rr2027さんが投稿したmatilda(東京/長原)の口コミ詳細

rr2027食べ歩る記

メッセージを送る

この口コミは、rr2027さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

matilda長原、洗足池、北千束/イタリアン、シーフード

2

  • 夜の点数:4.5

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.1
      • |雰囲気 4.1
      • |CP 4.1
      • |酒・ドリンク 4.1
2回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク4.1
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

その為に長原へ

前回伺ったのは
去年の1月
以降
行こう行こうと思いつつ
タイミングを逃していたが
今回ようやく調整出来た

とは言え前日問い合わせ
本来はもっと早い方がベターだ

たまたまこの日は空席がありましたが
人気店なので
当日席が埋まることもしばしば
早めに予約することをお勧めします

さて
この日は友達と2人で

乾杯はイタリアのビール
モレッティ
飲みやすいさっぱりした味です

一応ワイン5杯のペアリング的なやつでオーダー
その都度
3種類くらい持ってきてくれて
その中から選ぶことが出来ます

先ずは
椎茸のフリット
熱々に揚げられ
自家製のサラミと共に
塩気が利いているし
熱々の椎茸も美味しい

縁のある
新潟佐渡から魚が
この日は
石鯛と鰆
カルパッチョでの用意

作り置きとかはほぼ無く
その場で全て仕上げていきながら
カウンターなので
お客さんとの会話もこなしていく
大体は常連さんが多そうですね

スズキは
皮を香ばしく焼いて
細めのアスパラと合わせて
タプナードソースで頂く

やはりオリーブオイルが各所で使われるのが
フレンチとは大きな違いですね

今の時期しか食べれない
アスパラソバージュ
嬉しい〜〜

合わせるのは
生のマッシュルームスライスと
ストラッチャテッラというチーズ
流行りのブッラータチーズの
いいとこ取りしたようなヤツ
クリーミーで美味い
アスパラソバージュも
シャキッと感と
ねっとり感とあり
旬が本当に短いってのもあり
美味しさもひとしおだ

カマスも皮を香ばしく焼いて
野菜と共にバーニャカウダで食べる
ワインにもよく合う感じで美味しいなぁ

メインはスペインの栗豚
プラス料金でしたが
なかなか食べないですからね
肉質の柔らかさや旨みもさることながら
脂身の甘さが凄い
生の黒胡椒のペーストもよく合う


パスタはジロール茸とパルミジャーノ
キノコもケチらず
ゴロゴロ入っていて凄い
味も香りも文句なし
も、もっと食べたいぞー

てなことで
腹ペコ男子2人は
追加でパスタ
新しく作っていた
カレー味のものを頂くことに
ラグーソースみたいな見た目だけど
少し辛味も利いていて
スパイシー
腕のある人は
何を作らせても美味いものなんだよ

ドルチェは
昔プリン
ティラミス
ショコラ

最後にグラッパ頂きました
イタリアンの締めは
やっぱりコレだよね

因みにパンは
自家製のフォカッチャ
こんがり香ばしく焼いているのと
牛乳や砂糖を使わず
シンプルに
小麦の味を引き出した
食中に食べるに相応しい
食事の邪魔をしないパンだ

本来は季節ごとに来たいところ
夏場にまた行きたいなぁ

2024/05/14 更新

1回目

2023/01 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

大田区 その底力

まあ
その
なんだ
首都圏というか
港区 中央区 千代田区 とかに
レストランは多いのかもしれませんが

こと
大田区も
少しずつそういうお店が増えてるし
自分も応援させていただきたい。

なんだかんだ地元に何も無いって寂しいからね

こちらはご主人ワンオペ
カウンターメインのイタリアン。

見つけた段階でセンサーが反応

絶対間違いないお店だと
別にグランメゾンのサービスは求めてない

単に
美味しいものを食べて
お話し出来たら嬉しいのだ
それが安ければ尚良い。
近ければ尚良い。
ってだけの話。

無理に都心に出ずとも
近所で楽しめればそれに越したことはない。


年末に予約し
年明けに訪問

東急池上線 長原駅の近く

オープン17時半少し早く着きました

ご主人はお忙しく仕込み中でしたが
中に入れてくださりました。

カウンター席へ。
カウンター7席と
テーブル。
かなり広めの厨房で
贅沢な造りです。
元々一人でやるつもりのようで
スケルトンからの店主好みの造りに。

先ずはビールで乾杯し
お任せでワインを頂くことに

イタリアワインのみの用意ですが
バリエーションは幅広いのと
結構マイナーっぽい品揃えなので
懐にも優しそう。
料理に合わせて白 赤色々と用意してくださいます。

先ずは
金美人参のベルッタータ(ポタージュ的な)
人参の甘さ良き
クリーミーで良き
温かくてほっこり
良きスターター。

ウマズラハギ
カマス
アオリイカ
カルパッチョで
ハーブの色も鮮やかに
香り良く
ワインも進む皿

ジャンボマッシュルームはフリットで
いやぁ確かにジャンボ
肉汁ならぬ 
キノコ汁もジューシーに
チーズやハーブで複雑に

こちらご主人ワンオペなので
カトラリーは基本そのまま使いますし
グラスもそのまま使います

え?文句ないでしょ?

前菜としての
冷静パスタで
紅まどんな

千葉の水牛モッツァレラを使ったもの

柑橘系の香りと酸味とあるパスタはお初。
これが面白い美味しいし
ジュワッとジューシーなモッツァレラと合わせると
素晴らしいの一言。

ここは長原です。
ディスってるわけではなく。

ブリは炭火チックに火入れ
ほんのりレアに
いじくりすぎない調理は良いです。

パンはモチっと自家製で美味しいお

メインは選べます。
レギュラーだと
ハンバーグですが
せっかくなので
鹿のロースをいただきました。
鹿は普段
赤身が多いですが
こちらはしっかりと脂身の部位もあり
ジューシーでガツンと美味しい。
 
いや 
美味しいよコレは。

〆のパスタってのも
日本っぽい。

本場ではパスタはメインの前に出ることも多いが

こちらはメインの後のパスタ

二人で揃えた方が良いけども
ご主人から
小さめニ種類二皿でも良いですよ
とのことでしたので
しらす
プッタネスカビアンコ
をオーダー
パスタに関しては色々変わりそうで楽しみ
こういうプロの方の作る
ナポリタンとか逆に興味ある。

双方とも
素材を活かして
余計なゴテゴテした小技は無し
シンプルな味付けで分かりやすくて美味しい。

ホントは同じメニュー選ばないとダメよ。

先輩と付き合っていたら
ワインでベロベロ
ドルチェの詳細は失念。

美味しかったのは覚えてる。

大田区の益々の進化に!

2023/10/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ