SJUNさんが投稿したドンブラボー(東京/国領)の口コミ詳細

SJUNのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、SJUNさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ドンブラボー国領、布田、柴崎/イタリアン、ピザ

1

  • 夜の点数:4.4

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 4.4
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク 4.6
1回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.6
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

伊和感こそ国領の奇跡

この度"国領の奇跡"と言われるここに行きました。
ここには色々な拘りがあり、それが奇跡と呼ばれるサプライズを起こしていました。

【国領】
国領ですが、京王線の駅で各駅停車しか停まらない駅です。
新宿からだと特急で千歳烏山まで行き、各駅停車に乗り換えか、急行でつつじヶ丘まで行き、各駅停車で乗り換えです。
アクセス良いとは言えません。
国領は地下の駅なので、地上へ出ます。
各駅停車駅は結構閑散としている事が多いですが、国領はちょっと事情が異なります。
駅周辺は商業施設が幾つかあり、また駅と直結に近い形でタワーマンションがあります。
結構賑やかな場所です。
急行停車駅のつつじヶ丘よりも賑やか位です。

【いざドンブラボーへ】
そんな国領の改札を出て、狛江通りを左に暫く行くとここに着きます。
簡素な外観ですが、入口は凝った作りになってます。
店内は落ち着いた感じの明るさです。
予約を告げるとカウンター席に案内されました。

【メニュー】
白トリュフ

牛レバー

ラディッキオ
白子
渡り蟹

ピザ
アマレーナ

ディナーですが、メニューはコースのみです。
コースメニューは今回上記の通りです。

【白トリュフ】
茶碗蒸しが出て来ました。
香りを嗅ぐと白トリュフの香りがします。
卵の美味さと白トリュフの香りが相まって美味しいです。

【鰯】
炙りだった様な気がしました。
ご飯の上に鰯を乗せてお寿司みたいな感じです。
サラッと頂けました。

【牛レバー】
マッシュルーム?とチーズを薄切りにして牛レバーと頂きました。
濃いめの味わいですが、ビネガーも掛かっていて、それがさっぱりさせてくれ美味しいです。

【鰤】
鰤のカルパッチョです。
野菜を小さくダイ状に刻んで鰤のカルパッチョで包んだ感じです。
鰤の脂の旨さがあり、また程良く酸味が効いていて美味しいです。
これは中々美味しいです。

【ラディッキオ】
ラディッキオはやや苦味がありますが、その苦味を抑えて美味しくしてます。
苦さも多少感じましたが、心地よい苦味です。
これも美味しいです。

【白子】
白子と根菜類だったでしょうか?
白子の食感と根菜類の食感が異なり、味わいが口の中で広がってきます。
これもまた美味しいです。
正直白子なんてイタリア料理に使われるんだとちょっとした驚きがありました。

【渡り蟹】
渡り蟹のパスタです。
渡り蟹を使ったソースです。
クセを抑えた濃厚な渡り蟹の風味が広がってきます。
パスタが普通のパスタと異なります。
普通のパスタは弾力がある様な感じですが、このパスタは弾力こそ無いものの、口にするとパスタが解れてくるような感じです。
渡り蟹のソースと良く絡みとても美味しく頂けました。

【鴨】
鴨ローストでしょうか?
パイが添えてあり、ペーストで鴨を固定している感じです。
鴨とペーストの相性良く美味しいです。
またパイと一緒に食べると、サクサクした食感と肉ペーストの味わいが相まってとても美味しくなります。

【ピザ】
ピザはここのスペシャリテではないかと思います。
マルガリータ、クワトロフォルマッジ、マリナーラの3種類から2種類まで選べ、ハーフ&ハーフにしてくれます。
サイズも大中小の3種類です。
今回はマルガリータとクワトロフォルマッジのハーフ&ハーフで、サイズは中です。
ここのピザはちょっとした拘りがあり、食べ飽きない様に追及した結果、生地にホエーと玉葱水?を配合している様です。
いざ食べてみると、マルガリータもクワトロフォルマッジ共美味しいですね。
どんどん食べ進んでしまいます。
マルガリータのトマトソースとモッツァレラチーズと生地のバランス良く美味しいです。
クワトロフォルマッジにかける蜂蜜はオーガニックの物で、適度な甘さで美味しいですね。
後になって大でも行けたかもと思ってしまいました。

【アマレーナ】
ドルチェはバニラアイスにアマレーナのパウダーを塗したアイスクリームです。
アイスクリームの下にアマレーナの味を濃くしたものが敷いてある感じです。
アマレーナとはボローニャやモデナで生産されているサワーチェリーです。
このアマレーナのパウダーが絶妙です。
凄い爽やかな感じですね。
バニラアイスとパウダーと下に敷いてあるもので味わいの変化が楽しめます。
これはもう2〜3個は行けますね。
最後に口をさっぱりさせてくれます。

【コーヒー】
最後にコーヒーを頂きました。
コクと苦味のバランスが良く美味しいですね。
スイッチを切り替える感じがします。
これで宴は終わりです。

【伊和感】
ここのスタッフは非常にきめ細かいサービスしてくれ、また非常によく勉強していると言う印象です。
料理一品一品を素材だけでなく、コンセプトも含めて丁寧な説明がありました。
それと幾つか質問したら、その場で回答ではありませんでしたが、合間を見て調べてくれて回答頂けたのには好感を持てました。
真摯な姿勢が伝わってきます。
それとメニューに幾らか和の要素を織り込んでいる印象を受けます。
コースを頂いて、食べ終わってみてあっさりしていて全くもたれませんでした。
伊と和の折衷、良い意味での違和感、即ち伊和感があると思いました。

【国領の奇跡】
国領は各駅停車駅でしかありませんが、そんな場所に日本中の食通が訪れる店がある。
その店は伊和感を提供してくれる。
これはある種の奇跡ですね。
これが国領の奇跡と言う風に思いました。

  • ここが国領の奇跡の舞台です。

  • いざ店内へ。 入口も雰囲気ありますね。

  • 本日のメニュー。

  • スパークリング

  • スパークリングの銘柄。 尚、お絞りは今治タオルです。

  • 白トリュフ 白トリュフの茶碗蒸しです。

  • グラスワイン

  • グラスワインの銘柄

  • 牛レバー

  • 鰤 カルパッチョです。

  • ノンアルコールジュース

  • グラスワイン

  • ラディッキオ

  • 白子

  • 渡り蟹 渡り蟹のパスタ

  • グラスワイン

  • クラフトコーラ 焙じ茶のコーラ

  • ピザ マルゲリータとクワトロフォルマッジのハーフ&ハーフ

  • アマレーナ

  • コーヒー

2023/12/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ