i.ryzさんの行った(口コミ)お店一覧

その日の気分で感じたままに

メッセージを送る

i.ryz 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

洋食

開く

行ったお店

「洋食」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 38

レストラン・サカキ

洋食 百名店 2020 選出店

食べログ 洋食 百名店 2020 選出店

レストラン・サカキ

宝町、京橋、銀座一丁目/フレンチ、洋食、スイーツ

3.74

1230

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.6

千葉県産林SPF豚のポークジンジャー 1500円  (ライス•スープ付き) 平日、11時を少し過ぎた頃に到着。 開店は11時30分だが、既に10名程並んでいる。 11時20分頃にお店の方が出て来て、人数確認があり、メニューを渡される。この時に先に注文を済ませる流れになっている。 席の空き具合によって、お一人様は相席の確認がされていた。 人気メニューはポークジンジャー。 渡されたメニューの裏面には、ポークジンジャーが赤字の取消し線で消された物が印刷されている。 準備万端で完売必至のメニューと言う事だろう。 ほぼ定刻通りに開店。 中に入ると、こじんまりとした狭目な感じに見えたが、お店奥まで進むと広い飲食スペースがあり、結構席数がある。 事前注文なので、着席して5分も掛からずにポークジンジャーのセットが出揃う。 ●千葉県産林SPF豚のポークジンジャー とんかつ店で良く目にする銘柄豚。 サイズ的には、トンカツ店がロースカツで使う様なサイズ感と厚み。 肉の表面は薄く衣を纏っており、タレとの絡みが良い。 品名の通り、生姜焼きのあの感じのタレで、ご飯がすすむ味。メニューにも書かれているが、ご飯はおかわり無料。 厚切り肉も、ナイフが切れるヤツなので難なくカット出来る。 肉を喰らう歯応えだが、固くはなく歯切れ良い。 脂身の部分も変な筋っぽさも無く、脂身のジュワッとした旨みが口に広がる。こってりした感じは無く、旨みを感じる脂身。脂身の所はご飯との相性が特に良い。 付け添えは、もやし•ニラ•人参の野菜炒め。 何やらとても濃厚な味わいのマッシュポテト。 肉の脂身よりも、マッシュポテトの方がコッテリした重い味に感じた。(美味しいんだけどね) 着席後に、最初にサッと提供されるカップスープ。特別にコレっといった点は無く、普通な美味しさかな。 箸休め的に合間に飲むと良いかも。 ライスも一皿おかわりして、お腹いっぱいで満足。 12時少し前に会計を済ませて外に出ると、大行列が出来ている。ザッと20人以上は並んでいた。 この界隈で、この肉のボリュームに、ライスお代わり可、洋食屋さんとしてもかなりお手頃な値段設定になっている。 人気なのも納得の内容。

2023/12訪問

1回

洋食・ワイン フリッツ

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

洋食・ワイン フリッツ

春日、後楽園、東大前/洋食

3.74

292

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

ミックスフライF 2600円 (メンチカツ、ヒレカツ、エビフライ、アジフライ) ここに、ご飯、小鉢(サラダ)、コーヒーorデザート、が付く。 平日、開店時間11時30分の5分前に到着。待っているお客さんは無し。 お店は2階にあるのだが、1階部分は通路みたいなガランとした空間なので、お店に気付かずに一回通り過ぎる。 そのガランとした1階に階段があり、登るとお店に行ける。 開店時間を少し過ぎて、案内が開始。この時点で他に待っているお客さんは無し。 ランチセットのバリエーションが豊富なので迷ってしまったが、ヒレカツとメンチは食べたかったのと、種類が沢山のやつ、という点を踏まえてFセットを注文。 因みに、セットのカキフライはクリームコロッケに変える事も可能とのこと。 味付けには、塩、とんかつソース、瓶のウスターソースがセッティングされた。 ●ミックスフライF ○小鉢のサラダ シャキッと冷えてる、新鮮サラダ。 胡瓜は浅漬けになっているのかな?ドレッシングの酸味と合わさると甘みが感じられて、凄く美味しかった。 ○ヒレカツ 少しレア度が高い揚げ上がり。 これがメチャメチャ美味い!衣のサクサク。肉の柔らかさ最高! 塩、とんかつソース両方で食べたが、肉の旨みが1番生きる塩がおすすめ。 洋食部門で百名店に選出されているが、とんかつ百名店で選ばれてもおかしくない旨さ。 ○メンチカツ 肉汁がジューシー。これも美味い! 何も付けなくても美味しいが、せっかくなのでウスターソースを掛けて食べる。少しお高いウスターソースは旨味が凄いので、しっかり味のメンチと相性が良い。 ○エビフライ 少し小振りな感じだが、ぷりっぷりの海老。 お皿に添えられている、タルタルソースを付けて食べる。 ○アジフライ こちらも少し小振りな大きさで、半身分になっている。 こちらもタルタルソースで食べる。 期待程では無かったが、普通に美味しいアジフライ。 ○キャベツの千切り 薄くスライスされて、水切れも良くしてある。ふんわり柔らかな食感で美味しい。 ○ご飯 普通にお茶碗一杯程度の量。 ○食後の一品(ガトーショコラ) コーヒーかデザートかを選べる。デザートは3種から一つを選べた(プリン、ガトーショコラ、イチゴのアイス) コーヒーを飲みながら、食後の余韻に浸っても良かったが、デザートのガトーショコラを選択する。 ボリューム的にはプチデザートみたいな感じで、少し小さ目。 チョコ感が高い濃厚ガトーショコラ。美味しい。 メインの揚げ物は勿論のこと、小鉢のサラダ、キャベツの千切り、タルタルソースなどの脇役達もきちんと美味しい。 メインでは、ヒレカツ、メンチカツが良かったが、今回はヒレカツが絶品であった。 次に来た時は、ヒレカツのみ(ってあるのかな?)で食べてみたい。

2022/12訪問

1回

かつれつ四谷たけだ

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

かつれつ四谷たけだ

四ツ谷、麹町、四谷三丁目/食堂、コロッケ、洋食

3.72

2082

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.5

ポークカツレツ定食 1380円 休日、開店の11時を10分ぐらい過ぎて到着。 もう既に満席で、1組が外待ちしていた。 待っている間に、事前に注文を聞かれる。 10〜15分待って、カウンター席へ着席。 カウンター席の前には厨房があり、3、4人の方が調理場にいたが、言葉少なにテキパキと手際良く調理などをこなしていた。 洋食屋さんのメニューは、どれも美味しそうに思えて、いつも迷ってしまう。特選のロースカツも気になったが、やはりここは店名にもなっているカツレツで注文している。 ●ポークカツレツ定食 トンカツの上に、デミグラスソースと粉チーズ。 やはりトンカツではなく、カツレツで良かった。カツの上にかけられたデミグラスソースが洋食屋感をバリバリ出している(笑) キャベツの千切りの横にポテトサラダが添えられているのもいい感じ。 カツの肉は柔らかく、衣はサクッと仕上がっている。デミと合わさってとても美味しい。でもチーズは無くてもいいかもしれない。 食べ終わって外に出ると10人程の行列が出来ていた。流石の人気店。

2021/08訪問

1回

挽肉と米 渋谷

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

挽肉と米 渋谷

渋谷、神泉/ハンバーグ

3.70

779

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

挽肉と米  1800円 お店の公式サイトからWEB記帳用のページへ行って予約を行う(TableCheckというサイトへ飛ぶ) この事前予約で満席になってしまうので、ほぼ完全予約制みたいな状態になっている様だ。 Xでも告知があるが、予約で満席でも当日朝に解放される席がある(予約キャンセル分なのかな?) 朝(平日)にチェックしたら丁度良い時間に空きが出来ていたので、即予約を行う。 余裕を持って移動開始したが、運悪く電車が遅延して予定時刻から10分弱の遅刻。 予約時の案内では、10分過ぎるとキャンセル扱いとなっていたのでホントギリギリの到着。 お店に入ると、後の予約が有るので早めに食事してね、的な事を言われたので、早めに到着しておくのが無難。 中に入って予約名を告げると、食券を購入して先に支払いを済ませると、席へ案内される。 着席すると、ハンバーグを食べる個数の確認(3個 までお値段据え置きなので、3個で回答)と、カウンター周りの説明など、諸々と説明をしてくれる。 上着はガラス張りのクローゼットがあるので、そちらへ掛けても良い。オープンキッチンでハンバーグを焼いた煙が立っているので、気になる人は入れた方が良いだろう。 荷物は椅子の足元におく台があり、カウンターにも掛けられるフックが付いている。 お水と、一つ無料の生卵はセルフになっている。(壁際に置いてある) ●挽肉と米 先に、ご飯、みそ汁が提供される。 席の目の前に、焼き網が置いてあり(下には炭が置いてあるので保温できるのかな?)、焼き上がったハンバーグが一つずつ置かれる。食べ終わると2個目、3個目と、間隔を空けて焼きたてが提供される様になっている。 ハンバーグは結構小振りな大きさなので、3個で程良い量になる。 ○ご飯 羽釜で炊かれた炊きたてご飯。うまい! ご飯のみでも一杯いけるぞ。 ○ハンバーグ(1個目) 初めの一個は、何も付けずにそのまま食べる。 いい感じに味が付いているので、そのままでも問題なし。初めはシンプルに肉の楽しむ感じで良いだろう。 柔らかタイプではなく、ある程度の固さがある仕上がり。初め箸で切ろうと思ったが、スッと箸が入る柔らかさでは無いので、カブり付いて食べるのが良い。 グルメバーガーと言われるハンバーガーの肉肉しい感じに近いかな。 肉の旨み、ジューシーさ、脂身のコク。少し粗目に挽いたお肉が、肉感満点のハンバーグに仕上がっている。 店名に反するが、1個はパンズに挟んでバーガースタイルで食べてみたいかも。 1杯目のご飯も完食。おかわりして2個目に備える。 ここで、鬼おろし、ポン酢、渋谷店限定の肉味噌が提供される。 ○ハンバーグ(2個目) 2個目は、鬼おろし、ポン酢で和風ハンバーグとして食べる。コッテリ感が和らいでアッサリとした味になる。 好みにもよるが、肉の旨みを邪魔しないように、ポン酢は極少量かける方が良い。初めてで加減が分からず、ちょっと掛け過ぎた。 2杯目のご飯も完食。おかわりして3個目に備える。 ○ハンバーグ(3個目) ラストの3個目は、肉味噌とカウンターに置いてある、各味変アイテムを使用。 肉味噌、青唐辛子のオイル漬け、が良かった。 ハンバーグを少し残して、ご飯完食。 フィニッシュに向けて4杯目をおかわり。 生卵を用意。 黄身だけをご飯へ落とす。 残りのハンバーグを黄身に絡ませて、とろりんとした濃厚な味わいに。とは言え、ハンバーグが持つ肉の旨みが、卵黄の濃い味に支配されてしまうので、個人的には余りオススメはしない。 ○卵かけご飯 残りの黄身の入ったご飯に、お皿に残った各種味変アイテム・鬼おろし・肉味噌を全部投入。全混ぜして締めの卵かけご飯にする。 どんな味になるのか想像がつかなかったが、これ結構美味いぞ!いろんな味が混ざりつつも、卵黄のとろみがいい感じに味を纏めている。ピリ辛な感じも良い。 最後はガツガツとご飯を書き込んで、ごちそうさま。

2024/01訪問

1回

ウチョウテン

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

ウチョウテン

都電雑司ケ谷、東池袋、東池袋四丁目/洋食、ハンバーグ

3.69

1541

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.5

黒毛和牛のハンバーグ   とシーフードクリームコロッケ 1390円 平日13時少し前に到着。 丁度お昼休みの時間帯に被ってしまったので、行列が出来ているのだろうと思っていたが、外待ち無し。店内も3割程の埋まり具合。その後も来客はあったが、滞在中は6〜7割位の埋まり具合だった。 ● 黒毛和牛のハンバーグとシーフードクリームコロッケ  ○ハンバーグ 箸で切り込みを入れた瞬間に肉汁が溢れ出す。丁度その瞬間を写真に撮ったが、この後の肉汁は出続ける。想像を超えた肉汁の量。 この肉汁はキャベツの千切りに吸わせて、ドレッシング代わりにする。 ハンバーグも一定レベルになると、お店毎の味付けの差は有るにせよ、ハズレ無く美味しい。  ○シーフードクリームコロッケ 別皿で提供される。タルタルソースも添えられていたが、しっかりした味付けがされているので、特に付ける必要はなし。少し揚げ過ぎで、衣が少し苦い。 見た目の豪華さからコロッケ付きにしたが、これなら不要。ハンバーグのみにすれば良かった。  ○ご飯、みそ汁 ご飯は、ドンブリ飯。ノーマルで十分に大盛り級。大盛りにするとどうなるのだろう(笑) みそ汁は一般的な量だが、具沢山で食べ応えがある。こういう所の手を抜いていないのが良い。 とにかく肉汁が凄い!

2022/10訪問

1回

アメリカン

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

アメリカン

東銀座、築地、新富町/喫茶店、サンドイッチ、洋食

3.68

1501

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

タマゴサンド   900円 ホットコーヒー  700円 平日、9時半頃の到着。 当初はお昼頃に来てテイクアウトの予定だったが、モーニング利用を予定していたお店が休みだったので、予定変更して朝に訪れる。 まだ空席もあり、待たずに中へ。店内には3組が食事中。 この日は暫く空席ありの状態だったが、10時15分頃に満席になっていた。 店内利用は10時45分迄との事。 (一旦閉まって、お昼の部が11時30分にオープン) 店内利用は、ワンオーダー、ワンドリンク制。 ●ホットコーヒー 酸味強めの、苦味スッキリタイプ。 ビックリする量では無いが、マグカップサイズで量多め。 ●タマゴサンド 第一印象、デカっ!重っ!! パンは温かい。ふんわり、もっちり、きめ細やか。 ミルク感があり、ほんのり甘味を感じる味。 普通にパンだけでトーストしても美味しそう。 具の卵は、冷んやり。マヨネーズたっぷりで和えられている。具だけでもお腹が満たされそうな量。テニスボール位の具がパンからはみ出る(?)、いやっ乱暴に上に置かれている(笑) 写真では見ていたものの、想像以上のデカさ(笑) パンは1斤分使用している感じ。 このボリュームでタマゴサンドとしては2切れ(笑) サンドの下には具を受け止める用と思われる、8枚切りサイズの食パンが敷かれている。 1切れを持ち上げた時の重量感!是非お店で味わって欲しい(笑) ○食べ切れない残りは持ち帰り 1切れを食べ終らない位に、持ち帰り用のパックを出してくれた。ビニール袋と、パックを閉める用のホチキスを添えて。 もう食べきれない前提のシステムが出来ている。 実際に1切れ食べ切って、お腹いっぱい。 1切れをパック詰めする作業も結構大変。 厚みが凄いのでギュッと押し込んで蓋をして、蓋からはみ出たのをまた押し込んで、ホチキスでパチッと。 タマゴサンド1切れと、下に敷かれていたパン2枚がお土産に。 因みに家で測ったら約660g。という事は1kg位あったって事なのか?(笑) ○持ち帰りは夕飯へ タマゴサンドの下に敷かれていたパンは2枚あるので、レンチン温めでフワッと。トーストでカリッと仕上げて食べ比べ。 食パン単体でもいける! タマゴサンドも冬の寒さで固くなったのでレンチンで温め直したり、トーストでホットサンド的に焼き上げても美味しい。トーストはチーズ足して焼き上げても良かったかも。 朝一切れ食べてお腹いっぱいになり、昼はもう食べなくても良いぐらい。夜は持ち帰ったもう一切れを食べて、またまたお腹いっぱい。 この一皿で1日の食事を賄えるな(笑) 店内利用時は1人につきサンドとドリンクの注文が必須なので、サンド1品を複数人でシェアが出来ない。テイクアウトで購入の方が良いのかな、とも思う。 お店の方の話では、この日は珍しく空いていたらしい。お昼の部に入るなら、11時位には並び始めていた方が良いそうだ。

2023/12訪問

1回

とんかつ山家 上野店

とんかつ 百名店 2021 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2021 選出店

とんかつ山家 上野店

上野御徒町、上野広小路、御徒町/とんかつ、食堂、コロッケ

3.68

1311

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

ロースかつ定食 770円 御徒町店に続いて、こちらにも来てみた。 こちらのお店は2階席があり、テーブル席が沢山用意されている。1階はカウンター席のみ。 夜の部、開店10分後位に到着。 中に入ると1階で注文をして、2階に案内された。 ●ロースかつ定食 定食の内容は、御徒町店や両国のいちかつと変わらず。 大根の漬物、シジミ汁、ドンブリに盛られた山盛りご飯、トンカツとキャベツ。カラシはお皿に添えられていて、卓上にはソースのみが置かれている。お茶はこまめに注いでくれる。という基本スタイルは同じ。 このボリューム感でこの値段は、やっぱり安い。 カツ揚げ具合は、肉の中心までしっかり火が通った状態で、よくあるとんかつ屋のレベル。あれ?こんな感じなんだっけ?と拍子抜け。 衣の方も少しキャベツの水吸ってベチャッとなってたのも気になった。 て事で、仕上がりにムラがあるのかなんなのか、よく分からんが、各店の点数には違いが出たな。 コスパで加点してるけど、純粋にカツだけに絞ると、もっと辛口評価にはなる。

2021/08訪問

1回

塩梅

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

塩梅

/とんかつ、コロッケ、ステーキ

3.68

885

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.7

特上ヒレかつ 税込2500ぐらい 定食は、サイドの料理が豊富で、それだけでお腹一杯になってしまうのではないかと心配になる 主役まで腹が満たされないように気をつけるべし! さてさて、ヒレカツ登場 厚切りだ ひと切れ持ち上げて、噛む!! やわらかっ! 見た目に思った感じから2倍以上はやわらかい 店員さんのサービスも良い 席も広めで、居心地よし 2500円は納得の内容

2018/08訪問

1回

とんかつ 大倉

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とんかつ 大倉

西登戸、西千葉、新千葉/とんかつ、コロッケ、カレー

3.67

396

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

とんかつ定食(150g) 1580円 アジフライ小皿    550円 ごはん大盛り      80円 土曜日、雨の降る中、13時頃の到着。 外待ち無し。入口の扉には『特ロース売り切れです』の札が掛けられている。 店内は空き席が有り、待たずに着席。 なかなか来る機会も無いかもというのもあって、アジフライを付ける。 ご飯量が分からなかったが、取り敢えず大盛にしてみる。やはりカツとご飯は交互に食べたいので、ご飯が足りないと寂しくなる(笑) 注文して15分程で到着。 ● とんかつ定食(150g) ロースかつ、ご飯、豚汁、おしんこ、キャベツ。レモンとパセリが添えられている。 ○ロースかつ うっすらピンク色の揚げあがり。とっても柔らか。 脂身の所の筋っぽさも無く、いい感じ。 卓上のソースと塩の両方で食べたが、配膳時に塩をオススメされた通りに、塩て食べる方が肉の旨みがしっかり感じられてとても良い。 うまい! ○ご飯(大盛り) どんぶり飯に、お茶碗なら3杯位ある感じかも。 カツの時は、ご飯をしっかり食べたいので、大盛りの選択間違いなし。 ○豚汁 具はサイコロ状に切られて、大きさが統一されている。 肉、大根、人参、こんにゃく 味の方は、かなり塩っぱい。豚汁を飲んだ後に、とんかつを食べると、味が分からなくなる。なので、水飲むか、キャベツに行くか、って感じ。 オーソドックスな豚汁の味では無く、ゴマ油かなぁ、少し中華風な味が加わっている。 ○キャベツ 結構、多めの量。 卓上にドレッシングがある。(中華風かな) 油の量が多め(振る前の分離した状態だと7:3で油)なので、たくさん掛けると、コッテリしちゃうので注意。 ○おしんこ たくあん、ナス、きゅうり。 ●アジフライ 小骨の処理まで丁寧にされている様で、骨が無く食べやすい。1皿に、半身の状態で3つ。 衣が立ってて、サクッと。 肉厚というわけでは無いが、中はふんわり柔らか。 アジフライ用に醤油も配膳されたが、何も付けなくてもおいしい。 13時半頃に、終了の札が出た模様。 来客もパラパラとあったが、食べ終わりで帰る人と良い感じに入れ替わって、最後まで外待ちは無かったみたい。

2023/07訪問

1回

ベーカリー&レストラン 沢村 新宿

パン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店

ベーカリー&レストラン 沢村 新宿

新宿、新宿三丁目、代々木/パン、カフェ、洋食

3.66

1375

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

だいぶ前に画像だけ保存して、放置してしまった。 パンの名前、値段不明(笑) きのこ型のクリームパン 山型の食パン 酸味のあるの(ライ麦かなぁ)食パン みんな美味しかった。 食パン2つとも、もちもちで好きなやつ。 酸味のある方は、サンドイッチやチーズ乗せてトーストなど、調理パンにアレンジするのに向いてる。 前回購入したパンはイマイチだったけど、食パンうまい! ちょっぴり評価見直し。 クイニーアマン 380円 片面にメープルとナッツがコーティングされていて、香ばしい味わい。 バター感は少ない。バターでジュワッとした、こってりした感じを求めていたが、ちょっと違った。 まぁ普通って感じ。

2022/10訪問

2回

とんかつ 三太

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とんかつ 三太

松戸/とんかつ、コロッケ、豚料理

3.65

276

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

ロースかつ大 1700円 ご飯(大盛) 330円 平日の12時半位。 お店前の駐車場に車無し。 もしかして休み?と思ったが、営業中の札を発見。 店内は3組程。 平日でもお昼の時間帯は混んでるのかなと思ったが、席数が多いので、ガランとした感じ。 定食もあったが、単品で注文してみる。 ●ロースかつ大、ご飯大盛り 衣に特徴があって、パン粉の粒がとても大きく、ザクザクした食感。 その食感に特徴•良さがある反面、衣が油を吸っていて、とてもコッテリしている。そこにロース肉の脂身が加わる事で、ひたすらにコッテリ。 一切れ目は良かったが、徐々に食べるのが辛くなってくる感じだった。 ご飯大盛りは、茶碗はドンブリサイズで、少し山盛りといった感じ。かなりのボリューム感。 キャベツの千切りが、薄く切られていて、ふんわり柔らかで良い。 気になった事を挙げておくと 詳しくは書かないが、アレやっちゃダメ、これやっちゃダメ、ってなんか監視されてるみたいにチョクチョク注意されたのだが、なんだか物凄く居心地が悪い雰囲気を作ってくれていた。 それを、お客に注意する?お店側が改善することなんじゃ無いのかな?って思う事もあったが?? あまりに細かい連続のダメ出しに、思わず失笑してしまった。 お客がどう思うかは別にして、とりあえずは、お店が厳格に守らせたいルールが有るのだろうから基本はそれに従うとして、評価は純粋に味だけで付けた。(総合するとあり得ない点数になりそうなので 笑) 百名店選出、という事で来てみたが、ちょっと独自路線と言う感じ。まぁ、百名店だからと言って必ずしも当たりでは無い事は重々承知はしている。 衣に特徴があり、面白い食感と思ったくらいで、他にこれっ!といった点は無し。

2022/06訪問

1回

洋食 GOTOO

大塚、大塚駅前、向原/洋食、ハンバーグ、コロッケ

3.65

496

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

生姜焼き定食 950円 平日13時過ぎぐらい 店内は満席で少し外で待つ。 回転率は高い様に思う。何度か通っているが、いつも長い時間待たされた感じはない。 ライスと味噌汁付き お肉は、程よい噛みごたえがあるが、柔らかい。 タレがの塩味がやや濃いめなので、ご飯と一緒に食べるとちょうど良い。おいしい!! 付け合わせのキャベツと、マヨたっぷりのマカロニサラダ、そしてタレのコンビネーションが、主役級の輝きを放つ。 タレの味が濃いので、キャベツを浸して食べると、美味しいドレッシングと化し、マカロニも乗せて一緒に食べると、まろやかクリーミーな味わいに。 お皿の上に一切の無駄なし!! カキフライセット 1400円 3月末終了予定につられた。 平日月曜日13時過ぎ 雨も本降りの中満席で外で待つ 入り口の待つ所がテントの様に可動式の屋根が張り出しているので、傘をささずに待てる 注文は待っている間に注文を聞きに来る。 待ち時間が少なくなるのは良い。 回転が良く、待ち時間はさほどかからなかった 店内は、狭いけど、何故か窮屈な感じは無い。 座って5分程度で配膳。 ご飯、味噌汁 メインの皿はカキフライ、マカロニサラダ、キャベツ千切り、タルタルソース、からし カキフライは小ぶりなものが5つ 外はカリッと揚がっていて、中はジューシー 下味も付いていて、味もしっかりしている印象 タルタルは自家製で、ブロッコリーのみじん切り?が混ざって、アクセントになり、合っている。 総じて美味しい。 他にも色々合ったので、別の料理も是非試したい。

2019/09訪問

2回

相原精肉店

強羅/惣菜・デリ、コロッケ

3.61

285

-

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

箱根山ローストビーフ(100g) 850円 メンチカツ          160円 平日の11時半頃。 お店の入り口は、大通りから横道に入った所。 (駐車場もその入り口の向かい側にある) 大通りに面した所にも出入り口が有るが、出口専用になっている。 入店制限があり、外待ちが1組。 ローストビーフは2種あったが、箱根と名の付く『箱根山ローストビーフ 』を選択。グラム指定で注文する。 あと、揚げ物もあったので、お肉屋さんのメンチカツは美味しそうなので、これも注文。 ●箱根山ローストビーフ 100gでお願いして6枚。パックにはタレも同封されていた。 早速タレをぶっかけて食べる。 柔らかで肉の旨味がしっかり出ている。うまい! 熱々の白飯と共に頂きたくなる。お酒のおつまみでも間違いないな。 ●メンチカツ ローストビーフ からの流れで、かなり期待してしまったが、意外に普通。 勝手に揚げたてを想像してしまったが、ほんのり温かいって位。 店内の黒板に書かれたオススメメニューが気になる。

2022/07訪問

1回

イマカツ 六本木本店

とんかつ 百名店 2022 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2022 選出店

イマカツ 六本木本店

六本木、乃木坂、六本木一丁目/とんかつ、日本料理、コロッケ

3.61

792

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.6

ササミカツほ絶品 やわらかジューシー また行く!

2018/10訪問

1回

肉の匠 将泰庵  船橋本店

焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

肉の匠 将泰庵 船橋本店

京成船橋、大神宮下、船橋/焼肉、ハンバーグ、ホルモン

3.61

387

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.7

ランチ 特選焼肉御膳 2500円(税込) 追加肉 シャトーブリアン 500円 御膳には本日限定のシャトーブリアンが500円で追加出来るとの事。高級部位のシャトーブリアンがお試し価格で食べられるならと迷わず追加。 1枚目の写真がシャトーブリアン。 初めて食べたが、こんなに柔らかいのかっ! 焼いた肉が箸で軽く切れる程。口の中で噛むたびに肉がホロホロと解れていく。ちょっと感動。 その他のお肉も上質。 卵に絡めて食べるお肉も絶品!!

2021/02訪問

1回

フライング ピッグ

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

フライング ピッグ

松戸/ハンバーグ

3.60

328

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

※ランチメニュー プレーンハンバーグ(220g) 1600円 日曜。13時に席のみの予約。 店内は7,8割程埋まっていて、少し空席もある様だ。 カウンター席へ。 席上には、予約席を示す名前入りのカードが置いてある。 ショップカードに名前とメッセージが、手書きで添えられている簡単なものだが、こういうちょっとした事が嬉しかったりもする。(好印象) 味の異なるハンバーグが数種。 1番お手頃なプレーンを選択して、その分を重さアップの220gにしてみる。 ● プレーンハンバーグ(220g) セットとして、スープ、サラダ、ライスが付く。 ハンバーグソースは4種、サラダは2種から選べる。 特製デミグラスソース、人参とくるみのサラダを選択。 ○ 人参の冷製ポタージュ 名前の通り、ニンジン味のクリーミースープ。外は暑いので冷たいスープっていう配慮なのだろうが、気温に関係無く、スープは熱いのが良いな。 ○人参とくるみのサラダ ハンバーグのお皿に一緒に乗ってくる。 自家製と思われるドレッシングが美味しい。 ○プレーンハンバーグ(220g)•デミグラスソース 200g越えで、ボリューム感がある。 デミグラスがとてもいい香りを出している。 このデミグラスとても美味しい。お店で作っているのだと思うが、とてもコク深く、濃いぃ味わい。本格デミグラスソースで間違いなし。 ハンバーグをナイフで切れ込みを入れると、肉汁がジュワッと出てくるジューシーさ。 このジュワーは、ハンバーグとしては上出来なのだが、この肉汁がデミグラスと混ざると、デミグラスの濃いぃ味わいが薄まってしまう結果に。 デミグラスが薄まらない様に気をつけて食べ進める。 初めてなので、他のソースの味は分からないが、デミグラスソース、間違い無い味である。 ○ライス お米は、山形のはえぬきを使用しているとの事。 少し固めのご飯がハンバーグに合う。 店内はテーブル席とカウンター席。調理場と客席を仕切る形でカウンター席があるので、カウンター席からは調理風景を少し伺う事ができる。 厨房では、無駄のないテキパキとしたら動きで、調理や片付け、料理の配膳等が行われている。そんな忙しそうな合間には客席に目を配り、サッとお冷を注いでくれる。 接客の感じも、小気味良い感じ応対してくれる。 カウンター席からは、洗い場のお皿の音や、調理の音が少し賑やかに感じるが、それでも不思議と嫌な感じでは無く、逆に居心地良く感じた。 ドリンクを付けて少しゆっくりとしても良かったなぁ

2023/07訪問

1回

わらべ菜魚洞

早川、箱根板橋/食堂、海鮮、コロッケ

3.59

480

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

写真を整理していたら、投稿していないやつが出てきた。 2年以上前か(笑) 既に注文した物の名前は覚えていない。 そして味もうろ覚え(笑) みそ汁(追加で付けたやつだったかなぁ)は大きな碗で食べ応えがあった。 煮付けは油が乗っていて、とても美味しかった。 全体的に、値段は結構高かったが、美味しい物が出て来たという印象。 休日のお昼に行ったのだが、人気店の様で、駐車場は満車だったが、丁度運良く入れ替わりで入れた。 そんな感じだったので、待ちもかなりの人数がいた。

2020/03訪問

1回

肉の匠 将泰庵 船橋駅前 はなれ店

焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

肉の匠 将泰庵 船橋駅前 はなれ店

京成船橋、船橋、東海神/焼肉、ホルモン、ハンバーグ

3.59

414

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

ランチ 焼肉御膳 1500円 カルビは、脂がのってて見た目良さげだったが、スジっぽい所で硬かった。 これ以外は満足の内容。 赤身の肉はとっても柔らか。 味噌ダレの鶏肉もおいしかった。 カルビだけ残念。カルビ以外は最高。 おろしハンバーグ200g 1300円を選択。 デミグラスは80円高くなる。 小鉢的な物とサラダ、お吸い物、ご飯がつく ご飯は、大中小から選択できる 飲めるハンバーグという謳い文句は、中が半生で、トロトロしている所から来ているようだ。 肉汁ジュワーとは、ちと違う。 総合的に満足。 おろしだと、トロトロ感が半減する デミグラスの方がベストだと思う。

2021/03訪問

2回

カレー屋 ボングー NEWoMan新宿店

新宿、新宿三丁目、新宿西口/カレー、洋食、喫茶店

3.56

328

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.5

贅沢ビーフカレーパン 432円 テイクアウト。 持ち帰りで、自宅で温め直して食べる。 レンチンで中をしっかり温めた後、トースターで外側をカリッと仕上げる。 ●贅沢ビーフカレーパン カレーうまい! それ程辛くは無いが、スパイシーでコクがあり、味もしっかりしている。これは好きなカレー。 ビーフもしっかり入っていて、柔らかい。 良い感じに美味しいカレーパン。 普通にカレーライスとして食べたくなった。

2022/08訪問

1回

レストラン ペニーレイン つくば店

荒川沖、ひたち野うしく/パン、洋食、カフェ

3.53

443

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

よもぎアンパン アップルパイ 食パン バゲット イオンモールつくばの敷地内。 はじめ、イオンの中の店舗かと思い、探しまくってしまったが、このお店の建物がイオンのどデカい建物の奥に建っていた。 店前の芝生のお庭には、ベンチ等の休憩スペースがあったり、ドッグランもされている。 値段を控えて無かったが、パン専門店なりの価格。 ●よもぎアンパン よもぎの風味が効いてるつぶあんパン。手に持つとズッシリと重みがある。アンコたっぷりで中に餅入り。 なかなか、良い感じ。 ●アップルパイ こちらは大きさに反して、軽っ! 非常にサックサクのパイ。噛む度にボロボロとこぼれてしまい食べにくかったけど、全体がサクサク。 ●食パン 食パンは幾つか種類があったが、ノーマルの食パンを選択。 ふんわり軽い食感のパン。少しパサついた感じ。 う〜ん、モッチリ好きにはイマイチな食パンだった。 ●バゲット ポップに焼き上がりの時間帯が表示されていて、焼きたてに近い状態だったので買ってみた。 手でちぎるとパリパリと良い音が出る。 割とサッパリとした味のバゲット。 食感は中々良かったが、まぁまぁって感じ。

2022/01訪問

1回

ページの先頭へ