ジュン1さんの行った(口コミ)お店一覧

ジュン1の食べ歩きガイド(ほぼらーめん)

メッセージを送る

ジュン1 (40代後半・男性・群馬県)

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 94

ハイマウント M

上泉、片貝/ラーメン、油そば・まぜそば

3.40

57

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

Mにも「アレ」の波が・・・(*´・ω・`)b

2024/05訪問

30回

横浜家系らーめん ぼうそう家

八幡宿、浜野/ラーメン

3.63

361

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

はいっ!! 久々の訪問~(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ ブーン!ブンブン!ブーン!ブンブン!! パラリラ♪パラリラ~♪((ヾ(≧皿≦メ)ノ))グォラァ~!! ・・・今時、パラリラ言いませんよねー(笑) で、ぼうそう家でーす!ヾ(´∀`*)ノイェ~イ いやぁ~、本当久しぶりですー。 19:30頃の到着でしたが、満席!!Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ! パチンコ屋からの流れみたいですが、店内待ちが・・・ 10名・・・なかなかです・・・  まぁ、回転率そこそこなんで我慢するかー( o´ェ`o)ボー 10分程で着席、5分で着・・・丼!!ホレッ(゚Д゚)ノ⌒・キター!! オーダーはいつもの。「のり増しラーメン+味玉」と 定番の「無料ライス」~(*^▽^)/★*☆♪ お好みは「硬めの少し濃い目」。相変わらずうまいっす! で、いつもの「味変攻撃」("`д´)ゞイザッ 「ニンニクさじ半分にすりゴマたっぷり」。 強烈にうまーーーーーーーーーーい!!(*;゚;艸;゚;)グフフッ 悪魔的にヤバいです・・・(笑) 我孫子の寿三家は優しさ溢れたバランス型ですが ぼうそう家は武蔵家系列にしては直系に近い感じ。 まぁ、それぞれ修行先が違うので違うのは当たり前ですが 家系も色々あって面白いですよね~(*´・ω・`)b では、また行きますね~。ε=(ノ゚Д゚)ノブンブン んっ?! 海苔の枚数、減った?!?!( ゚д゚)ハッ! パラリラ♪パラリラ~♪ε=(ノ゚Д゚)ノ(笑) はい、久々行ってきました~(`ー´ゞ-☆ 『ぼうそう家』さん~(*^▽^)/★*☆♪ 20:00頃の到着でしたが、先も後も続々でした。 本日のオーダーは『海苔増しラーメン中盛+味玉』の 麺硬めのアブラ多め! んっ?アブラって書くと 二郎系みたいになっちゃうんで、『油』にしときます。 ライスはいつでもサービスっす( v^-゜)♪ 食べられる分だけ盛りましょー(笑) コレ、当たり前ですが『映え』とか狙わないよーに。 このライスがですねー、いつ炊いたか分からないくらい 時間経ってると思いますが、ラーメンのスープと 油を吸った海苔をライスに乗せてかっ食らうと・・・ 『うまいんだなー(///ω///)♪』(笑) そして、ラーメンも途中でニンニクや豆板醤、 すりゴマ等々、味変させて更に海苔をライスon~! 味の無限ループですヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!(笑) 直系ではありませんが、限りなく直系に近い味の 『ぼうそう家』私は大好きです(σ≧▽≦)σ もっとアパートの近くに家系出来ないかなー(;o;) 吟○じゃなくて、○岡家でもなくて。 あ、○岡家は家系じゃないのであしからず(苦笑) 久々の訪問~(`ー´ゞ-☆ ブンブンブブブンッ!! 暴走&房総で・・・ぼうそう家~ヽ(*´▽)ノ♪(笑) いつも行ってる『武蔵家系列』のぼうそう家ですが、個人的には・・・こちらのぼうそう家のほーが直系に味が近いんじゃないかと。武蔵家はひたすら豚骨を炊き上げて骨粉まで味にしてしまうほどの濃厚クリーミー系ですが、ぼうそう家はある程度豚骨を炊くと取り出して捨てて、新に豚骨を継ぎ足して行く方式。今は無き神奈川にあった直系、『祭家』もその手法でした。この手法だと豚骨5・鶏2・醤油3でそれぞれが際立つ様に感じます。 ライス&漬物・ふりかけ(のりたま)はセルフで食べ放題d(^-^) オーダーは『海苔チャーシュー・麺硬め』海苔何枚だ?!(@ ̄□ ̄@;)!? このスープに浸した海苔とライスが抜群なんすよぉ~(*´ω`*)たまりません( ̄¬ ̄)(笑) 海苔がうまいっ!!

2020/08訪問

3回

自家製麺 啜乱会

新小岩/ラーメン

3.58

288

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

新小岩シリ~ズヽ(*´▽)ノ♪(笑) 本日は、先日訪問したはしごさんのほぼ隣?(3軒先)の『啜乱会』(`ー´ゞ-☆ こちらのお店も某有名店系列で期待値高めです(゜∇^d)!! 今回のオーダーは・・・『ザ・醤油らーめん大盛+海苔top』ご飯物も気になりましたが、麺を喰らう為にNonオーダー。程なくして着丼!! 先ずはスープを・・・おぉ!!( ̄□ ̄;)!! キリッと醤油ベースの中にも複雑な出汁感。個人的な表現としては・・・ワイルド醤油( ☆∀☆)キラン(笑) 繊細で複雑な中にワイルド感有り! このワイルド感は何かは分かりませんがうまいっす。 具にはセミレアチャーシューと砂肝、乱切りネギに僅かですが白菜。メンマはコリコリタイプですが、少し塩味が強いかな? キリッと醤油なので甘めの味付けだと良いアクセントになるんじゃないかな?と、個人的な意見です。そしてそして麺ですが、他の方のレビューだと以前は細麺だったみたいですが現在は中太ストレート麺です。モッチリと、小麦の味もしっかり感じられます。硬めいけるのかな?(笑) 麺量的には・・・250?300・・・はないかな? でも、なかなかいい感じの量でした。スープも全て完飲御礼~(///ω///)♪(笑) マジ、うまかった!! また行きます~ヘ(≧▽≦ヘ)♪

2018/05訪問

1回

高木屋焼肉店 本店

穂積/焼肉

3.11

21

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

1回

功徳庵 更科

掲載保留功徳庵 更科

里見/そば

3.41

51

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

はいっ!かなり久々の定期訪問~(*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪ ぶっちゃけ、やってるかどーか、不安でしたが…… 無事?やってましたっ!!(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ィェーィ! 正直、もぅ語ることはありません。 約月1で通い続け、蕎麦とは何かを教わり 今に至りますが…店主の蕎麦に対する拘りは半端ない。 ただ、構えた場所と年齢が問題だったと嘆く店主。 私は決してそんなことはないと思いますが。 店も後3年を目処に閉めるか、定食屋にするか。 そんな話をしながら…着…ざるっ!ホレッ(゚Д゚)ノ⌒・キター!! はい。いつものです。「特鴨」です。 デカ盛りと勘違いされるビジュアルですが、 デカ盛りじゃありませんので。ただ、普通の蕎麦屋より 量は多めです。「特盛の鴨汁」なんで。 この味、この量でたったの1,480円。 ありえないです。都内なら3,000円は越えますよ。 大皿の上にひっくり返したざるがあり、そこに蕎麦が 乗るんですが、決して上底ではなく、蕎麦の吸水率を 考えて広げて盛る為の逆さざるだそうです。 蕎麦は絶対に引っ付きませんし、絶対水っぽくもない。 茹で上がった蕎麦は、冷たい水で凍めないので 硬くなく、ふんわりした仕上がりになります。 「やわらかい」って表現される方が多いんですが、 違うんですよねー… ま、好みもありますんで、 あまり否定も肯定もしませんが。 本当、素晴らしい蕎麦です。店主は癖強いですが(笑) あと何回行けるかわかりませんが… 行けるだけ行きたいと思います。本当、貴重ですよ。 はい。定期訪問~φ(´ε`●) オーダーはいつもの『特鴨』(特盛鴨汁蕎麦) 13:00頃の訪問でしたが、先客×1名。後客×2組。 珍しいです。(笑) いつもトーク炸裂の店主ですが さすがに調理に集中してるので、今回は静かに食べれましたd(^-^)(苦笑) あ。全然話し違いますが、こちらの功徳庵さんは デカ盛りのお店ではないので勘違いしないでくださいm(_ _)m そして特盛は決して高くないです。むしろ安い。 と、私は思いますが。 この蕎麦のレベルでこの量を出すお店はありません。あるなら教えてください。 普通の蕎麦屋なら断られる量。 いや、出さない?出せないでしょうね。 蕎麦屋に蕎麦のうまさを求めるなら 天ぷらや天もりではなくもりそばじゃないですかねぇ? 蕎麦が柔いと・・・前々回のレビューを参考に。 蕎麦つゆはむしろ濃く、出汁も完ぺきです。更科ですよ? 又、暑い日に汗をかいた後に食べる物は塩分感覚が 大幅に変わりますので、この辺も加味した レビューが必要かと思いますね。蕎麦に限らず。 これ、重要だと思います。と、やや感情的になってしまいましたが(苦笑) 今回もうまかったでーす♪ヽ(´▽`)/ こちら、『功徳庵 更科』樣も久しぶり~(*^▽^)/★*☆♪ 先ず、食べ終わり画像で失礼しますm(_ _)m(苦笑) 久々過ぎて『あっ!(゜ロ゜;!』っちゅーまに 食べてしまいましたf(^_^;スミマセヌ(苦笑) 相変わらず・・・よくしゃべる店主です(笑) 他のお客さんがいなければ『もー行くよ!!』 って言わなければ延々と話し続けます。 今日は後客2組がいたので早めに脱出できましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ オーダーはいつもの『特鴨(特盛鴨汁蕎麦)』です。 とにかく・・・うまい。旨い。ウマイのです。 この味で、この蕎麦で、この量で、この価格で 他では絶対食べられないと思います。 仮に出してくれたとしても、恐らく2,000円以上は すると思います。 蕎麦をお腹いっぱい食べて もらいたい。話題性も加味した店主の心意気です。 並はいたって普通。大盛も普通の大盛程度。 特盛は特別盛なんです。蕎麦好きの方に是非食べてもらいたいです(o≧▽゜)o 月に1度の楽しみ(*^ー^)ノ♪ 通い続けて・・・5年目に突入~(笑) 『功徳庵 更科』。何も言わずともオーダーは決まってます。『鴨汁 特盛』。これしか食べません(苦笑) 激盛り?爆盛り?ではないんですが、矢打の1キロまではいきませんが、まぁまぁ、そこそこな量です。矢打の極太に比べたら功徳庵の蕎麦は『更科蕎麦』なのでサラッと、ツルッといけちゃいます。前回のレビューで、コシ=硬さではないと書きましたが、蕎麦が柔らかいとコメントした方がいらっしゃったので再度こちらの蕎麦の『特長を』。 そもそもコシの定義はありませんが、世間一般的な蕎麦屋さんは冷水(お店によっては氷水)で一気にシメますが、冷水でシメたらコシ?ですか?硬いor硬くなった、になるはずです。一般的に?冷水でシメる硬い蕎麦が主流?みたいなので柔らかく感じてしまうのでしょうかね? 脱線しましたが(苦笑)功徳庵の蕎麦の特長は、『ふんわり』です。常温の水でシメてます。季節によって水道水も水温が変わりますがきちんと調整してます。配膳された時は確かに柔らかく感じますが、次第に蕎麦はその水分を吸収していきます。その感覚(食感)は食べ進めて行く内に分かるかと思います。ポイントは『蕎麦同士がが引っ付かない』です。並を頼むとあっとゆーまに食べ終わってしまうので分かりにくいですが(苦笑)特盛だと変化も楽しめます。少し食べてみて柔らかいかな?と感じたら少し時間を置いてみてください。蕎麦から艶が無くなったらOKです。 蕎麦自体の甘み・風味はつけ汁にドップリ浸けてしまうと台無しです。よく下半分と言いますが蕎麦の香り・甘みを楽しむための食べ方です。その分つゆも濃くなってます。まぁ、食べ方は自由なので強制はしませんが、より美味しく食べる方法として覚えておいて損はしないかと思います。そして『蕎麦湯』ですが、功徳庵の蕎麦湯はポットに入ってます。飲む際は必ず振って下さい。振らないと上っ面のほぼお湯だけが出てきてしまうので、せっかくのトロミのある美味しい蕎麦湯が楽しめませんよ(*´ω`*) と、かなり真面目に書きましたが、これでもジャブ程度です(笑) また、機会がありましたらレビューいたしますヽ(*´▽)ノ♪ コシ=硬い。ではない。最高で最強の鴨汁蕎麦。オレ的に♪ 蕎麦。地域により様々な蕎麦がありますし、人それぞれ好みがあります。ここ、功徳庵の蕎麦は・・・徹底的に蕎麦打ちに拘ったお店。蕎麦の産地よりも水温や水量、打ち手次第でどんな蕎麦粉でも美味くなるそう。話し出すと大将止まりません(笑) 大将が打つ蕎麦は俗に言う「コシ」にとらわれないふんわりとして甘味、風味の強さに拘った蕎麦。1回食べただけで分かったら相当な蕎麦通だと思います。私は大将と話し込み、約1年通いハマりました。決して広くはないし、夫婦2人だけで切り盛りしています。複数人で行く場合は同じメニューをオーダーしてください。女将さんに断られますよ(苦笑)時間にも余裕を持って食して頂きたい本当にうまい蕎麦。末長く続けて欲しいです。

2020/06訪問

6回

中華そば くりの木 いな

羽貫、内宿/ラーメン、つけ麺、丼

3.46

165

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

抜群の安定感!! 本日のオーダーは『煮干だし中華そば・太麺大盛・硬め・メンマtop』。この煮干だし、実は初オーダー(о´∀`о)ノ 中華そばはカツオベースなんですが、煮干だしはその名のとおり煮干ベースです。カツオはキリッとあっさり系、煮干はドッシリ、ボディがしっかりしたスープです。粉砕した煮干をガッツリ使っているので濃厚( ☆∀☆) そこにtopの穂先メンマの甘みが後半追い打ちを掛けて来ます(`ー´ゞ-☆ 相変わらずウマイです(*´ω`*) また来ますね~!! 実家に帰る途中・・・ 行ってきました~。相変わらずうまいっすー♪ 「中華そば」大盛+メンマ+硬め! これがですねー、やめられないんです(笑)ここのメンマは穂先メンマ。少し甘めに味付けされてるんですが、トッピングして丼底に沈め食べ進んでいくとその穂先メンマの甘味がスープと交わります。スープですが、パット見は濃い醤油に見えますが・・・上っ面は油と魚粉なんす! 魚介豚骨なんですが、この油の下は白色のスープが現れます。豚骨臭さは全くなく超絶妙なバランスを醸し出してます。硬めにする理由は・・・スープが激熱なんです(´ε`;)ゞ 私は猫舌ではありませんが最初はまともに麺を啜れないくらい熱いので食べていく内に麺が伸びてきます・・・が、そんな柔な麺を使ってません!!(笑)小麦の風味が豊かな麺を使ってメチャクチャうまいっすー。 しっかり噛んでくださいね~♪ ちなみに、麺は二種類。細&太 細は食べたことありませーん(苦笑)

2018/05訪問

3回

大村庵

北本/そば、うどん

3.25

17

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

1回

らーめん家 せんだい 鶴ヶ峰本店

西谷、鶴ケ峰、上星川/ラーメン

3.55

303

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

奇跡の太麺と拘り魚醤と骨粉までを引き出した豚骨スープの融合(*´・ω・`)b

2019/07訪問

2回

りきどう

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

りきどう

名鉄岐阜、岐阜、田神/ラーメン、つけ麺

3.81

591

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

はい、・・・~(*^▽^)/★*☆♪(笑) 岐阜の名店のご紹介です(*`・ω・)ゞ 訪問したのはかれこれ4年前くらいでしょうか? 仕事の関係で2年間岐阜に住んでたのですが、 こちらの『りきどう』さん。忘れられない味。 月に3度くらい?通わせて頂きました。 お店は決して広くはありません。 くの字カウンター席のみで8か9だったような。 基本、ワンオペで全て切り盛りしてます。 当時は今ほど?激しく混雑する事はあまり ありませんでしたが、今や店主が体調を 崩してしまう程?!の大人気店に。(゜ロ゜ノ)ノ 正直、心配です。ローボイスで良い声の店主。 らぁめんに対して凄まじいほど真面目で、 照れ屋さん・・・みたいです(笑) 慣れると色々話してくれますよ(^ー^)ノワイワイ 『凄平麺』と『つけ麺』が人気で、殆どの人が 『凄平麺のつけ麺』をオーダーしていますが、 常連のオーダーはたいてい『らぁめん』です。 私も行った際は『らぁめん小平麺の大盛』。 大盛はサービスです。また、定期的に通える方に 味たまサービスカードを頂けます。 今現在はやってるか分かりませんが(苦笑) レビューはつけ麺ばかりですが、 らぁめんは相当レベルが高いです。 むしろ、らぁめんを食べて欲しい程。 まぁ、何を食べようが自由ですが。 蕎麦を連想させる程の出汁が利いたスープ。 醤油感もガッツリ感じますが、出汁がうまい!! チャーシューは必要最低限の味付けで、 非常に肉々しい。当時は二種類のチャーシューが 乗っていました。バラと肩だったのかな? このチャーシューも絶品です(o゚з゚o)ノマジウマイッ! 麺は自家製で店内に製麺機が置いてあり、 全て店主独りで作っているそうです。 麺から出汁、チャーシューから全て独りで作り、 開店から閉店まで毎日数百杯のらぁめんを作り、 食器を洗い、片付けをして・・。・(つд`。)・。ナケルー そんな多少のバックグラウンドを知っているだけ あの旨さはなおさら忘れる事ができません。 今でも無性に食べたくなります。 岐阜へは簡単に行けませんが、 行った際は絶対お伺いしますm(_ _)m お店の休み等の情報は『Facebook』 に出ていますのでご確認くださいませー(*゚ω゚)ノ ※たまたま?りきどうさんの写真を発見したので レビューさせて頂きました。

2016/03訪問

2回

角浅

西笠松/そば、うどん、天ぷら

3.48

148

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

1回

つけ麺 弥七

茂林寺前、館林、川俣/つけ麺、ラーメン、丼

3.59

187

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:4.5

「幻」を食らう・・・(*´・ω・`)b

2023/12訪問

8回

横浜らーめん寿三家

我孫子、天王台/ラーメン

3.56

109

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:4.5

正真正銘、本物の家系ラーメン(*´・ω・`)b

2021/09訪問

7回

だるま大使 本店

群馬八幡/ラーメン

3.68

331

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

さすがに・・・うまいっ!(*´・ω・`)b!

2024/04訪問

1回

松風

磯部/ちゃんぽん、ラーメン、餃子

3.42

88

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

ランチは時間に余裕を持って。(*´・ω・`)b

2024/02訪問

1回

ラーメンショップ 122号騎西店

加須/ラーメン、つけ麺、餃子

3.58

359

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

これぞ、ザ・スタンダード!!(*´・ω・`)b

2023/12訪問

1回

麺処ろくめい

上尾/ラーメン

3.55

180

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

弓削田醤油は抜群にうまいです(*´・ω・`)b

2023/06訪問

5回

らーめん大 我孫子店

我孫子/ラーメン、つけ麺

3.15

123

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

バッキボキのムッキムキのワッシワシ(*´・ω・`)b

2021/11訪問

4回

次念序

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

次念序

鴻巣/つけ麺、ラーメン

3.74

901

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

つけ麺のパイオニア(*´・ω・`)b

2023/12訪問

2回

中華そば 一颯

新小岩/ラーメン

3.62

347

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

某No1ラーメン屋をスルーし、駅よりやや離れたこちら『一颯』に訪問。やっと来れました! オーダーはいぶきそば大(全部のせ)マスター、時間ギリギリですみません(苦笑)4~5分で丼着~♪ スープはアッツアツ(。>д<) 気を付けないと火傷します! 始めにドンッ!と煮干が口いっぱいに広がります。 醤油はかなり控え目。他の魚介や出汁が後から追いかけてきます。ややオイリーですがあっさりイケちゃいます。チャーシューもメンマも、ワンタンも味たまもしっかり作り込んでる感が感じられます。麺は細麺。個人的な感想ですがスープが熱い分、やや麺がのびるのが早い気がします。クタクタにはなってませんが、ゆっくり食べるとややクタる様な。 総じてうまかったのですが、次回は小に小チャーハンにしたいと思います。美味しかったです!!

2018/01訪問

1回

横浜らーめん 武蔵家 綾瀬店

北綾瀬、青井/ラーメン

3.51

255

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

きちゃった・・・(///ω///)♪(笑) 世間は間もなく夏休み・・・ 全体的に混む前に定期訪問っすヽ(*´▽)ノ まぁ、週末前なんで22:00過ぎでも全然混んでましたけど(苦笑) 今日のオーダーは『のりたまチャーシュー・硬め&ライス大』。順番的にややかかりましたが10分弱かな? いつもどーりチャーシューをライスにON~(`ー´ゞ-☆ 麺を海苔と一緒に食らい、麺修了後は・・・チャーシューライス~(*´ω`*) 相変わらず安定してうまいっす(´ρ`)(笑) が、しかし、今日座った席は・・・寸胴の真前(@ ̄□ ̄@;)!! 灼熱の熱風が襲います(´д`|||) 辛かった~(苦笑) き、き、禁断症状が・・・(´д`|||)アヘ~ 家系禁断症状が出てしまいましたm(_ _)m(苦笑) 仕事終わりにブーンとひとっ走り!! 雨なので空いてました♪ 本日のオーダーは・・・ 『辛ネギラーメン硬め+大ライス』程なくして着丼~(`ー´ゞ-☆ 家系ファンの方々には邪道と思われる辛ネギ。ネギはラーショだろ!?と、言われそうですが、こちらの武蔵家さんの辛ネギ、クセになるんですよf(^_^; 辛ネギの中にゴロゴロっと角切りチャーシューが結構入ってるのが良い!! この辛ネギとチャーシューを適量ライスにオォ~ン!!(笑) 先ずは麺を喰らいます。スープは骨粉感たっぷりで濃厚っす。こちらもグビグビイケちゃいます♪(/ω\*)(笑) 麺を喰らった後は、オリジナル辛ネギチャーシュー丼を喰らいます!! いやぁ~、ウマイっす~ヽ(*´▽)ノ♪ また来ます~(///ω///)♪ 無性に食べたくなっちゃいました(笑) 仕事終わりにひとっ走り!車ですが(/ω\*)アヘッ(苦笑) オーダーはいつもの『ラーメン並硬め+海苔+味たまにライス』。安定してうまいです!! また行きます~(゜∇^d)!! うまいわぁ~(苦笑) 家系の中ではかなり濃厚なスープ。骨粉が物語ってます。「家系」としては賛否両論あるかと思いますが、特にライスと合う!!(笑) 追加オプションで海苔か辛ネギにして・・・ライスと一緒に喰らえば最強!!(笑)なんせ、ライスは無料ですから( ̄¬ ̄)♪ 強いて一言言うならば・・・ゴマは擂ったほーが3倍はウマイ!!!! だから、すりゴマにしてほしー。あ、写真撮るの忘れました・・・(苦笑) ひっさびさに家系食らいました! 東海地区(岐○)にはまともな家系が無く、関東出身の自分にとって家系は無くてはならないラーメンであり、食べられないもどかしさと悔しさでイッパイでした(笑) オーダーは、大(笑)海苔&半熟味玉、硬めで。5分位?で着丼。先ずはスープを・・・おぉ!!久々の感動~(笑)骨粉まで抽出した濃厚なスープ。醤油が立ってます。チー油は控えめ。麺は・・・おいっ! 大盛だからって・・・麺とスープを馴染ませてから出しなさい()湯切りしてそのまま入れない!!丼が全て同サイズなのか? なら、次回は中か並でライス食ってやる!硬めにしなくてもいいかも・・・(笑) 海苔は少し風味が弱いかな・・・ホウレン草はデフォでもまーまー入ってます。味玉は黄身がしょっぱい(涙) で、トータル的に・・・また行きます!!(笑)

2018/07訪問

5回

ページの先頭へ