doctor28さんの行った(口コミ)お店一覧

世界中のうまいものは、みんなオレのもの

メッセージを送る

doctor28 認証済

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 590

ムルギー

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

ムルギー

神泉、渋谷/カレー、インドカレー

3.78

1629

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、金曜日、祝日

昼の点数:5.0

旨味が凝縮されたとってもフルーティーなカレー

2024/03訪問

1回

かつれつ四谷たけだ

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

かつれつ四谷たけだ

四ツ谷、麹町、四谷三丁目/食堂、コロッケ、洋食

3.72

2086

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:5.0

牡蠣の美味しさの大洪水!牡蠣に溺れる

2024/03訪問

1回

シンセリティ

三越前、新日本橋、日本橋/洋食、カレー

3.46

132

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

とってもフルーティーな欧風カレー

2023/07訪問

1回

カリーシュダ

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

カリーシュダ

茅場町、八丁堀、水天宮前/カレー、カフェ

3.73

490

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:5.0

ラム肉カレー、牛キーマカレー。 カレーには、レタスとプチトマトというとてもシンプルな小さめのサラダが付いてくる。シンプルなんだけど、ドレッシングがこだわりで、酸味が強めの中に感じるスパイスが、食欲を刺激してくる。 ラム肉カレー。一口食べると、スパイスカレーのような複雑な風味が口中に一気に広がるも、そこからは欧風カレーのようにまろやかな「一つのカレー」としてまとまりを感じる。スパイスカレーのようなゴリゴリ感はないが、複雑なスパイスが一つになって身体に染み入るような味わい。 ラム肉は程よく一口サイズのものがゴロゴロ。すぐ噛み切れるくらい柔らかく、豚のような甘味がありながらもスッキリしている。 メニューに記載があるとおり、ラム肉カレーはホットなので、後味ではヒリヒリ感があるが、このヒリヒリ感がラムとも良く合う。ホットという表現がまさにで体がぽかぽかする。 これは、お気に入りの一品! 牛キーマカレー。こちらも最初はスパイスの香りが口中に広がるが、そこからは優しい甘味を感じる「一つのカレー」としてまとまりを感じる。こちらもメニューに記載があるとおり、正にフルーティな味わいで、辛さはあまり感じなかった。 どちらのカレーを食べることにストレスがなく、渇いた身体に水が染み込むように食べてしまう。食べた後も変な胃が重くなるようなこともなく、すっきりしている。野菜やお肉をじっくりと煮込んだ薬膳スープが、たまたまカレーの風味が強かったという印象。なので、カレー感はあまりないかもしれない。 お店は、北海道の山の中にあるカフェのような、優しい時間が流れる雰囲気。 2023/3末で閉店、事業承継を募集しており、悩ましいところ。

2023/02訪問

1回

築地トゥットベーネ

ピザ 百名店 2021 選出店

食べログ ピザ 百名店 2021 選出店

築地トゥットベーネ

築地、新富町、築地市場/イタリアン、ピザ、パスタ

3.65

530

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

昼の点数:5.0

平日ランチで今週のハーフ&ハーフピッツァ。長ナスとサラミ、チェリートマト、リコッタチーズのピッツァ&マルゲリータのハーフ&ハーフ。 平日ランチだと、野菜てんこ盛りのサラダ付き。カブにトマト、コーン、ニンジン、ツナ、葉っぱにイタリアンドレッシング。季節の野菜なのでそれぞれ味が濃く、でもほどよく酸味が効いて食べやすい。これだけでおっきい満足感! 今週のハーフ&ハーフピッツァ登場。 マルゲリータ。トマトソースの強い酸味の中にある甘味が特徴的。このトマトの味わいが塩っぱくて甘味のあるチーズとよく合う。生地の外はカリッと焼き上がっているけど、中はもちもち。良い感じの薄さなので、食べててくどさがなく、でも小麦粉の甘味と塩っぱさが効いており、ソースとチーズともよく合う!なんという完成度! 長ナスとサラミ、チェリートマト、リコッタチーズのピッツァ。こちらは一口食べるとサラミの肉肉しさと辛味が口中に広がり、この一瞬の辛さが心地良い。でも食べ進めるとチーズのクリーミーな味わいに変化、チェリートマトの優しくも濃い甘さが最後を締めてくれる。ナスはこんがり焼かれているせいか、あまり印象に残らなかったかな。 このピッツァにサラダがあって1,200円は驚異的!平日ランチ、おそるべし!!

2022/08訪問

1回

ベンガルカレーファクトリー

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

掲載保留ベンガルカレーファクトリー

神田、新日本橋、淡路町/南アジア料理、カレー

3.67

263

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

気まぐれ店主の道楽で作ったアジアンカレー(良い意味で)

2022/06訪問

1回

ツキとシュウマイ

築地、新富町、勝どき/飲茶・点心、中華料理、ラーメン

3.45

84

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

キムチとシュウマイとマグロとラーメンを、昼から日本酒で楽しむ

2022/12訪問

2回

美味卵家

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

美味卵家

神田、新日本橋、淡路町/洋食、オムライス

3.66

873

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

大人のシンプルなお子さまランチ、味覚は変わらへん

2022/05訪問

1回

銀座 熊さわ

東銀座、銀座/日本料理

3.55

217

¥15,000~¥19,999

¥2,000~¥2,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:5.0

日本人の心が、ここにある

2022/02訪問

2回

TexturA

日比谷、有楽町、銀座/イノベーティブ、スペイン料理、中華料理

3.77

1469

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:5.0

平日ランチのアラカルト麻婆豆腐。 早い時間は予約でいっぱいなので、14時前の訪問がベターかな。 オーダー時にパクチーとか苦手なものを訊いてくれるのはありがたい。おもてなしですね。 さて、麻婆豆腐はほどよい絶妙な辛さ。暴力的でなく、クセになる心地良い刺激、程よくオイリー食べ応えがあって、気づいたらバクバク進む味わい。豆腐もひき肉もネギもしっかりと味と食感が残っており、そりゃあ、美味しいですよ。 麻婆豆腐に比べると、よだれ鳥はややクセのある味わい。こっちの方が中華っぽい感じで中華にしてはインパクトが物足りない感じだけど、その物足りなさが食を進めてくる。 サラダは、ドレッシングがオイリーな気もするけど、控えめにかかってるので気にならない。 スープはたまごスープで、ほんのり優しい味わい。街の中華屋さんにあるいやらしさがない。 決して安いわけじゃないけど、これは美味しいし、この価格で提供できるのがすごい!

2022/01訪問

1回

新宿割烹 中嶋

日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

新宿割烹 中嶋

新宿三丁目、新宿、新宿西口/日本料理

3.70

1146

¥15,000~¥19,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

柳川鍋定に、刺身とフライのハーフハーフを追加。 11:20に到着、10〜15番目くらいだけど中が広いので余裕で一巡目。ご飯が届いたのは11:50くらいかな? メニュー全部が鰯料理。鰯って庶民の食べ物とだけど傷みやすいから食べ方が限定的になってしまう中で、いろいろな食べ方を揃えてくれるのはすごい。 柳川鍋は、鰯のフライを卵出汁でとじたもの。いわゆるカツ煮の鰯版。ほんのり優しい甘さでほっこりする味。鰯の味もしっかり伝わってくる。 鰯のフライは、やや小さい印象だが、サクサクでこれはこれで美味しい。ただ、柳川鍋もフライなので、かぶっっちゃったなぁ。 刺身、これがめちゃくちゃうまい!鰯だけ食べても、もちろん鰯の味がダイレクトに臭みなく味わえるだけですごいのに、レモンと生姜を混ぜれ、すっきりかつパンチの効いたご飯に合う素晴らしい一品の誕生! 次回は煮魚定食で刺身フルでを追加したいな。

2021/12訪問

1回

王十里 サランチェ

東銀座、銀座一丁目、銀座/韓国料理、居酒屋

3.48

185

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

ミノ炒めご飯、店員さんのご好意で大盛り。 前菜でわかめスープに、もやしのナムル、白菜キムチ、厚焼き卵、牛肉と蒟蒻のピリ辛和え。どれも美味しいし、ビールの欲しくなる罪深い味わい。隣の人が食べてるチゲ鍋も美味しそうで、困ったね。 で、メインのミノ炒めご飯登場。ぱっと見は大盛りでも行けそうな感じ。ご飯も綺麗に盛り付けらていて、その上のノリにネギにと色合いも綺麗。さっそく食べると熱々で苦戦したが、めっちゃ美味しい!味付けは、韓国風というよりは、胡椒のスパイシーさの方が強い印象のピリ辛さ。ミノは至る所に隠れていて、食感といい甘味といいたまらんな、ビールは欲しくなる。鉄板の方は、おこげがちょっとできていて、これまた美味い! ランチからなんてご飯を提供してくれちゃってるんだ!って感じです。

2021/11訪問

1回

こうかいぼう

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

こうかいぼう

門前仲町、清澄白河、木場/ラーメン、つけ麺

3.79

2208

~¥999

~¥999

定休日
水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

ラーメンセット。 いわゆるラーメンと卵かけご飯のセット。 店主の言う、「毎日食べれるラーメン」は本当にそう!スープは魚介の香りが強いが臭みはなく、だからと言って肉の満足感もあり、それでいて身体の欲するお味。味噌汁の如くとはまさにそう!ごくごく飲めるので、麺を置き去りにしてしまった笑 麺もツルツルで食べやすく、またほどよくスープに絡む。 卵かけご飯に醤油も良いけど、スープをちょっとかければこれまた優しくも深みのある卵かけご飯が誕生。 これで並ばなけりゃ最高なのだが、並んで20分くらいで食べ始められるのであればラッキーな方かな。

2021/10訪問

1回

初小川

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

初小川

浅草(東武・都営・メトロ)、田原町、浅草(つくばEXP)/うなぎ

3.75

502

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

見た目は、とても風情のある一軒家、中に入れば趣深い雰囲気の中で意外とガチャガチャした小物がいっぱい。店員さんも暖かく、夏休みに一年振りのおじいちゃん家に行ったような気分。 うな重上にしようと思ったけど、中にして白焼き中を追加。あと、肝吸。 まず白焼き登場、わさび醤油と合わせてとのこと。うなぎは、外も中もふわふわで、蒸してるのかな?一口目はそのまま、うなぎの甘味が伝わってくる。そしてわさび醤油、これは旨い!うなぎのおかげで、わさびの美味しさが際立つし、わさびが際立つことでうなぎの美味しいさも際立つ。日本酒が欲しくなる味。 うな重。こちらもふわふわ系。タレは甘さ控えめ、かと言ってしょっぱ過ぎず濃すぎず、とても良い感じ。うなぎを大切にしてる感じがする。山椒もちょうど良い刺激。 肝吸は、椎茸の出汁が強めかな。ほんのり柚子の香り。お口直しにはもってこい。 12:00に予約した時は予約満席だけど、2周目からは意外と空いてそうな雰囲気。

2021/09訪問

1回

ビモン 東京駅キッチンストリート店

ステーキ 百名店 2021 選出店

食べログ ステーキ 百名店 2021 選出店

閉店ビモン 東京駅キッチンストリート店

東京、大手町、日本橋/ステーキ、ハンバーグ

3.75

565

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

すねバーグ255gにアボカドをトッピング。 ランチタイムだからか、サラダとスープが付いてるのは嬉しい。 サラダはフレンチドレッシングかな?スープはコンソメっぽい、トマト風味?美味しい。 メインのすねバーグ、ナイフとフォークはなく、お箸だけで不安だが、お箸でもちゃんと切れる、というか分けられる。ボロボロになるわけでもなく、しっかりしてるのはすごい。味付けはしてあるのでそのまま、大根おろしがセットで、醤油と一緒にとのこと。お肉自体はコラーゲンたっぷりって書いてあるだけあって脂というか肉汁がすごい。ジューシー、荒々しく肉肉しく、ワイルドな感じだから、飽きないない味わい。やはり脂は感じるしお肉も味付けがしっかりしているので、大根おろしはそのままお口直しに、甘くてちょうどよかった。 こすねバーグこそ、本当のワイルドハンバーグだ!と思ってしまった。 トッピングのアボカドはタレがない分味付けが物足りなさがあったが、アボカド自体の味がしっかりしており、これで200円なら不満なし。 最後に、お皿に残った脂がもったいなくて、ちょっと醤油を垂らして、ご飯で混ぜたら最高の一口ができあがった。

2021/08訪問

1回

徳うち山

日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

徳うち山

東銀座、築地、銀座/日本料理

3.71

406

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:5.0

ランチの鯛茶漬け御膳、1,800円なり。破格過ぎて、良い意味で商売する気があるのか?と疑ってしまう。 鯛茶漬けは、胡麻だれベースに煎茶を追いがけでいただきます。鯛の刺身はぷりぷりで味もしっかりしており、食べ応えある。味噌だれをつけても美味しいがやや濃い目の味なので、ご飯と合わせが好き。 鯛の煮付け、これが優しくも主張のある味で一番美味しかった。鯛のみはほろほろなので、箸で突けばすぐ解せる。厚揚げが入ってるのも嬉しい。味付けは、醤油に味醂、隠れて主張してるのは山椒かな?だし汁を全て飲んでしまった。このだし汁をご飯にかけたくなった〜 鯛の南蛮漬けは、身がしっかり締まっており、酸味の効いた美味しさ。 胡麻豆腐は、鯛茶漬けと違って甘め薄めの控えめな味わい。胡麻豆腐の外はしっかり、中はもっちりに合う。わさびが良いアクセント。これは前菜にすべきか、締めにすべきか悩む一品。 で、お茶漬け。胡麻だれを煎茶で薄めると、程よい塩加減。ご飯が進む。ぷりぷりの鯛とわさびがよく合うわ。 最後に黒糖プリン。デザートまであるんですね。黒糖と卵の濃厚で贅沢な味わい。 お店の香りがとても良く、雰囲気、接客も最高。大満足!

2021/08訪問

1回

つきじ 文化人

そば 百名店 2021 選出店

食べログ そば 百名店 2021 選出店

つきじ 文化人

築地、東銀座、新富町/そば

3.72

411

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:5.0

お昼に蕎麦巡りの2軒目で磯雪。 名前の通り、磯の香りがする真っ白なつけ汁のおそば。とろろではなく卵白という驚きな組み合わせ。 そして、食べてみればまた驚き、ふわっふわでお蕎麦の甘味とおつゆの塩加減と磯の香りがのコラボレーションがなんとも言えず、思わず笑いが溢れてきた。

2021/05訪問

1回

鮮菜魚 早瀬

銀座一丁目、京橋、宝町/日本料理、居酒屋、海鮮

3.49

214

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

漬けマグロ丼卵付きで1,100円。 狙い撃ちで訪問も、キムチマグロ丼と突如そそられるメニューも出てきたが、初志貫徹。 200gのまぐろのはインパクト大で、食べてもどっしり。 お味の方も、脂が適度に乗っていて、漬けで味が染み込んでいて、絶妙なバランスでとても美味しい。 200gをただ漬けで楽しむだけでなく、卵にくくらせる、おかわりご飯に乗せて卵がけしてと、味変要素も十分! 宇和島の鯛めしみたい。 お味噌汁も、まぐろ団子が入っていて、ややパサパサ感はあるもののまぐろ料理特有の臭みもなく、贅沢な味わい。 お漬物もさくらづけで、おかわりご飯を駆け込ませるだけでなく、最後のお口直しにぴったり。 最高のパフォーマンスでした。

2021/06訪問

1回

京粕漬 魚久  銀座店

東銀座、銀座、銀座一丁目/食堂、海鮮

3.63

356

-

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

昼の点数:5.0

味見せ、、、にしては贅沢過ぎる、良い意味での罪深き裏切り者

2021/08訪問

2回

ぎんざ春日

銀座一丁目、有楽町、京橋/日本料理、天ぷら

3.48

218

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:5.0

ランチで天丼、漬物と味噌汁がついて1,100円なり。 積極的にオーダーしないと普通の天丼になってしまうのに注意。上が良かった。 お店に入る前から、ごま油の香りが楽しめるとは、究極の前菜。 天ぷらは、海老、おっきい穴子、ピーマン、キス、しそ、さつまいも、のり。 どれもサクサク、タレもかかりすぎてるわけではなく、素材のおいしさ、素材を天ぷらにした美味しさが伝わってくる。タレで誤魔化すわけでもなく、タレと天ぷらとご飯を合わせての天丼のおいしさ。 特に印象的なのが「のり」。これが脇役っぽくひっそりいるのにめちゃくちゃ美味しい。昆布かと間違うくらい味が濃く、かと言ってくどさもなく、ほんのり磯の香りとのりの味わいが突き抜けてくる。 さつまいもは変えた?それとも上との差か?普通のさつまいもだった気がする。 穴子は今回はタレがしっかりかかっており、最後まで美味しく食べれた。 そして、さらに衝撃なのは味噌汁。隠し味がわからないけど、まさかのピリ辛な味わいに、天かすを入れてるのかな、これが味噌汁を突き抜けた味噌汁になってる。めちゃくちゃ旨い。 天丼が美味しい上に、のり天と味噌汁だけでも食べに行きたいお店。 ランチで上天丼、漬物と味噌汁がついて1,300円なり。 お店に入る前から、ごま油の香りが楽しめるとは、究極の前菜。 天ぷらは、海老×2、おっきい穴子、ピーマン、キス、しそ、のり。 どれもサクサク、タレもかかりすぎてるわけではなく、素材のおいしさ、素材を天ぷらにした美味しさが伝わってくる。タレで誤魔化すわけでもなく、タレと天ぷらとご飯を合わせての天丼のおいしさ。 特に印象的なのが「のり」。これが脇役っぽくひっそりいるのにめちゃくちゃ美味しい。昆布かと間違うくらい味が濃く、かと言ってくどさもなく、ほんのり磯の香りとのりの味わいが突き抜けてくる。海老×2よりものり×2にして欲しいくらいの存在感。 さつまいもはめっちゃ甘く、食感も固さもなければ、熱を通したほくほく感とも違う柔らかさと甘さ。干し芋とかを天ぷらにしてるのかな? 穴子はおっきい分、もう少し味付けしてても良いかもだけど。 そして、さらに衝撃なのは味噌汁。隠し味がわからないけど、まさかのピリ辛な味わいに、天かすを入れてるのかな、これが味噌汁を突き抜けた味噌汁になってる。めちゃくちゃ旨い。 天丼が美味しい上に、のり天と味噌汁だけでも食べに行きたいお店。

2022/02訪問

2回

ページの先頭へ