Snowflake29649さんの行った(口コミ)お店一覧

Snowflake's yumyum guide!

メッセージを送る

Snowflake29649 認証済

エリアから探す

山梨県

開く

エリアから探す

すべて 山梨県

閉じる

行ったお店

「山梨県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 26

臺眠

長坂/食堂、カフェ

3.45

107

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

いつものお蕎麦屋さんがお休みだったので…気になっていたこちらに。山梨の地酒"七賢"の蔵元直営、麹を使った優しいお料理を楽しめました!すぐ近くに蔵元もあり、いただいた鮭の甘糀漬けをお土産に購入、おすすめです。ご馳走様でした! ・臺眠御膳  食前酒  銀だらの醤油糀づけ焼き  牛タンの塩糀づけ焼き  天ぷら(海老・季節の野菜)  わさびの醤油づけ  とろろ 小鉢二品  麦ご飯 田舎汁 デザート ・鮭の麹づけ定食  鮭の糀づけ(甘糀使用)  厚焼き卵 吟製おから  旬野菜の小鉢 麦ご飯   田舎汁 漬物 酒粕の寒天寄せ

2020/09訪問

1回

熟成豚骨ラーメン そだし 河口湖店

河口湖/ラーメン

3.09

16

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

コンサート帰りにささっとこちらへ。 少し前に通った時見つけた、新めのラーメン屋さん! オーダーしたのは、豚骨ラーメン味玉トッピング、ただし中華つけ麺、G丼に餃子。 まずG丼から、味のしっかり染みた細切れチャーシューに刻みネギと粗刻みニンニク、間違いない美味しさ。餃子は普通、ラーメンも普通に美味しいけれど、何がと言われると特にはない。つけ麺は麺の太さ?硬さが好みではなかったようで、つけ汁は和風でまぁまぁ美味しかったそう。ご馳走様でした!

2023/09訪問

1回

そば麓

小淵沢/そば

3.08

37

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

お目当てのお蕎麦屋さんが臨時休業…急ぎ食べれそうなこちらへ。 クリスマスデコレーションされたピーマン通り、昼間はあまりクリスマスの雰囲気ではないけれど、灯りが灯ったら素敵そう。 お店はすんなり入れ、天せいろとろろかけそばを。 期待以上に早いサーブに驚きつつも、先を急ぐ身にはありがたい。 お蕎麦は柔らかめ…茹で時間、冷水のしめがイマイチかも。天ぷらも表面はそれなりにサクッと、でも海老は素材との境目が少々ぐちゃっと。とろろかけそばは、とろろが別添え、寒かった分こちらの方が正解だったかも。どちらもお汁が濃い目でした。ご馳走様でした!

2023/12訪問

1回

くらかふぇ糀’s

長坂/カフェ

3.21

24

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

山梨の地酒・七賢の蔵元、造り酒屋の中にあり糀糖を使ったスイーツがいただけます。夏らしくほろあま糀糖天然水かき氷、苺のソースと上がけ、ベースの糀糖は甘すぎずほんのり甘酒の香りがする優しいお味でした!

2021/07訪問

1回

Dolce&PREMIUMGELATO ハレterrace

小淵沢/ジェラート・アイスクリーム

3.30

34

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

久しぶりにリゾナーレに寄ったので、デザートにこちらへ。艶やかに並んだケースから食べたいフレーバーを選ぶには、そこそこ並んだ待ち時間はちょうどいい! 連れはマンゴーとアールグレイ、私はいちご姫夢物語とアールグレイをチョイス。相変わらずなかなかのリゾート価格でした。 お味は…いちご姫夢物語はいちごミルク的、凍ったいちごがのってきますが、生ならなおよし、かな。アールグレイはミルクに茶葉が入った感じ、期待したほどのアールグレイの味はしませんでしたが、美味しかったです。ご馳走様でした!

2022/05訪問

1回

そば処 三分一

甲斐小泉/そば、天ぷら

3.46

142

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.3

たまには違うところへ…山に向かって少し走りこちらへ。いつのまにかしっかりと整備された三分一湧水、道を隔てたところに、駐車場と産直品の販売所があり、その隣の食堂的なお蕎麦屋さん! 茄子ぶっかけととろろぶっかけ、天ぷらの盛り合わせを。言い忘れ、お蕎麦は二八、風味は弱いかな、でも喉越しよく、歯応えも良いつるシコお蕎麦!素揚げの茄子もとろんとして美味、とろろは長芋かな、緩めでした。 十割が食べたくて追加、二八のおいしさから期待していたけれど、十割でも風味はあまり変わらずでした。  出てくるのも早いし、席数も多い、ささっといただくにはいいのかな。ご馳走様でした!

2023/09訪問

1回

桔梗屋東治郎 韮崎店

韮崎/和菓子

3.04

12

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.3

通り道にあり、ちょっと寄ってみました。レストランカフェはランチタイムのみの営業で、物販コーナーのみ。信玄餅のみならず、お赤飯やお餅、上生菓子、他にも色々ありました。 その中で、きな粉好きの子供に信玄棒なるものを購入。きな粉を棒状にしたものに、黒蜜を染み込ませた、しっとりとしたかりんとうみたいな感じでした。 きな粉が好きな人にはよさそうです。ご馳走様でした!

2023/12訪問

1回

紬山荘

長坂/フレンチ、そば

3.60

115

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-

昼の点数:3.4

長坂ICから数分のこちらへ。 木立の中の古民家、柔らかな木漏れ日があたたかい窓際の席で、今日は軽めのコース! まずは大好きな桃ジュース、ノンストップでここまできたので生き返る…。前菜は野菜とお豆のスープ、地野菜サラダに牡蠣の太白漬け、蛸・じゃがいものジェノベーゼ和え、りんご・プラッターチーズと生ハム。揚げ物は由比産桜海老のかき揚げ、そして十割細打ちの胡麻だれお蕎麦。デザートは蕎麦茶のミルクプリン!ご馳走様でした!

2021/12訪問

1回

七賢

長坂/その他

3.15

80

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

山梨の銘酒、七賢の蔵元直営のレストラン・薹眠でいただいてからすっかりお気に入り、こちらでしか買えない、鮭の糀づけを買いにきました。粕漬、味噌漬、西京漬など色々漬け魚はありますが、この糀づけは米麹の糖化酵素で独特の甘さがあり、他にはないまろやかな味わいです。お近くにお越しの際は是非!

2022/03訪問

1回

Funari GELATERIA

河口湖/ジェラート・アイスクリーム

3.26

37

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

いつの間にできたんだろう…二車線になり、家路を急ぐから気づかなかったのか、こんなところにジェラート屋さん⁈それもアイスクリーム屋系には珍しいドライブスルー付き! もちろん降りて、色々確認!とうもろこしと巨峰、連れはダブルにできないシャインマスカットを。 少し水分多めのさっくりタイプかな、果物の旨みはしっかり感じるジェラートでした。 長野・山梨からの帰路、最後に寄るにはちょうどいいかな。ご馳走様でした!

2023/09訪問

1回

小淵沢 井筒屋

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

小淵沢 井筒屋

小淵沢/うなぎ

3.71

474

¥5,000~¥5,999

¥5,000~¥5,999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:3.5

久しぶりのこちら、いつの間にかTablecheckで予約が入れられようになっていました!遠方からだと時間が読みずらいけど、やりくりして到着! 人数もいたので、単品多め…出汁巻玉子、鶏塩焼き、竹笹豆腐、お漬物盛り合わせに胡瓜の一本漬け、蕎麦前ならぬ、鰻前‼︎後は熟成重箱に熟成かめ塩のうなぎ。 初めてきた連れは、重箱が食べにくい…、お豆腐と鶏の美味しさにびっくりしていました。個人的にはリニューアルする前の鰻の方が美味しかったような、でも山椒塩と爽やかな風味の朝倉山椒をさらにたっぷりかけてのかめ塩のうなぎはやっぱり美味しい!ご馳走様でした! 久しぶりに伺いました。いつ以来なのか…リニューアルして熟成鰻に!お肉ではよくある熟成××、鰻で…は驚きました。 メニューの形態は変わりなく、白焼きを山椒塩でいただくかめ塩、連れは重箱、鰻苦手には嬉しい親子丼ぶり。 まず竹笹豆腐、竹筒に笹を敷き小さく切ったお豆腐が入っています。濃厚で大豆の甘さをしっかり味わえるお豆腐を、キリッとしたお醤油でいただきます。つぎに玉子焼き、こちらのは甘目の出汁巻き、熱々ふわふわの玉子焼きにおろしを添えていただきます、美味! で、本丸の鰻。かめ塩はこんがりの白焼き、確かに前より皮目がさっくり焼きあがっているかも…。レモンを搾りとあるのですが、私はなしで。柚子の方が合いそうといつも思うかな。山椒塩も追山椒で香りとすっきり感をアップ。そうそう、こちらにある山椒は和歌山県産の朝倉山椒で、香りも風味もワンランク上です、お試しあれ。で、ご飯少なめを伝え忘れ、美味しい武川米をしっなりガッツリいただきました!プラスの肝は炙ってあり、熟成のためかどうかはわかりませんが、普通のものより柔らかくふんわりしていた気がします。連れのお重は変わらずすっきり目のタレ、こってりがお好きな方は物足りないかも。炭火焼きの鶏が香ばしい親子丼ぶりも、つまみそびれましたが美味しそうでした。 最後に甘いモノ、連れ白玉あずき、私はほうじ茶ゼリーで〆。ご馳走様でした! 行くたびなかなか入れない小淵沢駅近くのな 鰻屋さん。古民家の店内はどこもレトロな雰囲気、お庭に面した窓際は特等席!今日は白焼・蒲焼両方が楽しめる二のうをオーダー、お庭を眺めながらいただきました!白焼好きの方にはかめ塩のうなぎもおすすめです。ご馳走様でした!

2023/07訪問

3回

台ヶ原金精軒 本店

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

台ヶ原金精軒 本店

長坂/和菓子、甘味処、カフェ

3.64

428

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:3.5

1回

PAUSE

小淵沢/そば、日本料理

3.56

31

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

北杜・小淵沢は火・水お休みが多い…お友達に教えていただいたこちらは大丈夫! お店は目の前に南アルプス、背後には八ヶ岳の抜群のロケーション。窓からの北岳に見惚れながらお料理をいただけます。 メニューは単品・コースとあり、お蕎麦のコースで。前菜は今日はふた皿。一皿目・さっとゆがいたワカメの蕎麦つゆ和え、蓮根酢漬け、こんにゃく山椒煮、自家製福神漬け、さつまいも煮、フランス産鴨。二皿目・鱈のフライと春野菜。お蕎麦は黒ゴマつけそばと連れはつゆそば。今日は福井県産の在来種!綺麗な緑がかったお蕎麦はしなやかで喉越し良く、甘味もあって絶品!最後にデザート、温かいチョコレートクリームのシュー。まわりはクッキー生地でざっくり感があり、なめらかで甘すぎないクリームとよく合い美味しかったです。 お蕎麦は大盛りも、なるほど女性にはちょうどいいトータル量のコースで、最後まで美味しくいただけました。これって大事!ご馳走様でした!

2022/03訪問

1回

槌や

石和温泉/スイーツ、シュークリーム、カステラ

3.55

146

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.5

知人のお薦めで伺いました。 石和温泉駅近くの石和名湯館糸柳にある小さなお店、カステラがメインなようですが、お目当てはシュークリーム!行ける日が決まり、数日前にお電話で予約。来店時間に合わせてクリームを詰め、一つずつラッピングしてくださいます。 店名に合わせて小槌があしらわれたラッピング、シールも小槌!小ぶりなシュークリームは薄くクッキー生地?多分作りたてをいただけばカリッとしていそう…数時間の持ち帰りでもそのなごりを感じる生地。中にはたっぷりのディプロマットクリーム、比率はカスタード多めかな、甘さもよく濃厚で美味しいです。小ぶりなだけについついもう一つ、と手が出る美味しさです。 次はカステラも…ご馳走様でした!

2022/08訪問

1回

cafe karfa

甲斐大泉/カフェ

3.20

15

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

こちらも新規開拓! しっとり雨に濡れて色が映える、赤いログハウスのカフェ。 DMで予約しておいた苺のパフェを。 普段はランチとカフェ、ケーキはテイクアウトも。この日はケーキの仕込みでランチはなし。 ショーケースには可愛らしいケーキ達、外の見えるカウンターでパフェ待ち。 運ばれてきたパフェは、ルビーチョコレートの冠素敵、なんと味変用のオリーブオイル付き! しっかり目のサブレにチーズクリームと苺がのり、洋梨と塩のアイスクリームと苺のジェラート、薄いホワイトチョコレートで仕切られた下にはピスタチオムースとチーズクリーム、全体的に甘さ控えめの中で感じる生チョコレートクリーム、その甘さを苺とレーズンのバルサミコマリネがやわらげ、最後に苺のコンポートと柚子ペーストがガツンと風味と味わいの仕上げをしてくれます。 またひとつ、山梨のお楽しみが増えました、ご馳走様でした!

2024/03訪問

1回

グラタン専門店 アミ

清里/ヨーロッパ料理、洋食

3.56

97

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

八ヶ岳音楽堂の帰り、清里を通るならRockの方が多いかと…私はこちら、何年ぶりかのグラタン・アミ! 外気は−8℃、凍えた体を温めるには最高、クリスマスセットをカニグラタン、カニドリアでオーダー。 まずはあったかオニオンスープとサラダ。次に熱々のグラタンとドリア!はふはふしながら優しいお味を楽しませていただきました。ドリアはカニピラフになめらかなホワイトソース、グラタンはカニ風味たっぷりのソース、どちらも美味しかったです。デザートはクリスマスだけにシュトーレンにカシスソルベ。シュトーレンは柑橘系の香りがよくアルコール軽め、しっとりに周りのシュガークラストのザクザク感がよくマッチしていました。きちんと入れている香り高いお紅茶で〆、ご馳走様でした!

2021/12訪問

1回

ラ・メゾン・アンシェンヌ

塩山/フレンチ

3.26

13

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

特別なイベントでお昼に伺いました。山の上まで一気に上がり、甲府盆地を見渡す、晴れていたら富士山も見えるかな、とても景色のいいところです。 移築された古民家に丁寧に手を加えた素敵な佇まい、畳のお部屋でゆっくりお料理がいただけました。 ・ホワイトアスパラガスのサラダ ・フォアグラのポアレ ホワイトバルサミコと苺のソース ・尾長鯛のグリエ ・イベリコ豚のロティ ・パインのラビオリ ホワイトアスパラガスは柑橘…へホワイトバルサミコでさっぱりと、自家製のカラスミとカリッと揚げた桜海老がアクセントに。フォアグラのポアレは表面こんがり、中はレアで香ばしくクリーミー、下にひかれたフレンチトーストとソースの甘味とよく合っていました。尾長鯛も中はレア、よく出汁のきいたソースに浸していただきます。イベリコ豚は脂身がカリカリ、表面も香ばしく、人参のソースの優しい甘味が引き立ちます。パインのラビオリは薄くスライスしたパインに杏仁豆腐を挟み、ミント?香るソルベとエスプーマを一緒に、驚きと美味しさの詰まったデセールでした!ご馳走様でした!

2022/05訪問

1回

さかさい

甲斐大泉/そば

3.44

100

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

たまには新規開拓、北上して眩しい新緑の中のこちらへ。 開店10分余りでほぼ満席、近くのお花屋さんでの時間調整が功を奏したよう。テラス席には犬連れのお客様、中は合席も。 そば三昧と鴨ローストをオーダー、まず鴨から。 香ばしくローストされた柔らかい鴨、黒胡椒がピリッときいたネギを巻いていただきました! そば三昧は普通のつけ汁とかもせいろの温かいつけ汁2つを楽しめ、茄子の南蛮漬け付きのセット。 甘味を抑えたキリッとしたつけ汁、柔らかい鴨に三つ葉柚子香る温かいつけ汁、どちらも甲乙つけ難いけど、軍配は鴨かな…。具が大きくたくさんで、男性好み⁇柚子はかなり大きいな皮が入っていたけど、刻みかすってあったらベターな感じ。 それよりお蕎麦がとにかく美味しい!手打ちならではの不揃いな乱切りお蕎麦、時々見つかる太いあつめのお蕎麦は噛み締めるほどに甘みを感じる、お塩がよく合う私的には好みのタイプのお蕎麦でした。ご馳走様でした!

2022/05訪問

1回

まるいわCAFE

石和温泉/カフェ、スイーツ

3.06

3

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

お墓参り寄り道ポイントのこちら! 夏の桃から秋の葡萄になった、シャインマスカットパフェ!たっぷりのシャインマスカットにざくざくクッキー、ジェラート、最後に爽やかなゼリーで〆。大満足、お腹いっぱいになりました!ご馳走様でした! 夏の山梨行きのお楽しみ、中央高速笛吹スマートICから数分のこちら。まるいわぶどう園! 小さい頃から通い、毎年甘〜い白桃・黄桃、色々な種類の葡萄をいただいています。 数年前からは、併設されたカフェでジェラートやスムージー、パフェが楽しめ、一食分くらい食べてしまいます。 今はコロナ禍なので店内ではなく、テイクアウトか葡萄棚の下で。たくさんの葡萄を眺めながらいただくのもまた楽しみの一つ! 今日はそろそろ終わりが近づいてきた白桃パフェを。白桃のジェラート、皮付きの白桃、ザクザクのクッキー、クリームに下の方はゼリーとヨーグルト。さっぱりしたベースは白桃本来の甘さを邪魔せず、最後まで美味しくいただけました!ご馳走様でした!

2022/09訪問

2回

山彦

河口湖/その他

3.03

2

-

-

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今年も伺いました。 高速降りても山越えしても食べたい・買いたい、こちらのとうもろこし!この界隈、数えられないくらいとうもろこしのお店があり、品種もそれぞれ。 こちらのは生でも食べられるフルーツコーン・恵味(めぐみ)、その糖度はピーク時には20度を軽く超えます! 行って品切れは悲しすぎるので、必ず事前に生とうもろこしを何本、焼きを何本、予約をお勧めします!

2022/08訪問

1回

ページの先頭へ