yoshi2321さんの行った(口コミ)お店一覧

yoshi2321のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

愛知県

開く

エリアから探す

すべて 愛知県
  • 名古屋市
  • 一宮・稲沢・愛西
  • 犬山・瀬戸・愛知郡
  • 大府・常滑・知多
  • 豊田・岡崎・西尾
  • 田原・豊橋・新城

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「愛知県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

16 件を表示 6

うなぎ家 しば福や

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

うなぎ家 しば福や

国際センター、丸の内、伏見/うなぎ

3.75

836

¥5,000~¥5,999

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日

昼の点数:4.0

久々の投稿。出張先の昼に訪れた。雰囲気の良いたたずまいである。 控えめにメニューに書かれている「ひつまぶし」をたのむこととした。待つこと15分、ふっくらした器に入った「ひつまぶし」を楽しんだ。 先ずは四等分にして、始めの一杯目をそのままで。ふかふかでパリッと仕上がった鰻をよく混ぜて頂いてみた。ご飯を少なめにたのんだが、丁度よく絡まっていた。 二杯目はワサビと海苔と共に頂いた。鰻が十分な脂を含んでいるので、ワサビとの相性は最高である。 三杯目はだし汁と共に。残ったワサビを少し入れて、一気にかきこんだ。 四杯目は自分の気に入った食べ方で頂くのが礼儀のようですが、個人的にはワサビと共に頂く食べ方をおすすめしたい。

2019/09訪問

1回

肉屋 雪月花 NAGOYA

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

肉屋 雪月花 NAGOYA

名鉄名古屋、近鉄名古屋、国際センター/牛料理、日本料理

4.12

337

¥20,000~¥29,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

圧巻の神戸牛、肉の贅沢三昧

2017/04訪問

1回

イオリカフェ

名鉄名古屋、近鉄名古屋、名古屋/甘味処、日本料理、喫茶店

3.47

120

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

散策中に立ち寄ることに。シーズン突入にて、氷にtry。 「濃い宇治金時」をオーダー。通常の3倍は濃いと思われる抹茶が充分量かかっており、どうやって綺麗に食べようか悩ましい。 金時から崩し始め、いざ。思っていたよりも甘味はしっかりとあり、ミルクが欲しい。(お店は推奨していた)食べ慣れてきたところで、白玉を頂くことに。白玉の歯応えはちょうど良い柔らかさであった。 最後まで食べると、お皿の底には冷たい宇治抹茶が!スプーンで何回かすくい続けて、食べ終わった。 かなりの満足感であった。

2022/06訪問

1回

MASA'S KITCHEN 名古屋JRゲートタワー

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

MASA'S KITCHEN 名古屋JRゲートタワー

名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋/中華料理、担々麺、四川料理

3.70

380

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

フカヒレ堪能!

2017/10訪問

1回

味波 豊国店

中村公園、岩塚、中村日赤/うなぎ、海鮮、日本料理

3.10

66

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.3

懇親会にて訪れた。2階は板張りのお座敷が広がる。 手羽先とビールで会を始めた。手羽先の味付けはスタンダードな味で、カリカリとした食感を楽しみことができた。 続いてひつまぶし。共水うなぎを使用し、良い感じにカリッと焼かれていた。食べ応えはホクホクとした鰻の印象である。一列は山椒をかけてそのまま食べ、もう一列を出し汁と共に頂いた。海苔とわさびを入れて、大変美味しく味わうことができた。 ボリュームは見た目以上にあり、昼であっても満足のいく一品であった。

2019/04訪問

1回

居酒屋 つくね屋本舗 名駅店

名鉄名古屋、近鉄名古屋、国際センター/居酒屋、焼き鳥、海鮮

3.48

97

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

ウィンクあいち地下にあるお店。場所は大変わかりやすい。 お店は活気があり、小上がりのところへ通された。お通しはキャベツ。素朴な味付けがされており、好印象であった。 つくねの前に、味噌カツ串を一本ずつ頂いた。是非ともねりからしと共に頂きたい一品であった。 つくねの味付けは様々であり、今回はキムチのせ、塩、タレ、をオーダーした。キムチのせの程良い辛味が印象に残った。ちなみにテーブルに七味は無い。 〆の炭水化物は、半熟卵とつくねのどんぶり。味付けはしっかり目であり、卵のトロッとした食感が楽しめて、最後でも負けない一品に仕上がっていた。

2019/04訪問

1回

ページの先頭へ