okmrtyhkさんの行った(口コミ)お店一覧

okmrtyhkのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

北海道

開く

エリアから探す

すべて 北海道
  • 札幌市
  • 旭川・富良野・士別
  • 函館・松前・檜山
  • 小樽・ニセコ・積丹
  • 千歳・石狩・夕張・深川
  • 洞爺・苫小牧・室蘭・えりも
  • 稚内・留萌・音威子府
  • 網走・知床斜里・北見・紋別
  • 帯広・十勝
  • 釧路・根室・阿寒・摩周・知床羅臼

閉じる

行ったお店

「北海道」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 56

新洋食 KAZU

西4丁目、大通、西8丁目/洋食、フレンチ、オムライス

3.52

172

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.8

一週間の札幌出張、最終日。 同僚たちと3人でランチ。先日見つけて、どうしても行ってみたかった「KAZU」へ。 一昨日来てみたものの予約なしでは入れず。今回は11時半で予約してもらった。 「ハッシュドビーフ・オムレツライス 大きなハンバーグ添え」にした。 1900円という値段に高いな、と最初は思ったけど ・かつおだしのトマトスープ ・季節の野菜のアヒージョ(菜の花)、肉豆腐 ・シャーベットとアイスクリーム と付いてきてこの値段ならむしろ安すぎる。 もちろんどれもおいしかった。ひとつひとつが丁寧な味だった。

2024/03訪問

1回

四季 花まる 時計台店

大通、さっぽろ(札幌市営)、西4丁目/寿司、海鮮

3.50

602

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.7

先週は海鮮丼にしたが、同僚の食べていたランチセットの握り寿司と、コマイのあら汁が気になって再訪。 これで1540円は安い。東京でこのレベルを昼に食べようとしたら3000円ぐらいになってしまうか。魚を食べている、という手応えを感じる。

2024/03訪問

2回

カリーハウス コロンボ

カレー EAST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー EAST 百名店 2023 選出店

カリーハウス コロンボ

さっぽろ(札幌市営)、札幌(JR)、大通/カレー

3.69

924

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

日替わりの煮込みハンバーグカレー。初めて入った時の日替わりがこれで、水曜はハンバーグなのかな。この時は迷って、スタミナカツカレーを。 これもおいしかったけど、ハンバーグはさらにそれを上回った。大きくて分厚くて存在感がある。夢のようだった。 日替わりの粗挽きソーセージカレー 札幌出張。1月後半の水曜。 10:40頃札幌駅に到着。 この日の昼は有名なカレースタンド「コロンボ」へ。11時開店で先に5組ほど待っている。 カウンターだけ、10人ぐらいの小さな店。 僕はスライスしたゆで卵の入ったスタミナカツカレーと決めていたが、周りは皆日替わりの煮込みハンバーグカレー。これも美味しそうだった。 ハンバーグはどんどん焼いていたのですぐだったけど、カツは注文を受けてから揚げるので少し時間がかかった。その分おいしいのは言うまでもない。 ルーはシャバシャバ系。雑味がなく、これ以上のバランス配分が思いつかない。完成度がえらく高い。これは常連になる人の気持ちがよくわかる。 ルーの追加が無料というのがいい。店員の方から聞いてくれる。皆頼んでいた。 観光客、出張客、地元の常連がそれぞれ1/3ずつぐらいかな。

2024/03訪問

3回

喜来登

資生館小学校前、西8丁目、狸小路/ラーメン

3.68

975

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

土日の札幌出張。土曜の昼前に到着。ポールタウンの地下街を歩いて狸小路のアーケード街に出る。 来る途中の飛行機の中でこの界隈の味噌ラーメンの店を探して、気になった「喜来登」(きらいと)に行ってみる。 店の前に着くと20人ぐらい待っていた。気温の下がった日に並ぶのはつらいが、今後の出張で気兼ねなく行列に並べるのも今日ぐらいかと並んでみる。ラーメンなので回転がよいのでは、と思うもそうではないようだ。 だいたい40分外で待って、10分中で待って、席に着いてから10分待ったか。でも待つ甲斐があるぐらいうまかった。 メニューは味噌、塩、醤油とその大盛しかない。トッピングの類は無し。 ネギが山盛り。ひき肉の塊がゴロゴロ、他もやしなど。スープに澄んだ深みがあって、あっさりしている。こってりしていない。ネギもスープに浸すとちょうどよく崩れていって面と一緒に食べていくとむしろ少ない。ひき肉もあえて言うなら無垢な味わい。 これら具材とメンとスープのバランスがよかった。絶品だと思う。 有名人が多く訪れる店で、壁が色紙で埋め尽くされている。

2023/11訪問

1回

ひげ男爵

カレー EAST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー EAST 百名店 2023 選出店

ひげ男爵

バスセンター前、大通、さっぽろ(札幌市営)/スープカレー

3.68

528

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

札幌出張。水曜。打ち合わせ終わって、18時。 札幌在住のPJメンバーと、食べに行きましょう、「マーシュ食堂」どうですか? となる。 バスセンターの前を通って、東へ。「マーシュ食堂」は前の週の出張で検索したときに出てきた。洋食の名店。着くと残念ながら満席で、外に4人待っていた。 この日は時折猛吹雪で、かつてない寒さ。この吹雪の中待つのは辛いと、少し歩いて「ひげ男爵」というスープカレーの店に入った。 壁にはマキシマムザホルモンの写真がたくさん貼ってあって期待できる。ガツンと来るスパイシーなカレーを食べさせてくれそう。 僕は「肉男爵」というメニューにする。骨付きチキン、極太ソーセージ、豚の角煮。野菜はじゃがいも、茄子、ピーマン、カボチャなど。 スープがやけにうまい。ぐいぐい引き込まれる。それでいてしつこくない。それぞれの具材にもしみ込んでいる。これは完成度が高いな! 辛さは8段階あったかな。中間の4にしてみる。ほどよい辛さでちょうどよかった。 後輩が食べていた牛筋のカレーもおいしそうだったな。札幌駅や大通駅からは遠いが、また来ようと思う。

2024/02訪問

1回

一夜干しと海鮮丼 できたて屋 時計台店

大通、さっぽろ(札幌市営)、西4丁目/海鮮丼、海鮮、食堂

3.53

176

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

11月末、平日の札幌出張。この日、雪は止んだが寒かった。 昼は札幌在住の方と近くに食べに行く。ビルの地下にあった「できたて屋」 一夜干しと海鮮丼の店で、札幌市民に人気の寿司屋「根室花まる」の系列店らしい。ここも人気店で何組も待っている。半分ぐらいは出張組か。スーツケースをゴロゴロ引っ張った人たち。 この日の日替わり焼き魚3種はほっけ、いわし、タラかまだったか。僕は「ぶっかけタルタルソース」というワードに惹かれ、フライ3種。アジ、タラ、サケ。 これもうまかったが、同行の方が頼んだ焼き魚、ふわっと柔らかそうでそれでいてしっとりと。やっぱここは焼き魚だったか。絶対また来よう。 デザートは黒蜜をかけたところてん。 12時に打ち合わせが終わって、30分ぐらい待って、次の打ち合わせが13時から。40分に運ばれてきて10分で書き込んで急いで会議室に戻った。

2023/11訪問

1回

シハチ鮮魚店  狸COMICHI店

狸小路、西4丁目、すすきの(市営)/海鮮、居酒屋

3.49

171

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

土日だけの弾丸札幌ツアーの日曜。 サッポロビール園に行ってジンギスカンという話も当初はあったが、昼は狸小路界隈でということにした。 「狸COMICHI」という建物が目に留まる。飲食店が集まっていて、1階は青果店と居酒屋、バルなど。 2階は飲食店のみで小さな構えの店をたくさん集めていた。 1階の海鮮丼の店「シハチ鮮魚店」が行列。テレビによく取り上げられるらしい。 芸能人の色紙も大泉洋に錦鯉に吉田沙保里・浜口京子にゴスペラーズ黒沢と多数。 メニューの写真を見ると各種海鮮丼がタワーのようにそそり立っている。 せっかくだからとまずはこちらに並んでみた。30分ぐらいは待っただろうか。若い人たちに囲まれて席に着く。 僕は10種類の海鮮丼。まぐろ、しめ鯖、ホタテ、サーモン、ずわい蟹、鯛など。シーズンによって変わるんだろうな。 1,680円は最初高いかなと思ったが、ネタが新鮮で、東京なら3,000円ぐらいしちゃうんじゃないか。むしろこの値段は安い、安すぎると思ってしまった。 一見若者向けのチャラっとした店かなと思いきや、北海道の底力を知った。 妻が頼んだのは「魚屋の適当な生寿司盛」6貫あって880円。これも安い。妻はきんき出汁も追加。 ここの店なら何でもおいしいだろうとザンギも頼んでみた。 時間があれば牡蠣ガンガン焼き、特大ホタテバター焼き、北海道塩辛ポテトフライ、蟹と3種魚卵の痛風ポテサラなんかも食べてみたかった。 向かいの青果店のレモンを使ったレモンサワーもおいしそうだった。

2023/07訪問

1回

ひのでそば

西4丁目、大通、狸小路/立ち食いそば、そば、うどん

3.49

303

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

札幌出張の最終日。金曜の昼。 地下街は袴を着た女性が多かった。いくつかの大学や専門学校で卒業式なのか。 大通駅まで行って、立ち食いの「ひのでそば」 地下街を歩くたびに気になっていたんですよね。いつ見かけてもお客さんでいっぱい。サラリーマンに外国人観光客に。 昼時なので待つかなと思いきや、ちょうど一人食べ終えて去ったところで、入れ替わりで僕がカウンターに。 天たまそば、470円にする。さっと茹でて出来合いのてんぷらを乗せて出汁をかけてすぐ出てくる。 おいしい! 出汁がいいなあ。甘すぎず辛すぎず、深みがある。毎日食べても飽きないだろうな。 さすが、街中の繁盛店だった。 これが半年間、断続的に続いた札幌出張の最後の食事となった。 味噌ラーメンでもなく、スープカレーでもなく。

2024/03訪問

1回

ビヤホール ライオン 狸小路店

狸小路、西4丁目、すすきの(市営)/ビアホール、ビアバー、居酒屋

3.48

122

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

札幌出張。水曜日。定時で仕事を終える。まだ明るいうちに外に出る。 歩いて、これまで何度かトライするも入れなかった「マーシュ亭」へ。しかし、開店直後に訪れたのにすでに満席、1人待っている。これは一巡するまで時間かかるだろうなあと今回も諦めた。 また地下街を歩いてとりあえず狸小路まで来た。以前入った町中華の「香州」にするか。いや、前から気になっていて、いつかは、と思っていた銀座ライオンへ。 東京にいくらでもあるでしょう、と自分でも思うが、北海道の食材を使ったメニューがあるんじゃないかと。それに古き良きビアホールの雰囲気で落ち着ける。サッポロビールでもある。 別海高校選抜出場を記念しての別海町ジャンボ帆立のレアカツ、きたあかりのジャーマンポテト、北海道産豚肉を使用したソーセージ5種盛り合わせ。生ビール2杯。 どれもおいしかったけど、ジャーマンポテトがトロフワ。ミニサイズにしたけど、一皿一枚ペロッといけたなあ。 全国の銀座ライオンに行ってみたいと思った。

2024/03訪問

1回

ノースコンチネント MACHI NO NAKA

洋食 百名店 2020 選出店

食べログ 洋食 百名店 2020 選出店

ノースコンチネント MACHI NO NAKA

大通、西4丁目、すすきの(市営)/ハンバーグ、牛料理、鉄板焼き

3.55

562

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

一週間の札幌出張、最後の夜。 セコマのカツ丼にするかなと狸小路の店に行ってみるも売り切れ。そうだ、行ってみたい店があるんだったと、「North Continent」というハンバーグの店へ。地下にあって落ち着いた、おしゃれな雰囲気。店員も若い。カップルと女性2人組ばかり。 肉とソースを選ぶ。僕は「名も無き道産牛」と「八丁味噌とプルーンのデミグラス」にした。熱した小さな円い鉄板が添えられて、切り取った肉片を焼いて食べる。さすがにうまかった。 オーダーは席のQRコードで、カードの支払いも。

2024/03訪問

1回

リッチ

西8丁目、資生館小学校前、西4丁目/イタリアン

3.57

118

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

5日間の札幌出張最終日。最後はいいもの食べようと昼、PJメンバーと「Ricci」というオフィス近くのイタリアンへ。 ビジネスランチのコース。サラダ、フォカッチャ、クリームソースのパスタ。無駄がなく落ち着いた店の雰囲気も良かった。 雑居ビルの2階。店長らしき方が店の外のエレベーターまで見送ってくれる。同僚が何年ここでやってるか聞くと、13年になる、この界隈では古い方になった、周りは皆入れ替わった、昔からの純喫茶の店もあったと。

2024/03訪問

2回

黒岩咖哩飯店

カレー EAST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー EAST 百名店 2023 選出店

黒岩咖哩飯店

西8丁目、西11丁目、中央区役所前/カレー、スープカレー

3.66

337

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

カツカレーに野菜トッピング 札幌出張。幸か不幸か雪まつりの時期。 昼、後輩と昼を食べに行く。大通公園の北側。雪まつりを横目に歩く。雑居ビルの地下に飲食店3軒。その中の一つ。『黒岩咖哩飯店』 スープカレーではなく、ルーカレー。看板メニューの「スパイスカレー」にする。 ほろほろになったチキンレッグがまるごと一本入っている。絶妙にスパイスが利いていて、なかなか辛いのに穏やかな口当たり。爽やかですらある。 インドというよりは欧風、というかこの店オリジナルのカレーだな。ありそうでなかったカレー。他に見たことがないような気がする。

2024/03訪問

2回

中華料理 香州

中国料理 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2021 選出店

中華料理 香州

狸小路、すすきの(市電)、すすきの(市営)/中華料理、ラーメン、餃子

3.54

693

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:3.5

2024/01訪問

1回

ひぐま 横丁本店

すすきの(市営)、すすきの(市電)、豊水すすきの/ラーメン

3.50

210

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

札幌出張。水曜の11時前に札幌駅到着。ホテルのフロントで荷物を預けて身軽になる。昼を食べようとすすきのへ。 「cocono」という大型商業施設が開業したというので行ってみるも、3階の飲食店街自体がまだクローズ、4階も半分ほどだった。その、先にオープンした店はどこも満席。11時半前の時点で。これはあかんなとすぐ出ることにした。 途中で見かけた「ラーメン横丁」に行ってみる。一本の路地の左右に5・6軒ほどの店が連なっていた。狭い通りを外国人観光客がツアーで旗をもってぞろぞろと通り抜ける。 空港にもあった「弟子屈」が行列。 「ひぐま」という店が気になって入ってみた。逆L字カウンターで8隻だけの小さな店。メニューには昭和47年創業、5坪、とあった。 逆L字型の付け根の席が一つ空いていた。目の前の4席はおそらく何らかの会社の出張4人組でエアポート快速の時間を気にしている。左隣の3席もなんらかの会社の同僚。 僕はこく味噌ラーメンにチャーシュー5枚を追加。1,550円。 カウンター内の親父さんは丁寧に、丁寧に、一杯を仕上げていく。まずは隣の3席、次は目の前の4席かと思いきや僕の分も。店が狭いので4席のうちの一人の方が僕の分のコップやラーメンの丼を運んでくれた。 ひき肉多め、もやし、メンマ。スープは名前の通りコクがある。なのにしつこくない。年季の入った味だなあ。これはうまい。 次は普通の札幌味噌ラーメンにバター、コーンを入れてみたのも食べてみたい。また来よう。 目の前の4席の方たちが器を戻して、カウンターを拭いて、支払って出てから僕も同じように器を戻して、カウンターを拭いて、支払う。それがその店の暗黙の流儀だとして強制されると嫌だけど、ここは僕自らそうしたくなった。忙しい親父さんの手を煩わせたくない。 4人席の方たちがエアポート快速1本遅らせるかと話していると、親父さんは今から帰るの? と。札幌駅へはタクシーがいいか、地下鉄がいいかという相談に乗る。 その後で僕が支払っているときに、お兄さんも今から帰るの? と聞かれる。いやー、今来たばかりなんですよというと、「札幌はね、寒いけど雪は降らないよ」という話に。 「おいしかったです、また来ます」と言って店を出た。 店の中は有線で往年のヒット曲。よくあるように邦楽、洋楽が交互に。 ローラ・ブロニガン「ローラ」 ハウンド・ドッグ「フォルテシモ」 アバ「ダンシング・クイーン」 南沙織「17歳」 この懐かしさも、よかった。

2023/12訪問

1回

中国料理 布袋 本店

中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

中国料理 布袋 本店

中央区役所前、西8丁目、西11丁目/中華料理、ラーメン、からあげ

3.53

897

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

11月末、平日の札幌出張。 ホテルの部屋で19時まで仕事をして、外に出て夕飯を。 10月の出張でおしゃれな赤レンガテラスのフードコートに入っていた「布袋」で食べたげんこつのように大きなザンギが忘れられず。その本店があると近くにあると聞いて、歩いて行ってみる。 古びた町中華だった。カウンターに座る。ザンギ1個と生ビールのセットと、カレー味のザンギチャーハン。細かく刻まれたザンギが入っている。 初回の出会いがしらの感動はなかったものの、ここの唐揚げはやはりうまい。なんでこんな瑞々しいんだろ。 帰り道が寒すぎる。東京向けの冬のコートでは寒すぎ、手袋もあったほうがよいな。これからもっと寒くなるのか。雪まつりの頃はもっと寒いんだろうな。

2023/11訪問

1回

町中華 末蔵カツエ食堂

西8丁目、資生館小学校前、狸小路/中華料理、居酒屋、飲茶・点心

3.38

68

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

11月末、平日の札幌出張。雪。 部屋の中で仕事をして、19時半過ぎに出る。夜は昼に見かけた「カツエ食堂」という店へ。昭和レトロの雰囲気のある、ポップな町中華。事前に食べログを見たら予約必須と書いてあって、夕方の打ち合わせの合間に電話した。 入るとほぼ20代か、わずかに30代か。カウンター席に座って目の前にチキンラーメンのおまけといった雑貨が並び、なぜか『クローズ』の20巻以後。 瓶ビールと、名物だという手羽先四川唐辛子炒め。これが唐辛子が何本も入って塩ネギまみれ。うまいに決まってる。すぐ瓶ビールを飲み干してもう一本。コップにも「カツエ食堂」とあり。というか栓抜きが置いてあって自分で開ける。 メインはもう一つ名物の「目玉こぼれ麻婆豆腐丼」皿に溢れてるどころじゃない。麻婆豆腐の海。その上の小さい茶碗にはご飯がパンパンに押し込まれ、そこにも麻婆豆腐、卵の黄身。麻婆豆腐は激辛ではなく、ほどよい辛さと甘さが。 ここは何食べてもうまいんだろうな。だから人気店なんだな。その後ふらっと入ってきた客は満席と断られていた。次、札幌来た時にもまたここで食べよう。

2023/11訪問

1回

醤油屋本店 サンピアザ店

新さっぽろ、新札幌、ひばりが丘/ラーメン

3.58

375

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

土日の札幌出張。仕事の都合で新札幌に泊まる。夜は駅ビルの中で探す。思っていたよりも充実していた。高いビルにできない分、地下3階にまで飲食店街があった。 その地下3階の「醤油屋本店」という店に入った。駄菓子屋風の雰囲気でメニューは給食風。セットメニューが小学2年生だとラスカレーがついて小学6年生だと大きな肉おにぎりとラムネがつく。 僕は二代目醤油らーめんのちゃーしゅーめんにした。バラとロースの2種類が入っている。そこに味玉を追加。味噌ラーメンはメニューになし。 運ばれてきたのは古き良き昭和のラーメン。でもなんか甘い。ダシと醤油の味だけではなく、優しさのようなものが甘みとなって加わっていた。確かにここのラーメンはおいしいと思った。

2023/11訪問

1回

四季 花まる すすきの店

豊水すすきの、すすきの(市営)、すすきの(市電)/寿司、海鮮

3.50

435

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

2023/10訪問

1回

中国料理 布袋 赤れんがテラス店

さっぽろ(札幌市営)、大通、札幌(JR)/中華料理

3.49

521

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

札幌出張。打ち合わせが終わって、赤れんがテラスという商業ビルに入って3階のフードコートへ。 一番混んでる時間帯だったのだろう、席を確保するのに苦労した。 スープカレーの店もあったけど、『布袋』という店に並ぶ。地元の人にザンギと麻婆麺が人気なのだと。麺ではなく麻婆豆腐とライスにした。ザンギで白飯が食べたいなと。 厨房は南院も忙しく立ち働いていて、ひたすらザンギを揚げる人、麻婆豆腐の鍋を奮う人、配膳する人。注文もひっきりなしに入って10分は待ったか。 揚げたてのザンギはゲンコツのような大きさで3個。これだけで腹一杯なるんじゃないか。甘さ辛さ酸っぱさが絶妙な配分のタレにつけて帰る。このタレ、買って帰りたい。 麻婆豆腐も一見甘めで、ジワジワと辛さがくる。ご飯に合う。 麻婆麺はこれよりも美味いというのか。次来たら麻婆麺にしよう。

2024/01訪問

2回

花尻ジンギスカン 狸COMICHI店

狸小路、西4丁目、すすきの(市営)/ジンギスカン

3.41

32

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

土日だけの弾丸札幌ツアーの日曜。「狸COMICHI」1階の「シハチ鮮魚店」で海鮮丼を食べた後で、続いて2階も覗いてみる。 ジンギスカンをどこかでと思っていたら、あった。 「花尻ジンギスカン」 普通のと厚切りのをミックスで1,580円。それに野菜(もやし、玉ねぎ)330円を追加。サッポロクラシックの大ジョッキ990円。 熱した鍋に牛脂を敷いて、野菜を端に野菜を敷く。そしてラム肉を。 ここのタレは甘いですね。優しい味。後でホームページを見てみたら野菜と果物でつくられているとあった。 ラム肉も柔らかくてよいが、端の方でぐつぐつ煮えるタレや肉のうまみを吸い込んだもやしがうまい。 ここのジンギスカン、混んでないし穴場じゃないか。 2階の他の店も肉巻きに豚丼に餃子とどれもおいしそう。センベロセットを置いている店もあり。 また来たら食べてみたいけど、次も「シハチ鮮魚店」と「花尻ジンギスカン」をはしごしてしまうかな。

2023/07訪問

1回

ページの先頭へ