美味しかったです。 そしてこれまたメニュー写真とちょっと違う国産牛フィレステーキが登場です。 肉肉しい食感だけど柔らかさもあって、添えられたマスタードとソースをつけて食べるとお肉の味が濃く感じました。 ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

リトルインディア

亀岡/インド料理、インドカレー

3.27

41

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

夫の実家に帰省途中、亀岡で食材の買い出し&ランチ。 駐車場はちょっと停めにくいけど、何とか停めて『リトルインディア』に初訪問です。 夫はラルキセット(ナンはチーズナン、ドリンクはアイスチャイ、辛さは辛口を選択)、私はラニーセット(ドリンクはラッシー、辛さは辛口を選択)をオーダー。 サラダとドレッシング、ドリンクが先に届いた。 エスニックなカレー屋さんの安定のドレッシング…良き。 ラルキセットのチーズナンがチーズたっぷりで美味しそう♪ ラニーセットのプレーンナンがビックリするくらい大きい。笑 手羽元とシークカバブはちょっと遅れてやって来た。 ポークとチキンは割と大きめなお肉がゴロッと2個ずつ入ってました。 辛さは辛口でちょうどいい感じです。 シークカバブが焼き立てでふんわり柔らかくて美味しい。 ラッシーでお口がさっぱりして、ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

アンデルセン レストラン 小谷サービスエリア(上り線)

白市/レストラン

3.39

65

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

福岡旅行3日目の晩ご飯は大阪までの帰り道、山陽自動車道 小谷SA(上り線)にあるレストラン『アンデルセン』…っていうか、ここのサービスエリア全体を株式会社アンデルセンが運営してるのかな。驚 フードコートではなくレストランでいただきました。 私は「広島へそ丼」、夫は「瀬戸内レモンクリームスパゲティ」をオーダー。 ベテランらしい女性スタッフさんが後ろに新人らしい男の子を連れて(?)、伴って(?)配膳…丁寧にひとつひとつのお料理の説明をしてくれます。 広島の名物がギュッと詰まったお料理です。 個人的には舞茸の天ぷらと海老と牡蠣のチリソース、手作りラー油が美味しかったです。 ご馳走様でした。

2024/04訪問

1回

クラウンカフェ

博多、櫛田神社前、祇園/ビュッフェ、ピザ、カフェ

3.43

116

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

福岡旅行3日目の朝ご飯は最終日なので『クラブラウンジ』ではなく『クラウンカフェ』にて。 お味はルームサービスで実証済みです。 お料理の種類はクラブラウンジより多いみたい。 卵料理はライブキッチンでシェフが作ってくれます。 明太子のオムレツをオーダー。 博多ラーメンまでありましたよ。 自分でテボに麺を入れて約10秒茹でて豚骨スープとトッピング(ネギ、紅生姜、ごま)して完成(せっかく綺麗に盛り付けたのに写真は混ぜた後に慌てて撮りました)。涙 優しいお味で美味しかったです。 ANAクラウンプラザホテル福岡に宿泊して、色々食べて呑んで食べて呑んで食べて呑んでしましたが、フロントのスタッフからクラブラウンジのスタッフ、クラウンカフェのスタッフ、清掃のスタッフまで皆さん素敵な笑顔で挨拶、接客していただき、とっても気持ち良く過ごすことが出来ました。 また福岡に来ることがあったらANAクラウンプラザホテル福岡に宿泊したいと思います。 ありがとうございました。 さぁ、観光しながら大阪まで帰りますか。 福岡旅行2日目の晩ご飯も『クラウンカフェ』からのルームサービスです。 ・グリーンサラダ ・ベジタブルパスタバジル風味(写真撮り忘れ) ・旬野菜のキャセロール ・和牛腿肉のステーキ赤ワインソース(お気に入り) ・クレームブリュレ(お気に入り) ・芋焼酎グラス(ロック) 昨日のお気に入りの和牛腿肉のステーキとクレームブリュレはマストです。笑 今回はお野菜たっぷりにしてみました(やっぱり言い訳です)。 色んな種類のお野菜がとっても美味しいです。 ご馳走様でした。 福岡旅行1日目の晩ご飯はANAクラウンプラザホテル福岡の『Crowne Cafe(クラウンカフェ)』からのルームサービス利用です。 色々メニューがある中から ・スーパーサラダ2種のドレッシング(バジル、ヴィネグレット) ・オマール海老とアボカドのトルティーヤロール ・和牛腿肉のステーキ赤ワインソース ・クレームブリュレ ・パイナップルジュース ・グラススパークリングワイン をオーダー。 届いたお料理はひと皿ずつラップして温かいものは保温のカバーがされていました。 嬉しい心遣いです。 ふたりでいただくにはたっぷり過ぎる量でしたが、どれも美味しくて(和牛腿肉のステーキ赤ワインソースとクレームブリュレが特にお気に入り❤️)、カクテルタイムにあれだけ食べて呑んだのにペロリと食べちゃいました。汗 ご馳走様でした。

2024/04訪問

3回

クラブ ラウンジ

博多、櫛田神社前、祇園/カフェ、バー

3.11

13

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

福岡旅行2日目のカクテルタイムです。 晩ご飯はまたルームサービスなので、昨日みたいなお料理の取り方はやめようと決心したのにまたやっちまいました。汗 だって美味しいんです。 つい取りすぎてしまうんです。 ちょっとだけど昨日と内容が変わってるのを発見すると食べてみたくなるんです(言い訳します)。 またルームサービスをラストオーダーギリギリに頼むことにしよう。 ご馳走様でした。 福岡旅行2日目の午前中にお買い物と観光を兼ねて外出、ホテルに戻ったのが午後4時過ぎた頃。 うん、昨日チェックインがちょっと遅くて行けなかった『クラブラウンジ』のティータイム。 すぐにカクテルタイムやからちょこっとだけ覗いてみよー! 最初にドリンクを聞かれます。 アイスコーヒーをオーダー。 小さな可愛いケーキやゼリー、フルーツをお皿に盛っていただきます。 ジンジャーエールもしっかりいただいて…。 またすぐにカクテルタイムに来ます。笑 ご馳走様でした。 福岡旅行2日目の朝ご飯は『クラウンカフェ』だと混んでいるかもしれないので、『クラブラウンジ』にて。 最初に卵料理の希望を聞いてくれます。 エッグベネディクト、オムレツ(チーズ、明太子、ネギ)、目玉焼きからエッグベネディクトを選択。 それからブッフェにお料理を取りに…サラダ、ハム、ソーセージ、チーズ、パン、白米、筍ご飯、お味噌汁、かぼちゃスープ、明太子、梅干し、フレンチトースト、チキン南蛮、トマトのロースト、納豆、海苔、フルーツ、ヨーグルトなどなど。 ドリンクはコーヒー、紅茶、アセロラジュース、ブルーベリージュース、トマトジュース、オレンジジュース、牛乳など。 スタッフさんたちの笑顔溢れるフレンドリーながらも丁寧な接客もとても気持ち良く、ゆっくりと朝食をいただけました。 ご馳走様でした。 福岡旅行1日目の夜は博多駅前にあるANAクラウンプラザホテル福岡に宿泊。 それもクラブツインルームです。 クラブフロアのお部屋に宿泊すると、クラブラウンジが利用出来ます。 午前7時〜10時…BREAKFAST 午後3時〜5時…TEA TIME 午後5時半〜7時半…COCKTAIL TIME ほぼオールインクルーシブです。 ホテルにチェックインしたのが午後5時近かったので、一度お部屋に荷物を置いてからカクテルタイムに参戦します。笑 サラダ、スモークサーモンのカルパッチョ、生ハムとイタリアンサラミ、チーズ、ピザ、ミックスサンド、ピクルス、キッシュなどなどの色鮮やかなお料理に舌鼓です。 ドリンクもコーヒー、紅茶、烏龍茶、ジンジャーエール、トマトジュース、オレンジジュースなどのソフトドリンクはもちろんのこと、アルコールは赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインを始め、日本酒、焼酎、梅酒、ウイスキーなど、自分で好きなように飲む事が出来ます。 素敵な笑顔のスタッフさんたちに癒されながら大満足してお部屋に戻って気がつきました。 晩ご飯がルームサービスの宿泊プランだった。汗 ラストオーダーギリギリに頼むことにしよう。

2024/04訪問

4回

珈香

西新/喫茶店

3.13

18

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

福岡旅行1日目、ホテルにチェックインするにはまだちょっと早いので、喫茶店でお茶します。 1階に飲食店が入るビルの入り口に雰囲気が良さげな喫茶店を発見。 こちらの『珈香』に入店です。 夫はアイスコーヒー、私は水出しコーヒーとプリンをオーダー。 アイスコーヒーは作り置きではなく、その都度サイフォンで入れたコーヒーをテーブルで氷に注いでくれます。 水出しコーヒーは苦味のバランスが良く、スッキリしてプリンと相性抜群です。 プリンは丸いタイプじゃなくケーキのようにカットされたタイプで、しっかりした食感とお味で私の好みにピッタリでした。喜 店内には焙煎機があって、ちょうど焙煎中だったのでとても良い香りに包まれて、幸せな気分になりました。 ご馳走様でした。

2024/04訪問

1回

いち川

戸畑/うなぎ、丼

3.59

133

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

ゴールデンウィーク2日目、福岡旅行1日目のランチは北九州市にある「いち川』にて…。 最近ずっと食べたかったんですよね。 ひつまぶしが…。 で、調べたらありました。 皆さんのレビュー写真を見てると、おひつからはみ出してるんです⁉︎ ビックリすると同時に「これだ‼︎」って思いました。笑 私はひつまぶし、夫はせいろ蒸しをオーダー。 うわー、やっぱりはみ出してる。 蓋が閉まってない。笑 上に乗ってるだけの蓋を取ると大きな鰻がでーんと乗っています。 このままだとお茶碗によそえないので、鰻を蓋裏に避難させて、ご飯を入れてから鰻をトッピング。 まずはそのままでひと口…うんうん、美味しい! 香ばしくて中はフワッフワで、甘過ぎずいいお味です。 おひつにぎっちり詰められたご飯の間にも鰻が挟まってますよ⁉︎ 2杯目は薬味の山葵、ねぎ、刻み海苔を乗せて…うんうん、これも美味しい! 3杯目は薬味を乗せてお出汁をかけて出汁茶漬けに…あー、これが一番いいかも! 4杯目は出汁茶漬けで〆ました。 肝吸いはとっても優しいお味でした。 お腹いっぱいです。 夫のせいろ蒸しは見た目より深さがあったようで、やっぱりお腹いっぱいになったみたいです。 ご馳走様でした。

2024/04訪問

1回

はなまるうどん 寝屋川葛原新町店

寝屋川市/うどん、カレー、牛丼

3.06

22

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ゴールデンウィーク初日のランチは『はなまるうどん 寝屋川葛原新町店』にて。 期間限定メニューから、私はゆず牛肉(小中の価格が同じなので中)(麺冷)、海老天、紅生姜天、明太おにぎりを…。 夫は魚介豚骨(中)(麺冷)、ちくわ天、コロッケを…「おにぎりは?」って聞いたら「これから長距離運転するから食べ過ぎると眠くなる」…そうです。 期間限定メニュー…ゆず牛肉は牛肉がちょっと甘かったけど、ゆずが効いてて一味唐辛子をかけたら美味しかったです。 魚介豚骨も最初はうどんに豚骨?って思ったけどなかなかに美味しくて、これはこれでありかもって思いました。 ご馳走様でした。

2024/04訪問

1回

伊藤軒

JR藤森/和菓子、カフェ、ケーキ

3.55

242

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

テイクアウトの点数:3.6

京都から大阪に戻る途中、近々夫が実家に帰るという事で、お義母さんへの手土産を買いにこちらの『伊藤軒』へ…。 何度か伺ったことはあるけど、店内は想像以上に広く、生菓子やケーキ、焼き菓子、お煎餅、あられなどなど色んなお菓子があります。 私は利用したことないけど奥にはイートインコーナーと呼ぶには広すぎる、レストランと言った方がいい所もあり、お昼にはちゃんとしたランチもいただけるようです。 駐車場も10台以上置けるし、滋賀ナンバーや和歌山ナンバーの車もあったりして、次から次へとお客様が来られるイメージです。 今回はお義母さんへの手土産を何点かと、おやつにパイナップル大福と白桃葛もっちりを買って帰りましたが、次回は奥のレストランでランチをいただいてみようかな。 あ、パイナップル大福…甘すぎず、パイナップルがジューシーで美味しかったですよ♪ ご馳走様でした。

2024/04訪問

1回

ページの先頭へ