かねこ㌠さんの行った(口コミ)お店一覧

かねこ㌠のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

熊本県

開く

エリアから探す

すべて 熊本県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「熊本県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

110 件を表示 10

菜な 熊本店

辛島町、花畑町、熊本城・市役所前/居酒屋、馬肉料理、海鮮

3.54

119

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

高級感溢れる店内

2023/08訪問

1回

火蓮

辛島町、花畑町、熊本城・市役所前/居酒屋、馬肉料理、しゃぶしゃぶ

3.46

47

¥6,000~¥7,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.5

目で楽しみ食べて楽しむ

2021/11訪問

1回

天草大王と馬肉バル TORi馬Ko 熊本下通店

花畑町、熊本城・市役所前、辛島町/肉バル、馬肉料理、鳥料理

3.60

34

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

平日利用です。 知人からのおすすめでお邪魔しました。 下通り付近2階にある鶏肉と馬肉料理が楽しめるユニークな居酒屋さんです。 テーブル席がメインのようですが個室席もあるよう。お洒落な空間で様々な場面で使えそうな雰囲気です。 携帯でのオーダーも出来て気軽に店員さんも呼べるシステム。 馬刺しは当然ながら馬肉を使ったひと工夫された料理や、熊本県内のみで飼育されている天草大王の地鶏を楽しめます。 郷土料理を頂きながらステーキや西京焼きも頂けちゃいます! また飲み放題メニューも豊富で、その中にはなんとプレミアム焼酎である魔王も含まれています。 観光の方も地元の方も楽しめる素敵なお店です!

2021/11訪問

1回

鶫

花畑町、辛島町、熊本城・市役所前/焼き鳥、居酒屋、鳥料理

3.52

129

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

ワンランク上の焼き鳥屋さん

2021/10訪問

1回

西銀 ぼたん

花畑町、辛島町、熊本城・市役所前/居酒屋、郷土料理、馬肉料理

3.64

119

¥6,000~¥7,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.5

熊本名産を高級感溢れる店内で

2021/08訪問

1回

悟とう

辛島町、花畑町、熊本城・市役所前/居酒屋、焼き鳥、海鮮

3.07

8

¥5,000~¥5,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.4

平日利用です。 鹿児島宮崎から熊本に仕事仲間と遊びに来ました。 熊本在住の人が悟とうの別邸に行ったらとても良かったとの事だったので、別邸を目指したら本店との合同営業のみでした。 コロナ禍で熊本市内は22時までの営業が多く、こちらのお店も影響を受けてるようです。 別邸から本店まで5分ほど。本店はアーケード内にあります。熊本は似たような通りが多くて2回目の私はどこがどこの通りか全然把握出来ていません…笑 開店5分前に着いてしまい喫煙かどうかを聞きに店に入りましたが快く案内して貰えました。 カウンター席もありましたが4名だったので掘りごたつ席に。 通路は足元がガラス張りになっておりライトが照らされ雰囲気はとても良いです。 メニュー数はかなり多め。肉もあれば魚もあり焼き、揚げ、煮物と頼みまくってしまいました。色々頼んだは良いものの全員昼過ぎの赤牛丼が効いていてあまり空腹感はありませんでした笑 馬肉特選盛り4,000円と強気なお値段でしたが納得の行く味。 赤身が霜降りかと思う程柔らかく美味しい。 鶏ささ身の西京漬天麩羅は珍しくて頼みましたがしっかり味が付いていてお酒との相性抜群です。 全員関東出身ですがすっかり焼酎に魅せられて、折角なので鳥飼のボトルをオーダー。 普段は芋しか飲まず米は苦手でしたがよく言われるフルーティーな味わいっていうのがしっくり来る飲みやすさでした。 接客も良く料理もスピーディーで清潔感もあります。クチコミ数が少ないのが不思議なくらい。次は空腹状態でお邪魔したいと思います。

2021/02訪問

1回

ダンラン ダイニング ジーオー

通町筋、熊本城・市役所前、水道町/日本料理

3.15

9

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

平日利用です。 初の熊本上陸で現地の同期2人の行きつけということでお邪魔しました。 土地勘が全くないのでどこら辺かとかは分かりませんが、大通りから少し逸れた場所にお店がありました。店前雰囲気良しです。 カウンターもありましたが入口で靴を脱ぐスタイル。テーブルの掘りごたつ席に通してもらいました。 音無しテレビ付き呼び鈴なし。ですが結構店員さんが多いのでこまめにお伺いやら灰皿交換などしてくれました。 メニューは手書きのポップとグランドメニューの冊子。 馬刺しは当然ありますが意外と部位が少ない?赤牛とかも食べてみたかったですがこのお店にはありませんでした。観光客より地元客メインって感じのメニューな気がしますね。 刺身とツマミをメインに頂きました。 本場の馬刺し、美味しく頂けました。赤身ですがサシが多くてびっくりします。色も鮮やかですし関東なんかで食べるゴムみたいな感覚がないです。 里芋の唐揚げも美味しかったです〜。 キビナゴ天ぷらは結構期待してましたが頼んでから1時間後くらいに来たので満腹すぎてあまり楽しめませんでした。 熊本は米焼酎県のようなので川辺の水割りを頂きました。日本酒ダメな僕にはきついかなーと思ってましたが意外といけました。単品の注文でしたがグラスによって濃さが全然違うのでそこは改善して欲しいかなってところです…笑

2020/11訪問

1回

ロンハーマン カフェ サクラマチ熊本店

花畑町、辛島町、西辛島町/カフェ

3.25

20

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ランチ利用です。 2回目の熊本をしっかり朝まで楽しんで数時間寝てホテルをチェックアウト。宮崎に戻るバスが来るまで2時間ほど時間があったので、鹿児島に帰る先輩を足止めして若干の二日酔いを抱えつつランチをすることにしました。 バスが桜町から出るので桜町の中でお店を探します。にしても広すぎるので中々カフェも見つからん状態。 叙々苑やら寿司やら天丼やら赤牛丼やらとレストランが並んでる所はありましたが、如何せん二日酔いなので中々気が進みません。 フロアマップを見てると確かにカフェはあるのでフラフラしてるとそれっぽい看板を発見。 中に入ると洋服屋さんなのですが奥に進むと開放的なカフェがありました。洋服屋さんの系列のカフェのようですがカフェも中々広い。 平日でしたが昼時だったのでちらほらお客さんもいました。 ソファ席に案内してもらいゆったりと座れます。 メニューに目を通すと中々面白い。というかパッと見どんなのが来るのか分からない物が多いです笑 元々サンドウィッチ的なものが食べたかったのでBLTサンドとアイスコーヒーを注文。 1000円超えと高いかなと思いましたがそれなりのサイズが来ました。 真ん中で割れるので2つ分ですが結構なサイズ。 こういう齧りきれないサイズのサンドウィッチとかハンバーガーってどうやって食べるのが正解なんだろうといつも思います笑 包み紙を頂いてかぶりつきます。ソースの味がしっかり付いてるしベーコンが厚切りでとても美味しい。 体調的にキツイかなと思いましたが余裕で食べきってしまいました。 アボカドはぽろぽろと零してしまいましたが…。 連れのオーダーしていたオムライスも美味しそうでした。

2021/02訪問

1回

あか牛ダイニング yoka-yoka

花畑町、熊本城・市役所前、辛島町/ステーキ、ハンバーグ

3.42

62

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

ランチ利用です。 熊本に転勤になった友人に会いに宮崎熊本間3時間半の長旅でした。 メインはお酒でしたが昼着なので友人も食べたがっていた赤牛丼を探しました。 どこのサイトを見てもこちらのyokayokaさんが出てくるので間違いないだろうと来店。 銀座通りにあり遠目からはちょっと分かりづらいかもしれませんが、店前まで来れば赤牛アピールが凄いのですぐわかります。 14時過ぎの来店でしたのでお客さんは1組のみ。 カレーやらステーキやらメニューはありますが初来店だったのでオススメの赤牛丼を注文しました。 レアめで薄めのステーキと甘辛く煮詰められた細切れの牛肉の丼です。 ステーキソースがかけられていますがかなり薄めなので素材そのものの味とやらを感じられます。 煮詰めの牛もそぼろのような味わいでご飯との相性もよし。 見た目と裏腹に結構なボリュームがありしっかり満腹になりました。 1800円とお高めですが観光客や地元民の贅沢なランチにはいいかと。

2021/02訪問

1回

晩酌屋ばんび亭

花畑町、熊本城・市役所前、辛島町/居酒屋

3.15

12

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

初熊本の夜、二軒目として後輩の喫煙の行きつけということでお邪魔しました。 カウンター8席ほどのみと聞いていましたが他の方のクチコミを読む限り奥に座敷もあるそうです。 9時半くらいの来店でカウンターは半分ほど埋まっていて、結構常連客って印象をうけます。 今改めて見ると結構フードメニューが多いんですね〜。満腹で来たのがちょっと悔やまれます。 お通しが3つ来ましたが全部種類が違う。しどれも美味しい。折角なのでちょっと高めの馬刺しを頂きました。 本場の馬刺しはサシが綺麗で美味しそうですよねー。口の中でとろける感じがたまりません。 結構飲んでいたので1杯そこらで退店。あまり覚えていませんが良いお店でした!

2020/11訪問

1回

ページの先頭へ