アニチャリさんの行った(口コミ)お店一覧

大阪立ち飲み大好きなおっさんです(・ω<)★

メッセージを送る

エリアから探す

京都府

開く

エリアから探す

すべて 京都府
  • 京都市
  • 宇治・南山城
  • 亀岡・丹波・福知山
  • 天橋立・丹後半島

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

117 件を表示 17

庶民 四条大宮店

大宮、四条大宮、四条(京都市営)/立ち飲み、居酒屋、海鮮

3.65

452

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.8

新シリーズ、開幕!! 突然この人、何言ってんの?Σ(゚д゚lll) と思われたレビュアーの皆さま トランキーロ、あっせんなよΣ੧(❛□❛✿) 食べログ界の制御不能なカリスマことアニチャリです(^O^)/ さて、アニチャリの立ち飲みレビューといえば大阪を筆頭に 愛知、東京、兵庫となっていますが 実は今回から京都の立ち飲みも紹介していくことにしました*\(^o^)/* え?どこのお店かって? トランキーロ、あっせんなよ まずはこちらから 庶 民 京都の立ち飲みでもかなり有名なお店です(^O^)/ もちろん京都駅からこちら大宮までは電車ではなく ウォーキングでやって来ましたよ(*^ω^*) しかし13:30頃に来店しましたがすでに店内は満席状態Σ(゚д゚lll) 先待ち4名だったので並んで待つことにしましたが 立ち飲みなので回転率もよく思ったよりも早く店内へ 入り口近くのカウンター席に案内されましたが かなり窮屈な店内 奥には押し込まれたくないもんですねσ^_^; さっそく生ビールを注文(^O^)/ アテには… ・造り3種盛り ・カキフライ ・あさりの酒蒸し ・鯛刺身 それにしてもどのメニューもどえりゃ〜安いものばかりΣ('◉⌓◉’) 生ビールだって250円ですよ?σ^_^; かといって内容が悪いわけではなく お刺身は厚く切られているうえに数もあり カキフライも3個付いてます あさりの酒蒸しも文句ありませんね(*≧∀≦*) ビール2杯飲んでお会計は2000円以下と驚異のCPです╰(*´︶`*)╯♡ また店員さんも忙しいにも関わらず接客も悪くなかったので 微力ながら料理の受け渡しをお手伝いさせてもらいましたよ(^O^)/ それにしてもこのお店なら流行っても全く不思議じゃありませんよね(●´ω`●) こちらのお店の支店が最近京橋にもオープンしたようなので これはぜひそちらにも来店してみなきゃですね(๑>◡<๑)

2019/05訪問

1回

ととや

梅小路京都西、丹波口/寿司、うなぎ、立ち飲み

3.47

152

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日、日曜日、祝日

昼の点数:3.7

昨日から京都に来てます(^o^)/ なんか清水寺の紅葉がキレイとか聞いたので 京都といえばたくさんの立ち飲み屋があるから気にはなっているのですが やはりここまで電車でくると後30分で着いてしまう大阪へといつも行ってしまいます しかし、今回はコロナ感染者があまりに急増している大阪を避け 代わりに京都へとやって来たわけです 京都駅に着くと食べログマップを調べながらウォーキング開始 意外と近くに見えましたが結構な距離がありましたねσ^_^; 30分ほど歩くこと到着した先がこちら          ととや ランチのお造り定食が安くて美味しいとのことで以前からBMしてました*\(^o^)/* お店の入り口付近ではお刺身を店頭販売しています さっそく来店するとしばらく待った後、テーブル席を案内されました メニュー表を確認しましたがお目当てのこちら ・お造り定食 を注文(^o^)/ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* お刺身のラインナップは… ・まぐろ ・サーモン ・鯛 ・タコ まぐろのたった揚げ付き それにしてもまぐろのこの分厚い切り方、お刺身大好きレビュアーにはたまりませんね(*≧∀≦*) もちろん食べ応え抜群 それに加えて鯛やサーモン、タコ おまけにご飯や味噌汁、まぐろのたった揚げまで付いたこの大盤振る舞いな内容で 825円(税込)⁈Σ(゚д゚lll) アンビリバボー、アメィジング、ファンタスティック 賞賛の言葉しか出てきませんな(*≧∀≦*) さて、京都食べ歩きツアーの開幕です*\(^o^)/*

2020/11訪問

1回

すいば 四条河原町店

京都河原町、祇園四条、三条/立ち飲み

3.49

330

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

ココロを後にしてやって来たのがこちら     すいば  四条河原町店 すいばといえば以前に他の店舗をレビューしましたが 河原町周辺には多いのかな? これ以降はかつて途中まで書いていながら上げていなかったそのままを掲載しておきます(^o^)/ お刺身3種盛りはイサキ、サーモン、ブリでしたが この中ではイサキの炙りが美味しかったです 自家製ポテトサラダ(150円)もタマゴの風味があってポテサラ王も満足する1品でしょう まぐろのお造りがないとのことでマグロのたたきを注文しましたが見た目は鳥みたいですね カツオのたたきは聞きますがマグロのたたきというのはこちらで初めて見ました 速水もこみちみたいなイケメン店員さんがいました お店の雰囲気も良く店員さんも元気で食べログ高評価も納得のお店ですね(*≧∀≦*) PS いうことで加筆しておきますが すいばはお洒落で料理の値段もお手頃で店員さんの接客も感じがいい しかも大好きな立ち飲み店(*≧∀≦*) なので京都では好きなお店です*\(^o^)/*

2018/09訪問

1回

いなせや

京都、七条、五条(京都市営)/立ち飲み、海鮮

3.49

279

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

アニチャリ、1900回記念レビューへ向けてGO‼︎ ということでボチボチとレビューを上げていきます(^o^)/ さて、今回のレビューはもう3年も前のことになるんですね 初めて京都にて立ち飲みを経験したお話しをば この日、大阪は京橋にてマイレビさんと立ち飲みをする約束をしていました 父の誕生日祝いを焼肉店で行った後、大阪行きの電車に乗り込みました しかし、約束の時間までまだだいぶ時間がありました 切符は岐阜〜京都、京都〜大阪となっているんだし一旦京都下車して飲んで行くとしますか*\(^o^)/* ただ遠くまで足を運んでいる時間はありません ん〜、京都駅近くでいいとこないかな〜 ということで食べログ検索 ヒットしたのがこちら        いなせや 食べログマップを参考にお店に向かいました 現在は11:30オープンとなっていますが確か当時は15時〜だったように思います 来店するとオープンして間もなかったこともあり先客は数名でした お店は立ち飲みスタイル まずは生ビールを注文(^o^)/ アテには… ・お造り盛り合わせ ・あさり酒蒸し ・ポテトサラダ をチョイス(=^▽^)σ 今でこそ京都のいろんな立ち飲み店に来店しているのでその実力は認めているのですが 当時は京都なんて芸者遊びとかあるお座敷文化の地域だから←完璧な偏見 立ち飲みは大阪と比べたら大したことないやろ? とナメていた部分がありましたがこちらに来店してみて驚きましたΣ('◉⌓◉’) だってお店の雰囲気はいいし生ビールやアテもどれもお値打ちプライス*\(^o^)/* これは大阪のヘタな立ち飲み店よりもレベルが上なんじゃないの? この後、約束があるので食べるものを制限しましたが こちらでそのまま飲み続けたいくらいでした 最初に来店したお店がホントこちらで良かったです(^-^)v やっとレビュー上げれたので、今度京都に行った際にはぜひ再訪してみたいと思います*\(^o^)/*           ↑ 僕は1度レビューを上げるまでは再訪しない性格なので

2018/02訪問

1回

麺屋 優光

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

麺屋 優光

烏丸御池、烏丸、丸太町(京都市営)/ラーメン

3.69

957

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

 (偽)ラーメンオヤジ、京都に現る‼︎

2018/09訪問

1回

もみじ

祇園四条、京都河原町、三条/立ち飲み、居酒屋

3.49

260

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

ココロ→すいばと立ち飲みを繰り返すこと ラスト立ち飲みに訪れたのはこちら        もみじ 当然こちらも立ち飲み店 アニチャリ=立ち飲み王とまで言われるレビュアーなんで 座り飲み店と立ち飲み店、どっちをチョイスするかなんて明白ですな(^o^)/ 男なら黙ってクール&ダンディに立って飲め‼︎のスピリッツですな(笑) さっそく来店しましたが さすがに午後から食べたラーメンが響いていたのかもはや限界⁈ ということでチョイスしたのは ・まぐろ赤身 ・天然ひらまさ 今更ですがタイにしまあじ、とびうお、紅ずわいがにを食べておきたかった(ノД`) お刺身好きレビュアーにはたまらないお店╰(*´︶`*)╯♡ まぐろ赤身やひらまさも新鮮で美味しいお刺身でした♪( ´▽`) 実は先日もお店の前を通りましたがレビューを上げていなかったために断念(´-ω-`) これからは気兼ねなく来店できますな*\(^o^)/*

2018/09訪問

1回

串7

二条城前、大宮、四条大宮/焼き鳥、立ち飲み

3.35

28

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

BONDを後にすると河原町方面を目指すます しかし、途中に気になるお店をBMしていたので来店しちゃいますよ*\(^o^)/* やって来たのはこちら          串7 お店は商店街内にある公園のすぐ近くにあります さっそく来店すると先客はなし 入り口付近のカウンター席に立ちます やっぱ飲むなら立ち飲みだな(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 大将と奥さん?の2人で営業されてます まずは生ビールを注文(^0^)/ メニュー表を確認し ・名物 はさみ ・つくね ・ももわさび ・しそ巻き をチョイスꉂ(σ▰˃̶̀ꇴ˂̶́)σ✧ 炭火で焼いてくれるので焼き上がりまでそこそこ時間がかかります ビールを飲みながら待っていると通学路なんでしょうか? 小学生や高校生がすぐ横の道路を通り過ぎていきます きっと子供たちは このオヤジ、真っ昼間から働かないでビール飲んでるなんて間違いなくダメ人間だな こんな大人にはなっちゃダメだな と思っていたでしょうね(笑) おじさんも普段はちゃんと働いてるんですけどね(^^;) しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* 名物のはさみはせせりとネギが串にささっていてまるでネギマ ジューシー感やボリュームもあって味付けも好み 間違いなくビールに合う1品ですね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ しそ巻きは梅肉がさっぱりとしていて口直しになります ももわさびもわさびの風味がキツいわけではないので食べやすかったです そして驚いたのがつくね 注文すると大将がつくねを串に巻き付けていきますが こんなに食べられるのか?!Σ(゚д゚;) と心配になってしまうくらいのボリューム感はとても180円とは思えないですね ただ胡椒がかなり効いていたのか僕はかなり辛いという印象で食べ切るのに苦戦しました それでも美味しい焼きたての串が安く食べられて しかもお値打ちなサイドメニューもある また大将は一見無愛想な印象でしたが 帰宅途中の子供たちに声掛けされて応対していたので悪い人ではないでしょう 今回はかなり早い時間だったので他にお客さんは1人しかいませんでしたが きっと夜には流行るんじゃないかな? お会計は1110円 さて、そろそろホテルに向かいますかな(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

2020/11訪問

1回

ちょこっと

大宮、四条大宮、二条城前/立ち飲み

3.12

14

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

庶民を後にして大宮駅裏手にある立ち飲み店にやって来ましたが …なんとお休みΣ(゚д゚lll) 不定休ってことだから仕方ないか(´・ω・`) すると道路を挟んだ反対側に立ち飲みの看板がΣ('◉⌓◉’) あれ?ここって日曜休みになってたはずだけど… と思いましたが営業してくれているとは正に渡りに船 さっそく階段を上り2Fへ 奥へ向かうと提灯と人の姿が見えましたのでさっそく店内へ お店はスナックの居抜きのような感じでカウンター席のみ しかも真っ昼間だというのに結構な賑わいです(*≧∀≦*) 優しそうなママさんの指示で少し詰めてもらい立ち飲みスペースを確保 さっそく生ビールを注文(^O^)/ 本日のメニューは黒板に書いてありますが こちらは庶民のような豊富なメニューはありませんが 値段としてはかなり安いものばかりΣ('◉⌓◉’) ちなみにレビューを見るとこちらのママさんは以前庶民にみえたとのこと どうりで庶民価格な訳ですよね(*≧∀≦*) ということでアテには… ・きまぐれ3種のおばんざい ・煮込みハンバーグ をチョイス(=^▽^)σ まずはおばんざいの到着*\(^o^)/* この中には僕の特別好きな料理はありませんでしたが ビールのおつまみとしてはいいですね♪( ´▽`) また煮込みハンバーグはポテサラと注文を迷いましたが 先に注文していた常連さんに現物を見せて頂きチョイスした1品 柔らかいハンバーグでしたがこちらは手作り感があってなかなかの美味しさでした╰(*´︶`*)╯ お会計も安かったですよ(^O^)/ お店はアットホームな雰囲気で皆さん和気あいあいとしていて 近くにあったらフラッと寄っちゃいそうな素敵なお店とママさんでした(๑>◡<๑) 皆さんも近くにみえたときには寄ってみてはいかがでしょうか?(*^▽^*)

2019/05訪問

1回

ココロ

京都河原町、祇園四条、三条/立ち飲み

3.34

95

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

さて、2年前のレビューが続きます(^o^)/ 今回ご紹介するお店はこちら         ココロ もちろん立ち飲み店ですよ*\(^o^)/* 当時祝‼︎2周年と貼り紙があったので現在は4周年となっているんでしょうね(*^ω^*) この時注文したメニューは ・チョイ飲みセット ・シマあじ造り チョイ飲みセットはドリンク+お刺身+おでんでした お刺身はまぐろ、タコ、〆サバの3種 おでんは厚揚げでした お刺身は特筆するべき点はありませんでしたが ビールやおでんまで付いて880円というのはお値打ちだなという印象でした*\(^o^)/* 僕は1度レビューを上げないと再訪しない性格なので今回の来店はありませんでしたが 次回はまた来店して他のメニューも食べてみたいと思っています(*^▽^*)

2018/09訪問

1回

すいば 六角富小路店

京都市役所前、京都河原町、烏丸御池/立ち飲み、ダイニングバー、居酒屋

3.57

103

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-

昼の点数:3.2

ここの所、大阪レビューが続いていたのでちょいと京都レビューをば(*^▽^*) 大宮駅近くで立ち飲みを満喫しながら河原町にやって来ました(^O^)/ どこへ行こうか迷いましたがこちらにしました すいば 六角富小路店 以前、他のすいばに行ったことがありますがなかなか素敵なお店だったので 今回はこちらに来店しました(*≧∀≦*) 来店すると奥のカウンター席を案内されました まずは生ビールを注文(^O^)/ アテには… ・お造り3種盛り(クロムツ、アオハタ、サーモン) ・ポテトサラダ をチョイス(=^▽^)σ すでに3件目でお腹も膨れてきていましたし 残念ながらこれ以外に食べたいメニューがなかったんですよねσ^_^; お刺身やポテトサラダはまぁ普通だったかな?という印象でしたが こちらも値段が安いので好きなメニューさえあればいいと思いますよ♪( ´▽`) 個人的にすいばのオリジナルキャラのニワトリさんが可愛いくてお気に入りです*\(^o^)/* ということでこの日はこれで京都飲み歩きツアーは終了 てことで大阪に向かうため京都駅までウォーキングしますかo(^▽^)o

2019/05訪問

1回

スタンド ミサキ

祇園四条、京都河原町、三条/立ち飲み

3.41

77

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

さて、串7を後にするとそこから歩くこと 河原町にあるホテルにチェックイン しばし休憩した後、川沿いにある居酒屋地区へ それにしても客引きの数がすごいですね これでは落ち着いてお店を見て回れなくて嫌になっちゃいますよ そんな中やって来たのがこちら スタンド ミサキ レビューを見るとせんべろセットがお得なようですが来店時にはすでに終わっていました 先客はお1人さまの女性のみ ナンパ防止のためか彼女からかなり離れたお店中央のカウンター席に案内されました 近くにしてもらっても話しかける気ないんですけどね(笑) まずは生ビールを注文(^o^)/ メニュー表を確認し ・スズキ造り ・シーフードグラタン をチョイスꉂ(σ▰˃̶̀ꇴ˂̶́)σ✧ ちなみに3種盛り合わせの内容は スズキ、タコ、ホタテらしくそちらはやめました しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* スズキ造りは見た目はしっかりしたお刺身に見えましたが歯ごたえがなく お刺身大好きレビュアーも箸が進みませんでした またシーフードグラタンは安いせいかマカロニとタコ、若干ホタテ入ってる?くらいのレベル シーフードグラタンと謳ってるなら もう少し値段上げてもいいからエビやイカなんかも入れて欲しいな(´・ω・`) またグラタンの味が僕の好みでありませんでした 後は追加でクラフトビール、水曜日の猫を飲みました ホントは496が飲みたかったのですがこの日はありませんでした(;・∀・) 他のメニュー(せんべろセット)を頼んでみるともしかして評価UPするかもしれませんが とりあえず今回のメニュー内容は僕的にはイマイチな印象でした(๑•́ ₃ •̀๑)

2020/11訪問

1回

京都タワーサンドバル

京都、七条、五条(京都市営)/バー、カフェ、立ち飲み

3.40

107

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

さて、京都ツアーの最後に寄ったのはこちら     京都タワー サンド バル 京都タワーサンドビルの地下、フードコート内にあります ほんとは餃子のお店に寄りたかったのですが電車の時刻が迫っているΣ(゚д゚lll) ということでちょい飲み敢行しました せっかくなので京都醸造のクラフトビールを飲んでみることにし ・一期一会 をチョイス(=^▽^)σ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* 味ですか? シンプルにビール(笑) まぁ癖のない飲みやすいビールってことね というか電車の時刻が迫っているから味わって飲んでる暇なんてなし ソラチエースを飲めなかったことが唯一の心残りか⁈ ビールを飲み干すと急いで京都駅に向かいましたとさε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

2020/11訪問

1回

イマムラ総業

梅小路京都西、丹波口/惣菜・デリ

3.34

35

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

ととやを後にすると次なる目的地に向けて出発 ですが歩き始めて間もなくこちらのお店が目に止まりました        イマムラ総業 名前だけ聞くと何のお店だ⁈ と思われるかもしれませんが普通の町のお肉屋さんです(笑) しかし、日本一こだわりミンチカツなんて看板を見たら寄るしかないでしょ? 聞いてみると1個からでも注文可能とのこと 注文してから揚げるとのことでしばらく待つこと到着です*\(^o^)/* 税込108円とのことであまり期待していませんでしたが 熱々のミンチカツは写真を撮っている際に火傷するかの様なレベル 猫舌の人には食べることは難しいでしょうね 僕はそんなことないのでカブリと噛み付きましたが ミンチカツは味付けもされていて思っていたよりも美味しかったです*\(^o^)/* 主婦の方々も買い物に来られていたので地元では人気店なのかもしれませんね(*^▽^*)

2020/11訪問

1回

自家製ソーセージバル 先斗町ビアホール 京都本店

三条、三条京阪、祇園四条/居酒屋、ビストロ、ビアホール

3.08

20

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

さて、今回千斗町通をレビューしたこともあり 2年前に来店したこちらのお店のレビューを上げます 千斗町ビアホール この時もこの通りをフラフラと散策していました(笑) その時に洒落たお店を発見、来店となりました 当時はまだオープンして間もないお店のようでした 来店すると生ビール、サッポロ黒ラベルを注文 選べるおばんざい3種から ・鶏肉の甘酢あん ・冷やしトマトの煮浸し ・冷製茶碗蒸し をチョイス 当時、店内はお客さんで賑わっていました 現在、こちらは閉店となり串かつ食べ放題のお店になっていました 長年続いている老舗のお店もあれば2年の間になくなってしまう新規店もある 例え1回だとしても自分が来店したお店がなくなってしまうのは寂しいものです そして当たり前のことですがお店を存続させていくのは大変なことですね まだまだコロナ渦で大変だと思いますが 飲食店の皆さん、頑張って下さい‼︎

2018/09訪問

1回

ハッピースタンドキョウト

三条、三条京阪、京都市役所前/バー、居酒屋

3.12

20

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

スタンドミサキを後にすると京都の雰囲気を味わいに鴨川沿いの千斗町通とやって来ました(^o^)/ この通りは雰囲気がいいので気に入ってますが 両隣に並ぶお店は高級店が多いのでホイホイと気軽に来店は出来ないんですけどねテヘ(๑>؂•̀๑)ゞ そんな町並みを眺めながら千斗町通りを抜けた先にこちらのお店が目の前にありました ハッピースタンド キョウト 軽くビールが飲みたかったことと スタンド=立ち飲みというイメージがあって来店してみました(^o^)/ 女性店長さんとアルバイトの男の子の2マンセル 先客は常連さんらしき女性が1名 おそらく元は立ち飲み店だったのでしょうが 現在は椅子代わりになるパイプがあってそれに座って飲めます 僕ですか? もちろん勃って飲むでしょ? …あ、立ってでしたね(灬ꈍ ꈍ灬)ポッ まずは生ビールを注文(^o^)/ すると女性2名がやって来て鴨川で飲むらしくドリンクとフライドポテトをテイクアウトしてました よし、僕もつまみ代わりにしよっと ということでアテにフライドポテトを注文(^o^)/ そういえばこちらにはクラフトビールもあるんだ? 聞いてみると先ほど飲めなかった496があるとのこと もちろん注文しちゃいました(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" ワンドリンク、ワンフードという縛りもなく気楽な雰囲気でのんびりと飲めるお店 店員さんも感じがいいので 軽くちょい飲みするにはいいお店かもしれませんね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

2020/11訪問

1回

BOND

北野白梅町、円町、二条/立ち飲み

3.42

76

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.0

さて、話は再び京都へ イマムラ総業を後にすると北は二条城方面を目指して歩きます 相変わらずバスやタクシーを使わない貧乏人レビュアーだなと思われるかもしれませんが これはあくまでも京都の町観光と健康のため 1粒(ウォーキング)で2度美味しい(観光&健康)作戦を行っているので誤解なきように(笑) とは言ったもののこちらへも1時間近くかけて歩いてきたので着いた頃にはヘトヘトでした そんな思いをしながらやって来たのはこちら          BOND 007ジェームス・ボンドのようにクール&ダンディすぎるこの僕にはお似合いの名かも? あ、ボンドのようには女性にモテませんけどね(*≧∀≦*) ところでなんでこんなとこまでわざわざ来たんだ? と思われたあなた ふむ では、庶民はご存知かな? こちらのお店はどうやら以前庶民で働いていていた方が独立されてやってみえるとのこと 立ち飲み会のスペシャリストとしては来店しない訳には行かないでしょ? お店の前に来ましたが入り口付近にお客さんが集まっていたので来店は無理かと思いましたが 左側のドアを開けて入ってみるとカウンター席が空いていました 外国人の男性店員さんが注文を聞きに来たので まずは生ビールでしょ?(^o^)/ 壁に貼ってあるメニュー表を確認し ・お造り3種盛 ・たい造り をチョイス(=^▽^)σ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* さすが庶民出身の方らしくまぐろのお刺身は分厚く切られていましたが生臭さがありました サーモンや〆サバは普通レベル またたい造りは新鮮ではないのか歯応えがなくイマイチ かなり期待してやって来たのですが満足できるお刺身ではなかったかな?(^^; また店内は地元の常連さんが集まってるせいかかなりうるさかったです コロナ感染者が増加してることだしみんな来店するのはいいけど静かに飲もうよ(´・ω・`) 今回のお刺身、店内の騒々しさ共々クール&ダンディレビュアーには合わなかったかな?(^^; ただ庶民ばりにビールや料理の値段は激安なので近所にあったら案外常連になっちゃうかも?(笑) 通わないと分からない魅力とかありますからね〜 まぁ僕的にはまたわざわざここまで歩いて来たいとは思わないので再訪はなし ということでお店を後にすると河原町方面へと向かうのでした(^o^)/

2020/11訪問

1回

天空の立ち呑み とさか

京都、五条(京都市営)、七条/立ち飲み

3.47

229

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:1.0

いなせやを後にするとやって来たのはこちら      天空の立ち飲み とさか ビルの4Fにあるこちらは窓際から見る足元の景色が素晴らしい まさに天空にいるかのようでした←少し大げさ? しかし、料理が全然いただけませんでしたわ(´・Д・)」 お刺身3種盛り合わせを注文したのですが 写真を見てもらうと分かる様にお刺身の鮮度や内容に魅力が全くないΣ੧(❛□❛✿) ちなみに食べた感想はパサパサで美味しくない 接客もどちらかというと放置プレイ系 もうこのお店への訪問は2度とないな… という感想を持ち当時は退店した訳です なのでこの評価点は当時のものとなります あれから3年… 現在は食べログ評価もすごく高いお店となってます 皆さんのレビューを読むと大阪のとある居酒屋で見たことのある様な名前がΣ('◉⌓◉’) 天空の宝石箱という豪華なお刺身盛り合わせの魅力的なメニューもあるみたいですし 写真を見るとお刺身のレベルがまるで違うΣ('◉⌓◉’) またメニュー表にもなかなか魅力的な魚の名前が記載されていたりと もはや別店になってしまった印象が… …もしかして経営者が変わった⁈ そんなレベルですσ^_^; これはいなせや共々再訪してみる必要がありそうですね それにしても今回のレビュー メニュー表は撮っていないし写真は少ないわで全く呆れたもんですね(笑)

2018/02訪問

1回

ページの先頭へ