天道早雲さんの行った(口コミ)お店一覧

無差別格闘天道流

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

ラーメン

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「ラーメン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 73

RAMEN TOMIRAI 代々木店

代々木、南新宿、北参道/ラーメン、つけ麺

3.47

293

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

昼の点数:3.0

味が落ちた。 味ブレかなぁ? 特製ラーメン(950円)を注文。 クリーミーさが弱く、魚粉感が増し、量産品に近い味わいになってしまった。とても、とても残念。 近いうちに再訪して確認しようと思います。 ご馳走さまでした。 ラーメンだけ注文しろ!! つけ麺その他メニューに目を奪われたとしてもマヤカシだ。初来店なら絶対にラーメンにしろ。それが絶対に良い。 この店のラーメンスープは他にはない味付けだ。 ポタージュのような旨味がある。 ここに来たなら食べるべきだ!つけ麺とかフツーだから頼むなら三回目以降にしておけ!!!! 半ライスとかも気にしなくて良い。 ラーメンを食べて、このスープを飲み干すのも、米を足すのもあなたの自由でいい。 でも、仮にあなたがリピーターだとしても、最初から米を前提に注文するのはやめておけ。 気がついたら飲み干してしまう系のスープだ。飲み干してしまったら、次回は米を、と念じながら再訪すると良い(笑) また来ます。 ご馳走さまでした。

2022/08訪問

2回

舎鈴 西葛西店

西葛西/つけ麺、ラーメン

3.10

154

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

冷やかけ(650円) 味玉(100円) チャーシュー飯ハーフ(300円) 【良い点】 冷やかけが抜群にうまい 味玉は普通 【悪い点】 チャーシュー飯は昔よりレベルダウン。 薄いチャーシュー2枚で300円。うーん。 ご馳走さまでした。 昼なのにスカスカ 平日の12時半に訪問。 久しぶりに舎鈴でもと思ったがあまりに客が少なく、いぶかしむ。 六厘舎時代には本店で食べたし舎鈴になってからも何店舗か食べた記憶があるのだが、客離れがここまであるとは思わなくてビックリした。 ※この日がたまたまかもしれないが。 価格を確認するが・・・つけ飯(630円)は昨今の価格帯からすると安めに見える。(中盛り+100円/大盛り+200円)だから決して安くは無い。 バリエーションも豊富だ。大勝軒まるいちみたいなメニューが多いが、豊富だ。 辛いのと迷ったが野菜つけ麺の中盛り(830円)を注文。 トッピングの野菜とか麺のボリュームは悪くない。 細めの太麺という日本語が正しいか心配になるが、細めの太麺で、つやとか、もっちり感とか、まあ普通。他店で10の店と比べたら6くらい。 味は・・・んん?なんか記憶と合わないな。 濃厚なドロドロスープじゃないのは記憶通り。 味の魚粉感も記憶通り。 でも、もっと甘くなかったっけ?? なんというか、気の抜けた味です。ハイ。 常連てわけじゃないから記憶と違うことをマイナスには捉えないけど、一杯のつけ麺として考えてもパンチが無さすぎる。 チャーシューがやや厚めではあったから好きな人には良いのかなあ。 スープ割りは卓上のポットでご自由にってスタイルだけど、味にパンチが無いからスープ割りも微妙。これなら店員がスープ足すスタイルで一緒に生姜やネギの香味を足すとかすれば良いのに。 再訪前に、他の舎鈴でちょっと味を確認したいところです。 ご馳走さまでした。

2022/08訪問

2回

小次郎 歌舞伎町店

西武新宿、新宿西口、東新宿/ラーメン、中華料理、居酒屋

3.39

127

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:5.0

五目冷やし中華(1000円弱) 完璧な街中華。麺の大盛+100円で確かなボリューム。 くらげ、きゅうり、錦糸卵、チャーシュー、かまぼこにカラシ。ぷるぷるの食感の麺も最高。 こと冷やし中華に関してはここが都内で一番だと思う。 また来ます。 ご馳走さまでした。

2022/07訪問

1回

天理スタミナラーメン 近鉄奈良駅前店

近鉄奈良、奈良/ラーメン

3.15

212

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

ジャンクフードの味(好きではある) 先入観なく初の天理ラーメンチャレンジ、感想としては「あ、これ作ったことある!」である。 袋のしょうゆラーメンに具としてキムチを乗せた事がある人はそれを思い出して欲しい。だいたいあってるので。 1)良い点 ・客の席と席の間がかなり広い。腕が触れあわないのは嬉しい ・チャーハン、餃子、ライスなど必要な物は基本的にある 2)悪い点 ・豚キムチ乗せラーメンの味。そのまんま、といったところ。豚肉は本当に極小のため入ってるといいたくないレベル。チャーシューを増すと1000円を越えてくるのもつらい。 ・辛いメニューなのに卓上にテイッシュがない スタミナラーメン850円を高く感じるか安く感じるかは個人差がでかそう。 自分としては・・・うーん、無しかなぁ。 もう一工夫欲しい。 ご家庭の味!というのはソウルフード足り得るので地元にあればたまに食べたくなるんじゃないかな? ご馳走さまでした。

2022/07訪問

1回

麺処 夏海

赤羽、赤羽岩淵/ラーメン、つけ麺

3.74

1086

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.2

ハズレの日 並ばないタイミングで月1程度食べているが、味のブレがすごい。 たいてい1200円の特製つけ麺を食べる。 麺は常に美味い。 つけ汁がしっかり熱い時が5割、温い時が3割、どっかに放置してたのか疑うようなぬるさの時が2割。 今日は温い日。 スープが変わったのかと思うほど味が違う。 普通の、ただ濃い魚介系。舎輪にでも来たかな?という味付け。なんだこれ?? のりは小さい、メンマも少ないので気にならないが、つけ汁の中の刻みチャーシューが今日は無し。え?今までハズレでも1粒2粒あったのに、ホントに変えた??? (と思わせて次回フツーに入ってるのが夏海クオリティ。この味ムラはもう狙ってるとしか思えん) トッピングの味玉も・・・いや、まぁ省略しよう。 2種類あるチャーシュー、今日は特別ミルク臭いやつがあった。いやあすげえ!ハズレだハズレ!! 当たりの日の美味さを知ってるからまた来るけれど下ブレの下限が更新されました。 1200円でも300円くらいのお味。その辺の牛丼の方が美味いってことあるんだなぁ(苦笑) ご馳走さまでした。 クオリティに波がある。 並ばないタイミングで月1程度食べているが、味のブレがすごい。 たいてい1200円の特製つけ麺を食べる。 麺は常に美味い。 つけ汁がしっかり熱い時が5割、温い時が3割、どっかに放置してたのか疑うようなぬるさの時が2割。 この2割の時は完全にハズレの日。 当たりの日が1200円払って2000美味いくらいだとすると、ハズレの日は1000美味いくらいになる。なんでこんなに変わるのか? のりは小さい、メンマも少ないので気にならないが、つけ汁の中の刻みチャーシューも量が定まらない。当たりの時はゴロゴロ入るし、ハズレの日はレトルトのカレーみたいに1粒2粒。 トッピングの味玉も・・・いや、まぁ省略しよう。 2種類あるチャーシューは赤身の方が美味い。これはハズレの日でも安定。 当たりの日の美味さを知ってるからまた来るけれど、もうちょい、下ブレが減るといいな。 ご馳走さまでした。

2022/07訪問

2回

丸源ラーメン 北習志野店

北習志野、高根木戸、習志野/ラーメン、つけ麺

3.05

55

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

セットが充実。 外観はいかにも地方のラーメン屋、という見た目ながら、中身はかなり広くて落ち着く作り。 セットメニューの種類が多く、基本セットは1000円以下でラーメン、チャーハン、餃子が食べられる。どのセットも差額を払えばラーメンの変更が可能。神か。素晴らしい。 卓上にある調味料も優秀で、お酢はもちろん一手間加えたフライドガーリックやラー油も美味い。 豚肉の入ったラーメンは他店で言えばおとどに近い。あっさりだけどコクがあるスープがまた良い。麺は中華のスタンダード中麺。 チャーハンは卵と米を鉄板の上で自分が混ぜるスタイル。珍しい。油の味と香りが強めだが、これはこれで良し。 餃子もニンニクありが選べて美味い。唐揚げも食べたがこれは割りと普通か(笑) 総合的にはかなり楽しめた。北習志野の駅から徒歩で行けるのも良かったが、欲を言えばもう少し都心部にあるとありがたい。 ご馳走さまでした。

2022/06訪問

1回

京都ラーメン 森井 飯田橋店

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/ラーメン

3.52

301

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

シンプルで使いやすい 夜に訪問。 特製醤油ラーメン全部のせ(980円) 券売機で注文するのだが、その段階でネギの量の大小、背油の量の大小、麺の種類、固さなど希望を選択できる親切設計。これは良い。 全部のせのチャーシューは流行りの低温熟成。白米が欲しくなる良い仕上がり。 スープはちょっと味が濃くて(悪く言うと袋ラーメンのようなレトルト感がある)スパイシーさ。でも全体的にはアリ。 1000円を切るコスパも良いのでリピートする可能性ありかな。 ご馳走さまでした。

2022/06訪問

1回

らーめん よし丸

高田馬場、西早稲田、面影橋/ラーメン、つけ麺

3.49

246

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

味噌豚MAX(950円) 移転前に再訪。 かなり好みのわかれる味だな、という感想。 分厚い肉で太麺を喰らうスタイル。 スープの味が上品なので二郎系みたいにガツガツいけないのが難点か。 肉は満足。 麺も量が多いので満足。 味玉も良い。 もやしは普通。 背油は個人的には不要。 注文時にニンニクとショウガを足せるが、これはちょっと弱かった。 総合的に見てかなり強いラーメンなのは間違いない。 ただ、スープにもう一撃欲しいな、とも思う。 上からカエシ醤油とか追加できたら良いのかなあ?バランスの取り方がちょっとわからんけど(笑) ご馳走さまでした。 移転後も頑張ってください。 朝ラーメン500円。 全トッピングで+250円(メンマ、のり、味玉)したが、トッピングはメンマ(+170円)か味玉(+100円)に絞っても良さそう。 普通盛りでもボリュームがあり、麺の量を無料で倍にできる。 味は濃いめでしっかり美味い。 味玉もご飯が進む味で好み。 無料のライスも付けられる上に、よくみる家系の残念ライスみたいなべっちゃり感がない!素晴らしい! このままでも全然OKだが+150円くらいで朝餃子を足せたら神・・・いや、さすがに望みすぎか。 また来ます。 ご馳走さまでした。

2022/04訪問

2回

上州山賊麺 大大坊

高崎(JR)、高崎(上信)/ラーメン、つけ麺

3.47

92

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

肉煮込み味噌(850円) いわゆる、よくある味噌ラーメン。 工夫はしているけれど、工夫した結果として味噌が旨くなくなる店が多々ある。ここもそれ。 具体的には味噌が甘くなり過ぎてしまい、味噌ラーメンなのに「焼肉のたれを味噌でコシました」みたいな味になる。 美味さを数値化すればそりゃ美味いに決まってるわけだが、いかんせん、味噌ラーメンとしては無し。 具はもやしと角切りの肉。どちらもスープと合わず。うーん、なぜメンマ入れないのか。 デフォで味玉くらい入れないとじゃない? 肉も小さい角切りじゃない方が。というか、スープに対して具の味が弱すぎるからもっと濃い具が食べたいな、んで、小さいライスでもつけて、それで900円くらいならアリ。 この味でラーメンだけなら400円が限界。 もやしで50円、角切りチャーシュー150円として600円が適正価格かと。 麺も、味噌ならもっと縮れにするとか。 とにかく、もうひとつ足りてない。 ご馳走さまでした。

2022/04訪問

1回

麺屋武蔵 虎嘯

六本木、乃木坂、六本木一丁目/ラーメン、つけ麺

3.42

811

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.8

平日の夕方利用。 特製つけ麺(1240円)を注文。 量は1キロまで同じ値段なので好きなかたには良いのではなかろうか。 店の名前に負けまいと黒胡椒が麺にガッツリ組み込まれている。好みが別れるやつ。 特製は大きめの角煮と味玉付き・・・美味いけど、うーん。正直そんなに刺さらない。 魚介系のつけ麺として不味くはないけど1200円を越える価値があるかというと、うーん。 ノーマル700円、角煮300円、味玉100円、麺が足せるので+100円~だと考えれば妥当な値段か。 ご馳走さまでした。

2022/03訪問

1回

日高屋 六本木店

六本木、乃木坂、六本木一丁目/ラーメン、中華料理、食堂

3.05

100

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

わりと空いてる。 夕飯の時間帯でも満席ではなかったので利用。 天津飯と餃子(750円弱) 天津飯が思った以上に好み。 最近の日高屋はチャーハンだと米がべちゃっとしている事が多くて微妙なのだけど、天津飯だとそもそも餡掛けなので気にならない(笑) 卵は分厚く、上にカニカマ。 餡の甘酸っぱさも個人的にはアリ。味が濃すぎると言う人もいそうではあるが。 大変おいしく頂きました。 ご馳走さまでした。

2022/03訪問

1回

たかし屋  西葛西店

西葛西/ラーメン、つけ麺、餃子

3.40

98

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

背油がっつり野菜ラーメン(820円) もう西葛西ではここしか食べられない。それくらい良い、二郎インスパイア。 麺はちょっと平べったく、二郎系のコシに比べるとちょっと弱い。チャーシューも薄くて貧弱。野菜の盛りも増やせない。 ※100円でトッピング追加すれば増やせる 特筆すべきはニンニク。 無料で増せるので、このニンニクの荒っぽさに関しては本家二郎に負けてない。これが素晴らしい。 ほどほどに満腹。 ほどほどに二郎的なサムシングを得るのに最適のお店でした。 また来ます。 ご馳走さまでした。

2022/02訪問

1回

日高屋 西葛西北口店

西葛西/ラーメン、中華料理、食堂

3.03

39

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

ド安定 味噌ラーメン(540円)を注文。 店内がほどほどに広く、あまり窮屈さを感じないのは嬉しい。 水は卓上にありセルフサービス。席によっては水が置かれていない罠もあるので気を付けて(笑) 味噌ラーメンはもやしが多く、豚肉が少々。濃いめの味噌スープは身体に染みる良い味。 どこでも同じ味だけれど、一軒あるとありがたいお店です。 ご馳走さまでした。

2022/02訪問

1回

スパイス・ラー麺 卍力 西葛西店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

スパイス・ラー麺 卍力 西葛西店

西葛西/ラーメン、つけ麺

3.78

1324

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

夜の点数:3.1

昼の点数:3.1

再訪。 特製スパイスラーメン(1130円) 広かった席にしきりがついて窮屈になった。 水がセルフサービスだと思うとラーメン屋としては高いかな? 味の基本は記憶とかわらず。 パクチー推しだがパクチーは少なめ。スパイスは強いが持続する辛さはない。 特製だからか?ブロッコリーが入っていたのは過去の記憶にない点。 チャーシュー2枚は大きいが薄め。 味玉が甘いのはスープに合ってる。 総合的には、まぁ、やっぱ、そこまでではない。特徴的だがフツーくらいのお店。 パクチー増しが無料とか、ライスがつくとか、なんかもう一手欲しいなぁ。 西葛西はそんなに強いラーメン屋がいないから圧勝してる印象。 ご馳走さまでした。 わりとフツー 点数の高さで期待しすぎたようで、食べてみると普通だな、くらいのラーメン。 確かにパクチーはあるがそこまでパンチが強いわけでもない。 麺の量も普通。 店内は客席が広めに取られていて快適。 接客も悪くないので並んでいないならリピートもありかなー。 でも、西葛西はラーメン、つけ麺、弱い印象がぬぐえない(苦笑) ご馳走さまでした。

2022/01訪問

2回

すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店別館

西武新宿、新宿西口、新宿三丁目/ラーメン、つけ麺

3.53

751

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

味が変わった 普通のにぼしラーメン(840円)を注文。 以前にあったにぼしのガツンとした強さが減り、スープの味として辛さを足して誤魔化す方にいってしまった。 かつては象徴的だった分厚く長い一反木綿のようなトッピング平麺も、今では細めのひもかわうどんのようなインパクトの無さ。 麺の量が選べるようになったとはいえ、一番多くしても並と大差なし。 うーん。過去の記憶があると食べにくいかな。 初めてでこれから食べる人なら「普通のにぼしラーメン」としてはアリ。不味くはないので。 ご馳走さまでした。

2021/12訪問

1回

伊藤商店

真鶴/ラーメン、つけ麺、おでん

3.47

73

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

都内激戦区に負けない高レベルラーメン。 平日の開店10分前に訪問。待ちは数名程度。 11時半を過ぎても特に満席とか行列にならなかったので、平日に関しては11時半を目安に行くと待たずに入れそう。 バスは一時間に一度、タクシーもあるけどまあ徒歩圏内にお店がある。 駅から行くと下り坂で15分、帰りは上り坂なので男性なら20分、女性は25分くらい歩く事は覚悟していきたい(苦笑) 覚悟した分は味でリターンがあるので大丈夫。 特製塩ラーメン(1200円) 伊藤餃子(450円) 等を注文。 ・特製塩ラーメン まず、見た目が小さい。普通のラーメン屋で見るどんぶりからワンサイズ小さく、浅くした感じでボリューム低め。 味玉はしょっぱい、メンマは固い、刻みネギは普通、生肉を思わせるチャーシューは都内でもたまに見るヴィジュアル、の、美味いやつ。少なくともこの日に関しては臭みもなくて仕上がりが完璧。 つけめんなんかで見かける刻んだタマネギも入っており、これは甘め。塩ラーメンに合う。美味い。 特筆したいのは麺。 個人的に細麺に興味がないのだが、ここの細麺は美味かった。スープとのバランスが絶妙。 少なく思えた一杯もスープまで完飲すると思えばちょうど良い塩梅。 女性ならこれで良いし、男性は餃子とライスで良い。ホントに凄いなと思ったのは、スープがスープしていて・・・なんというか、ラーメンスープにあるクドさとか、飽きとかがない。 最後に飲んでる時に上質な、飲むためのスープを頂いてるような気になる。神か。 ・伊藤餃子 3個で450円はちと高い。 もちろん味は良いのだが、そこまで大きいわけでなし。ライスがセットならアリかな、といったところ。 卓上のラー油が抜群に美味いので普通の餃子でも伊藤餃子でもどちらでも良いから使ってみて欲しい。このラー油だけ売ってほしいくらいには美味かった。 ちょっと褒めすぎたかもしれないが、美味かったのは間違いない。都内の激戦区でも戦えるクオリティの店が真鶴にあるというのは凄いなぁ。 ネガティブな部分も書いておくと、おでん(一つ150円)は当日の仕込みの具合でメニューがあったりなかったりする&注文してみないと有無がわからない。とか、ライスは前日の残りだったりするのでタイミングによって炊き待ちで食えないとか。 この辺りは街中華(夫婦経営の個人店)だと思えば仕方ないやね(笑) 真鶴にほぼほぼ観光に向くところがないので伊藤商店だけが目的になるのが一番キツイか。 道中に和菓子屋さんとコンビニくらいはあるんだが・・・駅前に神奈川と静岡の名産品を置いた土産物屋さんとか、コメダ珈琲かサンマルクカフェみたいなお茶&甘味が一件あるだけで助かるんだけどなー。 また来ますね。 ご馳走さまでした。

2021/12訪問

1回

駄目な隣人 新宿店

西武新宿、新宿西口、新宿/ラーメン

3.64

1103

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:2.9

意識高い系。 最近増えてるキャッシュレスのお店、の、ラーメン版。 ただしこの店の場合はテーブルから現金で頼めるのでなんの意味があるのかは謎。 ラーメン→味が濃いめ、刺さる人には刺さるか まぜそば→比べると薄め、卓上の調味料を使えばなしではない程度。 卓上の生卵は個数制限なし、のり、ニラ、醤油、コショウなども自由にのせられる、が、個人的にはイマイチ。 土鍋で炊いたご飯というのも楽しみにしていたが、これは炊飯器の味。炊き方が悪いというより、そもそもの米が小粒でふっくらとしていないのが原因なのではなかろうか。 茶碗に一杯よそった土鍋ご飯、というのが、そもそも美味しくないのかもしれない(炊きたてならともかく、そもそも土鍋で炊いてどうやって保温してるのか?) 激戦区新宿でどこまで頑張れるか?新メニューとかテコ入れあればちょっと食べてはみたいかな? ご馳走さまでした。

2021/12訪問

1回

ラーメン二郎 池袋東口店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/ラーメン、つけ麺

3.67

1195

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

美味くなった。 一時期と比べて格段に味がよくなったが、このよくなったは薄味だったこれまでに比べて塩味がかなり増したということでもある。 これまでの池袋二郎が好みだった人は豚入りやカラメを頼まない方が良さそう。 あと、全体の味が濃くなった分だけ麺の塩味は弱くなった印象。 肉入りカラメで失敗した自分は、次回からラーメン(750円)かため、ヤサイニンニクマシマシ、で良いかな(笑) また来ます。 ご馳走さまでした。

2021/12訪問

1回

どうとんぼり神座 新宿店

西武新宿、新宿西口、新宿三丁目/ラーメン、餃子

3.39

806

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

波はあるけど美味い。 ラーメン750円、麺は普通、具が白菜と豚肉。 独特な具材だけどスープが美味いので冬場にオススメ。 ただ、やはり仕入れの問題で白菜の甘さがどれだけスープに出るかの味ブレがある。 ハズレた時はふーん、くらいの味で、アタリの時は麺いらないからスープ倍くれ、くらいの差(笑) サイドメニューの餃子をつけると1000円弱になるがこちらはお好みで。フツーの餃子です。 ご馳走さまでした。

2021/11訪問

1回

ラーメンWalkerキッチン

東所沢/ラーメン

3.80

350

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

ようすけ(1200円+400円) 昼はかなり並ぶので時間はズラした方が良い。 この日は16時過ぎで待ち時間なし。 400円のチャーシューご飯は卵黄が入っていてスタンダードな美味さ。卓上に調味料がないので物足りない人もいるかもしれない。 1200円は妥当なラーメン。 チャーシュー、味玉、ワンタンと文句なく美味い。 残念ながら、佐野ラーメンの麺が個人的には苦手なので点数は控えめに。 ご馳走さまでした。

2021/11訪問

1回

ページの先頭へ