天道早雲さんの行った(口コミ)お店一覧

無差別格闘天道流

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

ラーメン

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「ラーメン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 27

丸源ラーメン 北習志野店

北習志野、高根木戸、習志野/ラーメン、つけ麺

3.05

55

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

セットが充実。 外観はいかにも地方のラーメン屋、という見た目ながら、中身はかなり広くて落ち着く作り。 セットメニューの種類が多く、基本セットは1000円以下でラーメン、チャーハン、餃子が食べられる。どのセットも差額を払えばラーメンの変更が可能。神か。素晴らしい。 卓上にある調味料も優秀で、お酢はもちろん一手間加えたフライドガーリックやラー油も美味い。 豚肉の入ったラーメンは他店で言えばおとどに近い。あっさりだけどコクがあるスープがまた良い。麺は中華のスタンダード中麺。 チャーハンは卵と米を鉄板の上で自分が混ぜるスタイル。珍しい。油の味と香りが強めだが、これはこれで良し。 餃子もニンニクありが選べて美味い。唐揚げも食べたがこれは割りと普通か(笑) 総合的にはかなり楽しめた。北習志野の駅から徒歩で行けるのも良かったが、欲を言えばもう少し都心部にあるとありがたい。 ご馳走さまでした。

2022/06訪問

1回

たかし屋  西葛西店

西葛西/ラーメン、つけ麺、餃子

3.40

98

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

背油がっつり野菜ラーメン(820円) もう西葛西ではここしか食べられない。それくらい良い、二郎インスパイア。 麺はちょっと平べったく、二郎系のコシに比べるとちょっと弱い。チャーシューも薄くて貧弱。野菜の盛りも増やせない。 ※100円でトッピング追加すれば増やせる 特筆すべきはニンニク。 無料で増せるので、このニンニクの荒っぽさに関しては本家二郎に負けてない。これが素晴らしい。 ほどほどに満腹。 ほどほどに二郎的なサムシングを得るのに最適のお店でした。 また来ます。 ご馳走さまでした。

2022/02訪問

1回

つけ麺屋 やすべえ 池袋店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/つけ麺、ラーメン、中華料理

3.46

764

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

辛味噌つけ麺が美味い 普通のつけ麺もわかりやすい旨さなのだけど、辛味噌つけ麺は実に芳醇な旨さ。 素のつけ麺より100円増しなので敬遠する人もいるだろうが、そのぶん野菜などがつけ汁に増えているためコスト的に損はない。 辛さもちゃんとした旨辛。 麺は無料で大盛までできる! 少な目にして無料トッピングを追加するのもアリなので、かなり柔軟な注文が可能(笑) 辛いのが苦手な人でなければオススメです! また来ます。 ご馳走さまでした。

2018/09訪問

1回

用心棒 本号

東大前、白山、根津/ラーメン

3.61

437

-

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

まぜそばが美味い 二日使って食べ比べた結果、まぜそばの圧勝。 【味玉ラーメンの感想】 店舗としては良く見る二郎インスパイア、麺はかなり二郎感がある。 普通盛り300グラムで野菜やニンニクを「多め」と伝えても普通に無料トッピングした場合とまったく変わらないのでボリュームとしては控えめ。 肉は脂が7割くらいでトロットロ、好きな人は好きなのだろうが筆者には刺さらず。 味玉もトロりとしてたけど・・・うーん、あんまりバランスが良くない。 ラーメンの湯切りが甘く、かつ、二郎に比べるとかえしのパンチが薄い為に味もソフト。 普通盛りを完食して本家二郎の半分くらいの満腹感で、なんならもう一件くらい行けそうな腹具合。 【まぜそばの感想】 一方こちらは、同じ麺でもすくなめの200グラムで丁度良いというボリューム感。不思議! 無料トッピングからはヤサイ、ショウガ、辛たま(辛いたまねぎ)を入れたが、かえしの味をダイレクトに感じるのでラーメンと違ってパンチがある。 今回は頼まなかったが無料トッピングのガリマヨ、超ガリマヨ(3倍!)とか、有料ながらダブルチーズ(100円)とかもあるので、やはりまぜそばの方がバリエーション的にも良い。 肉?なんか小さく切ったほぼ脂みたいのが入ってたけど別に無くても気にならないかな(笑) 店内にティッシュが無いのだけ気をつけて、ぜひまぜそばをお試しくださいー。

2020/03訪問

1回

広州市場 新宿東口店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/ラーメン、中華料理、居酒屋

3.49

566

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

濃厚黒豚雲呑麺。 西口店に比べて階段がゆるやかなのは良いが、心なしかメニューが少ない?気がする。 味も西口より少し落ちる・・・けど、もうこれって麺の茹で時間とかそういうレベルの話かも(苦笑) 決して不味くはないので、東口にご用のある方は行って損はないと思います。 ご馳走さまでした。

2018/09訪問

1回

東京スタイルみそらーめん ど・みそ  京橋本店

銀座一丁目、京橋、宝町/ラーメン

3.55

1681

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.1

特味噌こってり(930円) 久しぶりに訪問したら味が昔に戻っていた笑 シャキシャキしたモヤシ、コーンのいわゆる味噌ラーメン。これだけだと普通。 チャーシューとゆで卵も入ってるけどこれはもう無くてもいいくらい普通。 特筆するのは、やっぱりスープ。 この、味噌と焼肉のたれを合わせたような独特のコク。パンチの聞いた旨味は都内で一番と言っても過言ではない。これと家系ラーメンを思わせる固めの麺がとても合う。美味い。 実際に地方の名店(例えば札幌近郊で行列ができるような味噌ラーメン屋)と比べても、個人的にはこっちが勝ってると感じたくらい、美味い。すごく美味い。 あえて問題をあげるなら、卓上に調味料がない。テイッシュがない。接客が微妙、というあたりか。 でもこの味ならまた来ます。 行列店なので、並ばないタイミングで。 ご馳走さまでした。 コスパは良い(800円~) 久しぶりの訪問。特味噌にしたのだけどスープの味が三段くらい落ちてて驚愕した。 麺も具も記憶と寸分違わないけど、スープが完全に別物。なんというか、、、万人受けする方向にシフトしたなーって感じ。 前の尖った味噌ラーメンが好きだったのだけど、これだと新橋のサラリーマンが飲んだあとに食べようかな、みたいな緩さがある。 うーん、、、好みの話だけするなら前の方が好きだったかな。これなら特味噌とライスにしないで味噌ラーメンとビールが最適解。 ご馳走さまでした。

2020/12訪問

2回

京都ラーメン 森井 飯田橋店

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/ラーメン

3.51

297

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

シンプルで使いやすい 夜に訪問。 特製醤油ラーメン全部のせ(980円) 券売機で注文するのだが、その段階でネギの量の大小、背油の量の大小、麺の種類、固さなど希望を選択できる親切設計。これは良い。 全部のせのチャーシューは流行りの低温熟成。白米が欲しくなる良い仕上がり。 スープはちょっと味が濃くて(悪く言うと袋ラーメンのようなレトルト感がある)スパイシーさ。でも全体的にはアリ。 1000円を切るコスパも良いのでリピートする可能性ありかな。 ご馳走さまでした。

2022/06訪問

1回

日高屋 六本木店

六本木、乃木坂、六本木一丁目/ラーメン、中華料理、食堂

3.05

98

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

わりと空いてる。 夕飯の時間帯でも満席ではなかったので利用。 天津飯と餃子(750円弱) 天津飯が思った以上に好み。 最近の日高屋はチャーハンだと米がべちゃっとしている事が多くて微妙なのだけど、天津飯だとそもそも餡掛けなので気にならない(笑) 卵は分厚く、上にカニカマ。 餡の甘酸っぱさも個人的にはアリ。味が濃すぎると言う人もいそうではあるが。 大変おいしく頂きました。 ご馳走さまでした。

2022/03訪問

1回

日高屋 西葛西北口店

西葛西/ラーメン、中華料理、食堂

3.03

39

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

ド安定 味噌ラーメン(540円)を注文。 店内がほどほどに広く、あまり窮屈さを感じないのは嬉しい。 水は卓上にありセルフサービス。席によっては水が置かれていない罠もあるので気を付けて(笑) 味噌ラーメンはもやしが多く、豚肉が少々。濃いめの味噌スープは身体に染みる良い味。 どこでも同じ味だけれど、一軒あるとありがたいお店です。 ご馳走さまでした。

2022/02訪問

1回

RAMEN TOMIRAI 代々木店

代々木、南新宿、北参道/ラーメン、つけ麺

3.47

292

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

昼の点数:3.0

味が落ちた。 味ブレかなぁ? 特製ラーメン(950円)を注文。 クリーミーさが弱く、魚粉感が増し、量産品に近い味わいになってしまった。とても、とても残念。 近いうちに再訪して確認しようと思います。 ご馳走さまでした。 ラーメンだけ注文しろ!! つけ麺その他メニューに目を奪われたとしてもマヤカシだ。初来店なら絶対にラーメンにしろ。それが絶対に良い。 この店のラーメンスープは他にはない味付けだ。 ポタージュのような旨味がある。 ここに来たなら食べるべきだ!つけ麺とかフツーだから頼むなら三回目以降にしておけ!!!! 半ライスとかも気にしなくて良い。 ラーメンを食べて、このスープを飲み干すのも、米を足すのもあなたの自由でいい。 でも、仮にあなたがリピーターだとしても、最初から米を前提に注文するのはやめておけ。 気がついたら飲み干してしまう系のスープだ。飲み干してしまったら、次回は米を、と念じながら再訪すると良い(笑) また来ます。 ご馳走さまでした。

2022/08訪問

2回

吟風 赤羽店

赤羽、赤羽岩淵、志茂/ラーメン、つけ麺

3.31

122

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

ラーメン500円 元せい家。味玉入りのラーメン(550円)を注文。 この店の味に関する評価は家系に何を求めているかで変わると思うし、正直なところ味そのものがちょいちょい変わるので、そこにはあまり触れずに書く。 ※一応具体的に言うと スープの甘さ、塩辛さが変わる。 味玉のつかり具合(やはり塩辛さと言うべきか?)が変わる。 ほうれん草の量が変わる。 まあ、他店でもトッピングでもやしを頼むと露骨にほうれん草減らす店とかあるから、家系に慣れたラーメン食いなら最後のは気にもならないだろうが。 良い点は、営業時間。 昼早くから夜遅くまで、これは純粋にありがたい。 家系の味(すでに系列ではないから東京豚骨と言うべきか)でラーメン500円のコスパ。餃子も200円程度で日高屋や王将より安く、実は酒も安いから軽く飲むのにも向いている!! それからライス食べ放題。 お腹は満足!・・・だが、個人的には基本単価を50円上げていいから米がもう少し美味ければと思わなくもない(笑) いや、チャーハンとかやってないラーメン屋に米のクオリティを期待するのは間違いだとはわかるんだよ?わかるんだけど、ちょいちょいべちゃっとしたのが出るからさ(T_T) つけ麺なら他に選択肢が片手以上あるからオススメしないけど、赤羽でラーメンならとりあえずここ!くらいに日常的に使える良い店です。 似た店(粋・こちらも元せい家)がすぐ近くにあるので食べ比べも面白いかもしれない(笑) また来ます。 ご馳走さまでした。

2018/05訪問

1回

赤羽京介

赤羽、赤羽岩淵/つけ麺、ラーメン

3.55

341

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

辛つけ麺の店 私的都内つけ麺10傑・・・だった店(過去系) オープン初日からいまだに通う店ですが、最近は色々変わってきました。 辛つけ麺を初めて口にした時の独創的な味と深みを忘れたことはありません。薬膳か?漢方か?と驚きながら辛さと旨さに舌鼓を打ちました。 その後メニューも増えていき、新しく辛つけ麺Zができました。 いずれはメニューをそちらに切り替えたいのでしょうか?辛つけ麺のパンチはどんどん失われ、今ではかなりボヤけた味になってしまいました。 ラーメンはどんぶりから見直されてマイナーチェンジしましたね。新しく変化するのは良いことかもしれませんが、古参の私には少し寂しくもあります。 それでも、まだ、最初の面影を辛つけ麺から感じるので、通わせて頂きます。 ご馳走さまでした。

2018/05訪問

1回

スパイス・ラー麺 卍力 西葛西店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

スパイス・ラー麺 卍力 西葛西店

西葛西/ラーメン、つけ麺

3.78

1318

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

夜の点数:3.1

昼の点数:3.1

再訪。 特製スパイスラーメン(1130円) 広かった席にしきりがついて窮屈になった。 水がセルフサービスだと思うとラーメン屋としては高いかな? 味の基本は記憶とかわらず。 パクチー推しだがパクチーは少なめ。スパイスは強いが持続する辛さはない。 特製だからか?ブロッコリーが入っていたのは過去の記憶にない点。 チャーシュー2枚は大きいが薄め。 味玉が甘いのはスープに合ってる。 総合的には、まぁ、やっぱ、そこまでではない。特徴的だがフツーくらいのお店。 パクチー増しが無料とか、ライスがつくとか、なんかもう一手欲しいなぁ。 西葛西はそんなに強いラーメン屋がいないから圧勝してる印象。 ご馳走さまでした。 わりとフツー 点数の高さで期待しすぎたようで、食べてみると普通だな、くらいのラーメン。 確かにパクチーはあるがそこまでパンチが強いわけでもない。 麺の量も普通。 店内は客席が広めに取られていて快適。 接客も悪くないので並んでいないならリピートもありかなー。 でも、西葛西はラーメン、つけ麺、弱い印象がぬぐえない(苦笑) ご馳走さまでした。

2022/01訪問

2回

天理スタミナラーメン 近鉄奈良駅前店

近鉄奈良、奈良/ラーメン

3.14

210

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

ジャンクフードの味(好きではある) 先入観なく初の天理ラーメンチャレンジ、感想としては「あ、これ作ったことある!」である。 袋のしょうゆラーメンに具としてキムチを乗せた事がある人はそれを思い出して欲しい。だいたいあってるので。 1)良い点 ・客の席と席の間がかなり広い。腕が触れあわないのは嬉しい ・チャーハン、餃子、ライスなど必要な物は基本的にある 2)悪い点 ・豚キムチ乗せラーメンの味。そのまんま、といったところ。豚肉は本当に極小のため入ってるといいたくないレベル。チャーシューを増すと1000円を越えてくるのもつらい。 ・辛いメニューなのに卓上にテイッシュがない スタミナラーメン850円を高く感じるか安く感じるかは個人差がでかそう。 自分としては・・・うーん、無しかなぁ。 もう一工夫欲しい。 ご家庭の味!というのはソウルフード足り得るので地元にあればたまに食べたくなるんじゃないかな? ご馳走さまでした。

2022/07訪問

1回

すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店別館

西武新宿、新宿西口、新宿三丁目/ラーメン、つけ麺

3.53

751

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

味が変わった 普通のにぼしラーメン(840円)を注文。 以前にあったにぼしのガツンとした強さが減り、スープの味として辛さを足して誤魔化す方にいってしまった。 かつては象徴的だった分厚く長い一反木綿のようなトッピング平麺も、今では細めのひもかわうどんのようなインパクトの無さ。 麺の量が選べるようになったとはいえ、一番多くしても並と大差なし。 うーん。過去の記憶があると食べにくいかな。 初めてでこれから食べる人なら「普通のにぼしラーメン」としてはアリ。不味くはないので。 ご馳走さまでした。

2021/12訪問

1回

ヨシベー 西葛西

西葛西/ラーメン

3.34

99

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

夜に訪問 太麺の豚骨ラーメンが食べられると言うだけで個人的には全然あり。 難点は入りにくい外観、入ったあとも、三丁目の夕日かナンジャタウンの昭和通りを思わせるレトロなカウンターの洗礼がある。 食券制なのが近代的に見えるってのも凄い笑 ラーメンそのものの値段は高め、まわりに比べても100円は高い。味は悪くないけど豚骨ラーメンに必要なトッピングの類いがカウンターやテーブルに無いので、その辺りの物足りなさ(有料で頼めという話だが)が、うーん、どうなんだろうね、といったところ。 ニンニクくらいガツンと足させて貰えたら、、、そう考えると、ちょっとあっさりかもしれない。 ご馳走さまでした。

2020/11訪問

1回

蒙古タンメン中本 高田馬場店

高田馬場、西早稲田、学習院下/ラーメン、つけ麺、丼

3.36

482

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

辛さレベル12を頂く。 昔々北極の辛さ10を食べてそんなに辛くなかったため、実は中本にはほとんど行った事がない。 今回はたまたま辛さ12の「北極の火山」を見つけたので注文。 ・・・うん。フツーです(苦笑) 前よりまろやかかもしれない。麺は中太で好み。具材も味も嫌いではないが・・・・・・うーん。中華屋の担々麺とかの方が味に深みとか広がりが感じられて好きだな、やっぱり。 ラー油感、唐辛子感はあるけど、旨味はそこまでじゃないよね。中本の麻婆がそもそもそういう味付けだから、カラーなんだろうけど。 特に手も止まらず、水も飲まずに完食。 ご馳走さまでした。

2018/07訪問

1回

駄目な隣人 新宿店

西武新宿、新宿西口、新宿/ラーメン

3.63

1087

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:2.9

意識高い系。 最近増えてるキャッシュレスのお店、の、ラーメン版。 ただしこの店の場合はテーブルから現金で頼めるのでなんの意味があるのかは謎。 ラーメン→味が濃いめ、刺さる人には刺さるか まぜそば→比べると薄め、卓上の調味料を使えばなしではない程度。 卓上の生卵は個数制限なし、のり、ニラ、醤油、コショウなども自由にのせられる、が、個人的にはイマイチ。 土鍋で炊いたご飯というのも楽しみにしていたが、これは炊飯器の味。炊き方が悪いというより、そもそもの米が小粒でふっくらとしていないのが原因なのではなかろうか。 茶碗に一杯よそった土鍋ご飯、というのが、そもそも美味しくないのかもしれない(炊きたてならともかく、そもそも土鍋で炊いてどうやって保温してるのか?) 激戦区新宿でどこまで頑張れるか?新メニューとかテコ入れあればちょっと食べてはみたいかな? ご馳走さまでした。

2021/12訪問

1回

麺屋武蔵 虎嘯

六本木、乃木坂、六本木一丁目/ラーメン、つけ麺

3.42

811

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.8

平日の夕方利用。 特製つけ麺(1240円)を注文。 量は1キロまで同じ値段なので好きなかたには良いのではなかろうか。 店の名前に負けまいと黒胡椒が麺にガッツリ組み込まれている。好みが別れるやつ。 特製は大きめの角煮と味玉付き・・・美味いけど、うーん。正直そんなに刺さらない。 魚介系のつけ麺として不味くはないけど1200円を越える価値があるかというと、うーん。 ノーマル700円、角煮300円、味玉100円、麺が足せるので+100円~だと考えれば妥当な値段か。 ご馳走さまでした。

2022/03訪問

1回

玉 赤備

川崎、京急川崎、八丁畷/ラーメン、つけ麺

3.51

1241

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.7

麺がまずい 豚鶏つけめんを頂く。 一般的な魚介系に慣れた舌を叩いてくれる、ガツンとしたつけ汁の味は悪くない。 色々と言いたい味だが、これそのものは、いまの風潮からすれば好意的に受け取られるラインの味付けではなかろうか。 問題は麺。 これ、太くした中華麺である。ただの中華麺。 つけ汁だって普通のラーメン寄りの味付けなんだから、麺はつけ麺ベースにしたら良いんじゃあないかなあ。 割スープは魚粉たっぷりでフツーの魚介系スープになっちゃうし、なんというか、お金をかけてない調理行程が透けてるのが、ううん?川崎の方は心が広いんだなあ。 おまけに接客が本当に悪い。 ※厨房内に何人もいて雑談ばかり、店内の客に声かけもろくにしない、など 個人的に再訪はありえません。 ご馳走さまでした。

2018/11訪問

1回

ページの先頭へ