コッタンコッタンさんの行った(口コミ)お店一覧

コッタンのぶらぶら体験記

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 523

エラエラ

京成金町、金町/焼肉

3.05

13

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

金町の名店 常陸牛を扱っている焼肉店。ランチは黒毛和牛だけれど、ハラミは臭みがなく柔らかくて美味しい。カルビもちょうど良い油加減。それがカルビで6~7枚(100g)あり、ご飯、サラダ、ワカメスープ、キムチがあって980円のコスパの良さとクオリティの高さ。私はこれにハーフのハラミ(4枚60g)とグラスワインの白を注文。お肉も美味しいのだが、タレは自家製で季節によって味を変えるこだわりと、キムチも自家製で唐辛子が上品で美味しいです。

2024/05訪問

3回

ソーワ

神谷町、御成門、虎ノ門ヒルズ/ジェラート・アイスクリーム、ソフトクリーム

3.49

103

-

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

前回、土曜日の16.30頃立ち寄ったときに売り切れていたソフトクリームを注文。前回はアイスクリームでカシスとマロンを食べたのですが、どちらも美味しかったので、今度はソフトクリームを注文しました。バニラソフトクリームはバニラがコクがあるけれどあっさりしていて、とても食べやすかったでした。

2024/03訪問

1回

中村藤吉 麻布台店

神谷町、六本木一丁目、御成門/ティースタンド、甘味処

3.08

50

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

抹茶(薄茶)と抹茶ゼリィ 先日、土曜日にお店の前を通ったら人でいっぱいだったのですが、平日の夕方だったからか人が少なかったのでお店に入りました。 抹茶(薄茶)と抹茶ゼリィを注文。お茶屋さんが経営しているカフェだけあって、抹茶の味が美味しくてゼリィとの甘味もちょうど良く、美味しかったです。

2024/03訪問

1回

うどん山長

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

うどん山長

恵比寿、代官山/うどん、天ぷら、居酒屋

3.67

1587

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

ボリューム満点のおうどん 平日の13時過ぎにお店に行ったら2組待っていました。約15分くらい待って店内へ。場所柄、若い人が多い感じがしました。 初めてなので山長セットで出汁はおためし(ふつうのつけだれと胡麻風味の2種類が楽しめます)とわらび餅、日本酒の吉田蔵uしぼりたて生を注文。 ボリューム満点な前菜で、鰹のたたきも牛すじ煮込みも美味しかったし、天ぷらも揚げたてでサクッとしていて美味しかったです。日本酒も飲みやすくてグイグイ飲んでしまいました。うどんはコシがありちょっと固め。2種類のお出汁で食べたのですが、どちらも美味しかったです。

2024/03訪問

1回

亀戸天神 船橋屋 柴又帝釈天参道店

柴又、新柴又/喫茶店、甘味処、かき氷

3.11

81

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

深川風あさりにゅう麺はあさり出汁がきいていて美味しい。 塩加減がちょうど良く優しい味の深川風あさりにゅう麺が食べたくなりお店へ。いつ食べても、あさり出汁が美味しくて汁を最後まで飲んでしまいます。またカリカリ梅が乗っているご飯もちょうど良い固さのお米の上にカリカリ梅が乗り、口に入れると噛み心地が良くて美味しい。50円プラスして抹茶葛餅に変更したのですが、抹茶が苦くて美味しかったです。

2024/03訪問

1回

Capo PELLICANO 本郷店

本郷三丁目、湯島、春日/イタリアン、洋食

3.32

45

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.3

東京大学医学部の建物にあるイタリアンレストラン 弥生美術館に行くついでに、東京大学構内を花見と見学しつつレストランへ。ランチは予約制になっていて、お店の中は予約客でいっぱいでした。 前菜はいろいろなお野菜が華やかに飾られていてソースがとても美味しかったです。トマトソースのパスタもニンニクがきいていて美味しかった。これだけでも満足なのにデザートと食後のドリンクがついて税込1500円はお得。13階から見える景色もなかなかでした。

2024/03訪問

2回

HOPPERS

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

HOPPERS

茅場町、日本橋、人形町/スリランカ料理

3.75

416

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

定期的に食べたくなるスリランカカレー Patisserie easeに行った後、必ず立ち寄るお店。今回もモンブランを食べたのに、スリランカカレーが食べたくなりお店へ。 今回はスリランカカレーのエビとグラスワインの白を注文。エビのカレーは2度目だが、トマトベースにエビから出る出汁がしっかり出ていて、とても美味しかったです。 カレーも美味しいですが、デザートも美味しいので是非! 平日11:20頃にはすでに3人の方が外で待っていたので、慌てて並びました。開店時には私を含めて7人のお客様が並び、開店して10分後くらいには満席になっていました。早くお店に来てもベンチがあるので、並ぶのが大変ではないと思います。 今回で2回目。ルーは前回頼んだ一番人気の海老とココナッツではなくチキンを。グラスワインは1000円以上だったので諦めて、スリランカティーとデザートを注文しました。 最初にハーブが効いたお湯が出てきて、スリランカの人達はお湯で胃腸を整えるのかな?と想像。スパイスの効いたカレーをいろいろな具がのせられたご飯の上に投入し、混ぜ混ぜしながらたべました。スパイスが鼻に抜けつつ、具の感触を口の中で感じつつ、美味しくいただきました。前回食べたタルトが美味しかったのでまた注文したら、今回はヨーグルト味のサッパリして冷たいヌガーでした。ドライフルーツが入っていて、酸味の中に甘味を感じ美味しかったです。カレーも美味しですが、デザートも美味しいので、是非食べてみてくださいね。

2024/03訪問

2回

パティスリー イーズ

茅場町、日本橋、三越前/ケーキ

3.70

558

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

テイクアウトの点数:3.5

初めてのイートイン しぼりたて和栗モンブランが食べたくて11:00過ぎにお店へ。カウンターにはもう2組のお客様がいました。 早速、しぼりたて和栗モンブランと自家製レモネードを注文。お店のメニュー表にはモンブランにラベンダー入りほうじ茶がオススメ、と書いてあったのですが、ハチミツ、レモン、カルダモン、シナモンのスパイス入りのレモネードが気になり、レモネードにしました。 しぼりたて和栗モンブランは席に運ばれたときに、お店の方が和栗ペーストをモンブランの上にふわっふわっとかけてくれます。かき氷のようだな、と見ていたのですが、かき氷のようなふわっふわっとした食感でした。美味しかったです。

2024/03訪問

2回

八屋

北参道、原宿、千駄ケ谷/カフェ

3.19

27

~¥999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:3.3

抹茶ラテは苦くて本格的。 歩いていたら暑くて、水分補給をしたくて立ち寄りました。 アイス抹茶ラテ、おにぎり弁当を注文。 アイス抹茶ラテは抹茶の苦みがちゃんと出ていて美味しかったです。おにぎり弁当はおかかと梅干しのおにぎりの他につくねやかぼちゃの煮付け、きんぴらが入っていて栄養バランスが良かったです。 抹茶ラテが美味しかったので、また行きたいです。

2024/03訪問

1回

茶洒 金田中

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

茶洒 金田中

表参道、明治神宮前、外苑前/カフェ、日本料理、甘味処

3.66

553

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

平日、11:15位にお店に来たら3組くらい並んでいたのでお店に入れるかな?と心配したのですが無事お店に入れました。 開店まで時間があったのですが、建物や滝を見ていたらあっという間に時間が過ぎました。 注文したのは 柔ら胡麻豆腐、木の芽味噌 春の寄せ鍋ご飯 大山どり水炊き いちごの峰岡豆腐 お抹茶 冷酒 純米吟醸 泉川 福島 柔ら胡麻味噌は木の芽味噌が良いアクセントで美味しかったです。春の寄せ鍋ご飯は鯛から出た出汁が美味しくて、美味しいと思いながら食べました。寄せ鍋も水炊きも同じ鍋だったので、どちらか違うものを食べたら良かったのかな、と思いつつ、どちらも美味しかったので満足でした。メニュー表の言葉だけの説明だと理解できないので写真があったらとても良いと思いました。 冷酒 純米吟醸 泉川は飲みやすい日本酒でした。手に入りにくいお酒とのこと、また飲みたいです。

2024/03訪問

1回

3206 本店

神谷町、御成門、虎ノ門ヒルズ/パン、サンドイッチ、カフェ

3.60

445

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

お茶をしたくて15:00位にお店に入りました。16:00には営業終了なのでサンドイッチが20%引きで売っていました。どれも美味しそうだったのですが、店名をパンの名前にしている3206MIXサンドイッチとホットティを注文しました。 3206MIXサンドイッチはロースハムやチェダーチーズ、卵、トマト、グリーンロールを特製マヨネーズで和えていたのですが、ロースハム、チェダーチーズ、卵ととてもボリュームがあり、食べ応えがありました。ロースハム美味しかったです。夕方だったので、ちょうとパンのまわりが固くなってきていたのは残念。パンの柔らかさを感じる出来たてを食べたい、と思いました。

2024/03訪問

1回

らいむらいと 麻布台ヒルズ

神谷町、六本木一丁目、虎ノ門ヒルズ/ハンバーグ、ビストロ、ステーキ

3.47

169

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

行きたかった麻布台ヒルズへ。 お昼に着いたのでレストランはどこも人だかりでした。その中でもハンバーグが美味しいと評判のらいむらいとに行きました。 土曜日の12:00に並び12:20頃には店内に入れました。席数は多くはないけれど回転が早いみたいです。 まわりをみたらチーズハンバーグを注文されている方が多かったのですが、ハンバーグ自体の味を味わってみたくてらいむらいと風ハンバーグ200gとグラスワインの白を注文しました。 バターをたっぷり使ったソースが塩味がしっかりしていて、それがハンバーグに溶け込み、肉汁と合わさりとても美味しかったです。 ごはんが固めだったのですが、たっぷりとソースを絡めたハンバーグをごはんにのせたら、ソースがごはんに染み込み、ちょうど良い固さになるから、あえて固めにしているのかな?と思いました。今度はチーズハンバーグを食べてみたいです。

2024/03訪問

1回

虎屋菓寮 赤坂店

赤坂見附、赤坂、永田町/甘味処、和菓子、かき氷

3.51

469

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

隈研吾の建物を観に、虎屋赤坂店に行きました。建物は隈研吾らしく、細かい造りに感動しました。 平日の13:00頃、お食事も食べてみたくて予約を。13.30に予約が取れたので、豊川稲荷に参拝し、虎屋赤坂店の建物を写真撮影しました。 3階に上がると広い造りに驚きました。 季節のお食事の菜の花が気になり注文。 ちらし寿司は筍や蕗、スナップえんどうなど春を目で楽しめ、また味もお酢の効き方が上品でした。 うすい豆の白玉団子椀は、うすい豆を食べたことがなかったので、ちょっとザラッとした食感に驚きました。それを白玉と餡が包み、菜の花のほろ苦さを和らげるような昆布と椎茸のお出汁に心がホッとしました。 山菜の天ぷらもタラの芽の苦さや、こごめの柔らかさにに春を感じました。よもぎ麩は弾力があり食べ応えがありました。 季節の生菓子のほんのり甘い餡を堪能し、とても満足しました。

2024/02訪問

1回

文房堂Gallery Cafe

神保町、新御茶ノ水、小川町/カフェ、喫茶店

3.52

130

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

文房具を見るのが好きなので、神保町で大きい文房具店の文房堂へ。ここのカフェにはstyle's cake&co.のタルトが置いてあると聞いていたのですが14:00過ぎと時間が時間だったので、完売しただろうなと諦め気味で行ったら運良くまだありました。 デザートセットを注文。苺のタルトはチョコレートクリームの甘さが程良いのとタルト生地が美味しくてまた食べたいと思いました。

2024/02訪問

1回

洋食屋 伊勢十 神保町店

神保町、竹橋、小川町/洋食、居酒屋、ダイニングバー

3.44

103

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

昼の点数:3.4

お昼時はいつも行列の伊勢十へ。 今日は12時頃お店に着いたときに5組ほど並んでいましたが、回転が早くて15分くらい待ったら店内に入れました。 松阪牛の土鍋焼ハンバーグ味噌入りデミグラスソースと三重県の地酒の作(ざく)恵の智純米吟醸を注文。 松阪牛、という言葉で絶対美味しいでしょう、とすごい期待しました。ハンバーグは上にかかる味噌の入ったデミグラスソースが濃厚なのですが、ハンバーグから溢れる肉汁と絡まり、程よい濃さになり肉と絡み、本当に美味しかったでした。 三重県の地酒の作もこっくりとした甘さがあるお酒で美味しかったです。 次回はまた別のメニューと三重県の地酒を注文したいと思っています。

2024/02訪問

1回

au revoir

京成金町、金町、柴又/ケーキ

3.08

7

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

コーヒー味のバターケーキが美味しかったので、再度訪問しました。残念ながらコーヒー味のバターケーキは終了したとのことで残念でした。来年、再びコーヒー味のバターケーキに会えるのを楽しみにしています。 ショーウィンドウを見てイチゴのフレジエが気になり購入しました。甘酸っぱいイチゴの酸味とピスタチオのムースが美味しくてまた食べたいと思いました。 大切にしたいケーキ屋さんです。

2024/02訪問

2回

回転寿司 羽田市場 グランスタ東京店

東京、大手町、二重橋前/回転寿司

3.48

458

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

東京駅の回転寿司 日曜日の12時、まさにお昼時、ランチをしたくてグランスタをぐるぐる回っていたのですが、どこも行列でした。回転寿司ならお客様の回転も速いだろう、ということと季節限定の日本酒が看板に書いてあり入店。入るまでに4組のお客様が待っていたので、お店に入るまでに約15分くらいかかりました。一人なのでカウンターに。 山形の地酒の白露垂珠の純米吟醸 美山錦55とどっさり帆立海苔包み、海鮮ゴマ醤油漬け、あじ、真鯛、エビ、まぐろ三貫にぎり(中トロ、まぐろ、ネギトロ)を注文。日本酒は枡の中にグラスが入った状態で出てきました。この日本酒はほんのり木の香りがして美味しかったです。お寿司は赤米で仕上げていて、お店のこだわりを感じました。ただ全体的にカタログの写真に比べたら小さかったのと、食べていてときめくことはありませんでした。 店員さんは対応がすごく良かったです。

2024/02訪問

1回

大丸やき茶房

神保町、九段下、竹橋/和菓子、たい焼き・大判焼き、カフェ

3.25

59

~¥999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

昼の点数:3.1

パウチで出てきたのでビックリ 平日の14:00近くに来訪。14:00近かったので待たずに入れました。抹茶とのセットを注文。お店の歴史や食べ方が書いた紙を読みながら待つこと約10分。大丸焼きがパウチで包まれて出てきて驚きました。でも、このパウチのおかげでしっとりとした大丸焼きが出来る、と書いてあり納得しました。中にあるあんこは粒あんで甘く、あんの中にある粒の食感が心地良かったです。

2024/02訪問

1回

トラットリア ダイ パエサーニ

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

トラットリア ダイ パエサーニ

面影橋、西早稲田、学習院下/イタリアン、ワインバー、パスタ

3.66

398

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.4

うずら豆のパスタとティラミスとワイン 早稲田でイタリア料理が食べたくなり歩いていたら、このお店の美味しそうな雰囲気に惹かれて中に入りました。 ランチコースBのパスタ&ドルチェとグラスワインの白を注文。 話しかけやすそうな雰囲気の店員さんにどのパスタがオススメか聞いたら、シェフの故郷のアブルッツォのお袋の味である豚肉とうずら豆のカヴァテッリ(自家製パスタ)がオススメと言われたので注文しました。うずら豆とパスタ?は初めて食べるので、どんなものか想像できず。食べたら、豚の皮とうずら豆とパスタで、どうやってこの味が出るのか不思議になるくらい美味しかったです。店員さんに聞いたら、豚の皮は臭みが出ないようちゃんと処理したこと、数種類のハーブを漬け込んだことを教えてもらいました。うずら豆と豚の皮とパスタ、とシンプルな食材なのに味の奥行を感じました。 デザートも店員さんに確認。オススメされた、卵にこだわったティラミスとエスプレッソに決めました。ティラミスはコーヒーの苦みがなく、卵にこだわったのでケーキの部分が黄色くてコクがあり美味しかったです。 テーブルワインの白もアブルッツォのワインを取り寄せたものでした。イタリアのワインは辛い、というイメージでしたが、このワインは甘くて、飲みやすかったです。 料理を食べながらアブルッツォ地方がどんなところなのか気になりました。

2024/02訪問

1回

利さく

千駄木、根津、本駒込/おにぎり、カフェ

3.49

300

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.4

おにぎりが食べたくなると利しりに行きたくなります。 今日は週変わりランチと日本酒。おにぎりは玄米おにぎりと豚たく。 津和野のお酒は常温でそんなに冷たくないが飲みやすく、量もあるので満足。 初めて食べる豚たくのおにぎりは味の染みた豚の角煮が入っていてご飯と合い、とても美味しかったです。 また行きます。 大好きなおにぎり屋さん 私はおにぎりを握るのが苦手なので、おにぎりが食べたくなるとおにぎり屋さんに行きます。利さくもその一つ。この日は12:00頃だったのですが、席に座るまで10分くらい待ちました。 今日は利さくプレート(おにぎり2ヶ、甲斐美桜鶏のグリル、4種のお惣菜、お味噌汁、デザート)と日本酒(津和野のお酒だそうです)を食べました。おにぎりは明太子と瑞穂野ポークのそぼろを選びました。 料理が出てくるまで、ちょっと時間がかかるので、ゆっくり食事をしたい人に向いていると思います。 おにぎりは少し固め。瑞穂野ポークは甘辛くてご飯に合い美味しかったです。おかずは味が薄いのですが素材の味をしっかり味わえて良かったです。デザートの揚げどら焼き。どら焼きの皮がちょっとぱさっとした中にひんやりした餡があり面白い食感でした。日本酒は常温で出てきたのですが、飲むとどっしりとした味わいで良かったです。また別の具を食べに行きたいです。

2024/02訪問

5回

ページの先頭へ