Snowflake29649さんの行った(口コミ)お店一覧

Snowflake's yumyum guide!

メッセージを送る

Snowflake29649 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 914

美かさ

天ぷら 百名店 2023 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2023 選出店

美かさ

宮崎台、宮前平/天ぷら

4.10

360

¥20,000~¥29,999

-

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

AWOMB西木屋町

清水五条、京都河原町、祇園四条/寿司、天ぷら

3.56

152

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

一日中歩き回ったご褒美は手織り寿し。まるで隠れ家のような門をくぐり、2階のお席に上がります。程なくしてそれぞれいくつかの具材を組み合わせ、綺麗に盛り付けられたネタ、酢飯に海苔、薬味、汁物が運ばれてきます。わぁ〜崩すのがもったいない!自分で手巻きにしたり、酢飯といただいたり…楽しい夕食になりました。ご馳走様でした!

2019/09訪問

1回

美鈴

鎌倉/和菓子

3.50

67

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

小町大路沿いの電柱にある看板が気になり、やっと隙間時間に探し当てました。細い路地を入り、右手の小径の奥にひっそりと佇むこちら、なんと暖簾が出ていない⁈運悪く臨時休業でした!楽しみにしていた和菓子にはお目にかかれませんでしたが、場所がわかったのでまた来ます。

2022/04訪問

1回

LABORATORIO

小田原、緑町/カフェ、ジェラート・アイスクリーム

3.42

44

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

帰り道にちょっと寄り道! 今が旬、苺のソルベと伊勢原ミルクをカップで。 王道ミルクは牛乳の良さが際立つ、なめらかで柔らかいお味。苺はさっぱりした中に酸味と甘味がバランスよく混ざり、美味しかったです。両方と少し甘めかな…素材がいいので、もう少し甘さ控えめでも…ご馳走様でした!

2023/04訪問

1回

COFFEE BAR 桟敷

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/カフェ、バー

3.09

20

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

時間調整でこちらへ。 浅草花やしき脇にあるひさご通り、完全アーケードなので雨でも傘いらず。昔ながらの商店街だから、古くからの銘店もあり、新しめもありの面白い通り。 その中にある浅草九倶楽部というホテルのラウンジ的なカフェ。 深煎りのエスプレッソに濃いめのミルク、鼻から抜ける香りが気持ち良いラテでした。ご馳走様でした!

2023/09訪問

1回

moomoo's

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

moomoo's

逗子・葉山、逗子/ソフトクリーム

3.54

142

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

時間調整でこちらへ。 ソフトクリームのつもりが、先客の楽しむ姿がこの暑さの中輝いて見えて、ソフトクリームは入ってるわけだしクリームソーダに変更! ひんやりソーダに濃厚なバニラソフト、間違いない美味しさ!店内でゆっくり、まずソフトクリームを掬い出しバニラ味を楽しみます。だんだんメロンソーダの泡を抱き込んでクリームソーダ味のソフトクリームに! 最後はソーダに溶かし込み美味しかった〜!クリームソーダって、何歳になってもはまる、ご馳走様でした!

2023/09訪問

1回

薬膳喫茶KURA

箱根板橋、早川/カフェ、カレー、日本料理

3.17

16

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

車が停められなかったら他へ…ダメ元で寄ってみたら、幸運にも駐車場もお席も大丈夫! お席は2階のお蔵側の窓側、窓も閉めているから景色はないけど、明るいお席。 オーダーはQRコードからもでき、鶏肉と野菜の蒸籠蒸しととろろご飯を。ご飯の量も少なめを選べ、食後のスイーツまでいけそう! 蒸籠蒸しは彩りよい根菜とズッキーニと水晶っぽく口当たりなめらかな鶏肉、味噌ナッツソースと干物バーニャカウダでいただきます。とろろはあおさ醤油で味を整えご飯へ。ご飯が白米・紫黒米に大豆米をブレンドした少々パラつくご飯なので、とろろでまとめあげていただきました。お椀は台湾の鳥滋養スープ、出汁のきいた薄味でスッキリとしたスープでした。 食後には、濃厚なコーヒーゼリーと杏仁グラノーラヨーグルトパフェ、アイスカフェソフィーチェを。コーヒーゼリーは甘さ苦さのバランスよく美味、杏仁グラノーラはあまり杏仁感はないけど、ざくクニャのグラノーラと甘酸っぱいヨーグルトで罪悪感なく食べられます。アイスカフェソフィーチェは、アイスコーヒーに同量の泡立てた冷たいミルク、目の前で注ぎ、綺麗な二層を崩しながらいただきました。 1932年…90年を超える昭和の洋館で、のんびり過ごさせていただきました。ご馳走様でした!

2024/06訪問

1回

精肉工場直売所 湘南メンチ

根府川/その他

3.11

31

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.0

揚げたてを持ち帰り、温め直していただいたのですが、衣から中身がスルッと…落ち別々に食べる羽目に。かなり残念な感じでした。 その場の揚げたてなら違うのだろう…と思うことにしておきますが、リピートはないと思います。

1回

氷花餃子 本店

小田原、緑町/中華料理、餃子、飲茶・点心

3.49

281

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

1回

カシュ カシュ

鴨宮、五百羅漢、螢田/フレンチ、ダイニングバー

3.26

14

-

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

1回

箱根 暁庵 本店

箱根湯本/そば

3.49

325

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

1回

くまもとらーめん ブッダガヤ

緑町、小田原/ラーメン

3.62

385

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

1回

YABAI RAMEN 圭一屋

鴨宮/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.51

169

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.5

1回

セーンスック

藤沢、石上/タイ料理

3.50

112

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

1回

スペイン料理&ワインバル タパス&パエリアMAR

平塚/スペイン料理、バル、ヨーロッパ料理

3.31

38

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:2.5

1回

フジサワテーブル

藤沢、石上/イタリアン、パスタ、カフェ

3.34

33

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

ランチに伺いました。 隣接する8Hotelには度々、こちらは初めて。パスタやリゾットのランチセットとFT定食から、FT定食をオーダー。ミニサラダとスープ、ワンプレートに7種のお菜、ご飯と小さなデザート、飲み物付き。可もなく不可もなく…かな。

2021/09訪問

1回

麺庵ちとせ

風祭、入生田/ラーメン、担々麺

3.70

344

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

いつも並んでいるので待ち覚悟で出向いたら、土曜日夜すんなり入れました。 ラーメンは好みが分かれるので個人的見解ですが、昼間にもう一度トライしてからかな…と思いました。 ここは何出汁だったかな?と思うほど出汁感が感じられず、濃厚な醤油スープ、本体は味付け控えめな厚めチャーシュー、濃い味メンマという感じでした。 ご飯類は売り切れだったので、閉店前だし…リトライしてみます。

2021/11訪問

1回

小田原HOJYO庵

鴨宮/喫茶店

3.04

6

-

-

定休日
水曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

隙間時間に小田原総合食品卸売市場の一画にある、気になっていた紅茶専門店のこちらへ。 入ったのは12時少し過ぎ、メニューを見ている間に常連さんらしい子連れが来店。オーダーする際、立て込んでいるから何を注文しても時間がかかると…まぁ、しょうがない。 オーダーしたのはアフタヌーンティーセット、ポットサービスのお茶2種がついてきます。セイボリーのサンドはコロネーションチキンで、ディンブラとデザート用にロイヤルミルクティーをオーダー。最初のお水代わりにもアッサムのアイスティ。綺麗な赤みの強い琥珀色、丁寧に入れてあるので、期待度大! さてさて…ここから待つこと1時間、最初のディンブラ、サンドとスコーン2種のスタンドがサーブされたのはなんと13時15分過ぎ…!この後ウェルカムティーをお出しします、と言われしばらくオアズケしてましたが、くる気配もないので食べ始めました。コロネーションチキンは、カレー風味弱め、まとまりの良いしっとりとしたフィリング、ふんわりしたパンで美味。スコーンは焼きたてで、外はカリッと中はしっとりタイプ、クローテッドクリームをつけて、ジャムはつけない派なので、はちみつがあったらよかったかな。美味しかったですが、ちょっと問題もあり、複雑…。 そして、ウェルカムティーも、デザートの用意も進まないまま時間切れ、デザートを辞退したのですが、用意したからと言われ、お菓子を箱詰めしてお持ち帰り。セカンドポットのお茶は断念! なぜここまで時間がかかったのか…常連さんを大切になさっているようで、先客優先ではないから。予約だったそうですが、その前に来ていても後回しです。サーブされるまでに、常連さんは食べ終わりデザートタイム、せっかく美味しいお紅茶、お料理のお味も悪くはないのに、残念です。結局金額を差し引いて精算、いただいた分はお支払いし、それでよかったのですが、ニルギリのティーバッグをいただきました。場所柄地元の方がほとんどなら、しょうがないのでしょう…ご馳走様でした。

2023/03訪問

1回

日本料理 花むさし 旬香

池袋、目白、要町/日本料理、創作料理

3.51

151

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日

昼の点数:2.5

ホテルメトロポリタン内の和食、評価も良かったので所用後のランチで伺いました。 窓の外には竹、ゆったりとした席で雰囲気はよいです。 玉手箱をいただきました。まずは先付け、確か銀杏豆腐でしたが、風味もあまりなく、わさびも効かず、これなんだった?とはっきりしない感じでした。次に三段重ねの器で可愛らしく出てきましたので、期待度高め、でもやたら早かったのでどうかな、と食べ始めましたが、内容的には…でした。 まず、八寸は、ツナ缶?と白菜の和物、カニ爪フライ、出来合いを切ったであろうお品が数種類。焼き物はなんだったかな…の西京漬でしたが、焼いて準備しているのか、パサついて柔らかさやジューシーはなかったです。炊き合わせはかぼちゃ饅頭、これはまあまあ、熱くはなくほんのり温かいくらい、柔らかくかぼちゃの風味味ありました。お造りの代わりに鮪と烏賊のサラダ仕立て。生姜ドレッシングがかかっていて、和えていただきました。お椀は普通のお味噌汁、香の物は刻みすぐきとしば漬け、沢庵は美味しかったです。デザートは写真撮り忘れましたが、ミルクプリンの赤身メロンジュレがけとお紅茶でした。 場所も雰囲気も良いのですが、高価格のものでないとイマイチなのか、お値段に見合った内容とは思えず残念でした。

2022/11訪問

1回

季節料理 あら珠

鎌倉/日本料理、そば

3.45

158

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.6

人の増えてきた鎌倉…お昼に予約なしで入れたのでこちらへ。季節の彩おたのしみ御膳をいただきました。 お客様も途切れなく賑わっていましたが、そのせいか食器のケアや、細かい配膳、接客にスタッフの目が届いていないように思いました。裏返しのお箸置き、かけた食器、出てくるものは終わったと思いデザートの前に席を立つ方もいました。 見た目は華やかで可愛らしく、観光客受けするお膳ですが、お味はまぁこんなものかなという感じでした。 薬味がお蕎麦のお椀の側面に付いていたり、小鉢の裏に大根おろし、お吸い物のお椀の底に何故かしらす…隣は温かいお茶と一緒に来ていた甘味、こちらはお茶なし、とか。 八幡宮の目の前、せっかくの好立地なのに観光客相手だから?ちょっと残念でした。

2022/10訪問

1回

ページの先頭へ