Snowflake29649さんの行った(口コミ)お店一覧

Snowflake's yumyum guide!

メッセージを送る

Snowflake29649 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 914

Zopfカレーパン専門店 グランスタ店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

Zopfカレーパン専門店 グランスタ店

東京、大手町、二重橋前/パン、カレー

3.72

1459

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

帰りにおやつ?を。 揚げたて熱々をお持ち帰り…空腹に耐えきれず、夕食前にパクリ!まだほんのり温かく、まわりはさっくり、生地はふんわり、カレーは辛さ控えめ、玉葱たっぷりでコクがあって美味。ちょっとひとかじりのつもりが、ひとつ食べてしまいました。これは美味しい、また買ってかえりましょう!ご馳走様でした!

2024/06訪問

1回

豊島屋 テラスモール湘南店

辻堂/和菓子、ソフトクリーム

3.12

11

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

帰り道におやつ時間! 鳩サブレーで名を馳せる豊島屋さんのソフトクリーム、置き石ミックスなるものをオーダー。 "あのお菓子が入っています"とあったので、パラパラかかっているのかと思ったら、しっかり中に練り込まれていて、食べるとじゃりっとクランブルになっていて、なかなかの食べ応えでした。ベースのソフトクリームもしっかり濃いめで、それだけでも美味しいです。ご馳走様でした!

2024/06訪問

1回

薬膳喫茶KURA

箱根板橋、早川/カフェ、カレー、日本料理

3.17

16

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

車が停められなかったら他へ…ダメ元で寄ってみたら、幸運にも駐車場もお席も大丈夫! お席は2階のお蔵側の窓側、窓も閉めているから景色はないけど、明るいお席。 オーダーはQRコードからもでき、鶏肉と野菜の蒸籠蒸しととろろご飯を。ご飯の量も少なめを選べ、食後のスイーツまでいけそう! 蒸籠蒸しは彩りよい根菜とズッキーニと水晶っぽく口当たりなめらかな鶏肉、味噌ナッツソースと干物バーニャカウダでいただきます。とろろはあおさ醤油で味を整えご飯へ。ご飯が白米・紫黒米に大豆米をブレンドした少々パラつくご飯なので、とろろでまとめあげていただきました。お椀は台湾の鳥滋養スープ、出汁のきいた薄味でスッキリとしたスープでした。 食後には、濃厚なコーヒーゼリーと杏仁グラノーラヨーグルトパフェ、アイスカフェソフィーチェを。コーヒーゼリーは甘さ苦さのバランスよく美味、杏仁グラノーラはあまり杏仁感はないけど、ざくクニャのグラノーラと甘酸っぱいヨーグルトで罪悪感なく食べられます。アイスカフェソフィーチェは、アイスコーヒーに同量の泡立てた冷たいミルク、目の前で注ぎ、綺麗な二層を崩しながらいただきました。 1932年…90年を超える昭和の洋館で、のんびり過ごさせていただきました。ご馳走様でした!

2024/06訪問

1回

アリエッタ デル ジェラート

秦野/ジェラート・アイスクリーム

3.61

90

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

旬のフルーツもの尽くし、今日は新潟県産さくらんぼの紅さやか、台湾パイナップルにマンゴー! 紅彩は鮮やかな色と爽やかな酸味、甘さも十分ありました。台湾パイナップルは甘味が強く仄かな酸味、マンゴーは濃厚でコク深い甘さ、美味しかったです。ご馳走様でした! お買い物帰りのお楽しみ! 今日は新しいお味、たまねぎとフィーコバルサミコ、お気に入りの焼きバナナミルクを。玉葱はホントに玉葱味、冷製の玉葱スープに乗せたら良さそう!フィーコバルサミコは無花果とバルサミコの王道ペアになめらかなミルクの風味で奥深い味わいに。焼きバナナはリピートだけど、やっぱりバナナ好きにはたまらない美味しさでした。ご馳走様でした! 久しぶりのこちら、今日はマンゴー、メリンガ、ジャスミンミルクティー! マンゴーは濃厚というよりさっぱりとした感じ、これから旬を迎えるマンゴーの味の変化を楽しんでいけそう!メリンガは安定の美味しさ、メレンゲは焼き上がりと湿度で食感が変わるもの。今日のはさっくりよりしっかり目、ザックリと存在を主張、なめらかなジェラートとの違いがまだ楽しい。ジャスミンミルクティーは何度目かでやっといただけました。柔らかなジャスミンティーの風味、美味しかったです。ご馳走様でした! 久しぶりのこちら、食いしん坊仲間と目一杯楽しみました! いただいたのは… ・焼きバナナミルク ・フラゴラッテ ・メリンガ ・フィオル ディ サクラ ・マンゴーアガペ ・はちみつ柚ソルベット ・フォンデン テ ドモーリ ・カラメッロ サラート かな?同じものもあり、ないものはシェアして、春ならではの味わい、濃厚な味わい、爽やかな味わいをそれぞれ楽しみました。ご馳走様でした! 久しぶりのこちら、しばらく来ないうちに春めいたメニューがたくさん増えていました! その中から、気になっていた柚子ラッテ、メリンガ アッラ ノッチョーラ、フラゴラッテを。 柚子ラッテは、柚子がふんわり香る、ミルクベースだからこそ、柑橘の尖りが和らいだ柔らかな風味。メリンガは新しいバージョン⁈ヘーゼルナッツのメレンゲはプレーンのそれとは違い、サクサクからザクザクに。優しい甘さの蜂蜜ジェラートに、盛り付ける直前に混ぜるナッティなザクザクメレンゲ、最高です。そしてフラゴラッテ、完熟苺に練乳ミルクなんて、それだけで間違いないのに、アリエッタの手にかかったら、倍以上の美味しさに…極上の苺ミルクでした!ご馳走様でした! 帰り道に寄り道! 今日こそはカッサータ、いつもあるわけではないので、ある時に楽しまないと!お供は新しいチョッコメリンガと、先日気になったカキ スペーツィエ。チョッコメリンガはチョコレートベースにザクザクのカカオメレンゲ、メリンガのチョコレート版ですが、こちらの方が濃厚!カキ スペーツィエはエスニック系のカルダモンとか?しっかりとしたスパイス感のあるベースに、ペースト状の濃厚な柿ソースが練り込んであり、インパクトあるお味。そしてコクのあるリコッタベースフルーツとピスタチオ、チョコの食感が楽しいカッサータはやっぱり美味!次はゆずラッテが食べてみたい…ご馳走様でした! 今年初めてのこちらは、好きなフレーバーが多すぎてなかなか決められない…食べたい6種からこの3つ! なめらかな蜂蜜ミルクにサクサクのメレンゲがたまらないメリンガ、コクのあるミルクティーに華やかな薔薇の香りのローズペコ、逃したら次は来年?もったりねっとり熟した柿そのものの風味と食さを彷彿とさせる富有柿!美味しかったです。 残り3つがなくならないうちにまた行かなきゃ、ご馳走様でした! 帰り道に寄り道! わざわざ回り道してしまう大好きならこちら。 カルダモモ(カルダモンミルク)にハニーマンゴー、黒無花果、そして焼き栗、黒無花果、ラズベリーを! カルダモンの透き通る風味のみるくはクセになるお味、ハニーマンゴーは滑らかで濃厚、黒無花果は貴重なビオレソリエス、粒々を楽しみながら爽やかな甘さを堪能!焼き栗は濃厚な風味と甘さで、まさに栗!ラズベリーはさっぱりとしてクリアな甘酸っぱさ。次はこの日売り切れだった柿をいただきたいです。ご馳走様でした! 帰り道、明かりがまだ灯る横を素通りできず寄り道! まだザッフェラーノがある‼︎それにバンカンジネープロと和梨を。和梨はさっぱりとしながら深みのある甘さ、バンカンジネープロは晩柑のピールのほろ苦さにジュニパーベリーの苦さ、ウッディな風味が混ざり美味。ザッフェラーノはやっぱりクセになる!なくなる前にまた行かなきゃ。ご馳走様でした! 通り過ぎることができない…ブラックホール的存在! 今日はサフランの味と香り・ザッフェラーノ、甘夏ピールと胡桃が香ばしいオレンジの花の蜂蜜のノーチェミエーレアマナツ、そして新しいお味の和梨! ザッフェラーノはホントにクセになる!アマナツは前回よりピールも胡桃もたくさん入っていて、歯応えも楽しめました。そして和梨、なめらかで味はまさに梨、美味しいです!なくならないうちにまた行かなきゃ…ご馳走様でした! お買い物帰りに久しぶりのこちら。久しぶりすぎて何にするか決めるのが大変! とうもろこし、ノーチェミエーレアマナツにスイカを。とうもろこしはまさにとうもろこし!優しい甘さとほっこり感がたまりません。ノーチェミエーレアマナツは、柑橘系はちみつのさっぱりしながらコクのある甘さ、アマナツの仄かな苦みがアクセントになり美味。スイカはまったりとスイカでした。連れはマンゴーパッシオーネとぶどうか、手堅い選択間違いない美味しさです。 メニューを見ながら食べているとあれやこれや食べたくなり、揃っておかわり!またまたとうもろこし、ノーチェミエーレアマナツに今度はメロン。連れは栗のはちみつ、白桃にザッフェラーノ、これが驚きの美味しさ‼︎サフランの独特の風味にミルクが加わり、なんとも言えないお味。次はこれ!ご馳走様でした! 買い物帰りに久しぶりにこちらへ。 週末だけど、車もすんなり停められて、店内も先客数名。 もうないだろうと思っていたメリンガがあり、メリンガ、メロン、焼きバナナミルクで。連れはフラゴラッテとテラミスゥクラッシコ! まずメロンからひと口、みずみずしくさっぱりとした甘さ、すっと溶ける口当たり、美味!メリンガは優しい蜂蜜の甘さにザクザクのメレンゲ、やっぱりこれが好き!焼きバナナミルクはもったりとしながら香ばしい、バナナの香りと甘さたっぷりのなめらかなお味!連れのフラゴラッテは苺とミルクで優しい風味、美味しかったです!これから暑くなると、ますます足がむきそう…ご馳走様でした! SNSにあがっていたメリンガが食べたくて、久しぶりにこちらまで! 少し前の投稿だったから、なかったらどうしよう…と思っていたら、あるある!メリンガ、柿、アールグレイミルクティーで。連れは完熟いちごにカッフェラッテ! メリンガははちみつミルクジェラートベース、盛り付けの時にメレンゲを足すので、優しい甘さのジェラートにサクサクのメレンゲを楽しめます。柿は上品な甘さと完熟ならではのコクがあり絶品!アールグレイもしっかりとベルガモットの香りがあり、美味しいです。いちごはさっぱりとした中にいちご独特の甘さがあり、これからどんどん甘くなりそう…。メリンガがあるうちにまた食べに行きたい!ご馳走様でした! お決まりコースで、デザートはこちらへ。 しばらく来ないうちに、ラインナップはすっかり秋! 和栗に、九重栗かぼちゃ、安納芋をいただきました! 個人的には滑らかな口当たり、濃厚な味わいのかぼちゃが1番!和栗の優しい香りと独特の甘さ、安納いものさっぱりとした甘みも美味しかったです。ご馳走様でした! 食後の甘いモノ! 今日はフルーツトリオ、スイカ、桃にピンクグレープフルーツ。スイカは口に含むとん?でもじわじわスイカだ〜と口いっぱいにスイカを感じる不思議な仕上がり。桃は旬を迎え、これからますます風味が良くなりそう。ピンクグレープフルーツは仄かな苦味とさっぱりとした酸味で今日のイチオシ。 しっかり食事をした後は、ミルクやクリーム系は重すぎて、今日のフルーツトリオはベストな選択。ご馳走様でした! 食後の甘いもの…桜の花吹雪の中を通りこちらへ。お店の中にも舞い散った花びらが来店してました! メニューも桜モノがいくつも。完熟いちご、はだの桜みつ、フィオル ド サクラの見た目も可愛らしい色合い、連れは完熟いちご、サクラ パルミジャーノ、テ ヴェルデの爽やかトリオ。桜を味わうならフィオル ド サクラかな、でも、どれも美味しかったです。ご馳走様でした! SNSの投稿でカッサータが出てきてから、いつ行けるか楽しみにしていましたが、やっと実現。無くなる前でよかった! カッサータ・シチリアーノ、チョッコラムレーズン、ジャスミンミルクティーをオーダー。久しぶりのカッサータ、リコッタのジェラートにドレンフルーツ、ピスタチオにチョコチップ、食感の違と一口に数種の風味を楽しめます。チョッコラムレーズンはチョコレートベースのラムレーズン、ラム漬けレーズンの味がしっかりしているのでビターベースでも良さそう!ジャスミンミルクティーは柔らかいミルクティーにジャスミンが香る優しいお味でした!ご馳走様でした! 2022年アリエッタ始め! リコッタチーズのジェラートに無花果の赤ワイン煮が入ったリコッタ・フィーコ、フランスのリオレのジェラート版?リーゾ・ヴァニーリャ、そしてホクホクのかぼちゃ! リコッタ・フィーコはいつも食べていたリコッタ・カッサータより大人味、無花果の粒々がたまりません! リーゾ・ヴァニーリャはお米の粒感がいわゆるリオレよりしっかりめ、ちょっと口にのこるかな…。かぼちゃは安定の美味しさ! また次が何にするか悩むのが楽しみです!

2024/06訪問

19回

TRUFFLE mini JR横浜駅店

横浜、新高島、高島町/パン

3.17

53

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

最近行く先々で見つけるこちら…京急連絡口からJR構内に入ると漂ってくる芳しい香り、なんと横浜駅構内にもできていました! 店舗サイズは見た中で最小?スタッフ数人も行き交うこともできず、流れ作業。でもお見事な連携ぶりでお客様を捌いて行ってました! 安定の美味しさ、白トリュフ塩パン、いただきます!

2024/06訪問

1回

ROLL ICE CREAM FACTORY 池袋東口店

池袋、東池袋、北池袋/ジェラート・アイスクリーム

3.05

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

食後の甘いものはこちら!くるくると巻いてあるアイスクリーム、ちょっと好奇心で入ってみました。 まずメニューで悩み、シンプルにバニラ、マンゴーをミックスにして、マンゴーソースにマンゴートッピング,チョコレートクレープスティック! 待ち時間は見学時間、アイスクリームではなく、アイスクリームになるミルクベースの液体を鉄板に広げると、すぐに端から固まりだす。それをほぐしながらダイスマンゴーを潰して練り込み、丁寧に鉄板に広げます。それをヘラで端からくるくると。出来上がったくるくるアイスクリームをカップに収め、ソースとトッピングで出来上がり! 想像よりしっかり目のくるくるアイスクリーム、しっかり練り込まれたマンゴーでバニラマンゴーマーブル状態、とても美味しかったし見ているのも楽しかったです!ご馳走様でした!

2024/06訪問

1回

鶏の穴

池袋、東池袋、北池袋/ラーメン、つけ麺

3.64

1401

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

舞台前に駆け足ランチ、鶏白湯が看板のこちらへ。 味玉入り鶏白湯をオーダー、さほど待たずにきました。 まずスープ、かなり濃厚でとろりとしています。しつこさはないけど、飲み干すのは無理かな。トッピングは鶏そぼろと皮付き鶏ももチャーシュー、青ネギとメンマ、焼印入りの味玉。麺は中太ストレート、ちぢれ麺も合いそうな濃度のスープでした。ご馳走様でした!

2024/06訪問

1回

ヴェンキ  東武池袋店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/チョコレート、ジェラート・アイスクリーム

3.17

148

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

帰り道に寄り道! 並んでなかったので、最後にジェラート。コーンをラズベリーでおめかしして、マンゴーとラズベリーソルベ、トップにはチョコレートタブレット! ラズベリーは甘酸っぱく爽やかな風味抜群、マンゴーはなめらかで深い甘さ、色合いもお味も満点のおやつでした。ご馳走様でした!

2024/06訪問

1回

皇琲亭

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

皇琲亭

池袋、東池袋、東池袋四丁目/喫茶店、カフェ

3.71

1121

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

舞台後のお楽しみ。 クラシックカフェでお気に入りのメニュー、アンブル ドゥ レーヌをいただきました。 濃い目に淹れたコーヒーに、生クリームをそっと注ぎ、混ぜずに口の中で合わせるスタイル。コーヒー自体に甘味が足してあり、濃くしっかりとした風味を生クリームがやわらげ、極上の味わい! カクテルグラスで飲んでいると、まさにノンアルアイリッシュコーヒー、ご馳走様でした!

2024/06訪問

1回

アルブルノワールヤクミ

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

アルブルノワールヤクミ

鎌倉/和菓子

3.63

266

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

いつも食べ歩きで買うこちら、今日はおやつ用にお持ち帰り!単品、それもちょっと形の悪いのをお安く提供しているので、自宅用はそれで十分! 久しぶりにしっとりとした生地に黒胡麻餡、美味しくいただきました。ご馳走様でした!

2024/06訪問

1回

オクシモロン コマチ

カレー EAST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー EAST 百名店 2023 選出店

オクシモロン コマチ

鎌倉/カレー、カフェ

3.65

930

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

紫陽花の咲き始めた鎌倉は、ますますの混雑ぶり。待つようならやめようと思っていたら、珍しく待ちなし! スパイスそぼろカレーとアイスチャイを。 山盛りのパクチー、紫蘇、ネギ、三つ葉に囲まれたスパイスの効いたそぼろカレーをまんべんなく混ぜ合わせ、レモンをひと回し。中辛だけどそんなに辛くなく、でもピリッと口に残る辛味と薬味たちの爽やかさ。御成店がなくなって以来だけど、やっぱりクセになるお味でした。ご馳走様でした!

2024/06訪問

1回

THE MALASADA TOKYO 恵比寿店

恵比寿、代官山/ドーナツ

3.08

38

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

いつも裏通りを通るから気づかなかったけど、トリュフクロワッサンのお店がいつのまにかマラサダ屋さんに。 早速お持ち帰りしていただきました。ふんわりしていて甘さは控えめ、しつこさもなく日本人向き?同じ生地でお食事系もあるし、イートインもあるので、また寄って別のを食べてみたいです。ご馳走様でした!

2024/06訪問

1回

la boutique de yukinoshita kamakura

鎌倉/洋菓子、ケーキ、カフェ

3.53

110

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

今日のお目当てはこちら。6月に入るのを待っていた宮崎マンゴーパフェ! さっくりとしたココナッツメレンゲ、角切りの完熟マンゴー、ひんやりグラニテ。食べ進めるとチョコレート味が混ざりだし、相性の良いオレンジのコンフィチュールでオランジェットのよう…。個人的には最後までマンゴー、ココナッツでまとめて欲しいけど、オレンジが入ってチョコレートの重さを緩和してくれた感じでした。ご馳走様でした! お目当てがお休みだったので、こちらでお茶を。 今月のパフェは食べたので、珍しくケーキを。 ルージュ・フロマージュ、軽いチーズムースを可愛らしいピンクのグラサージュでコーティング、苺と白いムースボールで飾った定番!デパートの催事などでも、飾り付けを変えて出る、チーズのお菓子。お店でいただく時は、ケースを外して欲しいのは我儘かな、美味しかったです。ご馳走様でした! 隙間時間にこちらへ。 苺と薔薇とピスタチオのパフェ、ひんやりとしたジュレやグラニテ、色々な食感の違い、薔薇の香りと苺の甘酸っぱさを味わえる、重すぎない、軽くいただける可愛らしいサイズのパフェでした!ご馳走様でした! 一休み…に寄りました!そういえば、パティシエさん変わったはず。 苺と薔薇とピスタチオのパフェを。そんなに待たずにサーブ、艶やかな真紅の薔薇とワインのジュレと輝く飴細工が目に飛び込んできます。ジュレの下はパリンと割れるショコラブラン、ラズベリー風味。ピスタチオのアイスクリームを食べ進めると、白ワインでマリネした苺、さっぱりしたライチと苺のグラニテを通過、ザクっとしたラングドシャ、時々サクッとしたメレンゲ。アイスクリームとグラニテがまとわりついて、ライムの風味がわからないけど、食感は健在!苺のアイスクリームとマリネ苺を一緒に、最後にまたしっかり苺でしめくくり!ご馳走様でした! 食後のお茶に伺いました。 買うことはあってもイートインはしたことのなかった雪の下、御成通りよりもラフな感じで、種類も少ないかな。 ショーケースのケーキを小さなピースで5種類いただける、デギュスタシオンにアイスほうじ茶! 5種類はチョコレートのサンマルク、チーズのベルガモット、ピスタチオとベリーのルージュ・エ・ブラン、エクレア風のに抹茶とチョコレートのKamakuraかラズベリーとチョコレートのショコラフランボワーズ!ショーケース見てもなかなか決められないから、これはすごく嬉しいですね。 お茶も、きちんと入れてあるから美味しいです。段葛脇にありながら、なかなか穴場かもしれません!ご馳走様でした!

2024/06訪問

5回

BONBONS DE K

茅ケ崎/洋菓子

3.21

27

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

久しぶりのこちら、まだ切り替わっていなかったので、食べたかったメロンのパフェをいただけました! みずみずしいメロン、時々はいる仄かな塩味の素材、食感が変わるクランブル、野菜たちのコンポート!こちらのパフェはやっぱり驚きと美味しさが溢れてます!ご馳走様でした! 6月のパフェ、Parfait a la mangue をいただきに! 駐車場が空いていなかったり、先週は物販のみ、3度目の正直で目の前に! 完熟宮古島マンゴーに、ゴルゴンゾーラジェラート、白味噌フィナンシェ、みじん切りのいぶりがっこ入りクリームが、いい感じに塩味を効かせ、甘々でなく美味しいパフェでした。ご馳走様でした! 今日のルートなら寄れそう…月も変わってパフェも新作! お昼も兼ねて、キッシュとパフェ、お紅茶で。 キッシュはポルチー二と豚肉のキッシュ。さっぱりとしたドレッシングであえたグリーンに、香ばしく焼かれたキッシュ。フィリングは柔らかく、お肉もほろほろ、ポルチーニも大きく、香りも残ってました。サクサクの台も美味しいです。 パフェはMount Blanc aux matrons〜モンブラン山への秋の遠足〜! ふんわりとかけた飴、ものはパリンと。その下にはラム香るミルクのグラニテ、モンブランクリーム、砕いたフィナンシェや、メレンゲを混ぜ込んでいただきました。その下にはスライスして重ねた洋梨!上品な甘さが際立ちます。さらに蜂蜜のジュレ、その中にさっぱりした酸味のラズベリーコンフィチュール!最後まで美味しくいただきました。 洋梨を食べる時垂直にスプーンを入れると、ちょっと横滑りします。お気をつけて! ご馳走様でした! 帰り道、いつも気になっていたこちらへ。 店内はフィナンシェのサンプルがグルリと並んでいて、渡された紙に買いたいものの個数を書くスタイル! イートインは壁際と奥のテーブルで。キッシュにスイーツ、もちろんフィナンシェも。そしてお目当ての月替わりパルフェ、9月は葡萄! 可愛らしい稲穂とラングドシャをつまみ、さっぱりした大葉のグラニテを崩してシャインマスカット!中には小さなデラウェア、ザクザクのクランブルとキャラメリゼされたくるみを和テイストのジュレ、ヨーグルトクリームと混ぜていただきました。下には丸々巨峰のコンポート、赤ワインのジュレがぴったり! パルフェ自体もそんなに大きくなく、ジャストサイズかも。ご馳走様でした!

2024/06訪問

4回

味の古久家 藤沢店

藤沢、石上/ラーメン、餃子

3.51

530

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.5

昔懐かしい古久屋のラーメンが食べたくて、久しぶりに名店ビルの地下へ。こんな奥だったかな?と思うくらい奥の奥、 昔と全く変わっていない町中華! 素朴な醤油ラーメンはいつ食べてもなんか感動する、家でゆっくり食べるため、今日は生麺を購入、楽しみです。ご馳走様でした!

2024/05訪問

1回

エイチ&エフ ベルクス 湘南GATE店

藤沢、石上/その他

3.03

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

都内にちらほらあるルイボスティー専門店!たくさんの種類の試飲、温かいものとアイスのものがあり、好みの茶葉を選べます。ルイボスにハーブ、フルーツ、穀類、蜂蜜が入って少し甘めのものまで、バラエティは豊富です。ルイボスが苦手な私でも飲んでみたいものを見つけられました。暑くなる夏に向け、おすすめです!

2024/05訪問

1回

SHONAN Grill Style テラスモール湘南店

辻堂/肉料理、牛料理

3.20

10

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

昔は鎌倉山ローストビーフのお店だったこちら、いつのまにか店名が変わり、メニューも変わった?でもローストビーフのメニューもいくつか、サラダがあったのでそれを。 葉野菜とカラフル大根がたっぷり、上には柔らかく適度にサシの入ったローストビーフがたくさん。ドレッシングはおろし玉葱?甘味があり酸味控えめで、サラダメニューだからか、2つついてきました。サイドの豚汁も柔らかな味ですっきり目。 混み合うフードコートで割とスムーズにオーダー&サーブしてもらえるし、ローストビーフも美味しいです。まだ鎌倉山傘下なのかな?ご馳走様でした!

2024/05訪問

1回

ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店

名鉄名古屋、名古屋、近鉄名古屋/和菓子、どら焼き

3.73

944

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.4

岐阜が本店だから、名古屋土産にはならないけれどこちらへ。 どら焼きが人気なのかもしれないけれど、断然わらび餅に惹かれ、黄金わらびを購入。 帰宅して箱を開けると、こぼれ落ちそうな程のぎっしりきな粉、宝探しのようにわらび餅を掘りだしました。とろんとしてなめらかなわらび餅にたっぷりの香ばしいきな粉、他では買えないよいお土産になりました!ご馳走様でした!

2024/05訪問

1回

天然酵母の食パン専門店 つばめパン&Milk 名駅店

近鉄名古屋、名鉄名古屋、国際センター/カフェ、パン、ソフトクリーム

3.59

433

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

JR名古屋駅から、長い長い地下道をひたすら歩き、1番奥の階段を上がると右手にあらわれるつばめパン! 入口で番号を取り、席待ち。ほとんど待たずに席につき、お目当てのオムレツサンドと冷たいほうじ茶を。 オムレツサンドは期待以上のとろとろ熱々、食べにくいけど、吸いつくようにこぼさないようにいただきました。溶け出したチーズ、仄かにマスタード、絶品でした! 今月限定のハニーマスタードチキンが捨てがたく、テイクアウトで購入、夕食にいただきます! ご馳走様でした!

2024/05訪問

1回

割烹 燈明

銀座、日比谷、有楽町/日本料理

-

1

¥30,000~¥39,999

¥3,000~¥3,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

数年前に終わりになった銀座風月堂の和菓子クラスが、定期的ではないけれど再開。その初回、和菓子作りの後に、割烹のお料理をいただきました。 カウンター席でお料理の様子眺めながら、色々お話を伺いながらのゆったりとした時間。 ・なめらかな茶碗蒸し 薄口八方出汁とシャッキリじゅんさい餡 ・ふんわり昆布酒蒸しの甘鯛 姫たけとうすい豆のとろり本葛餡掛け ・味わい深い熊本赤牛の赤身 コクのある玉葱とりんごのソース 万願寺とうがらしとヤングコーン たっぷりの茗荷を添えて ・シャキシャキアスパラの天ぷら ・しなやかで歯応えのよいヤリイカのとろろご飯 ・木の子のふんわりかき玉汁 ・河内晩柑のゼリー寄せ 実山椒をぱらり ・作った上生とお抹茶 素材の話、出汁のひき方、器と盛り付け…まさに眼福口福の時間でした。ご馳走様でした!

2024/05訪問

1回

ページの先頭へ