アニチャリさんの行った(口コミ)お店一覧

大阪立ち飲み大好きなおっさんです(・ω<)★

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 69

城喜元

新橋、汐留、内幸町/立ち飲み、海鮮、日本酒バー

3.58

251

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

    2500回記念レビュー

2022/06訪問

4回

タカマル鮮魚店 2号館

西武新宿、新宿西口、西新宿/居酒屋、海鮮、海鮮丼

3.48

653

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

さて、新宿の街をさまよい歩くこと やっとホテルに到着しスマホを80%充電完了 よっしゃ、行くぜ!! ということで再び新宿の街へ 向かったのは今回1番来店してみたかったこちら タカマル鮮魚水店 2号館 近くに1号店もあるのに誰もレビューしていないのは何故だ⁈Σ(゚д゚lll) ということは置いといてさっそく来店します(*^▽^*) テーブル席に案内され、まずは生ビールを注文(^O^)/ メニュー表を見ると… なんだ、これは⁈ 刺身盛り合わせ、どう見ても1人前の値段じゃないよね?(^^;) 店員さんを呼んで1人前のメニューがないか聞いたところ、ないとのこと(ノД`) しかし特上タカマル定食ならいろんなお刺身が入っていてお得だとのこと ならばそちらにしましょう(^O^)/ ご飯はなしにしましょうか?と聞かれましたが なくても同じ金額とのことなので付けてもらうことにしました←セコいやっちゃ(笑) しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* そのラインナップは… ・刺身盛り合わせ ・ご飯 ・味噌汁(アラ煮) 刺身盛り合わせの内容は… ・まぐろ ・中トロ ・生サーモン ・あじ ・金目鯛 ・カンパチ ・ぶり ・平目 ・たいら貝 ・ほたて ・ウニ 全11種類╰(*´︶`*)╯♡ 想像していたよりも遥かに立派なお刺身ばかりでしたΣ('◉⌓◉’) また1つ1つが新鮮で厚みもあって食べ応えもありました(๑>◡<๑) しかも食べるのに夢中で最後はビールが残っていた始末(*≧∀≦*) もちろんお腹が一杯になりその後、歌舞伎町を散策してくることとなりました(笑) こちらには1人で来店するのもいいのですが 何人かで訪れてみんなで極盛りを頼んでみるのが面白そうですね(*≧∀≦*) ちなみにお会計は3002円でした(^O^)/

2019/06訪問

1回

銀座 篝

ラーメン TOKYO 百名店 2017 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2017 選出店

移転銀座 篝

銀座、銀座一丁目、有楽町/ラーメン、つけ麺

3.78

1040

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

あのお店が閉店⁈Σ(゚д゚lll) 皆さん、お久しぶりです (偽)ラーメンオヤジです(^o^)/ 岐阜のラーメン親父、さかまさんの(自称)最大のライバルと言われる(偽)ラーメンオヤジですが 現在療養中のためここ1ヶ月以上ラーメン店に行ってません(ノД`) 最近さかまさんもあまりラーメンレビューがないし ライバルの存在がなくて張り合いがなくなってしまったんでしょうな(笑) さて下書きを見ながら次はどこのお店のレビューを書こうかなぁ?と考えていると とあるお店が掲載保留となっているじゃありませんか… え⁈ あの銀座にあるミシュラン2つ星の超人気店⁈Σ(゚д゚lll) そう(偽)ラーメンオヤジ、(偽)とは言っていますがミシュラン1つ星や2つ星のラーメン店にも行く実はグルメストオヤジなのです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶←嘘(笑) 刻は10月初旬 場所は東京は銀座 築地場外にてマグロを堪能した男が向かった先がこちらでした 銀座シックスや銀座の街並みを見ながら やはり東京はすごいよね〜( ´∀`) けどやっぱり大阪Loveだな(о´∀`о) とか思いつつ食べログマップを見ながらそのお店の付近に来ましたが… 銀座の街にいきなりの長蛇の列Σ(゚д゚lll) 道路から入った奥を見ると親子丼の看板の文字が… メチャ人気のある親子丼のお店なんだ⁈∑(゚Д゚) とその時(偽)ラーメンオヤジは大きな勘違いをしていることに気づかなかったのでした(´Д` ) とりあえず列の最後尾に並びましたが皆さんがラーメン店に並んでいるのか親子丼のお店に並んでいるのか全く分からない状態でしたσ(^_^;) 僕の前に先に並んだ女性が前に並んでいる外国人に これってラーメン店に並んでるんですか? と聞いてくれたので間違いないと確信しました(笑) その女性に ここって有名なお店なんですか?みんなが並んでるからとりあえず並んで見ましたが? と言われ あんた、ここが有名店って知らずに並んだのかい?Σ੧(❛□❛✿) と突っ込みたくなりましたが 有名店みたいですよ?と大人な返答をしておきました(笑) その後、その女性と話してみると鹿児島からセミナーに参加するためにはるばる上京したとのこと しかしこの服装ではどうとかだから買い物しなきゃと言っていたので実は案外彼女が講師だったのかもしれませんね(*^▽^*) なかなか面白い女性で彼女のおかげでありがたく1時間以上の待ち時間がそれほどにも感じることなく入店となりました╰(*´︶`*)╯ しかしお店はミシュラン2つ星とは思えないほどビックリするくらい狭い店内でしたΣ(゚д゚lll) またタイミングよく席が2つ空いたのでそこでも彼女とは隣同士でした(笑) 2人とも鶏白湯SOBAを注文していました(僕は並、彼女は大でした) 注文は並んでいる間に先に店員さんが聞きにきてくれてましたヾ(๑╹◡╹)ノ" 着席すると紙エプロンが手渡されましたが僕はなかなか上手く着れずに苦労しました(^^;) さてラーメンがきましたが… カボチャ、ゴボウ、サツマイモ、ニンジン、レンコンなんかがトッピングされていて これってホントにラーメンなの⁈Σ( ̄。 ̄ノ)ノ ちなみに彼女もビックリしてましたね(笑) さてお味のほどは… Σ(゚д゚lll) 濃厚なスープでまるでポタージュスープを飲んでいるかのようですごく美味しいです(๑>◡<๑) このスープを飲むためだけに来ても良さそうなレベルです(●´ω`●) ちなみに麺は細麺 鶏肉はしっとりとした胸肉が3枚 またフライドオニオンとおろし生姜が別皿で付いてくるのでそちらを加えるとまた味が変わります♪( ´▽`) フライドオニオンは良かったのですが 僕はラーメンに生姜の組み合わせは好きじゃないので少し食べてみましたがやはり合わないなと思いましたが 彼女は生姜を入れると美味しくなったと言ってましたd(^_^o) しかし初めはすごく美味しいスープだったのですがやはり味が濃いため途中から美味しさよりもくどさを感じましたね〜(´Д` ) これは彼女も同意見でした(´・∀・`) ただこちらのラーメンが美味しかったことは間違いありません!! お店もラーメン店というより日本料理店のような雰囲気で素晴らしく ミシュラン2つ星というのは伊達じゃない!! という印象の素敵なお店でした╰(*´︶`*)╯♡ それだけにこちらのお店が閉店してしまったとはすごく残念です。゚(゚´Д`゚)゚。

2017/10訪問

1回

サ嘉ダチ

新富町、宝町、八丁堀/立ち飲み

3.55

140

¥2,000~¥2,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

さて、食べログではもはや周知の事実である 東海NO.1レビュアーであり 大阪トップレビュアーである このアニチャリ 次なる目標は海賊王 もとい日本一レビュアーしかないだろ?*\(^o^)/* ということで ワンピースの原作者である尾田栄一郎先生が最終章のために1ヶ月の休息を取ったように このアニチャリも2500回記念レビューに向けて数日間お休みし TOKYO2022ツアーに行って来たぜ*\(^o^)/* さて、名古屋駅では素晴らしい快晴だったにも関わらず TOKYOに着くとまさかの小雨模様(´Д` ) 同じ日本でありながらこの天気の変化には全く驚きであるΣ('◉⌓◉’) 東京駅付近の写真撮影を終えると←田舎もんなので そのまま宿泊地の新橋に向かおうかとも考えましたが せっかく来たのにそれじゃあつまんないよね? 同じ向かうなら飲み歩きしながらじゃなきゃ超一流食べロガーの名が廃る さっそく食べログ検索開始(=^▽^)σ すると気になる立ち飲み店をいくつか発見 新橋に向かう途中にあるそのお店に向かいました やって来たのがこちら        サ嘉ダチ 食べログ評価3.50という高評価店です*\(^o^)/* さっそく店内へ 1人だと告げると奥のカウンター席を案内されました まずは生ビールを注文(^o^)/ すると運ばれてきたのは大好きなザ・モルツ(*≧∀≦*) これでお代わりは決定だな*\(^o^)/* ちなみにザ・モルツを見ると EXILEのKi・mi・ni・mu・chuが頭の中に流れるのは僕だけか? やっぱファンキーレビュアー?(笑) すぐにメニュー表を確認 いろんなメニューがありますがまだ1件目 TOKYOツアーはスタートしたばかりだぜ? ということで軽めにしときますか アテにチョイスしたのは ・お刺身 5種盛り  1080円 店内撮影をしながら待つこと到着です*\(^o^)/* そのラインナップは… ・バチマグロ ・イサキ ・ホタテ貝柱 ・ゆでタコ ・アジ ・マダイ 5種盛りと唄いながら6種類とは気前が良い‼︎ そして築地近辺のお店ということもあり お刺身も新鮮で厚切りで美味しかったです(^_^)v お会計は1980円 接客も元気で感じが良かったし メニューも全体的にお値打ちなので 近くにあったら常連になっちゃうだろうな(*^▽^*) それでは2500回記念レビューに向けて出航… もとい出発〜*\(^o^)/*

2022/06訪問

1回

濃厚つけ麺・ラーメン 八重桜

王子駅前、王子、飛鳥山/ラーメン、つけ麺

3.36

144

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:3.7

  (偽)ラーメンオヤジ、高島屋に現る‼︎ はんつ遠藤のラーメンリレーも今年はこのお店で最後となります         八重桜 東京は八王子の人気店とのこと ただ僕は大阪ラーメン支持者なので まぁ美味しいラーメンだったらいいな くらいの軽い気持ちで来店しました 店頭のメニュー表より少々お高いオマール海老ラーメンを食べる気満々で来店しましたが 平日とはいえさすが15時過ぎには1日20食分はなくなってました ならばとスタンダードな ・中華そば(塩) をチョイス(=^▽^)σ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* トッピングは ・チャーシュー ・メンマ ・刻みネギ さっそくスープを飲んでみると… スープは塩だけにガツンとはきませんが あっさりとしていてずっと飲んでいたい感じ(●´ω`●) もちろん完汁したくらいなのでその美味しさは分かって頂けるかと?(*≧∀≦*) 麺はストレートの細麺ですがしっかりとした食感でこちらも美味しい トータル的な評価としてはかなり美味しい中華そばだと思いました これなら人気店と言われても不思議ではありませんね(*^ω^*) 正直、オマール海老ラーメンを食べることができなかった際には残念だと思いましたが 逆に売り切れだったことでこちらを食べることができて良かったと思いました(^_^)v はんつ遠藤さん、来年も美味しいラーメン店を岐阜に呼んで楽しませて下さいね*\(^o^)/*

2020/12訪問

1回

立ち呑 破天荒

新橋、内幸町、汐留/立ち飲み、居酒屋

3.48

160

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昔々、食べログにオカバンという女性レビュアーがおったそうな レビュー内容にエロさを加えたその文章力は大変素晴らしくかつ面白く 数多のファンの皆さんがいたそうな そう、このMr.グレイティストと呼ばれるレビュアーのように… そんなオカバンさんがひっそりと食べログを引退されてから早3年… コロナ禍を乗り越えて男は再びTOKYOへと戻って来た そう、オカバンさんも愛していたこの立ち飲み店へ そのお店の名は…        破 天 荒 破廉恥レビューを世に送り出していたオカバンさんにはお似合いの店名(笑) しかし、破天荒の本当の意味とは? インターネットで「破天荒」という語を検索してみると,「掟おきて破りの破天荒人生」「破天荒女優の改心」「破天荒な破滅型作家」……そんな用例に当たります。「国語に関する世論調査」では,「破天荒」の意味を「豪快で大胆な様子」だと考えている人が多くなっていることが分かりましたが,本来の意味は違うのです。   「破天荒」は,中国,宋の時代の説話集『北夢瑣言』にある故事に由来する言葉です。「天荒」とは、まだ開かれていない土地,未開の地のこと。唐の時代の荊州けいしゅうという場所は科挙かきょ高等官吏資格試験)に合格する者が百年以上も現れないために,「天荒」と呼ばれていました。しかし、ある年,劉蛻りゅうぜいという人物が初めて科挙に通り,ついに「天荒を破った」,つまり「破天荒」と賞されます。この故事から,「誰もできなかったことを初めて成し遂げること」という意味で「破天荒」という言葉は使われてきました。また,それが転じて,「これまでにはなかったこと。未曽有のこと」という意味で使われることもあります。                  Yahoo!より参照 ちなみにオカバンさんは両方に該当しますね(笑) さて、破天荒という店名のこちらは後者でしょう 新橋=サラリーマンの街=座り飲みでじっくりと というのが一般的なイメージでしょう 以前、岐阜のとあるお店で聞いたことがありますが 立ち飲み店としてスタートするも結局お客さんの要望で座り飲みのお店になっちゃうとのこと やはり回りのお店を見回しても新橋ビルの地下に立ち飲み店はありません それにも関わらずこちらは外にまでお客さんが溢れるほどの人気ぶり そしてこれほどのお客さんが入っているお店は他になし‼︎ まさにこれまでにはなかったこと、未曾有のことといっても過言ではなしΣ੧(❛□❛✿) ちなみにこちらにはいくつかルールがありますが まあ簡単に言えば物々交換(商品と現金)キャッシュオンシステムと ドリンクはカウンター席で受け渡し、食べ終えたら自分で所定の場所に運ぶ ちなみに料理は席まで持ってきてくれます ただそれだけ 簡単でしょ?*\(^o^)/* 今回もカウンター席にて ・生ビール  300円 を注文(^o^)/ アテには ・お刺身超3点盛り  800円 をチョイス(=^▽^)σ 今回はアキバ系女性達が来店してました ちなみに醤油なんかの調味料も自分で運ばなきゃならないので 混み合っている店内を進む中 白い服を着ていた彼女に運んでいた醤油がかかってしまわないか心配でした:(;゙゚'ω゚'): さて、入り口付近の立ち飲みテーブルにてビールを飲んでいると いよいよお刺身の到着です*\(^o^)/* そのラインナップは… ・中トロ ・サーモン ・イカ ・〆サバ ・大トロ ・シラス 全6種類 って3種と唄いながら実際は倍あるやんかΣ(゚д゚lll) ホントに800円でいいの⁈*\(^o^)/* 黒板メニューを確認して個性的なキャラクターの女性店員さんに マカロニと季節のサラダなんかを注文しましたが すでにほとんどのメニューが売り切れとのこと 今回はお客さんが写ってしまうため黒板メニューの撮影はやめておきましたが どのメニューも格安なものばかりで そりゃ売り切れになっても不思議ではありませんね サラリーマンの厳しい懐事情をよ〜く理解されているこちら そりゃ、人気店であっても全然不思議ではありませんわ(´・Д・)」 今回は1品しか食べていないのでこれくらいの評価にしてありますが お店の雰囲気も良く 本来ならば間違いなく4点レベルのお店(^_^)v ちなみにこちらのニュー新橋ビル 2022(今年)解体の予定とのことなので 東京近辺にお住まいの方や旅行で訪れる機会があるのであれば ぜひ1度は来店してみて欲しいお店ですね*\(^o^)/* そしてオカバンさん あなたの復活を待ち望むファンがいるのです‼︎ いつの日かまた食べログに戻って来てくれる日 食べログNO.1レビュアーになって待ってますよ*\(^o^)/* さらば、オカバン 先日マイレビのオカバンさんが家庭の事情によりひっそりと引退されました(ノД`) オカバンさんと言えば面白いレビューを書かれる方で関東屈指のレビュアーさんだと思っていただけに非常に寂しいです(T_T) そんなオカバンさんに前回東京ツアーに行く時におススメ立ち飲み店として紹介してもらったのがこちら 破天荒 正にオカバンさんのレビューそのもののような名前ですが こちらのお店もまたその名に恥じない破天荒ぶり まずはメニューがどれも安い(激安ではないので誤解なきよう) その中でもこちらの ・お刺身3点盛り とても500円とは思えない立派なお刺身です(*≧∀≦*) また3点盛りと謳っておきながらの実は5種盛りΣ('◉⌓◉’) そのお刺身はどれも新鮮で美味しいときたもんだ(^O^)/ サラダについては今回はポテトサラダと玉子サラダを合わせたハーフがあったのでそちらをチョイス(=^▽^)σ また店員のお姉さんの接客も独特でこちらも破天荒レベル(*≧∀≦*) これは来店して実際に体験してみないと表現は難しいですね(笑) また居心地がいいのもこちらの特徴でたくさんのお客さんで賑わっていますよ╰(*´︶`*)╯♡ そんなお店は新橋ビルの地下1Fにあります ちなみに今回で2回目の来店なのになんで1回目のレビューがないんだ? と思われたそこのあなたは鋭い!! …操作ミスで前回のレビュー、誤って消しちゃいました:(;゙゚'ω゚'): ということで今回のレビューはオカバンさんへの鎮魂歌(レクイエム)とさせて頂きます メ◯〜!!(ワ◯ピース 44巻より) もとい オカバ〜ン!!(´༎ຶོρ༎ຶོ`) オカバンさん、今まで楽しいレビューありがとうございました(^O^)/

2022/06訪問

2回

魚がし 福ちゃん 2号店

渋谷、神泉/立ち飲み、海鮮

3.61

192

¥6,000~¥7,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

2018年東京ツアーレビューも残すところ後4つΣ੧(❛□❛✿) うお八を出るとすぐ近くの急勾配な坂道を登ります さすが道玄坂という地名がつくだけあって坂道の多い街だという印象ですねσ^_^; お店はまだオープンしていませんでしたがすでに常連らしき方々が並んで待っています 僕もその後ろに並びしばらく待つことオープンです そのお店とは… 魚がし 福ちゃん 2号店 レビューを参考にさせて頂くとかつては坂の下に1号店もあったようだが現在は取り壊されて別のビルになっているとか… なので2号店といいつつ正式名称は立ち飲み 魚がし 福ちゃんではないかとの指摘もありました またこちらにはこのお店独自のルールもあり ・注文は最初の1回のみ(ドリンクの追加はOK) ・来店は1グループ3名まで ・滞在時間1時間 ・店内禁煙 ・携帯電話での会話禁止 ・見知らぬ客同士で料理をシェアしない という特別ルールがあるようですが 1人立ち飲み、禁煙者、1店での滞在時間は1時間以内に撤収という この立ち飲み王にはオールOKな条件じゃありませんか╰(*´︶`*)╯♡ しかし普通の人はそうでしょうが僕もお店ではどんどんメニューを追加していくタイプなので いきなり注文は最初の1回のみというのはどうしたらいいのか迷ってしまったでしょうし またこちらのボリュームはすごいという情報がなければ無駄に注文して残してしまったでしょうから やはり食べログのレビューは有り難いですね(*≧∀≦*) さて常連客に混じりカウンター席の端に立ちます 店内はカウンター席とテーブル席合わせて10人くらいの狭いスペースです 壁のホワイトボードに本日のメニューが書いてあります 食べたいメニューはいくつかありましたが 当日すでに4件目ということもあり2品くらいにしといたほうが良いだろうと判断し お店の方が順番に注文を聞きに来てくれるのを外を眺めながら待ちます やはり皆さんの注文を聞いていると1人、2〜3品という感じでしたね ということで僕の順番となりました まずは生中を注文(=^▽^)σ そしてチョイスしたメニューは… ・上生まぐろ ・大分 活 平目 大将が1人で板場をやってみえるので来るまでかなり時間がかかりますよ そして生ビールとお通しの豆腐を食べながら待つこと やって来たお刺身を見て… なんじゃ、これは〜Σ(゚д゚lll)(写真参照) 生中のグラスと豆腐との比較を見てもらうと分かると思いますがまさにお刺身のメガ盛り状態Σ('◉⌓◉’) まぐろも平目も厚く切られたお刺身がそれぞれ10切れ以上ずつ∑(゚Д゚) …これ、1人で食べ切れるレベルじゃないですよ⁈( ̄◇ ̄;) まぁ結論から言いますと基本注文した物を残すのが大嫌いな性格なので(不味かった場合は別ですが) 生ビールを追加注文してなんとか食べきりましたがかなり大変でした(;´д`) もちろんまぐろも平目も美味しかったのですがあまりの量に圧倒され またこの量を食べ切らなきゃならないというプレッシャーもあり 結果しっかり味わって食べることが出来なかったのが残念でした(´・ω・`) こちらの利用方法としては… ・友人と利用する ・空腹時の来店 をオススメします(^O^)/ あ、そういえばもう1つルールがあるんだった!! ・2軒目以降の使用禁止 僕は酔っ払い来店禁止の意味かと思ってましたが 確かに普通の人ではこの量は食べ切れませんからね(^^;) なるほど、納得ですσ^_^; お会計はビール2杯にお刺身2品、お通しと合わせて3320円でした(*≧∀≦*) この後駅前にある忠犬ハチ公像を見に行きましたが 銅像の下には可愛い忠猫?がいて皆さんの写真対象となっていましたよ(●´ω`●) あと村田選手、応援してましたが残念でした(ノД`)

2018/10訪問

1回

呉越同舟

掲載保留呉越同舟

秋葉原、淡路町、岩本町/居酒屋、ビアホール

3.46

92

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

東京レビューも残すところ後2回(*≧∀≦*) さて東京で泊まる時にはほぼ新橋の安心お宿か上野の北欧を利用していますが たまには他も利用してみようということで今回は初秋葉原の安心お宿で泊まってみることにしました(^O^)/ しかし秋葉原は言わずと知れたオタクの街 新橋や上野のように飲むことを前提とした街ではありません …選択失敗したな(´・ω・`) しかし落ち込んでいる暇はありません 神田方面まで行ってみるか と少し歩いた先にこちらのビルを発見しましたΣ('◉⌓◉’) 肉の万世 秋葉原本店ビル ステーキ、焼き肉、しゃぶしゃぶフロア等どうやらこのビルそのものが肉ビルのようですΣ(゚д゚lll) ということですが僕が向かうべきフロアは地下にあるビアホールしかないでしょ?*\(^o^)/* しかしこちらにはビヤホールと大人のドリンクバーという2つのお店があります 何が違うんだろ⁈(・・?) ということで右奥には進まず先に正面のお店に入り若い感じのいいアルバイトのお兄ちゃんに ア)こちらと奥のお店って何が違うの? お)こちらはビールを注いでお客様の所に運びますが あちらはお客様が自分でビールを注いで頂きますが その分安くなっています なるほど、こちらのお店では生ビール1杯580円となっているけど あちらは30分390円となっていますね ア)じゃあ2杯以上飲むならあっちがお得だよね? お)そうですね ということで奥にあるお店へ向かうことにしました(^O^)/ そのお店こそがこちら 呉越同舟 本来は仲の悪いもの同士が、災害や利害が一致すれば協力したり助け合ったりすること という意味らしいです 僕は1人で来店しているので当てはまりませんが 会社の飲み会なんかで来店した時には当てはまるかもしれませんね さて来店するとこちらの若いお兄ちゃんから説明があり 30分390円は確かなのですが最低60分からとのことで780円からのスタートとなります まぁ僕は結局4杯飲んだので充分元は取れましたけどね(笑) 名古屋のビアガーデンで慣れているというかボタンを押すと自動でビールを注いでくれるので ひたすら安く飲みたいという人にはうってつけのお店だと思います(о´∀`о) おつまみは安いメニューもありますが肉料理は案外高いですね まぁビールが安い分それは仕方ないでしょう 今回は国産牛サイコロステーキを注文(=^▽^)σ うん、美味しいお肉ですね〜(●´ω`●) 普段はお刺身をつまみに飲んでいますがやはりビールにはお肉が合いますよね〜(๑>◡<๑) そしてもう1つの気になるメニュー ローストビーフ(g15円〜)を注文 しかしこちらは販売時間が決まっていてワゴンで回ってくるとのこと 果たして時間内に間に合うのか⁈ お兄ちゃんに聞いていたのか早めに来てもらえて250g分切り分けて頂きました(*≧∀≦*) こちらも柔らかくて美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡ このビルはなんとなく不思議な感じでしたが(イラストや人形なんかが)嫌いな感じではなかったですね 秋葉原に泊まらなければこちらに来ることもなかったわけですからその点は良かったと思いました(*^▽^*) この後は新橋に向かいましたけどね(笑) そういえば万世ファミリークラブに入るため用紙に記入してきましたがいまだ会員カードが送られて来ませんねσ^_^;

2018/10訪問

1回

SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店

新宿御苑前、新宿三丁目、新宿/ラーメン、つけ麺

3.78

2327

~¥999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

(偽)ラーメンオヤジ、新宿御苑に現る!! 東京ツアー2日目 カプセルホテルにてダラダラと過ごしてしまい出発のはすでに11時過ぎ ん〜、今からどこに行こうかなぁ? 朝ごはんも食べてないしお腹減ったよな〜 そうだ、新宿に美味しいラーメン屋さんてないのかな〜? ということで食べログ検索をすると食べログ評価3.8を超えるお店を発見Σ('◉⌓◉’) 1つは100名店 もう1つは100名店ではないのに更に高い評価です さっそく皆さんのレビューを読ませて頂くと… なんとミシュラン1つ☆のお店とのことΣ('◉⌓◉’) 食べログマップで調べると100名店の方が近かったので先にそちらに向かいました すでに10名くらいの方が並んでいたので僕も1度はその列に並びましたが せっかく新宿まで来たのにこのまま妥協していいのか自問自答(u_u) 結局、最初に気になったミシュラン店に向かいました(*^▽^*) それがこちら SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店 食べログマップを見ながら向かうこと 路地裏のお店に11:25到着 すでに20人以上の先客がΣ('◉⌓◉’) かなりお腹は減っていましたが美味しいラーメンを食べるためには仕方ないですねσ^_^; 我慢して待つこと、店内に案内されたのが12:10 券売機にて ・真鯛と蛤の塩そば をチョイス(=^▽^)σ 食券を店員さんに渡すと再び店内のベンチシートにて席が空くのを待ちます(−_−;) そしてやっとカウンターに着席出来たのが12:23 そしてラーメンが到着したのは12:28 ラーメンのトッピングは… ・チャーシュー ・メンマ ・刻みネギ 味変のトッピングとして ・ポルチーニ ・インカベリソース が乗っていました(レビュー参照) さっそくスープを飲んでみると… 蛤の出し汁が効いたすごく美味しいスープ 待った甲斐がありました(*≧∀≦*) しかし以前他のお店でも思ったのですが鯛のスープは単体だと味がはっきりと分かるのですが 他の材料とだとどうしても味負けしちゃうんですよねσ^_^; なんで僕には蛤の美味しさは感じられましたが鯛の旨味を感じることはできませんでした( ̄▽ ̄;) まだまだラーメン修行が必要なのかな?(*≧∀≦*) またチャーシューも柔らかく美味しかったです(๑>◡<๑) 僕の美味しいラーメンの基準はスープまで飲み干す という条件をクリアしたこちらのお店 間違いなく美味しいラーメンでしたね(^_^)v またラーメン店で高評価のお店というのはただ美味しいラーメンを出すだけで接客レベルの低いお店とは違い やはり接客も丁寧なんですよね(*^ω^*) 大阪で高評価のお店もやはり接客が素晴らしいので美味しいラーメンと共に必然的に高評価になるんでしょうね(●´ω`●) 結論 こちらのお店に来店して良かったです*\(^o^)/*

2019/06訪問

1回

上野市場 本店

上野御徒町、上野広小路、湯島/居酒屋、海鮮

3.40

93

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.7

昨年に続き今年もこちらにやってまいりましたヽ(^o^) ここは上野の裏道にあるため少し分かりにくく また風俗店等が多数ある歓楽街エリアのため客引きも多くちょっと危ない地域なのですが こちらの魅力的なメニューに引かれてやってきちゃいました( ^ω^ ) まずは生中 420円 そしてお目当の樽盛 980円 お刺身の内容は… マグロ、ハマチ、タコ、帆立、アジ、甘エビ、マグロのたたきの7種類╰(*´︶`*)╯♡ 少し前に魚金のレビューを上げましたが こちらの豪華な樽盛りは桶に入って出てくるという見た目から豪華な器で登場する点や また刺身の内容や種類にしても素晴らしく 魚金に勝るとも劣らない素晴らしいお店ではないでしょうか?(●´ω`●) ただ残念ながら主にカップルやグループで利用するお店のようで1人で来てるのは僕くらいでしたね(´・ω・`) 今晩は雨が結構降っているので上野で飲むのはまた明日にしたいと思います(*´∇`*)

2017/10訪問

1回

ふぶき

掲載保留ふぶき

御徒町、上野御徒町、仲御徒町/立ち飲み、居酒屋、海鮮

3.64

262

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

さて上野といえばやはりこちらは外せないでしょ? ふぶき 上野立ち飲み店でも屈指の人気店です(^O^)/ 食べログレビューを始める前に1度来店したことがありますが 昨年は満席で来店できず悔しい思いをしましたので 今年は開店するまでお店の回りを散策しがてら開店と同時に来店しました(*^▽^*) もちろん先客は0 さてカウンター席の端から2番目に陣取り とりあえず生中を注文(^O^)/ あてにはこちらの名物である刺身3点盛りをチョイス(=^▽^)σ 大将は強面でスキンヘッドなので迫力がありますが 意外にも大将からいろんなことを話しかけてきます 例えば刺身を切ってる途中では 大)いま切ったばかりのところをあげるよ また活き〆平目造りを注文した際には 大)縁側も付けとくよ 食べるのは紅葉おろしにポン酢で食べるのがうちの オススメ また新物 広島県産カキフライを注文すると在庫なし⁈Σ(゚д゚lll) すると 大)今から買ってくるから待っててよ と言ってバイクを走らせわざわざ買い物に出かけてくれました 戻って来た商品は生牡蠣ではなく冷凍物の袋でしたが わざわざ買いに行ってくれたという行動力に感激しました(*≧∀≦*) なので感謝の気持ちも含めてヒラマサも追加注文しましたo(^▽^)o なるほど、大将の接客もよく また料理も美味しいので 人気があっても不思議ではないお店ですね(*≧∀≦*)

2018/10訪問

1回

ぶるんちょ

不動前、大崎広小路、五反田/ラーメン、カレー

3.39

67

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

 (偽)ラーメンオヤジ、柳ヶ瀬に現る‼︎

2023/11訪問

1回

築地 奈可嶋 東京駅黒塀横丁店

東京、大手町、日本橋/日本料理、海鮮

3.52

141

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

アニチャリ、東京に勃つ!! このタイトルを読んでニヤリとしたそこのあなたΣ੧(❛□❛✿) かなりのガンダムマニアか変態さんだと思います(笑) ちなみに僕は初代ガンダムよりZガンダム派だし 東京へは風俗目的ではなく飲み食いするために上京した訳なので 夜はそういったお店へ行くこともなくひたすら呑んだくれていると思われます(〃ω〃) さて東京に来たのはほんと1年ぶりとなります(^O^)/ 新幹線で1万円くらいかかり尚且つ2時間ほどかかる地域にそんなたびたびは来れませんよσ^_^; 大阪だったら4回以上行けますからね(*≧∀≦*) 今日は本当は昼くらいに名古屋を発つ予定でしたが 早く着いていろんなとこを回ってみるかな? という思考に変わり7時過ぎには自宅を出発 9時前ののぞみに乗車したので11時には東京に着いちゃいました╰(*´︶`*)╯♡ もちろんその間、駅弁として名古屋名物である味噌かつ弁当を食べていきましたよ♪( ´▽`) 東京駅を撮影するため一旦駅を出ましたがラーメンストリートへの行きかたが分からなくなってしまったため 交番を襲撃…した訳ではなく行きかたを教えてもらいに交番を訪れ地図を頂きましたm(_ _)m そしてフリーゲートを抜けている最中にこちらのお店の広告が目が止まりました 黒塀横丁にあるというそのお店… さかな処 築地 奈可嶋 (偽)ラーメンオヤジはラーメンストリートに行きたくてたまらないようでしたが 食べログ界きってのお刺身好きだと自負するこのアニチャリ お刺身食べずに通り過ぎるなんてこたぁできねぇよ!! ということでさっそく来店です(^O^)/ 注文するのはもうきまってら、お刺身膳(=^▽^)σ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* そのラインナップは全7種 ・まぐろ ・サーモン ・はまち ・鯛 ・生たこ ・玉子焼き ・とびっこ さすが築地と名乗っているだけあって新鮮なお刺身ばかりで美味しいです(*≧∀≦*) 美味しいお刺身だとご飯が進みますよね〜(●´ω`●) これで税込1150円ならお値打ちじゃないですか?(*^ω^*) また接客面は店員さん皆さんが元気な声で挨拶をされているので聞いていて気持ちがいいですね╰(*´︶`*)╯♡ 食べている間にもどんどんお客さんが来店していましたがこのお店なら納得ですね(*^▽^*) さて、次へ向かいますか(^O^)/

2018/10訪問

1回

立飲みカドクラ

京成上野、上野御徒町、御徒町/立ち飲み、居酒屋、ダイニングバー

3.49

1149

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-

夜の点数:3.4

昼の点数:3.8

2022TOKYOツアー3日目 …あれ?2日目なくていきなり3日目かよ? と思われたそこのあなたは鋭い‼︎ 実は後5回で2500回記念レビューですからね 2日目を書いていると数字が合わないので ただのレビュー調整です(笑) さて、新宿を後にすると山手線に乗り上野へ この日は浅草へ観光に行く予定だったのですが 上野に来たなら朝飲みしてくしかないだろ?*\(^o^)/* というか朝飲みしたいから上野に来た?みたいな感じ(笑) まあ浅草への乗り換えにはここに来なきゃならないんですけどね さて、上野といえば朝飲みの聖地 11時少し前に着いたのですがすでに何件ものお店は開いていて 朝からアルコールを摂取している不届き者が多数見かけられます 僕より先に飲んでいるとはけしからん(笑) しかし、他のお店に入っている時間はありません お目当てのお店は間もなくオープンするのですから やって来たのがこちら      立ち飲み カドクラ この上野において最高の立ち飲み店といっても過言ではないでしょう*\(^o^)/* ほどなくお店がオープン 2番手で店内へと突入〜(=^▽^)σ 先客がお店の方から説明を受けている声が聞こえてきました 3年という月日とコロナ禍によるものでしょうか どうやら注文システムが大きく変更されたようです 3年前 キャッシュオンシステムのスタイル 口頭で店員さんに注文       ↓ 客)生ビール下さい       ↓ 店員さんが生ビールを持ってくる       ↓ 店員)350円です       ↓ その場でお金を支払い生ビールとお金を交換 という物々交換でした 現在 お客さんがレジに行き店員さんに注文       ↓ 客)生ビール下さい       ↓ 店員)350円です。お金を入れて下さい       ↓ 機械にお金を投入 イメージ的にはコンビニのセルフレジ 商品はカウンター席で立って待っているとお店の方が運んできてくれます 今回注文したのは ・生大           500円 ・マカロニサラダ      150円 ・和牛 ビーフシチュー   500円 いやあ、やはりこちらはどのメニューも安い しかも安かろう悪かろうではなく料理も美味しい(^_^)v マカロニサラダは人気メニューだけあって注文されている方も多数見かけられましたし ビーフシチューには和牛のブロック肉がゴロゴロと入っていて食べ応え抜群 今回は注文しませんでしたがお刺身等のメニューも豊富なので もし飲み歩きをツアーをしていなければ こちら1件だけで十分満足できちゃいますよね〜(*≧∀≦*) 皆さんも上野に来たなら1度はカドクラに寄ってみてはいかがでしょうか*\(^o^)/* ちなみにお通し代がかかるみたいですが座り席もあるみたいですよ アニチャリ、上野に立つ!! さて、東京最終日のレビューと行くぜ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 新橋のカプセルホテルを後にして向かうは朝から飲める都、上野(^O^)/ 今回は初めてということで赤羽にも行って来ましたが やはり東京広しと言えど大阪の京橋や新世界と渡り合える立ち飲みの聖地といえば上野しかないでしょ?(*≧∀≦*) そんな上野ではありますが僕が最もお気に入りなのがこちら 立ち飲み カドクラ 僕は結構好き嫌いが多いので他のお店がメインで扱っているもつ込みや焼き鳥は好きじゃありません(´・ω・`) その点こちらには洋食メニューや鉄板焼きメニューもあるので注文には全く困ることがありません(*^▽^*) ちなみに僕がこちらでお気に入りなのはマカロニサラダとビーフシチューで この2点は鉄板メニューとなっています╰(*´︶`*)╯♡ マカロニサラダは味付けが好みですし ビーフシチューはじっくり煮込まれていてお肉もかなり柔らかくなっていて美味しいです(๑>◡<๑) 今回はマカロニグラタンも注文してみましたがこちらには鶏肉が入っていましたΣ('◉⌓◉’) サイゼリヤみたいにシーフードグラタンがあると嬉しいなσ^_^; もう1杯生ビールを飲んでいこうかとも思いましたが 次に寄って行きたいお店があったので今回はこれにて終了〜(^O^)/ しかしこれで1350円はやはり安いですよね〜(*≧∀≦*) 料理も美味しいし やはり上野に来たらカドクラに決まりですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ さて久しぶりに東京レビューを書きますかな?(*^ω^*) 東京ツアー最終日 カプセルホテル北欧を出発し真っ先に向かったのがこちら カドクラ 言わずと知れた上野では有名な立ち飲み店ですね(^O^)/ 近くにはたきおかや大統領等同じく有名店ありますが 僕はこちらが1番のお気に入りですね╰(*´︶`*)╯♡ 昨年来たときも来店しましたがこちらは料理が美味しいんですよね〜(๑>◡<๑) それだけではなく料理やビールの値段も安いんですよねo(^▽^)o まずは生中を注文(=^▽^)σ 最初はアサヒスーパードライ、2杯目はエクストラコールドにしました(〃ω〃) あてにはマカロニサラダと牛タンシチューを注文しましたが いまは牛タンシチューはなく値段が少し高くなるビーフシチューならあるとのこと 僕はビーフシチューの方が好きなので速攻でOKですよ(^_^)v こちらはキャッシュオンデリバリーのお店なので商品と交換でお金を支払うシステムです このシステムは大阪では僕の知る限り千日前の大衆屋くらいですが 上野の立ち飲み店では珍しくないんですよね それにしてもやはりこちらの料理はマカロニサラダといい 柔らかく煮込まれたお肉の塊が入っているビーフシチューといい美味しいです(●´ω`●) 他にも頼んでみたいメニューがありましたがこの後も飲み歩くつもりだったので 残念ながら今回はこれにて終了Σ(゚д゚lll) また来店東京、上野に来た際にはぜひ訪れたいお店ですね(о´∀`о) 立ち飲みツアー in 上野 ラストを飾るのはこちらのお店だΣ੧(❛□❛✿) 立ち飲みカドクラ(●´ω`●) 昨年東京へ行った時も連日伺いましたが 今年もまたまた連日伺っちゃいました(〃ω〃) 上野にはいくつかの立ち飲み店がありますが 僕はこちらのお店が味、値段、雰囲気ともに1番だと思います(^o^)/ さて、素敵なお店に思えますが… ここは戦場ですΣ(゚д゚lll) どういうことかと言うと 普通の居酒屋であればお店の人を呼ぶボタンがあるので店内が混んでいてもボタンを押せば来てくれますし 普通の立ち飲み店だとカウンター越しに声かけ注文できますが こちらはかなり大箱な立ち飲み店ですΣ('◉⌓◉’) 壁と向かい合って飲むカウンター席や立ち飲みには珍しい対面テーブル席、座って飲める席なんかもあるそうです こういった西部劇に出てきそうな雰囲気、好きなんですけどね(≧∇≦) そのため広いお店にも関わらずお客さんで混み合った店内を忙しく動き回っている店員さんを見つけて捕まえ注文する勇気を持たなければ たちまち立ち飲み難民と化してしまいます(´Д` ) なので大人しい方にはオススメ出来ません(ノД`) ↑ 朝10時からオープンなので早めに行けば比較的空いているので注文もしやすいですよ(о´∀`о) さてそれさえクリアーしてしまえば後は安くて美味しい料理が待っていますよ)^o^( この日注文したのは… マカロニサラダ 田村牛使用 特製ビーフシチュー 本日のおすすめ カンパチ刺 ビールはスーパードライとエクストラコールドの2杯 マカロニサラダ(キャベツ付き)は僕好みの味付けでお代わりしたくなっちゃうような美味しい一品です(*´ω`*) 田村牛使用の特製ビーフシチューは最高品質の和牛と言われる田村牛をこちらでは一頭買いしているそうで じっくりと煮込まれたビーフシチューはコクがあって中には大きて柔らかいお肉の塊がゴロゴロと入っていて食べごたえがあってたまりません(๑>◡<๑) カンパチ刺は普通でした(笑) 来年東京へ来ることがあればまた再訪確定なお店ですね╰(*´︶`*)╯♡ ちなみにこちらもキャッシュオンデリバリータイプのお店なので注文するときはあらかじめお金をテーブルの上に用意しておくと運んできたお店の人とスムーズにやり取りできますよ(*´∇`*)

2022/06訪問

4回

焼きあご塩らー麺 たかはし 上野店

上野御徒町、御徒町、上野広小路/ラーメン、つけ麺

3.56

782

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

(偽)ラーメンオヤジ、上野に現る!! こちらへは昨年上野へ行った際に来店しました(^O^)/ かなり古いネタでスミマセンσ^_^; ほんとは今回再度味を確認してからレビューを上げるつもりでしたが 飲み歩いていたせいで腹パン状態だったので残念ながら今年は来店できませんでした(ノД`) さすがに1年前の話なので詳細に味は覚えていませんが 雨が降る中、閉店近くに来店しましたが心地よく応対して頂けました 店内もコの字型のカウンター席で綺麗な感じでした 到着した焼きアゴ塩ラーメンはすごく美味しいと思って食べた記憶があります(*≧∀≦*) ちなみにアゴというのはトビウオのことです いまレビューを書いていて来店しなかったことを後悔しています(T_T) 少し分かりにくい場所にあるのですが上野に行かれた際にはぜひ寄ってみて下さいね(^O^)/ ちなみにこちらの銀座店は分かりやすい立地にあるためか 同じ通りにある100名店よりもお客さんが並び続けていましたよ(*≧∀≦*)

2017/10訪問

1回

じゅらく

新橋、内幸町、汐留/居酒屋、焼き鳥

3.06

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

さて、城喜元でお腹がいっぱいになってしまったので 新橋の基地である安心お宿にチェックインし一旦休憩 この日が夜のTOKYOを楽しめる最終日ということもあり 21時頃再び活動を再開しました やって来たのが初日と同じく新橋ビル 新橋に来たならもはやここは外せないでしょ?*\(^o^)/* さっそく地下の飲食店街へ 今回は破天荒や餃子やといった初日に来店したお店はパスして他のお店探し …お?こんなところにニューワールドがあるじゃないですかΣ('◉⌓◉’) 明石焼きを食べたいけど店内混んでるしまた後でよろっと いろんなお店を見て回る中、気になったお店がこちら       じゅらく さっそく食べログ検索してみると… …あれ?店名は同じだけど外観やメニュー内容が全く別物なんですけど? とりあえず来店してみるとしますか さっそく店内に入ると手前からテーブル席 厨房の前にはカウンター席 ただし、その近くにはタバコを吸っているおじさん連中がいたので 距離を取る形で入り口付近のテーブル席に座らせてもらいました 居酒屋=喫煙可能という図式 吸わない人には大変迷惑なので早くなくならないもんかな〜? さて、メニュー表の日本語からも分かる様に大将も女性店員さんも大陸系の方でした まずは生ビールを注文(^o^)/ 銘柄はアサヒスーパードライ 串系にはスーパードライが合いますね お通しは枝豆 女性店員さんに串は1本から注文できるのか確認するとOKとのこと これはいろんな種類が頼めるからありがたい*\(^o^)/* ということでアテには ・特撰もも ・せせり ・ぼんじり ・つくね ・ささみ 梅 をチョイス(=^▽^)σ すぐに出てくるものだと思っていましたがなかな提供されることもなく その間にもジョッキは空に(笑) 注文してから約30分、やっと串の到着となりました( ̄▽ ̄;) そのタイミングで生ビールを追加注文 さっそく食べてみると… うん、どの串もしっかりと焼かれていてしかも美味しい╰(*´︶`*)╯♡ 正直あまり期待していませんでしたがいい意味で裏切られました(笑) この中では特にねぎまが美味しくて追加注文しようかと思いましたが またこれだけ待たされるのは嫌なので諦めました(^^; 接客については 大将は元気いっぱいですが挨拶は丁寧な印象 女性店員さんは優しくて真面目な雰囲気 先のおっさん連中の1人に お)この中で1番好きなの誰? 店員)私は来店してくださるお客さんのこと、皆さん好きです と答えてましたからね〜 初々しい感じで可愛いですよね╰(*´︶`*)╯♡ つまりどちらの接客対応も感じが良かったということです*\(^o^)/* 料理の提供時間の遅さはかなり気になりましたが 焼き鳥も美味しく雰囲気もいいお店という印象 岐阜にあったら常連店になるかも? 偶然とはいえ思わぬ掘り出し物店を発見したかな?(^_^)v 新橋ビルが解体される前にはもう1度来店してみたいな(*≧∀≦*) PS さすがにこれだけ時間がかかると退店したのはすでに22時過ぎ やはりニューワールドに寄るも すでにラストオーダー終了とのことでお断りされちゃいました(´・ω・`)

2022/06訪問

1回

麺屋海神 新宿店

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

麺屋海神 新宿店

新宿、新宿三丁目、新宿西口/ラーメン、丼

3.76

3195

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

  (偽)ラーメンオヤジ、羽島市に現る‼︎

2021/05訪問

1回

銀座300BAR 5丁目店

東銀座、銀座、銀座一丁目/立ち飲み、バル、スポーツバー

3.33

88

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

この日は午前中築地場外で食べ歩きをし その後、銀座のとあるラーメン100名店へ向かいました 食べログマップを見ながら向かいますがなかなか見つかりません そんな時路上でマッチ売りの少女がマッチを売っていた…なんてことはなく 若い女性がビラ配りをしていました 僕はチラシはもらわない派なので1度スルーしましたが 次の言葉を聞いた瞬間振り返りました スリーハンドレッド(300)です!! なん…だと?Σ('◉⌓◉’) スリーハンドレッドといえば… 銀座にある立ち飲み店もといスタンディングバー ま、まさかこんな所にあったとはΣ('◉⌓◉’) 以前からお店に興味はありましたがこちらの以前のトップ画は若いおにーちゃん達が集まって騒いでいる雰囲気だったので おっさんの僕が1人で飲みに行くには合わない雰囲気だよな〜σ^_^;とか また夜の銀座じゃ道もよく分からないし飲むお店ないじゃん(銀座の高級店にはとても入れませんので) というような理由で敬遠していました それがまさかこんなタイミングで巡り合ってしまうとはΣ(゚д゚lll) 速攻お姉さんにビラをもらいに戻り ア)いま(真っ昼間)からやってるんですか⁈ お)やってますよ ということですぐ近く(地下)にあったこちらのお店へお姉さんに案内してもらいました(^O^)/ レビューを読むと男性は来店時300円券を3枚買わなければならないということでしたが 先ほどお姉さんにお腹がいっぱいで食べれないから飲みたいだけだと告げていたからでしょうか? 券2枚購入でOKでした*\(^o^)/* 店内には木の樽が置いてあったりしてまさにザ・スタンディングバーという雰囲気満載(*≧∀≦*) 真っ昼間ということもありもちろん店内にはお客さんは0(笑) まずは券を1枚使用してハイネケンを注文(=^▽^)σ 続いてはトマトハイ(白)を注文 ちなみに白が普通のビールで黒は黒ビールだそうです 机に寄り掛かり高橋克典ばりのダンディさを醸し出しながらグラスを傾けます( ͡° ͜ʖ ͡°) さて飲みながらメニューを見ていて思ったのですが レビューにこちらにはコロナやバドワイザーがあると書いてあったのに見当たりません(・・?) 気になって店員のお姉さんに聞きにいったところ基本メニューには載っていなくて ハッピーアワーメニューとしてあるとのこと ちなみにお姉さんのオススメはネグラモデロというメキシコの黒ビール 僕は黒ビールは甘いから好きじゃないと話すとお姉さんも嫌いらしいがこのビールはお気に入りとのことd(^_^o) ならばともう1枚券を購入しました(結局3枚買ったことになりましたね) ん〜やはり僕には少し甘かったですね(^^;) ちなみにレビューを見るとこちらは都内有数のナンパスポットとのこと(〃ω〃) まぁ値段は安いしお店の雰囲気もいいので若者達が集まってきてそんな感じになっちゃうんでしょうね(*≧∀≦*) おっさんは色気より食い気&飲み気(タイプの巨乳女性がいたら別ですが) ひたすら飲み食いしているでしょうけどね(笑)

2018/10訪問

1回

すしざんまい 本店

築地、築地市場、東銀座/寿司、海鮮、海鮮丼

3.48

1060

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

本日、築地が83年の歴史に幕を降ろし閉場となりました(つД`)ノ ほんと最後記念に行っといて良かったな〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`) そんな築地から最後にお送りするレビューはもはやここしかないでしょ? すしざんまい 本店 毎年正月にまぐろの初セリにてTVを賑わせている社長さんのお店 と言った方が分かりやすいでしょうか?(笑) ちなみに僕はすしざんまいといえば築地のお店か浅草のお店しか認めていませんΣ੧(❛□❛✿) 大阪や名古屋にもお店はありますが全く入ろうという気になれません なぜなら僕の思考は すしざんまい=東京 とインプットされてしまっているからです(*≧∀≦*) この日は又こい家にてまぐろ丼を食べましたが 築地最後の思い出にそれで終わりなんてあり得んでしよ? やはりここはすしざんまいに行くしかないΣ੧(❛□❛✿) ということでさっそく来店しました(^O^)/ まだ11時前でしたが店内はすでに10名以上が待ち状態でしたΣ(゚д゚lll) 昔はいまみたいに外国人観光客がいなかったのでもっと入りやすかったんですけどね〜σ(^_^;) 今回は築地閉場のためでしょうか? 結構日本人が来てましたね(*^▽^*) お腹はそれほど減っていないのでゆっくり待ちますか(*^ω^*) そして10分くらいでカウンター席に案内されました さっそくお目当ての 極上本まぐろ 特選5貫にぎり を注文です(=^▽^)σ 僕はなぜか築地ではビールを飲まないのであがりを頂きました しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* あ、その少し前に真鯛と金目鯛のにぎりも追加注文しておきました♪( ´▽`) 特選5貫にぎりのラインナップは… ・大トロ ・中トロ ・赤身 ・あぶりとろ ・ねぎとろ やはりすしざんまいのお寿司はどのネタも新鮮で厚みもあり美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡ 市場が移転したらお店はどうなっちゃうんでしょうね?(´・ω・`) さようなら、築地市場 ありがとう、築地市場

2018/10訪問

1回

又こい家 総本店

築地、築地市場、東銀座/海鮮丼、海鮮

3.49

439

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

来週から東京市場は築地から豊洲に変わります ということで築地ラスト記念にやって来ました(^O^)/ 築地にはたくさんの海鮮系のお店がありますが 基本丼にしてもお寿司にしてもド高いですΣ(゚д゚lll) そんな中こちらのお店は比較的安い値段でまぐろを食べることが出来るので以前にも利用したことがありました(*≧∀≦*) 又こい家 総本店 入り口の券売機にてヒルナンデスで紹介されたという築地丼と迷いましたが 結局1番人気の大トロ中トロ丼をチョイスしました(=^▽^)σ 提供はすごく早いです(笑) それにしても大トロにしろ中トロにしろ品質が良いですよね(*≧∀≦*) 一口大にして食べると大トロや中トロのお寿司を食べているのと変わらない感じですね╰(*´︶`*)╯♡ なので正に朝飯前って感じで完食です(๑>◡<๑) 築地が移転したらこういったお店はどうなっちゃうのかなぁ?σ(^_^;)

2018/10訪問

1回

ページの先頭へ