ぷくろうりんさんが投稿したパティスリー ショコラトリー オーディネール(大阪/四ツ橋)の口コミ詳細

ぷくろうりんのレストランガイド

メッセージを送る

ぷくろうりん (40代前半・女性・大阪府)

この口コミは、ぷくろうりんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

パティスリー ショコラトリー オーディネール桜川、西大橋、西長堀/ケーキ、チョコレート、カフェ

9

  • 昼の点数:3.6

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
9回目

2020/12 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

新作を求めて

●エクレールティラミス(350円税込)
香ばしく焼かれたのエクレア皮にティラミスクリーム。
食べた瞬間濃厚にティラミスを感じる一品。
エクレア生地はサクサク食感で香ばしい。
他店にありがちなガリガリとした硬さや水分が飛んでしまったようなカスカス食感は皆無。流石。
●エスプレッソショコラ(490円)
サクサクのクレープ生地の上にしっとりスポンジとエスプレッソとダークミルクチョコのムース、トップにはキャラメリゼナッツ。
はっきり言ってエスプレッソ全く感知できず(^◇^;)
ナッツの風味と苦味の効いたキャラメルの風味が前面に感じられる。
甘さも濃厚で美味。
●モンブラン(500円)
サクサクメレンゲの周りには薄くチョココーティング。
イタリア産栗が中に一粒。
たっぷりの生クリームの周りにフランス産と和栗のペースト。
期待していた程の栗感はなく、生クリームの方が主張している感じ。
イタリア産栗も主張弱め。
大抵どこのモンブランも同じような構成で栗の風味が弱い。
あっさりしている。
美味しいが感動するに至らず。
●テミュール(490円)
商品説明を読んでもいまいちピンとこず。
二層のジューシーなチョコスポンジの間にチョコムース、ホワイトムース(チーズ?ホワイトチョコ?)とラズベリー。
ベリーのムースの上にはグラサージュが。
全体的に濃厚なチョコムースの主張が強め。
トップのベリームースは酸味弱めだが、間に挟んであるラズベリーがパンチのある酸味を放っているので、チョコの濃厚さを良い加減に緩和している感じ。
バランスが絶妙。
ちなみに紅茶感ゼロ。

他にいつものカラメリスとシュークリームも購入しお腹いっぱい。

スイーツビュッフェ のように制限時間内に許容量を気にすることなくゆっくり堪能できて約2500円。

近所にクオリティの高いパティスリーがあって幸せ。

2020/12/04 更新

8回目

2020/06 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

レギュラーメニューと新作

⚫️クラフティフレーズ(480円/税込)
レギュラーケーキでよく見かけるが今回初めて購入。
下からパイ生地、タルト生地、クリーミーなブリュレ。
苺のスライスがサンドされており、サイドのアーモンドスライスが良いアクセント。
真ん中は柔らかめのカスタードクリーム。
ほんのりクリームチーズが入っているみたいだが、真ん中の柔らかい層がそうなのか、ブリュレ全体に混ぜ込まれているのかは不明。
パイもタルトもカスタードも好きなので、これ一つで3度美味しい。
⚫️ミルフィーユピスターシュ(480円)
パイ生地は"空気をたっぷり含んで軽やかサクサク"ではなく"分厚い層でガッチリとした噛み応え"なもの。
とてもじゃないけどフォークで綺麗に切断できない。
バターたっぷりでとても美味しい。
下段はカスタード、上段はピスタチオクリーム。
食べ応え十分でとても美味しかった。

2020/06/03 更新

7回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

久しぶりの訪問。

⚫️シュークリーム(250円税込)
注文後にクリームを入れてくれる。
上側のシュー生地はガリガリと楽しい食感で甘い。
クリームは卵と生クリームの含有量が多いのか、硬めでネットリと濃厚。

⚫️フロマージュクレール(490円)
"くちどけのよいレアチーズムースに、カシスと苺のクリーム。ライムの香りで変化を楽しんで。"

トップにライムがあしらってあるので爽やか。
レアチーズは当たり外れがある(チーズ感が薄いと残念な)ので普段食べないが、さすがオーディネールさん。
レアチーズムース部分だけ食べても、しっかりチーズの風味が感じられて美味。
カシスと苺のクリームが合い重なって甘酸っぱく、レアチーズととても相性が良い。

⚫️オセロ(480円)
"優しい苦味のビターチョコムースと、メープルとマスカルポーネのムース、サクサククレープのプラリネ"

トップは硬めの噛み応えのあるチョコムース。
トンカ豆?のようなスパイシーな風味が少し感じられ、ただの甘いだけのチョコムースではないのがさすが。
マスカルポーネにメープルはあまり感じなかったが、底のクレーププラリネはザクザクとした食感が楽しいし、プラリネの風味が苦味のあるチョコムースと絶妙に合う。

⚫️レオランジュ(490円)
"ナッツのさっくり生地にオレンジのブリュレとチョコムース。ジューシーさとチョコ感が同時に味わえるこだわりのガトー"

トップのミルクチョコムースはネットリとかなり甘め。
底は薄いスポンジ、その上に粗く砕いたナッツ類。
オレンジブリュレはかなり酸味が効いているので、トップの甘さと相殺され、かなりさっぱりとした食べ応え。

これはこれで完成された風味だが、カスタード好きとしては、酸味控えめなブリュレの方が良かったかも。

やはり何を食べてもハズレがなく美味しい。
普通のケーキ屋では感じることのない満足感がある。

  • シュークリーム

  • フロマージュ クレール

  • オセロ

  • レ オランジュ

2020/04/28 更新

6回目

2019/08 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

久しぶりに訪問。
トロピカルフルーツですっかり夏仕様のラインナップ。
けれど購入したものは好きなチョコやチーズ系。

●タルトフロマージュ(税込400円)
このお店は時期によりトッピングが違うので飽きがこない。
今回はダークチェリーとレモンピール。
レモンピールの存在は分からなかったが、トップのジャムが爽やかでレモンが絶妙なバランスで効いている。
ダークチェリーは酸味が抑えられている。
今までの購入時はメープルフロマージュが多かったが、レモンの効いたチーズケーキが好きなので、今回はとても美味しかった。

●カカオハスクのティラミス(税込500円)
ティラミス大好き。
最近はコンビニでもハイクオリティのものが出ているが、やはり一流店のそれとは大違い。
とても柔らかく、スポンジもエスプレッソでヒタヒタで、とても美味しかった。
トップはココアパウダーだけかと思いきや、まさかの薄い板チョコ。
変化球が面白い。
ケーキ屋でティラミスの取り扱いが意外とないので、常備してほしい一品。

●ラムレザン(税込490円)
前回と違うスタイルだったので購入したが、これが当たり。
前回は生クリーム率が高く、リピートには至らなかった(生クリームが苦手)が、今回はビターチョコが濃厚で、ラムレーズンもたくさん含んでいてとても美味しかった。
これはリピートあり。

最近はスイーツブッフェばかり行っていたが、老舗ホテルでは5千円なんてザラ。
同じ金額を支払うなら、このような一流洋菓子店でもたくさん購入できるし、満足度が高いと思った。
(今回は5点購入して約2000円だった。)

  • タルトフロマージュ

  • カカオハスクのティラミス

  • ラムレザン

2019/08/26 更新

5回目

2019/02 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

●ピスターシュ(480円/税込)
口にした瞬間フワッとピスタチオの風味。
ピスタチオムースは甘さ控え目で軽い口当たり。
中のチョコクリームがネットリ硬目で甘い。
キャラメルソースも少し入っているみたい。
ムースの柔らかさとヘーゼルナッツが効いたプラリネのザクザク食感が計算されているかのようで、食べていて楽しい。

  • ピスターシュ

2019/02/22 更新

4回目

2019/02 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

●エクレールティラミス(350円/税込)
ハードな生地の間にマスカルポーネクリームとエスプレッソのティラミスクリーム。
エスプレッソが効いているため、クリームがぼやけることなく美味しいティラミスに仕上がっている。
ただ個人的には生地はハードよりもソフトが好み。

●メサージュアンショコラ(490円)
カラメリスと同様の濃厚なビターチョコムース。
少量だが底にラズベリーとグリオットチェリーがあり、濃厚なチョコムースに絶妙な酸味を与えてとても美味しい。
ピスタチオクリームは目視できるが、ほとんど風味を感じない。

●ラムレザン(490円)
口にした瞬間フワっとラムが香る。
説明書きにはビターチョコのムースとあるが、生クリームの分量が多いため、ビターはさほど感じられず、生クリームが主張気味。
全体的に柔らかなクリームと、周囲のナッツ入り板チョコがザクザクした食感が楽しい。

●モワルーショコラ(490円)
説明書きには、チョコスフレ生地とビターチョコムースとあるが、これもビターはあまり感じられず、ミルクチョコのようでクドくなく食べやすい。
中のカスタードとしっとり濃厚なチョコスフレが食べ応えがあり美味しい。
チョコとカスタード好きにはたまらない一品。
ナッツは入っていないが、どこか風味が感じられた。

ショコラティエ在中のためか、チョコレート系だけでもこれ程の種類が用意されているのは流石。
今回の購入品はそれらのほんの一部。
どれも同じ味ではなく、違った風味や食感を楽しめるため飽きがこない。

  • ショーケース①

  • ショーケース②

  • ショーケース③

  • エクレールティラミス

  • メサージュ アン ショコラ

  • ラムレザン

  • モワルーショコラ

2019/02/04 更新

3回目

2018/12 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

●ショコラエラブル(490円/税込)
メープル風味のマスカルポーネのムースとショコラのムース、トンカ豆の風味が香る上品なお味、との説明文。

メープルやマスカルポーネはあまり感じず。
サイドのナッツが良いアクセントに。
トンカ豆によって甘さよりスパイシーさが感じられ、独特な風味でスッキリしている。

●アンブル(480円/税込)
キャラメルがけした4種のナッツを口溶け良いバタークリームに閉じ込めたフランス菓子。

ナッツの種類は分からず。ナッツの含有量多め。
最上層のジャム状がかなり甘い。他は甘みを抑えていて全体的なバランスがとれていて流石。
ネットリしたクリーム。

●ミルフィーユ(480円/税込)
しっかり層をつくり、香ばしく焼き上げたパイ生地にプラリネとショコラの2種類のクリームをサンド。

パイ生地はキャラメルがけされていてバリバリの食感。
甘くて美味しいが、フォークで食べると確実に悲惨な姿に崩れる。
プラリネとショコラクリームの鉄板な組み合わせは最高。

やはりどれを頂いても上品で美味。

  • ミルフィーユ

  • ショコラエラブル

  • アンブル

2018/12/16 更新

2回目

2017/12 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

早くも再訪

本日の購入品は6点。(税込価格)

●メープルチーズケーキ(400円)及びシュークリーム(250円)

●商品名失念(490円)
コーヒー風味のチョコケーキ。
コーヒー風味はあまり感じられず、ミルクチョコとキャラメルが主張。
パイ生地かナッツ?を砕いた底の部分がジャリジャリとした食感で面白い。
全体的にムース様。
甘ったるくなく美味。

●商品名失念(490円)
中身は柔らかく、底と周囲をダークチョコで囲んでいるため、フンワリ&ガリガリとした食感が面白い。
底には超しっとりしたチョコスポンジ、中央にクリームブリュレ、その周囲にはミルクチョコ。
カスタードとチョコ好きには嬉しい組み合わせ。
これに少し洋酒が効いてドライフルーツでも入っていれば尚更好み。
これも見た目より甘ったるくない。

●エコセピスターシュ(210円)
まだ食していないが、小麦粉不使用でアーモンドとピスタチオペーストを使用しているとの説明書きがあり、珍しいので購入。

●フィナンシェサレ(180円)
人気NO1とタグ付けされていたので購入。

どのケーキも不思議と甘ったるくなく、よくある食後の胸焼けが皆無なのがさすがである。

洋酒入りのチョコケーキ、サントノーレ紅茶、ベリー系チョコケーキが食べたかったが、今回販売されていなくて残念。
また再訪する楽しみが増えた。

2017/12/27 更新

1回目

2017/12 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

近所で一番好きな洋菓子店

今まで何度か再訪。

本日の購入品。(税込価格)

●メープルチーズケーキ(400円)
以前からチーズケーキはあるが、メープル味は初めて。新商品とのタグが。
ベイクドチーズケーキではあるが、ガッチリ硬めではなく、しっとり程良く柔らかい。
レモン?の酸味が程良くチーズの風味濃厚だがサッパリとしつこくない。
メープル味はあまりわからなかったが、やはり凄く美味しい。

●シュークリーム(250円)
オーダー後に中身を詰めてくれるため、皮はパリッとしている。ガリガリと硬めではなく、サクっと軽めの皮。
クリームは満杯に詰まっている。
硬めのクリームだが、よくあるネットリ胸焼けするようなものではなく、牛乳と卵の風味が豊かでサッパリしている。
濃厚なクリームは得意ではないが、これは形状こそ濃厚だが軽やかな風味でとても美味しい。

●ジャンジャンブル(490円)
受賞作ということで初購入。
生姜風味ということだが、あまり感じない。
トップのキャラメルナッツは甘そうだがクドいということなく、パリパリと風味豊かで美味。
説明にはビターチョコと書いていたが、全体的にミルクチョコのムース様。
これも思った程胃もたれしないスッキリとした甘さで美味。
チョコの風味は濃厚に楽しめる。

●カラメリス(460円)
とても濃厚でチョコ好きにはたまらない。
底に薄くヘーゼルナッツ?のジャリジャリとした食感のものが敷いてあり、量的には微量ではあるがその風味が全体的に効いている。
とても甘いのだろうが、全体的にビターなので甘ったるくはない。
ただ濃厚なので1つ食べればかなりの食べ応え。


同系統のフランス洋菓子店ルシェルシェ、アクイユ、
系統は少し異なるが洋菓子店ルピノー、ミスベリー、ポスト、マサ
ケーキ取扱いカフェのコチ…
と様々なケーキ屋が近辺に競合しているが、本格的なケーキ屋の中では一番私好みの店である。

  • メープルチーズケーキ

  • シュークリーム

  • ジャンジャンブル

  • ジャンジャンブル断面

  • カラメリス

  • カラメリス断面

2017/12/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ