ジュン1さんの行った(口コミ)お店一覧

ジュン1の食べ歩きガイド(ほぼらーめん)

メッセージを送る

ジュン1 (40代後半・男性・群馬県)

エリアから探す

千葉県

開く

エリアから探す

すべて 千葉県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他

閉じる

行ったお店

「千葉県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 20

横浜家系らーめん ぼうそう家

八幡宿、浜野/ラーメン

3.63

361

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

はいっ!! 久々の訪問~(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ ブーン!ブンブン!ブーン!ブンブン!! パラリラ♪パラリラ~♪((ヾ(≧皿≦メ)ノ))グォラァ~!! ・・・今時、パラリラ言いませんよねー(笑) で、ぼうそう家でーす!ヾ(´∀`*)ノイェ~イ いやぁ~、本当久しぶりですー。 19:30頃の到着でしたが、満席!!Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ! パチンコ屋からの流れみたいですが、店内待ちが・・・ 10名・・・なかなかです・・・  まぁ、回転率そこそこなんで我慢するかー( o´ェ`o)ボー 10分程で着席、5分で着・・・丼!!ホレッ(゚Д゚)ノ⌒・キター!! オーダーはいつもの。「のり増しラーメン+味玉」と 定番の「無料ライス」~(*^▽^)/★*☆♪ お好みは「硬めの少し濃い目」。相変わらずうまいっす! で、いつもの「味変攻撃」("`д´)ゞイザッ 「ニンニクさじ半分にすりゴマたっぷり」。 強烈にうまーーーーーーーーーーい!!(*;゚;艸;゚;)グフフッ 悪魔的にヤバいです・・・(笑) 我孫子の寿三家は優しさ溢れたバランス型ですが ぼうそう家は武蔵家系列にしては直系に近い感じ。 まぁ、それぞれ修行先が違うので違うのは当たり前ですが 家系も色々あって面白いですよね~(*´・ω・`)b では、また行きますね~。ε=(ノ゚Д゚)ノブンブン んっ?! 海苔の枚数、減った?!?!( ゚д゚)ハッ! パラリラ♪パラリラ~♪ε=(ノ゚Д゚)ノ(笑) はい、久々行ってきました~(`ー´ゞ-☆ 『ぼうそう家』さん~(*^▽^)/★*☆♪ 20:00頃の到着でしたが、先も後も続々でした。 本日のオーダーは『海苔増しラーメン中盛+味玉』の 麺硬めのアブラ多め! んっ?アブラって書くと 二郎系みたいになっちゃうんで、『油』にしときます。 ライスはいつでもサービスっす( v^-゜)♪ 食べられる分だけ盛りましょー(笑) コレ、当たり前ですが『映え』とか狙わないよーに。 このライスがですねー、いつ炊いたか分からないくらい 時間経ってると思いますが、ラーメンのスープと 油を吸った海苔をライスに乗せてかっ食らうと・・・ 『うまいんだなー(///ω///)♪』(笑) そして、ラーメンも途中でニンニクや豆板醤、 すりゴマ等々、味変させて更に海苔をライスon~! 味の無限ループですヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!(笑) 直系ではありませんが、限りなく直系に近い味の 『ぼうそう家』私は大好きです(σ≧▽≦)σ もっとアパートの近くに家系出来ないかなー(;o;) 吟○じゃなくて、○岡家でもなくて。 あ、○岡家は家系じゃないのであしからず(苦笑) 久々の訪問~(`ー´ゞ-☆ ブンブンブブブンッ!! 暴走&房総で・・・ぼうそう家~ヽ(*´▽)ノ♪(笑) いつも行ってる『武蔵家系列』のぼうそう家ですが、個人的には・・・こちらのぼうそう家のほーが直系に味が近いんじゃないかと。武蔵家はひたすら豚骨を炊き上げて骨粉まで味にしてしまうほどの濃厚クリーミー系ですが、ぼうそう家はある程度豚骨を炊くと取り出して捨てて、新に豚骨を継ぎ足して行く方式。今は無き神奈川にあった直系、『祭家』もその手法でした。この手法だと豚骨5・鶏2・醤油3でそれぞれが際立つ様に感じます。 ライス&漬物・ふりかけ(のりたま)はセルフで食べ放題d(^-^) オーダーは『海苔チャーシュー・麺硬め』海苔何枚だ?!(@ ̄□ ̄@;)!? このスープに浸した海苔とライスが抜群なんすよぉ~(*´ω`*)たまりません( ̄¬ ̄)(笑) 海苔がうまいっ!!

2020/08訪問

3回

功徳庵 更科

掲載保留功徳庵 更科

里見/そば

3.41

51

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

はいっ!かなり久々の定期訪問~(*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪ ぶっちゃけ、やってるかどーか、不安でしたが…… 無事?やってましたっ!!(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ィェーィ! 正直、もぅ語ることはありません。 約月1で通い続け、蕎麦とは何かを教わり 今に至りますが…店主の蕎麦に対する拘りは半端ない。 ただ、構えた場所と年齢が問題だったと嘆く店主。 私は決してそんなことはないと思いますが。 店も後3年を目処に閉めるか、定食屋にするか。 そんな話をしながら…着…ざるっ!ホレッ(゚Д゚)ノ⌒・キター!! はい。いつものです。「特鴨」です。 デカ盛りと勘違いされるビジュアルですが、 デカ盛りじゃありませんので。ただ、普通の蕎麦屋より 量は多めです。「特盛の鴨汁」なんで。 この味、この量でたったの1,480円。 ありえないです。都内なら3,000円は越えますよ。 大皿の上にひっくり返したざるがあり、そこに蕎麦が 乗るんですが、決して上底ではなく、蕎麦の吸水率を 考えて広げて盛る為の逆さざるだそうです。 蕎麦は絶対に引っ付きませんし、絶対水っぽくもない。 茹で上がった蕎麦は、冷たい水で凍めないので 硬くなく、ふんわりした仕上がりになります。 「やわらかい」って表現される方が多いんですが、 違うんですよねー… ま、好みもありますんで、 あまり否定も肯定もしませんが。 本当、素晴らしい蕎麦です。店主は癖強いですが(笑) あと何回行けるかわかりませんが… 行けるだけ行きたいと思います。本当、貴重ですよ。 はい。定期訪問~φ(´ε`●) オーダーはいつもの『特鴨』(特盛鴨汁蕎麦) 13:00頃の訪問でしたが、先客×1名。後客×2組。 珍しいです。(笑) いつもトーク炸裂の店主ですが さすがに調理に集中してるので、今回は静かに食べれましたd(^-^)(苦笑) あ。全然話し違いますが、こちらの功徳庵さんは デカ盛りのお店ではないので勘違いしないでくださいm(_ _)m そして特盛は決して高くないです。むしろ安い。 と、私は思いますが。 この蕎麦のレベルでこの量を出すお店はありません。あるなら教えてください。 普通の蕎麦屋なら断られる量。 いや、出さない?出せないでしょうね。 蕎麦屋に蕎麦のうまさを求めるなら 天ぷらや天もりではなくもりそばじゃないですかねぇ? 蕎麦が柔いと・・・前々回のレビューを参考に。 蕎麦つゆはむしろ濃く、出汁も完ぺきです。更科ですよ? 又、暑い日に汗をかいた後に食べる物は塩分感覚が 大幅に変わりますので、この辺も加味した レビューが必要かと思いますね。蕎麦に限らず。 これ、重要だと思います。と、やや感情的になってしまいましたが(苦笑) 今回もうまかったでーす♪ヽ(´▽`)/ こちら、『功徳庵 更科』樣も久しぶり~(*^▽^)/★*☆♪ 先ず、食べ終わり画像で失礼しますm(_ _)m(苦笑) 久々過ぎて『あっ!(゜ロ゜;!』っちゅーまに 食べてしまいましたf(^_^;スミマセヌ(苦笑) 相変わらず・・・よくしゃべる店主です(笑) 他のお客さんがいなければ『もー行くよ!!』 って言わなければ延々と話し続けます。 今日は後客2組がいたので早めに脱出できましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ オーダーはいつもの『特鴨(特盛鴨汁蕎麦)』です。 とにかく・・・うまい。旨い。ウマイのです。 この味で、この蕎麦で、この量で、この価格で 他では絶対食べられないと思います。 仮に出してくれたとしても、恐らく2,000円以上は すると思います。 蕎麦をお腹いっぱい食べて もらいたい。話題性も加味した店主の心意気です。 並はいたって普通。大盛も普通の大盛程度。 特盛は特別盛なんです。蕎麦好きの方に是非食べてもらいたいです(o≧▽゜)o 月に1度の楽しみ(*^ー^)ノ♪ 通い続けて・・・5年目に突入~(笑) 『功徳庵 更科』。何も言わずともオーダーは決まってます。『鴨汁 特盛』。これしか食べません(苦笑) 激盛り?爆盛り?ではないんですが、矢打の1キロまではいきませんが、まぁまぁ、そこそこな量です。矢打の極太に比べたら功徳庵の蕎麦は『更科蕎麦』なのでサラッと、ツルッといけちゃいます。前回のレビューで、コシ=硬さではないと書きましたが、蕎麦が柔らかいとコメントした方がいらっしゃったので再度こちらの蕎麦の『特長を』。 そもそもコシの定義はありませんが、世間一般的な蕎麦屋さんは冷水(お店によっては氷水)で一気にシメますが、冷水でシメたらコシ?ですか?硬いor硬くなった、になるはずです。一般的に?冷水でシメる硬い蕎麦が主流?みたいなので柔らかく感じてしまうのでしょうかね? 脱線しましたが(苦笑)功徳庵の蕎麦の特長は、『ふんわり』です。常温の水でシメてます。季節によって水道水も水温が変わりますがきちんと調整してます。配膳された時は確かに柔らかく感じますが、次第に蕎麦はその水分を吸収していきます。その感覚(食感)は食べ進めて行く内に分かるかと思います。ポイントは『蕎麦同士がが引っ付かない』です。並を頼むとあっとゆーまに食べ終わってしまうので分かりにくいですが(苦笑)特盛だと変化も楽しめます。少し食べてみて柔らかいかな?と感じたら少し時間を置いてみてください。蕎麦から艶が無くなったらOKです。 蕎麦自体の甘み・風味はつけ汁にドップリ浸けてしまうと台無しです。よく下半分と言いますが蕎麦の香り・甘みを楽しむための食べ方です。その分つゆも濃くなってます。まぁ、食べ方は自由なので強制はしませんが、より美味しく食べる方法として覚えておいて損はしないかと思います。そして『蕎麦湯』ですが、功徳庵の蕎麦湯はポットに入ってます。飲む際は必ず振って下さい。振らないと上っ面のほぼお湯だけが出てきてしまうので、せっかくのトロミのある美味しい蕎麦湯が楽しめませんよ(*´ω`*) と、かなり真面目に書きましたが、これでもジャブ程度です(笑) また、機会がありましたらレビューいたしますヽ(*´▽)ノ♪ コシ=硬い。ではない。最高で最強の鴨汁蕎麦。オレ的に♪ 蕎麦。地域により様々な蕎麦がありますし、人それぞれ好みがあります。ここ、功徳庵の蕎麦は・・・徹底的に蕎麦打ちに拘ったお店。蕎麦の産地よりも水温や水量、打ち手次第でどんな蕎麦粉でも美味くなるそう。話し出すと大将止まりません(笑) 大将が打つ蕎麦は俗に言う「コシ」にとらわれないふんわりとして甘味、風味の強さに拘った蕎麦。1回食べただけで分かったら相当な蕎麦通だと思います。私は大将と話し込み、約1年通いハマりました。決して広くはないし、夫婦2人だけで切り盛りしています。複数人で行く場合は同じメニューをオーダーしてください。女将さんに断られますよ(苦笑)時間にも余裕を持って食して頂きたい本当にうまい蕎麦。末長く続けて欲しいです。

2020/06訪問

6回

横浜らーめん寿三家

我孫子、天王台/ラーメン

3.56

109

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:4.5

正真正銘、本物の家系ラーメン(*´・ω・`)b

2021/09訪問

7回

らーめん大 我孫子店

我孫子/ラーメン、つけ麺

3.15

123

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

バッキボキのムッキムキのワッシワシ(*´・ω・`)b

2021/11訪問

4回

珍来 米本団地前店

八千代中央、村上、中学校/中華料理、ラーメン

3.16

96

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:4.0

炒飯、抜群のうまさと安定感(*´・ω・`)b

2020/02訪問

5回

中華そば 亀喜屋

千葉市若葉区その他/ラーメン

3.58

229

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

超絶人気店(*´・ω・`)b

2022/02訪問

1回

コストコ 千葉ニュータウン倉庫店

千葉ニュータウン中央/コンビニ・スーパー

3.16

82

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

はいっ! 初レビュー!o(*・ω・)ノマイドー コストコはもー何十回?と行っていますが、 レビューは初でございますm(_ _)m まぁ、「味」とゆーより「情報提供」的な? わたくし、転勤族なんですが、転勤で行く所には 大抵5キロ圏内にコストコがある事が殆どです。 狙ってる訳じゃないんですがねぇf(^_^;タマタマー? で、ここ最近はコストコに行ってあえて 「ピザしか買わない」とゆー暴挙?をしています(笑) そして、いつも買うのがホールピザの「ペパロニ」です。 「えっ?」って思った方。まーまーコストコ通です(笑) 今現在、フードコートには「ペパロニ」 の表記はしていません。確か・・・ 「コンボ」「チーズ」「マルゲリータ」だったかと。 ですが、レジで「ホールのペパロニ!!」って言えば な~んの問題もなくオーダーできます(*´・ω・`)b 恐らく、全国のコストコ共通だと思います。 ただし、「ホール」じゃなきゃオーダーできませんので お気を付けくださいm(_ _)m  知ってた方はかなりのコストコ通です!ヾ(´∀`*)ノ で、この味と大きさで¥1,580・・・某配達系ピザより 圧倒的味もコスパも、個人的には良いと思います。 まぁ、配達系ピザも最近色々頑張ってますからね!!  そして新製品の「ナゲット&ポテト」o(*≧∇≦)ノ 直径約25cmくらい?の中型バケツに入っています。 ナゲットは数えたところ、恐らく約30個w(゜o゜)wマジー ポテトは・・・分かりませんがかなり沢山です(笑) 少し独特なカットをしていて「V字」です。 これだけ入っていて価格は¥780・・・w(゜o゜)wワオッ ナゲットにはソースは付きません。 ポテトも「塩」はかかっていません。 どちらも「素材の味を活かした素朴な味」です。 勿論、店頭のケチャップやマスタードをかけても いいみたいですが、持ち帰りだと大変なことになりそう。 余った分はアレンジに使っても良し、 小分けに冷凍しても良し。 わたくしは独身なので後者ですが(σ*´∀`)アハハッ 以上、コストコよりお伝えいたしました!!(笑)

2021/06訪問

1回

岩間らーめん

小室、千葉ニュータウン中央、白井/ラーメン

3.33

55

-

~¥999

定休日
金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

不~思~議~な空間??? 初訪問~ヽ(*´▽)ノ♪ 今までは裏道?抜道?的な道沿いにあり、何度も目にして通ってましたが、近所に越してきたので来てみましたd(^-^) 『岩間らーめん』!! 見た目はドライブイン(笑) 入店すると・・・鈍~い蛍光灯の光り(LEDではないはず(笑))に、鈍~い色の椅子やテーブル。店内の造りも不思議。サイド(壁側)はボックス席×5?かな? で、ほぼセンターに楕円形のド・デカイテーブル!!w(゜o゜)w!! 仕切りを作ればミニ四駆が出来そうな感じです。※オーバルコース(笑) 19:00頃の入店でしたが先客4名、後客3名。なかなかの人気です( v^-゜)♪ オーダーは・・・『肉野菜らーめん・醤油・太麺・硬め』各らーめん、塩か醤油か味噌と太麺・細麺から選べます。もー色々あって正直迷いますが、今回は予習してきたので迷わず肉野菜にしました(笑) メニューには拘りの麺やスープの記載がありますが、他の方のレビュー参照でお願いしますm(_ _)m(笑) 程なくして着丼~(*´∀`)♪・・・ !!(゜ロ゜ノ)ノデカッ!! 器もレンゲもビッグでビッグリ!!・・・プッ。(苦笑) 画像じゃいまいち分かりにくいですが、デカイっす。量も絶対普通より多い( ̄□ ̄;)!!って記載がありました(苦笑) とりあえず・・・スープをひと口・・・(’-’*)♪ 全く予想外の味! 若干、醤油は薄めですが、煮干と鰹?の魚介系の出汁がベース。しっかり出汁取ってます。 肉野菜炒めには特にトロみは無く、ちょっとだけピリ辛。豚バラ・ザク切りキャベツ・モヤシです。キャベツはジャキジャキな炒め具合でうまいです(*´ω`*) そして拘りの自家製麺!!・・・ほほー・・・不思議な食感。簡単に説明しますと・・・うどん(乾麺)と山○家の麺の中間!!・・・分かりづらいっすねσ(^_^;)?(苦笑) イメージ出来た方はメッセージお待ちしておりますm(_ _)m(笑) 多加水のチュルッと麺って言えばいーのかな? 全体的にパンチは弱めですが、あっさりのしっかりで楽に食べれました(*´∀`)♪キャベツ、もー少し多いと嬉しいかなぁ・・・ とにかくメニューが豊富なので色々チャレンジしてみたいと思いまーす( ̄ー ̄ゞ-☆

2018/10訪問

1回

茅橋らーめん

千葉ニュータウン中央/ラーメン、中華料理、食堂

3.47

124

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

はい、久々の訪問~(*^▽^)/★*☆♪ 何ヵ月ぶりでしょーか?('_'?)? なかなか時間が合わず、来れませんでしたが、 久しぶりに来れました(*´・∀・)ノハイハイ 前回は鉄板セットをオーダーして、次回は 他の物をって言っていたにもかかわらず・・・ 今回のオーダーは・・・『タンメンの手打麺』(笑) 身体が野菜を欲してたみたいです(;^_^A(苦笑) まぁ、久々なもんで勘弁してください(笑) 到着時刻は・・・20:30くらい。ほぼ閉店準備段階? 閉店時間は21:30。ラストオーダーは20:45・・・ 随分とラグがあります。 先客無し。後客も無しでした。 まぁ、20:00閉店くらいの認識で行ったほーが いいのかもしれませんねぇ。(*´・ω・`)b と、程なくして着・・・丼(゚Д゚)ノ⌒・キター!! 相変わらずの量です。これで普通盛りです。(笑) 炒飯も食べたいけど・・・無理っ!!(`ー´ゞ-☆ 味は変わらずシンプル・イズ・ベストo(*・ω・)ノ 安心・安全です(^-^)/ナンノコッチャー(笑) とにかく熱々なので本当注意して下さいm(_ _)m 安全じゃねーのかよ!?(゜ロ゜ノ)ノ(苦笑) たった独りでしたので急いで食しますε=(ノ゚Д゚)ノ メニューを眺めながら次回食べる物を決めて・・・ ごちそうさまっすぅ~( v^-゜)♪ 何をオーダーするかは・・・次回のレビューを お楽しみに~(/▽\)♪アハハ~(笑) はいっ! 久々だけど2回目ですヽ(*´▽)ノ♪ さーて、今日は何にしよーか・・・ 女将さん?の視線が気になります(笑) 『Cセット(ラーメン&小チャーハン)』で(’-’*)♪ 鉄板中の鉄板。鋼鉄セットとでも言いましょうか? ナンノコッチャー。。(〃_ _)σ∥ (笑) 程なくして着弾( ̄ー ̄ゞ-☆ 先ずはラーメンから。スープをひと口・・・ THE らーめん。とゆー言葉が見事にマッチ。 昔ながら・中華そば・支那そば、これらを全部ひっくるめた『らーめん』って感じです(*´・ω・`)b 少し濃いめの醤油に鶏出汁、化調感は多少ありますが、ベースはしっかりしてます。無化調だったらすみませんm(_ _)m 麺は手打ち。相変わらずうまいっす♪(/ω\*) お次にチャーハン。小ですがほぼ一人前ありますw(゜o゜)w ワォッ 具材はシンプル。卵・チャーシュー・なると・ネギ。なるとが入っているのといないのでは全然味がちゃいますよね~(*´ω`*) 美味しいんですが、強いて言えば・・・もーちょい強火で?鍋振りで?炒め時間?したほーが香ばしさが増していーんじゃないでしょーか?( v^-゜)♪ 総じて美味しかったです。2回とも直球メニューだったので次回は変化球で攻めてみたいと思います(*^▽^)/★*☆♪ 初訪~ヽ(*´▽)ノ♪ 今後お世話になるであろうこちらのお店・・・ 『茅橋らーめん』d(^-^) 噂の?『タンメン』を喰らいにやって参りました!!(笑) 店内は・・・THE昭和(^3^)(笑)かなりノスタルジックな感じ~。入口附近にはマンガが陳列! 作り的に元民家?(´・ω・`)? オーダーして・・・10分弱?位ですかね? やや遅めの着丼d(^-^) 丼がデカイー(◎-◎;) 野菜たっぷり~!! 独り暮らしには助かる野菜の量(*´ω`*) 麺は細麺と手打(中細)が選べます。今回は手打をオーダー。やや小麦感のあるしっかり麺。中華鍋で野菜を炒め、スープを入れているので激熱っすw(゜o゜)w その熱さにもなかなか負けてない!! スープは野菜の甘みメインで素朴感満載。まぁまぁ量があるので途中でおろしニンニクやコショウ・酢を入れて味変~ヽ(*´▽)ノ♪ヘンシン!!(笑) 素朴でしたが美味しかったっす!! メニューが豊富で色々試してみたい。 隣の身体が超デカイ方が・・・『味噌チャーシュー麺+炒飯大+餃子』・・・(゜ロ゜;ノ)ノ 凄まじい量でしたが・・・(笑)炒飯はマジでウマそーでした( ☆∀☆)キラーン☆

2019/07訪問

3回

嶺久庵 印西店

木下、千葉ニュータウン中央、布佐/そば、うどん

3.36

48

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

甘味の強い太めの蕎麦がうまいっ!!

2019/08訪問

1回

麺やまだ

千葉ニュータウン中央/ラーメン、中華料理、つけ麺

3.49

333

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

2019年、初ラーメン(*^ー^)ノ♪(笑) オーダーは中華そば。 ラーメンは程なくして着丼しましたが・・・ オプションで頼んだ『炙りチャーシュー丼』は ラーメンが食べ終わる頃に・・・なんだかなー。 ご飯は炊きムラだらけで美味しくない・・・ なんだかなー・・・なんだかなー・・・(´д`|||) ラーメンは相変わらずうまいです。 他のオプション物は・・・もー頼むの止めるかなぁ・・・(;つД`) 今日は・・・豚骨醤油にチャレ~ンジ(`ー´ゞ-☆ 閉店間際ですみまてーんm(_ _)m(笑) ま、ラストオーダー5分前なんで、文句は言わせませんよ(σ*´∀`)エヘッ なーんて。 『豚骨醤油大盛硬め+味たま+海苔+』です。 まるで家系的なオーダーですが、決して家系のお店じゃないのであしからずヽ(´ー`)ノ 程なくして着丼!! おぉー!! ざく切りキャベツが入ってるんですね( v^-゜)♪ キャベツは好きです♪ 先ずはスープを・・・おっ!! 豚骨醤油だ!! そりゃー豚骨醤油頼んだんだから_(^^;)ゞ(苦笑) 醤油が先に来ます。鶏感は低めですが、ガッツリ豚骨は感じます。丼底にはしっかり骨粉が残ってました。そして後からベースの魚介系(煮干が強めかな?)がう~っすら追いかけて来る感じ。 このう~っすら魚介がスゴくいい感じ(*^▽^)/ 家系には出せない新手の豚骨醤油を食べた感じです。 麺は中華そばと同じかと。となると、3種類全て麺は同じ? 濃厚鶏そばは若干違ったよーな・・・うろ覚えですみませんm(_ _)m(苦笑) 追加の海苔は別皿で5枚。1枚20円。やや高いかなぁ・・・(苦笑) チャーシューは薄めが2枚。 大盛でしたが・・・正直、総じてコスパが良いとは言えないかなぁ・・・。 濃厚鶏そばも、中華そばも、豚骨醤油も美味しいんですが、完飲・完食しても満足感がイマイチ・・・ かと言ってミニ丼類を頼むと総額で1,500円近くかかってしまうし・・・( ̄~ ̄;)ウムム キャベツもガッツリ入っていればいいのですが・・・( ̄~ ̄;)ムムッ 少ないですねぇ・・・ 麺・スープは大変おいしゅぅございます。 が、男性には、トータル的に物足りない感があるのは他の方のレビューにもあるとおりなのかなぁと。 そこのバランスが取れれば更に一皮剥けて化ける様な気がします。生意気言う様ですが。 初めてレビューした時にも書きましたが、無駄な人件費を削減したら・・・いいのでは? 遅い時間の訪問でしたが、案内・オーダー・配膳は店主も出来ますよね? 手を後ろに組んで突っ立ってるアルバイトは無駄にしか見えません。 美味しいです。本当、ラーメン類は美味しいと思います。 美味しいからこそ更なる高みを目指して欲しい期待を込めて、あえて厳しくレビューさせて頂きますm(_ _)m はい。オレはこっちが好きです( v^-゜)♪ 約ひと月ぶりに来てみましたd(^-^) 前回はやや不完全燃焼的な?感じのオーダーとなりましたが、今回は・・・『中華そば+味玉top』。 お店としてはNo.2?3?のオススメ品。 さて、お味のほーはどーでしょーか( ̄ー ̄ゞ-。 程なくして着丼~(*´∀`)♪ あ。麺は全て同じなのかな? 濃厚鶏そばと同じ太麺かと。先ずはスープをひと口・・・はいはい!!好きなやつ~(//∇//)(笑) やや酸味のある醤油感、出汁は煮干(だけじゃありませんが)と鶏をメインにバランス良くまとめてます。煮干のちょっとビターな感じが凄くいい!! 後味にほんの僅かに効かせた生姜がスッキリいい感じ(’-’*)♪ なんでこれがメインのNo.1じゃないんでしょーか? 不思議です。メンマも何気に手前かけてるし。チャーシューは薄すぎで少し残念ですが(苦笑) 薄いの2枚じゃなく、厚いのを1枚にしたほーが満足度は上がると思います。強いて求めるなら・・・麺ですかね? 太麺じゃなく、細~中細麺で縮れのほーがもっと『中華そば』として格が上がるんじゃないでしょうか?と、まぁ、偉そうに書きましたが(苦笑) 個人的には濃厚鶏そばより全然うまいと思いますよ♪(/ω\*) お次は・・・豚骨醤油にチャレンジだな!! んっ? んっ? ん~~? 初訪~ヽ(*´▽)ノ♪ ですが・・・ あれ?メニュー、変わったのでしょうか? イチオシは濃厚中華そば(魚介)とありますが、お店に入ると濃厚鶏そばがイチオシらしく・・・ちょっと戸惑いました(苦笑) 訪問時間はやや早めの18:30頃。カウンター席×12(かな?)テーブル席×5(かな?) 先客程々でしたが、私が入った後は続々と入店w(゜o゜)w 日曜なんで家族連れがいっぱいです。 オーダーは、『濃厚鶏そば+味玉』と、『餃子×3個』。麺は硬めオーダーOK! 餃子は、味が3種類の中から選べます。 味付き・ニンニク・小籠包。 味付きを選びました。程なくして着丼!・・・んっ? こ洒落た演出です(苦笑) ○○映え狙いですかね? スライスレモンにサニーレタス数枚。ぶっちゃけいりません(苦笑) スープは・・・鶏白湯まではいきませんが、まぁまぁ濃厚d(^-^) 鶏感しっかり出てます。麺は平打ちのややウェーブ。ややです(笑) 小麦粉感しっかりあってうまいっす(^3^)/~☆ トッピングはチャーシュー・刻み玉ねぎ・大葉・岩海苔少々です。大葉はアクセントになっててグ~v(^o^) 先ほども書きましたがサニーレタスとレモンは不要。鶏チャーシュー+1枚入れたほーが断然いーっす。岩海苔はフライパンで軽く炙ったほーが風味が増しますが、恐らくやってません(苦笑) スープと麺は美味しいのに、見栄えを気にし過ぎなのか『女性客』を集めたいのか・・・って感じです(;^_^A そして、そして、餃子ですが・・・味付き・・・過ぎです。そもそも3種類いりますぅ? 全部一緒に合わせちゃえば良いのに・・・と、独りで勝手に思いました(苦笑) とにかく味付き餃子は濃すぎて塩っぱいだけです。 全体的に価格も少し高め。無駄とは言いませんが、素材を見直して価格を少し下げて、従業員1人減らせば・・・もっともっと良くなると思いますが、女性客を囲いたいなら・・・そのままで。かなぁ(´Д`|||)(苦笑) やや辛口コメントでしたが、『スープと麺は美味しい』です!! ※拠点が新小岩から印西に変わりました。私の(笑) さらば、東京・・・さらば、新小岩!!(涙)

2019/01訪問

4回

中華そば 金ちゃん

八千代中央/ラーメン

3.58

340

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.5

昼の点数:5.0

鶏中華は蕎麦チック?(*´・ω・`)b

2021/11訪問

9回

麺場 田所商店 印西千葉ニュータウン店

千葉ニュータウン中央、印西牧の原、木下/ラーメン

3.06

84

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

久々に味噌った~( ̄ー ̄ゞ-☆ 『田所商店』いつ以来だろー・・・ 岐阜以来かなぁ。今や全国区になった田所商店。 以前、まだ店舗が少なかった時はどこも長蛇の列だったよーな。今はフランチャイズ店もあり比較的食べやすくなりましたねヽ(*´▽)ノ チェーン店ともあり味は安定してます。通常の味噌ラーメンよりは確実に濃いめのスープ。基本、北海道味噌しかオーダーしません。今回は・・・『北海道味噌の肉ネギ+小ライス』肉ネギはお初。 肉はチャーシューの細切りが5本くらい(苦笑) ライスにネギをONしたかったから~(/ω\*) 丼に乗ったネギを約半分無理矢理小ライスの上にO~N!!(笑)で、 先にラーメンを喰らいます。 んっ?・・・んー。ネギ感が・・・弱い・・・(〃_ _) スープに辛みはプラスされましたが、ネギの 味が弱いです。 水にさらしすぎ?(-ω- ?)? 案の定、ライスに乗せたネギはネギ丼にはなりませんでした(;´Д⊂)グスン 麺大盛にすれば良かったかなー。 次回は・・・どーしよ・・・(苦笑)

2018/11訪問

1回

らー麺 つけ麺 おぐり

京成臼井/ラーメン

3.40

121

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

ど、ど、ど、ど、・・・どてちん??? 初訪~ヽ(*´▽)ノ♪ とにもかくにも深夜営業店探しのここ最近。 見付けました!! 25:00まで営業~( ☆∀☆) 新拠点から・・・約20分くらいかなぁ・・・ 夜道が恐いのなんのってヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ(笑) 霧が出てたので尚更です。 恐るべし、印旛水系(苦笑) さて、本日のオーダーは・・・『醤油らーめん+味玉&大盛』程なくして着丼~(*´ω`*)・・・ やっちまった・・・(◎-◎;) なかなかの量です・・・野菜(モヤシのみでした)少な目コールするのを忘れてしまいました。(涙) とりあえずスープを・・・おっ? どっかでお逢いになられましたか?・・・んっ?・・・あぁー!!はいはいはいっ!!ヾ(・ω・ヾ)(笑) どてちんさんですねぇ!!的な(爆笑) 千葉県内でどのくらい派生しているかは把握してませんが、どてちん・青山系のらーめんでした。○郎とも家系とも異なるこのどてちん。個人的には『どてちん系』です(笑) 麺はストレート太麺。麺はうまいっす。スープは見た目に反して醤油がキリッ。油&背油感はまぁまぁ入ってますが、あまりオイリーな感じはしません。 ニンニク少な目で頼みましたが、大盛だから?か? 大さじ1杯くらいはありますね(苦笑) ニンニクを溶かし、天地返ししてひたすら麺を喰らい・・・モヤシはちょいちょいつまみましたが・・・完食できず・・・(。´Д⊂)スミマセーン、グスン。 麺は食べましたよ、全部(苦笑) 味玉の黄身は見事なくらい生よりの半熟加減。殻を剥くのが大変そうなくらい。チャーシューはどてちん系特有の炙りのややパサ系。です。(笑) メニュー豊富なので他にも食べてみたいと思いますが・・・道中が本当に恐い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 猪や狸、幽霊?がいつ出てきてもおかしくない位の道を通るので・・・ぎゃーっ\(>_<)/(苦笑)

2018/09訪問

1回

ゆにろーず 千葉ニュータウン店

千葉ニュータウン中央/ラーメン、かつ丼、食堂

3.08

53

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

チャーハンは、鍋振りしてるか確認を(*´・ω・`)b(苦笑)

2019/07訪問

2回

寺田家ラーメン

西白井、白井、高柳/ラーメン

3.48

155

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

はい。1年2ヶ月ぶり~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 家系禁断症状発令~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)アワアワ(笑) 本当は、未訪問の寿○家に行きたかったんですが、 仕事が終わってからじゃー間に合わない… 山○家じゃーダメなんす。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。 「家系」じゃないんで。ただ、寺田家さんも どちらかと言えば…インスパになるんすかね? 確か、直系でも、暖簾分けでもなかったよーな。 さてさて、以前訪問した時かなり気になっていた 「青ねぎらーめん」(*゚ω゚)ノネギスゲーゾ。 オプションに海苔と味玉、麺量は中の硬めでオーダー。 まーまー高く付きましたf(^ー^;アハハッ(苦笑) 約7~8分で着…丼(゚Д゚)ノ⌒・キター!! 見た目…ゴージャスっすー!!o(*≧∇≦)ノイェイ! ねぎの量がゴイス~!!(笑) この青ねぎ、 「わけぎ」だそーです。ねぎと玉ねぎの中間。 らしいです。(卓上の案内に書いてありました) 九条ねぎではないみたいですねー(●´∀`●)∩ 先ずはスープから…うん。変わらずクリーミー。 醤油先行でも豚骨先行でもなくクリーミーバランス。 んっ?クリーミーって事は…豚骨先行になるのかな? そしてねぎと一緒にスープを…………はっは~!! こりゃーうまいわ~( ゚д゚)ポカーン 正に唯一無二。 ここでしか味わえないかと思います。 このわけぎ、なかなかの役割を果たしてますね~。 ねぎの味が強すぎる訳でもなく、辛くもないが 食感(ジャキジャキと歯応え)が凄くいい!! スープに馴染んで来ると甘味が増します。 かなりの量が乗っかってますが、個人的には もっとあってもいいかも(///ω///)♪(笑)  ねぎだけ食べても良し、スープと一緒も、麺と一緒も、 チャーシューでも海苔で巻いても…よーし!! ただ、やっぱり……………麺の硬さは「普通」(つд⊂)エーン 硬めで頼んでもって事です。麺はもー少し太いか、 しっかり硬めなら…もー少し小麦感が増すのかなー? っと、勝手に色々考えちゃいましたがf(^ー^; 周りの方々は全然硬めでオーダーしてないので 寺田家さんは少し柔らか目が根付いてるのかなー。 あとは、味玉。トロトロ半熟なんですが… 黄身がしょっぺーっす(つд;)ショッパイヨー。 たまたまならいいんですが、このしょっぱさが 通常なら…次からはいらないっす(苦笑)あっ、でも ライスと一緒に食べると丁度良いのかも(。・д・)ノコメコメ。 総じて…青ねぎらーめんは…他にはない味わいです。 また食べたいと思わせてくれる1杯ですねー。 個人的に点数がやや低めですが、 また行きますよ~ε=(ノ・∀・)ノ ワーイ(笑) 家系禁断症状発生!!(´Д`|||)アワワッ(苦笑) 今までは武○家にお世話になってましたが、千葉に来る前に訪問できませんでした・・・(;つД`)(涙) そして家系禁断症状が出ちゃったので・・・遅くまでやってる家系を探した所・・・こちらの・・・ 『寺田家』さんを発見!! まぁまぁギリギリで到着。 店内はカウンター席のみで現場系のお兄様2組が先客でした。 さて、今回のオーダーは、『ラーメン中・海苔topの硬め』。青ねぎか迷いましたが海苔に決定(^3^)/ オーダーしてから・・・10分以上ですかねぇ。家系にしてはやや遅めの着丼( ̄0 ̄;アリャ 海苔は見事に丼の縁に咲いてますd(^-^) チャーシューは2枚in。スープはだいぶ白い。超簡単に味を説明しますと・・・直系と山○家の中間的(笑)。どちらかと言うと、吟家寄りかなぁ? 醤油感は低めで、クリーミーの中に鶏油がしっかり主張したあまり食べたことがないタイプでした。麺は・・・硬めオーダーにしては普通の硬さ。太めの真円タイプ。どこの麺かは分かりませんでしたが、山○家に近いかな? 麺が好みの硬さだったら・・・確実に再訪したかもしれませんが・・・次回、青ねぎの硬めオーダーしてから判断しまーすヽ(*´▽)ノ♪

2019/11訪問

2回

中国飯店真味

印西牧の原/中華料理、飲茶・点心、担々麺

3.29

64

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

はい、初訪問~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 比較的遅くまで営業しているこちら。 「中華飯店真味」さん~(*^ー^)ノ♪ いわゆる………台湾系って感じですかねー。 まぁ、中華も色々とありますが、超本格的高級中華に 高級中華、並中華に、街中華、チェーン店に台湾系。 きりがありません(笑) 台湾系は街中華とは少し違い どちらかと言えば大陸系の人向け? やや本格的な 味付けでボリューミー。価格はそこそこ安め。 そしてセットがお得なのが台湾系だと思います(○・ω・)ノ が、しかし、こちらの真味さんは土日祝日はセットを やっていないみたいで…(苦笑)まぁ、しゃーないっす。 連休最終日の21:00過ぎの入店でしたが、 先客1組。のみ。まぁ、連休最終日ですからね。(笑) 今回のオーダーは「海老五目チャーハン+水餃子」。 焼餃子か迷いましたが価格と数量で水餃子の勝ち!! 詳細は他の方のレビュー(メニュー)参照でm(_ _)m 程なくして…着…飯(゚Д゚)ノ⌒・キター!! おぉ~!!なかなかのボリュームです。でもまぁ、 これで880円ですからf(^ー^;アハハ。 パラッとではなく、しっとり系。具材は… 玉子・ハム・人参・ネギ・グリンピース・海老。 玉子多めでいー感じ(笑)味付けに醤油を使ってません。 あっ!!これはもしや……で、1口パクリ………… やっぱり!! はい。思いっきり「大陸系」ですね。 この大陸系とゆーのは…北京に留学していた私の 個人的な感覚なんですが、日本人向け?のチャーシュー ゴロゴロでパラパラのチャーハンではなく、 ごくごくあっさりとして「おかずと一緒」若しくは 「閉めに食べる」感じ。なもんで、比較的あっさり なんですねー。あまりチャーハンを期待して行くと 期待はずれ?になる可能性がありますので気を付けて。 で、水餃子ですが、皮は手打ちの手包み。具材は 豚肉・ニラ・恐らく中国の漬物。はい、こちらも 大陸よりですねー。ごくごく一般家庭的な具材。 中国漬物は少し酸味がありますが、個人的には 白菜やキャベツの水餃子が好きっす(人´ з`*)♪ 残念なのは…凄い中途半端なスープに水餃子が 浸ってる所(苦笑) 片側だけふやけてしまう~(ToT) と、ゆー事で、超平均点ですが(笑)「おかず系」を 食べてから再採点したいと思いまーす(o゚з゚o)ノ 刀削麺もきになるなー( ̄¬ ̄)ジュルッ

2019/11訪問

1回

からやま 千葉印西店

千葉ニュータウン中央/からあげ、丼、食堂

3.07

31

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

はいっ!! 初・・・じゃなく・・・定期訪問? に、なっちゃうのかな?(σ*´∀`)?(笑) テイクアウトではちょくちょくお世話になってます。 今回は、どっかのニュースで「とり重」なる物が 新たに発売されたとの情報が。 「揚げないから早いだろ」と、高を括り(笑) サッと持って帰ってサクッと食べてやろーと。 注文時に「少々お時間掛かりますが」と。 まぁ、10分、15分だろ?と。ここでも高を括る(笑) 待ちます・・・待ちます・・・まだまだ待ちます・・・ 待つこと・・・35分・・・┐('~`;)┌ヤレヤレ(苦笑) やっとこさ来ました。店内で食べたほーが早いんでね? 焼くより、揚げるほうが早いみたいですね。 ご飯大盛無料。勿論、大盛にしました。 早速持って帰り、蓋をオーピン~( ≧∀≦)ノ・・・ んー、生姜とししとうのおいに~(笑) で、少し香ばしい焼いた感のあるかほり。 先ずししとうをやっつけます!!・・・半生~(苦笑) 少し焦がすくらいがいーかと・・・( ´゚д゚`)アチャー では、鶏を食らいますクライマックス!!・・・ 生姜辛い・・・(。-ω-)・・・とり重って、生姜??? タレは普通に美味しい。鶏もちゃんと焼いてあるので 香ばしくて柔らかで美味しい。が、しかーし!! こんなに生姜利かせなくてもいーのでは? これ、好き嫌い分かれちゃいそー。 ご飯量は、薄めのハポスチお重で少ないかと思いきや まーまーあります(*´∇`)ノ メンズは大盛必須かなー。 総じて・・・時間掛けた割には・・・って感じかなー。 まぁ、「税抜き¥590」ですからねー。 贅沢は言えないのかなー。でも、定番の定食より 安いのかー(´゚д゚`)ソ,ソッカー。 まぁ、チェーン店ですからねぇ・・・ やっぱり、「からあげ」ですかねーd( ゚ε゚;)ヤ,ヤッパリ?

2020/11訪問

1回

かつや 千葉印西店

千葉ニュータウン中央/とんかつ、かつ丼、食堂

3.04

37

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

はいっ!!…定期訪問~゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚?なのかな?(笑) 近場なんで、ちょいちょい利用はしてるんですが、 今流行り?のテイクアウトにチャレンジしてみました。 「全力飯弁当」とやらを(。・Д・)ゞ。 店頭のポスターを見るとなかなかのボリューム。 ご飯の上に炒め物のおかず+揚げ物の構成。 炒め物は生姜焼きor回鍋肉or豚玉丼か、ナポリタン。 揚げ物は全て同じで、チキンカツ+唐揚げ✕2個。 漬物と1口ナポリタン付き。(笑) 今回は回鍋肉タイプをチョイス。 程なくして、着…弁!! ホレッ(゚Д゚)ノ⌒・ キター!! そそくさと持ち帰り、食らいますクライマックス!!(笑) んー…チキンカツはうまい。 唐揚げは衣がやや厚ぼったい。 まっ、いつもの味なんすけど(σ*´∀`)アハハッ 総じて…これで税込810円は…高いかなー。 店頭では税抜き価格表記の750円。 若干、やられた…感ありますねー。 店内でカツ丼大盛食べたほーがいーかなー。 以上です。(笑)

2020/04訪問

1回

中華そば富士鹿

千葉ニュータウン中央/ラーメン

3.49

121

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

まだまだこれから? オープンしたてです(*´・ω・`)b

2019/08訪問

1回

ページの先頭へ