タイゲスさんが投稿したすさみ食堂(和歌山/周参見)の口コミ詳細

タイゲス野郎のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、タイゲスさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

すさみ食堂周参見/寿司、食堂、丼

1

  • 昼の点数:3.7

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 3.5
      • |サービス 3.2
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク 3.3
1回目

2019/07 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク3.3
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

美味しい魚に出会えますよ

青春18きっぷの普通列車で6時間、二つ先の駅の小さな水族館からUターンしたけど、主たる目的はすさみ食堂。
好きだね~。好きなんですよ~。
駅から聳え立つ津波避難タワーを左に曲がり、路地の先にある二枚引戸と、あせた青地に白で染め抜かれた屋号の暖簾。
いいねえ、これだけで絵になる。
時間はまだまだ昼の二時少し前。

がらがらと戸を開けると、既に出来上がってる男性が三名、「氷、ちょーだい」とグラスを差し出し、傍らには焼酎の一升瓶。軽く会釈してカウンターの隅に座り、こちらも遅まきながら参戦のアサヒドライ大瓶。棚のテレビは高校野球の地方予選で盛り上がっている。

ホワイトボードに刺身魚が5種類ほど書いてあり、その中からウメイロを選ぶ。和歌山で船釣りをする知人から美味い魚だとは聞いているが、食べたことはない。魚を捌いてくれる女将さんは5,60歳代でとても穏やかな表情をされている。
刺身の味は少々期待外れ。白身で赤い血合いがきれいな身で癖は全くないが、うま味が感じられなくて脂がのってない。ひょとするとまだ小さな個体かも知れない。この手の魚は大きいほど脂がのって美味い。

ホワイトボードに書いてある白ソマが何の魚か気になり訊ねてみた。すると「ソーダガツオのことですよ」とのお答え。そして「普通のカツオもありますよ」とも。ホワイトボードに書いてないという事はさっき届けられたのかな?ってことは今や高級ブランドの朝獲れケンケン鰹か? すごくラッキーと思いながら、白ソマください(笑)。

ソーダ鰹は二種類あって生で食べられるのはヒラソーダ。もう一種のマルソーダは毒素ヒスタミンの前駆物質であるヒスタジンが多くて生では食べられないとされている。そこでマルソーダはここでは何と呼んでいるのか聞いてみた。すると件の男性の一人が「ここでは黒ソマっていうねん。生では食えへんけど、煮炊きするとうまいで。けどな、このおっさんは(横の男性を指さして)生で食うてもアタらへんねん(笑)」。おお、ヒスタミンに耐性を持つ超人か!ってわけないよね。血合いの処理がお上手なんでしょうね。

ヒラソーダは久しぶりだけど本当に美味い魚だ。極めて近い種類のスマ鰹が全身トロだと言われ養殖されているほどだ。
刺身はワサビとすりおろし大蒜が供されて出てきた。この大蒜が抜群に相性がいい。身は鰹より味が濃い。口中に膜のようにうま味の層ができるのだが、大蒜がそのうま味をそげ取りうま味の値を上げる。

白ソマの刺身を美味いね~って言いながら食い、二本目のドライをガブガブ飲んでいると先ほどの男性が小鉢を差し出して「今朝おれが採った磯モンや、食べてみ」と。見ると、おおおおおナガレコ(トコブシ)の醤油煮や!大阪のすし屋で食ったら三日ほど昼飯抜かなあかん(笑)。聞くとナガレコとアナゴの二種類だという。まさか魚の穴子やないし、違う貝やろけど見ても区別はできない。帰って調べると標準和名トゲアナゴという貝らしい。サイトの写真を見てもナガレコと区別はできなかったけど。

美味いです、ありがとう、美味いです、とまたビールをガブガブ飲んでると、こんどはその男性がさっきから大皿で食べていた真っ白な刺身を食べないか、と勧めてくれた。遠慮なく口に入れると、コリコリした食感とじわじわ染み出る滋味。なんだこれは、イサキ系ともフエダイ系とも鯛、ハタ、スズキでもない。尋ねると「ブダイ」と。標準和名かい(笑)。やっぱり和歌山やったらイガミでしょう。南紀では正月の魚にも使うと言われるイガミ、逆に夏は猫マタギだと聞いていたけれど全然美味い。まさに目からうろこの出来事でした。

それから釣りや魚やこの店を知った理由などの話で盛り上がったけど3時29分の列車に乗らないといけないので、後ろ髪をひかれる思いでお暇しました。

ありがとうございました、ご馳走様。また来ます。

(上記のナガレコやブダイはお客さんの持ち込みです。店で販売している訳ではありません)

  • 津波避難タワー

  • ようこそ

  • ウメイロ

  • 白ソマ

  • ナガレコ&アナゴ

  • 夏イガミの刺身

  • お土産サンマ寿司450円

  • 高級ブランド

2019/12/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ