yoshi671209さんの行った(口コミ)お店一覧

yoshi671209のレストランガイド

メッセージを送る

yoshi671209 (40代後半・男性・東京都)

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「つけ麺」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 244

家家家 本郷店

本郷三丁目、春日、後楽園/ラーメン、つけ麺

3.32

148

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

金曜日18時訪問。 今日は午後に血糖値を測るための血液検査。 なのでお昼抜き。腹が減り夜は家系ラーメン。家の近くに一軒家系ラーメンがあると重宝するけど、空きっ腹にラーメンは一番血糖値をあげる行為だと思う…。 ネギ盛りラーメン 950円。 ライス 無料。 頼んでおいてなんなんだが、ネギもあまりにも多いとバランスが悪い。 それに色々と美味しい家系ラーメンのお店に行っているがスープがやはり並だと思う。旨味が薄い。味濃いめにしようが脂濃いめにしてもそれは変わらないと思う。

2022/09訪問

3回

はぐれ雲

後楽園、春日、水道橋/ラーメン、つけ麺

3.57

568

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

水曜日12時45分、少し遅めのランチで訪問。 店内は半分くらいの入り。 長細い店内はそこまで広く見えないができます実はラーメン屋にしては広く、テーブル席も結構ある。20席以上あるのでは。 近くに専門学校があるのでそちらの生徒さんど思しき若い方も結構いる。女性も多い。 鶏白湯のお店だと思っていたが、味噌、醤油、煮干しなど、色々なメニューが楽しめるようだ。 個人的にはシンプルに品数少なく勝負よりも、お客さんに言われて商品を増やしているうちに、物凄い品数になっちゃいましたかなというタイプが好きなので良い。 選ぶ楽しみがある。 辛味噌ラーメン 大 920円 味玉 70円。 結局味噌。遠い昔に訪問したとき、確か定番の鶏白湯だったので、少し奇をてらってみる。 味噌と、ベースはやはり鶏かな。とてもマイルド。辛味もそこまでではなくちょうどいい。 麺は丸みを帯びてまっすぐ。 大だとちょっと多すぎたかも。また食べるうちに麺がスープを結構吸ってしまった。 いつも思うのだが、やはり並が一番麺、スープ、具材のバランスがよく、一番美味しく食べられるのだと思う。

2023/03訪問

3回

本枯中華そば 魚雷

春日、後楽園、本郷三丁目/ラーメン、つけ麺

3.72

1025

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

お昼12時40分訪問。  少し遅めの時間だからか満席ではなかったが、ちょうど私の後ろからお客さんが続いて満席に。 特選本枯そば 1,200円。 トッピングが追加で3種類選べる。エリンギメンマ、チンゲン菜、きくらげ。 まずもって色々と選べるのが楽しい。またトッピングだけこうして並べてみると、かなり豪華でこの値段はリーズナブル。 味玉やチャーシューはもとからついているので、野菜系のトッピングを追加。個人的にきくらげは大好き。 一番大切なことを言い忘れていたがこのお店の一番の特徴はサイフォンを使って出汁を作っていること。 具体的な仕組みは分からないが本枯節の風味が素晴らしい。 豚めし     400円。 一方ひき肉の乗ったこちらの豚めし400円は、量を考えても少し高く感じる。

2023/03訪問

3回

自家製麺 MENSHO TOKYO

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

自家製麺 MENSHO TOKYO

後楽園、春日、水道橋/つけ麺、ラーメン、油そば・まぜそば

3.69

1706

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

金曜日11時ちょうどに到着。2人目。 最近は混みも落ち着いているようだ。 ちなみに券売機は現金が使えないようだ。もしかして頼んだら対応してくれるのかも知れないが少なくとも券売機は現金対応していないので注意が必要。 また券売機から出てくるのはレシートだけなので食券を渡す必要もない。 ラム煮干しらーめん 800円。 スープはかなりドロドロと粘度が高く、いわゆる濃厚な煮干らーめんそのものだが、一口すするとラムの香りのほうがかなり勝っているように感じる。 元々煮干もかなり強い風味を持つ食材だが、それを上回るラム恐るべし。なので苦手な人は苦手かも。 個人的にはダメでも無いし、個性的だと感じるけどそこまで美味しいとは思わない。ここは完全に好みかと。 青ねぎ 120円。 青ねぎは別皿で先に出てきたが凄い量。 味玉 120円。 ネギめし 200円。 青ねぎとネギめしで、ネギづくしだったが個人的には正解。強烈なスープを中和してくれるのにもってこいで、ラーメンと交互に食べ進めると抜群だった。 結論ですがやはり好みは別れるかと思います。

2022/10訪問

3回

中華そば 竹むら

目黒/ラーメン、つけ麺

3.62

658

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

火曜日12時45分訪問。2023年1月半ばにして今年初のラーメン屋訪問。 少し変わった形のカウンターで奥まで見通せないが、大体半分の入り。 特製中華そば 980円。 チャーシュー丼 300円。 スープは最近良く見かけるスッキリとした中にもコクのあるタイプ。 麺はぱっつりと切れるタイプの細麺。スープに良く合う。 チャーシューはハムのような薄目のもの。 メンマは極太で噛みごたえが凄い。 味玉は黄身がかなりとろとろで濃いオレンジ色。 前回訪問した際はそれほど印象に残るお店ではなかったのだがとても美味しいと思う。

2023/01訪問

2回

鶏そば きび 目黒店

不動前、目黒/ラーメン、つけ麺

3.60

284

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

水曜日12時訪問。先客は3名。 二度目の訪問。 鶏そば 750円。 味付け玉子 130円。 卵かけご飯 200円。 鶏白湯も嫌いではないのですがお店によっては外れもあるので今回は無難なチョイス。 いつもの通り玉子トッピングに卵かけご飯のダブル卵。 なんと行ってもスープでしょうか。スッキリしながら体中に染み渡る味わいというか。あまり色々追加トッピングしたり味変しないで味わうのが良いかと個人的には思います。 トッピングは山クラゲ、白髪ネギにチャーシュー。 山クラゲの独特の食感良いですよね。チャーシューは本格的な中華料理屋で出てくるようなやつでラーメンに載せるものとしては少し風変わり。 玉子かけご飯は、少しですがチャーシューの刻んだようなものが載っています。 美味しかったです。

2022/09訪問

2回

麺屋鈴春

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

麺屋鈴春

本郷三丁目、水道橋、御茶ノ水/ラーメン、つけ麺

3.78

974

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.3

三度目の訪問。木曜日10時47分、開店の少し前に行ったら先頭。平日ならそこまで行列はひどくないかも。食べ終わった後も満員ではなかったので百名店にしてはそこまで混まないのかも。 特製醤油らーめん 1,250円。 鶏挽肉丼 150円。 麺は中細ストレート。 チャーシューは鶏が4枚と薄めで大きい豚が2枚。 味玉に、メンマ、カイワレ。 見た目は美しいがスープを飲むと以外に醤油を強く感じ、消して優しいスープではなくパンチがある。鶏の香りも効いている。 チャーシューは豚の方は脂身に甘味があり、薄いのでスープの味も充分に染みてとても良かった。 鶏はダイエットしているときに食べすぎたので、このお店がどう以前に個人的に好みでない。何も考えず特製にしてしまったが、再訪時は別のメニューを頼もうかと思う。 後鶏挽肉丼は個人的にはいまいち。パサパサした感じの鶏挽肉がご飯に載っているが、味もあまりなく美味しいと思わなかった。 でもスープをかけたりチャーシューと一緒に食べるといいかも。醤油強めのラーメンに味の濃いご飯ものだとくどいからとあえて薄味にしているのかもしれない。 ごちそうさまでした。

2022/07訪問

2回

中華そば ムタヒロ 錦糸町店

錦糸町、住吉、菊川/ラーメン、つけ麺、居酒屋

3.53

284

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

にぼしの特製と、とりまよあぶり丼を食べた

2020/01訪問

2回

信濃神麺 烈士洵名

春日、後楽園、本郷三丁目/ラーメン、つけ麺

3.64

546

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

金曜日12時冷え込む雨の中二年ぶりの訪問。 店内はほぼ満席。 見える限り女性2名のオペレーション。 席は10ほどで、感染対策のためだろう、4人テーブルには真ん中に仕切りがあり向かい合って2人のみ。 飲食店は相変わらず大変そう。 特製ラーメン 1,050円。 のり丼 100円。 あっさりとしたスープだが結構魚介を感じる。 麺は選べたので太麺をチョイス。 トッピングはまずは海苔。大きな一枚タイプ泊まるちぢれたタイプ二種類乗っているし、今回ライスにも海苔がトッピングされており海苔尽くし。 後気になったのはキノコ。色からメンマかと思いきやこちらがキノコ。驚いたがこれは良いかも。 総じて美味しいがインパクトは少し弱いかも。

2022/10訪問

2回

つけめんTETSU 御徒町らーめん横丁店

御徒町、仲御徒町、上野広小路/つけ麺、ラーメン

3.19

249

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

かぐら屋

閉店かぐら屋

水道橋、九段下、神保町/ラーメン、つけ麺

3.69

467

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

らーめん改

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らーめん改

蔵前、田原町、新御徒町/ラーメン、つけ麺

3.78

1841

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

月曜日夜18時30分訪問。 2017年以来の訪問。 お店は7割りの入り。お昼に前を通ったこともあるが、ものすごく混むまではいかないようだ。 煮干しもあったけど、元々貝のラーメンが売りだった気がする。せっかくなので売りの一品を。 味玉貝塩ラーメン 1,100円 正直前回の記憶はあまりなかったが、これはうまい。スープはホタテかな。あさりとかじゃなかった。 ホタテって結構生臭さがありそこまで好きではないのだが、クリアでうまい。 麺は縮れてかなりの太さ。手打ちなのかと思うくらい不揃いな感じ。加水率も高めで量も多い。 上にのっているのはメンマではなくタケノコ。かなり歯ごたえしっかりで食べ出がある。 それにワカメがたっぷり。ホタテのスープとの相性は抜群。 味玉も黄身の味が濃い。 チャーシューはあまり味付けしていない肉の風味を楽しめる感じ。これもいい。 全体のバランスが良いので、最後まで薬味は使わなかった。 しかも具材も豊富。 貝油和えそば 280円 和えそばは量も多いし普段は選ばないが、ご飯類が全部売り切れだったのでこちらに。 小さく刻んだチャーシューが結構入っている。自分ならチャーシュー麺にすると肉が多すぎるので、味玉で良かった。 普段和え玉はそのまま食べるが、今回は和え玉が味付けがそれほど濃くなかったので麺につけた方が美味しかった。

2023/11訪問

2回

支那ソバ かづ屋

目黒、不動前/ラーメン、つけ麺

3.76

1222

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

金曜日11時45分訪問。 雨だが店内は5名ほどの先客。 ワンタン麺 1170円。 ネギチャーシュー丼セット 230円。 厨房に煮干しが大量に積み上げてあったけど、スープにそれほど煮干しの香りはしない。何か一つの素材が強く主張することのないごくごくアッサリのスープ。 麺は細麺で、どうやらお店の奥で麺を打っているようだ。 道路向かいにある二郎とは真逆でインパクトはないが優しくバランスの取れた一品。 ただワンタンは6個入っているし、ラーメンの丼プリも大きい。麺は165gとあったけど全体のボリュームは結構ある。

2022/09訪問

2回

我流担々麺 竹子

本郷三丁目、水道橋、御茶ノ水/担々麺、ラーメン、つけ麺

3.49

205

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

水曜日のお昼12時15分訪問。 店内はちょうど満席で外で待つ。すぐに入店出来た。 ザーサイ担々麺 900円 ライスとゆで卵は無料。 口頭で注文し、料金は後払い。 5分くらいであっという間に商品到着。 どうやら担々麺には、すり胡麻入りのものと、入っていないものがあるようだ。 私のは入っていないもの。ピリ辛で、スープはあっさり。ザーサイは食感がよく、野菜として食べられる。 ライスとゆで卵もあるので、ボリュームも満点。

2023/12訪問

2回

こうかいぼう

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

こうかいぼう

門前仲町、清澄白河、木場/ラーメン、つけ麺

3.79

2215

~¥999

~¥999

定休日
水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

18年働いていた、懐かしいこちらのエリア。 今日は有給を取得したので転職後覚えていない位久しぶりにこちらを訪問。 10時48分で、5人目。人気店だが、平日なら、開店を目指して行けばそれほど問題なさそう。 ただ開店5分後には4人ほど待ちができたので、少し早めに行くと良いかも。 味付けたまごらーめん 900円 わかめ 100円 そう毎日食べられるラーメンというのがキャッチコピーだった。 スープは豚骨、鶏ガラと煮干だと思う。スープの色は完全豚骨だが、口に入れると煮干の強い風味で、豚や鶏はあまり感じない。 あっさり。だからこそ毎日食べられるのだろう。ラーメンのスープは美味しくても途中からくどく感じたり、飽きたりするが、こちらはそんなことはなくいつもはしないがスープを完飲してしまった。 家系とかだと、くどいしいかにも身体に悪そうだから、スープはかなり残す。全部飲めてしまうというのは逆説的に身体に悪いかも。 また、ワカメというラーメンには珍しいトッピングもこのスープには合う。さらにラーメンをあっさりと食べさせてくれる。 麺は菅野製麺のたまご麺?スープに良く合う。 一つチャーシューだけは少し醤油が強くてあまり好きではないかも。 とがったところのないラーメンですが、それでこれだけ美味しくて評判を生むのはやはり凄い。とんでもなく大盛りにしたり、奇抜さを求めて話題になるのは簡単だから。

2023/09訪問

2回

神勢。

本郷三丁目、湯島、水道橋/ラーメン、つけ麺

3.52

255

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

月曜日17時40分訪問。 区民プールに行こうと思ったのだが、今日は18時10分まで一般開放がないとのこと。 ダイエットのためにプールに通っているのに、その待ち時間には最悪の選択。 甘酢つけ麺 味玉付き、並 940円。おそらく大盛りも同金額。 つけ汁は魚粉の浮いているものだが、それ以上に甘酢のパンチが強い。特に夏とかは食欲も減るけど、これなら夏でも美味しそう。 美味しくって、あまり罪悪感を感じることなく楽しめた。

2023/04訪問

2回

らーめん えんや

王子駅前、王子、飛鳥山/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.68

632

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ラーメンのダブルヘッダーです

2020/05訪問

2回

麺や 七彩

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺や 七彩

八丁堀、宝町、茅場町/ラーメン、つけ麺

3.78

2941

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

日曜日11時開店と同時に訪問。二度目の訪問。 8番手くらい。ただし5分で後ろも7~8人来て、一巡目には着席できていなかったので開店少し前に行くのが無難かも。 ネギラーメン 煮干 1,400円。 味玉 150円。 チャーシュー丼 350円。 ラーメンは醤油、味噌、煮干等種類が豊富で迷った。 麺の量は、普通、中盛り、大盛りと選べるようだが普通で。 ラーメンとしては高めだが、あまり安すぎて作り手が困窮するのは困るから個人的には相応の材料を使っているなら1,000円を越えるのも良いと思う。 厨房では麺を打つ音が響く。確かこれが売りだったなあと思い出す。 都度都度麺を打つからだろう提供は結構遅い。一巡目で着席したが着丼は11時半頃。 麺は刀削麺のような見た目。もちろん製法は違くて、包丁で上から切っているのだが。 加水率高めの柔らかい麺。 スープの煮干はそこまで強くない。大盛りのネギはスープに良く合う。 チャーシュー丼と味玉はこれだと高いかな。 先ほど価値があれば高くても良いと書いたが、この値段で通いたいかと言えば一度で良いかも。

2022/11訪問

2回

中華そば 勝本

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

中華そば 勝本

水道橋、九段下、神保町/ラーメン、つけ麺

3.76

2052

~¥999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.3

月曜日10時58分、開店直前の訪問。 7人の列びの後ろに接続。 特製中華そば 1,300円。 ご飯 150円。 15席以上とラーメン屋にしては広いので、平日オープンを目指せば並ばなくていい程度。 ラーメン屋にしてはこれまたきれいで、上品な日本料理店という趣き。 麺は浅草開化楼。 スープはすっきりしながらも旨味を感じる。 チャーシューはしっかりと火を通した感じ。 何一つ奇をてらっていないがレベルが高い。

2023/04訪問

2回

神保町 可以

神保町、九段下、竹橋/ラーメン、つけ麺

3.71

981

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

ダブルスープが◎

2023/06訪問

2回

ページの先頭へ