はむりんぷりんさんが投稿したKyo gastronomy KOZO(京都/丸太町)の口コミ詳細

はむりんぷりんの食べ歩き日記

メッセージを送る

はむりんぷりん (女性・大阪府) 認証済

この口コミは、はむりんぷりんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転Kyo gastronomy KOZO丸太町(京都市営)、神宮丸太町、京都市役所前/フレンチ、日本料理、イノベーティブ

2

  • 夜の点数:4.6

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 4.6
      • |酒・ドリンク 4.6
2回目

2018/07 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク4.6
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

圧倒的なコストパフォーマンス!量と質そして見た目の美しさをお楽しみください(^o^)

私の大好きなお店の一つである「Kyo gastronomy KOZO」オープンしてまだ間もないころに伺ってからずっと再訪したかったお店。

この短い間にテレビやメディアの取材も増えてあっという間に予約の取りにくい人気店となっていました。

今回は仕事でお世話になっている方と一緒に訪問です。以前も書きましたが住宅街にひっそりとあるので知る人ぞ知る隠れ家的なお店です。

☆KOZO黒毛和牛お任せコース(8640円)
☆日本酒ペアリング(2700円)

<7月メニュー>
【アミューズ】
~苔テラリウム~
フォアグラクリームとトリュフの薫り

このテラリウムはインスタでも有名で毎回季節のテラリウムが楽しめます。今回はブランペチカ?のマッシュとトリュフの香りが最高にマッチしていてお酒が進みそうな予感です。

【前菜】
美山の鹿肉とトマトのパイ
トリュフ風味の玉子
カラスミチーズのアラカルト

パイも生地がサクサクでちょこちょことオシャレなプレートに乗っているのがいいですね。

【スープ】
冬瓜と焼きなすの冷製スープ
魚ソーメンと蓴菜と焼きハモ添え
梅肉ムース液体窒素仕上げ

仕上げの梅肉ムースが見た目も喜ばせてくれるし、ハモにも最高にあっています。

【野菜の一品】
夏野菜と鴨ロースのサラダ
エディブルフラワーの彩りで

これはメインか!?というくらいの華やかで美しいし一皿。鴨のロースが絶品です(*^_^*)

【魚の一品】
鰻の蒲焼きと白味噌の燻製仕立て
古代米のおこわと湯葉と山椒を添えて

燻製の匂いがたまりません

【グラニテ】
ドラゴンフルーツのグラニテ

お口直しに食感とさっぱり感がいいですね

【ステーキ】
加茂なすと最高級黒毛和牛のステーキ
ポン酢風味のステーキソース

メインかなりパンチが効いていました(^_^)v大根おろしがスダチをかけるとピンク色に変色したりパフォーマンスもGOOD。お肉柔らかくジュ〜シー 賀茂茄子もボリュームがあってすごいです。

【ご飯】
鮎ご飯
茗荷と湯葉の味噌汁
ご飯の量が選べます。湯葉のお味噌汁もいいですね。
自家製おかか昆布と共に

【デザート】
フロマージュとチョコの羊羮
ダークココアのビスキュイ

【焼き菓子】
輝くブルーベリーのマカロンアイス
マカロン完璧です!私も以前自分でマカロンを作ったことがあるんですが、マカロンは奥が深くめちゃくちゃ難しいお菓子。KOZOさんに聞いてみると以前パティシエもやられていたそうです。

最初は何度も何度も練習して今のマカロンができるようになったとか。
私も久しぶりにマカロン焼いちゃおうかな〜。外はサクッと中のクリームは冷たくお店に売ってたら絶対人気でるやつですね。

【食後のドリンク】
コーヒー 紅茶 一保堂の極上ほうじ茶から選べます。今回はお菓子の内容から紅茶を選びました

日本酒ペアリング 6種
S 2700円
M 3250円
L 4000円
から選べます。今回もSでお願いしていたんですが、おそらく確実にお酒が強くなっている気がします。Mでもよかったかも。
飲んだ日本酒は以下の通り。

守破離 まつもと 紀土 白麹仕込み 白明かり 一本気 たけのその熊王決定戦 桃

どれもお料理に合わせてだしてくれているので間違いないおいしさ。ラベルもカワイイ。
個人的にはまつもとや白明かりが好きかな。

日本酒普段はあまり飲まないんですがここのお店ではガンガン飲めてしまいます。

これだけのコース内容でこのお値段は驚きです!雰囲気もいいしデートや記念日、女子会にお薦めのお店です。

しばらくぶりの訪問にもかかわらず覚えてくれたKOZOさん。嬉しかったです。
今回はいろいろお話できたし、また食べに行きますね♪


帰りはタクシーを拾ってJR京都へ。1630円くらいです。ご馳走様でした!ほんとに楽しく美味しかったです(≧▽≦)

ちなみにいつも写真のならびがカオスとご指摘を受けるので今回はコース順に忠実に乗せています♪

  • さあはじまるよ〜

  • ~苔テラリウム~ フォアグラクリームとトリュフの薫り

  • ~苔テラリウム~ フォアグラクリームとトリュフの薫り

  • こちらも飲みやすく美味しい

  • 美山の鹿肉とトマトのパイ トリュフ風味の玉子 カラスミチーズのアラカルト

  • 見た目も楽しんでね

  • オシャレ石にのってるの

  • ガラスの器もカワイイ

  • 冬瓜と焼きなすの冷製スープ 魚ソーメンと蓴菜と焼きハモ添え 梅肉ムース液体窒素仕上げ

  • これ好き

  • 鰻の蒲焼きと白味噌の燻製仕立て 古代米のおこわと湯葉と山椒を添えて

  • ドラゴンフルーツのグラニテ

  • ラベルカワイイ

  • 加茂なすと最高級黒毛和牛のステーキ ポン酢風味のステーキソース

  • すごいボリューム

  • 鮎ご飯 茗荷と湯葉の味噌汁

  • ご飯は少なめ

  • 味噌汁も京都らしいね

  • これもお酒です。桃の果たっぷり

  • フロマージュとチョコの羊羮 ダークココアのビスキュイ

  • フロマージュとチョコの羊羮 ダークココアのビスキュイ

  • 珍しく紅茶

  • 輝くブルーベリーのマカロンアイス

  • 高さ完璧!

  • お土産にいただきました♪リピーターのみです♪

  • 食器もオシャレ

2018/07/28 更新

1回目

2017/09 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

カジュアルな,和食ベースの創作フレンチ♪


Kyo gastronomy KOZOに行くには、まずはJR京都駅に出て、市営地下鉄に乗り烏丸御池まで、東西線に乗り換えて京都市役所前についてから、Googleマップを頼りに、細めの筋を丸太町通りに向けて上がっていきます。御池通りから丸太町通りまでは意外に距離があって、夜にお店のほとんどない通りを歩いて行くと、本当にこの道でよかったのかと不安になるぐらいです。丸太町通りの手前、通りを走る車が見えてきたころにようやく、お店の前に着きました。住宅に挟まれたような、まさに一軒家レストランです。店内に入ると、白で統一された壁や天井、店の奥には小さな庭のようなものまであって、薄暗い通りからは想像できないようなオシャレな雰囲気になっています。

店内に入るとテーブル席も空いているとのことでしたが、当初の希望通りカウンター席に座ることにしました。目の前が調理場で、盛り付けているところは直接は見えませんでしたが、コンロでスープを温めたり、ステーキのソースを作ったり、ガスバーナーで何か炙ったりと、音やにおいまでが、これから出てくる料理を期待させてくれます。ドリンクは、料理に合わせた6種の日本酒を出してくれる「ペアリング」にしました。

アミューズ
【~苔テラリウム~ フォアグラクリームと舞茸のマッシュ 楓の葉とトリュフ秋の香りと共に】」
インスタグラムで初めて写真を見たときにも衝撃を受けましたが、実物は想像を上回りました。和の盆栽の世界、しかもミニチュアの庭園がワイングラスの底に造られています。どう見ても苔むした岩、どう見ても火山岩のごつごつした岩が、水に見立てた白い石の上に置かれていて、なんと赤い紅葉まで散らせてあります。いったいこれは食べ物なのか、目を楽しませるための飾りなのかと訝しく思ってグラスをのぞき込むと、なにやら美味しそうな、香ばしい香りが漂ってきました。きけば、フォアグラとトリュフで出来ているとのこと。一口食べると、一気に和の世界からフレンチの世界へ、引き込まれていきました。

京の先付
【甘海老のカラスミ添え トマトの南蛮と鰹節のクリスタルを添えて】
甘エビのまったりした味は、カラスミと一体になることでさらに深さが増しています。トマトは南蛮漬けとのことですが、トマトの酸味とうまく合わさっていて、新種のトマトを食べているようです。鰹節を固めたパリパリの食感も、新鮮です。

前菜
【自家製の鴨の生ハムと無花果 オリーブオイルのカプセル】
甘い無花果を贅沢に使っていて、生ハムはむしろ無花果を引き立てる役割か、というぐらいです。さらに凍らせたオリーブオイルがコクをプラスして、新しい味を産みだしています。
スープ
【里芋のポタージュとくるみの柔らかいパン】
最高〜においしいスープでした(^o^)里芋のねっとり感と味付けが最高にマッチしています

季節の野菜料理
【煙を纏った秋刀魚のマリネ 蓮根のガレットレモンとバルサミコのキャビア】
サンマは燻製の臭いに包まれてました。とにかく蓮根が美味しいです。

魚の一品
【低温調理した戻り鰹と秋茄子のオーブン焼き 秋の味覚を添えて】
茄子のなかからソースがでてきてビックリしちゃいます

氷菓
【瑞々しい洋梨のグラニテ 液体窒素の仕上げ】
珍しい食感です。洋なしのムースを,液体窒素で凍らせたとか。塊を口に入れて、溶けるとふわっと広がります。

肉の一品
【ごぼうの赤ワイン煮と人参のグラッセ 宮崎県産 A5ランク 安楽牛 ランプステーキ】
肉はもちろん、付け合わせの牛蒡赤ワイン煮が、忘れられないおいしさでした。

ごはん
【松茸ご飯 手毬麩のお吸い物と自家製おかか】
おだしが美味しい赤だしのお味噌汁でした

デザート
【紫芋のモンブランとカシスのソルベ ぶどうの雫】
モンブランの色合いがいいですね

食後のドリンク
ほうじ茶、紅茶、コーヒーが選べました。ほうじ茶は有名店のお茶とのことで迷わずほうじ茶をお願いしました。素敵な器に入って最高においしかったです

焼き菓子数種
ミニチュアの風景を感じさせる見た目もかわいいお菓子達

シェフは、お客さんが数組いて忙しそうに厨房を回していたのでなかなかお話することは出来ませんでした(>_<)

季節毎にメニューが変わるようなのでまた美味しいお酒と共に素敵なお料理を食べに行きたいと思います♥️

  • 無花果と鴨

2017/09/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ