ほ"るとさんの行った(口コミ)お店一覧

"ぼると"の備忘録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 345

らぁ麺 くろ渦

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/ラーメン、つけ麺

3.68

839

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

のどぐろそば を頂いた。こんなに魚の味が出て美味しいラーメンがあるのかと感動した。 スープがとても飲みやすく、完飲。 これは他人にもお勧めしたい逸品。

1回

サーモンnoodle3.0

神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋/ラーメン、フレンチ、創作料理

3.58

590

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.8

サーモンラーメンが出来たと聞いて、とてもとても気になってたので行ってきました。 前評判では、 「スープパスタ」とか「スープパスタにもラーメンにもなり切れない半端者」とか聞こえていたのですが、 これは紛れもなくラーメンですね。 ただ、ラーメンと呼ぶのに少し抵抗があるのは正直事実な部分もあるので、 個人的にはヌードルに分類しようと思います。 思った以上に美味しかったです。 さて、私が今回頂いたのは下記です。 ・白サーモンラーメン(平めん) ・サーモンめしset ・替え玉(細麺) 『白サーモンラーメン(平めん)』 麺は「平めん」と「細麺」から選べます。 スープは白濁し、サーモンのペースト?、鮭天、チャーシュー、フライドオニオンのようなモノが載っていました。 スープはサーモンというより鮭!って印象でした。焼き鮭というよりは、時知や銀鮭の様なクリーミーで甘みのある味わいでしょうか。 麺は平めんを選択しましたが、後に語りますが平めんで正解だったと個人的には思います。 スープのとろみ具合的に平めんと上手く絡むので、これで完成形か!!と感嘆しました。 サーモンのペースト?がさらに鮭の味わいを満たし、フライドオニオンがラーメンに香ばしさを追加する事で味を引き締めていました。 鮭天はほろほろと柔らかく、塩味に愛おしさすら感じました。 チャーシューはスープと非常に相性が良く、スープとチャーシューのみで酒のつまみにしたいほとです。 『サーモンめし』 ランチ時は150円でサーモンめしsetに出来たので注文。 こちらは鮭の炊き込みご飯です。 薄味になっており、先に食べるか、ラーメン食べた後に追加で入れても美味しいと思います。 あー、あと入れすれば良かった… 『替え玉』 平めんと細麺から選べます。 今回は平めんと細麺を比較する為に、細麺を選択。 スープが比較的甘みを感じる為、細麺にすると少し麺とスープの絡みに物足りなさを感じます。 そのため、平めんで食すのか正解なんじゃないかと個人的には思います。 想像以上に好みの味だった為、次も来たいと思います。 次は「ポルチーニ茸」の方のラーメンを頂いてみたいと思います。

2022/06訪問

1回

銀座 篝 本店

銀座、日比谷、有楽町/ラーメン、つけ麺

3.69

1112

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

1回

鶏こく中華 すず喜

ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

鶏こく中華 すず喜

三鷹/ラーメン

3.77

1032

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

1回

函館塩ラーメン 五稜郭

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

函館塩ラーメン 五稜郭

荻窪/ラーメン

3.78

947

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:4.6

初来店 函館塩ラーメンという事で寄ってみた。 普通に塩ラーメンを頼んだ。 スープをひと口。これは美味いと確信。 塩味だが、おそらく生姜の優しい香りが鼻を抜け、旨味が凝縮されているスープだ。 麺はストレート麺で、こちらは一般的かなと思いきや、スープを良く吸うストレート麺との記載が! 麺を啜ってみると、麺からスープの味が! これは素晴らしい塩ラーメンだと確信! 麺は函館の出口製麺というところの麺らしい。 この麺にとても感動した! チャーシューもしっかり味の付いた香ばしい味わいで美味しかった。 今回はイカ飯はいただかなかったが、次回は頂きたい。 また来よう。

2022/08訪問

1回

麺巧 潮

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

麺巧 潮

淡路町、小川町、新御茶ノ水/ラーメン

3.75

1670

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.6

まず、今まで食べた中で1番の白湯ラーメンかもしれない。 私は鶏白湯ラーメン(大盛り)を頂いた。 スープをひと口。「なんじゃこりゃゃぁぁあ!」と内心ウキウキした。 鶏白湯は好きなのだが、殆どは少し獣の臭さが残ったり、後味がドロドロしたりするのだが、 潮の鶏白湯はサラッとしており、その上で濃厚。 クリーミーな味わいなのだが、どこか欧風な香りを感じた。 麺と絡めてもしっかりスープの味を感じる事ができ、非常に感動的だった。 さらに、トッピングのアスパラのベーコン巻きがほどよい塩味でスープと麺が進む。 求めていた鶏白湯がここにあった。 どうやら、極というものもあるらしいので、また食べに行きたい。

2022/07訪問

1回

モアナマカイ珊瑚礁

カレー EAST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー EAST 百名店 2023 選出店

モアナマカイ珊瑚礁

七里ケ浜、鎌倉高校前/カレー、洋食

3.59

1429

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:4.5

初来店 レトルトカレーのキーマカレーが美味しくて、よく食べているので、すごく来たかった。 一度、土日に来たが、並びがすごくて断念。 平日の昼なら入れるかと思って、平日休みの日に挑戦した。 外に人が並んでいたが、並んでいると言うことではなく、 店内で名前と電話番号を伝え、呼び出しブザーを貰い待っている様だった。 ブザーが鳴り入店すると、天井の高い店内。 かなりハワイアンな世界観だった。 注文するカレーを、ナスと挽肉のカレーとキーマカレーで悩み。 私がナスと挽肉のカレー、連れがキーマカレーを注文し解決。 ナスと挽肉のカレーは、スパイスの香りをしっかり感じ辛味がくるがすぐにコクに変わり思ったよりも辛くない。 ナスがみずみずしく、挽肉のおかげでルーに深みが出ていた。 キーマカレーは、スパイスの香りは同じくだったが、その後口の奥から辛味がやってくる。 パンチのあるカレー。 ルーはナスと挽肉のカレーに比べるとサラサラしている。 どちらも、めちゃくちゃ美味かった。 ただ、ライスの量がかなり多く、ルー少しにライス多めという配分で食べないとルーが足りなくなる。 ライスの量が多く、食べきったらお腹が重くなった。 アンチョビポテトも頼んでいたが、こちらは食べきれなかった。 アンチョビポテトはあまりアンチョビは感じず、ホクホクのポテトフライといった感じ。 カレーはめちゃくちゃ美味かったので、また食べに来たい!!

2024/02訪問

1回

味噌っ子 ふっく

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

味噌っ子 ふっく

荻窪/ラーメン、担々麺

3.86

1462

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

初来店 ずっと気になってたけど、駅からやや遠かったので… まず初めに、今まで食べた味噌ラーメンの中で一番美味い。 スープはクリーム色して、コク、旨みがすごい。 当然のことながら、味噌味が美味い。そしてクリーミー。 味噌ラーメンだと、濃すぎる、薄すぎる、焦げ臭いという事がままにあるが、完璧。 あと味が残らない優しさ、かと言って薄いわけでも無い。 むしろ濃いほうだろう。 麺は太麺のほぼストレート。スープと絡まないだろうと思っていたが、しっかりとスープの味をつかんでいる。 大盛りを食べたが、ちょうど良かった。 チャーシューは燻製のものと味付けしたものの2つ。 とかに気になったのはメンマで、おそらくこれも味噌で味付けをしている。 非常に美味しかった。 ただ、人気店なため、平日13時から14時の1時間ほど待った。 待ちがもう少し少なければ、味噌ラーメン食べたい時はここに来たい。

2023/09訪問

1回

和栗モンブラン専門店 栗りん 天神店

西鉄福岡(天神)、赤坂、天神/ケーキ、カフェ、洋菓子

3.41

48

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

初来店 友人の誕生日のため、モンブランを食べに。 黄金(こがね)モンブラン を注文。 栗の香りがすごい。 中のメレンゲとクリームが甘すぎず、栗の甘さと優しい味となっている。 ミルクのコクと栗の香り。メレンゲの食感。 とても美味しかった。

2023/02訪問

1回

鶏そば  ムタヒロ 2号店

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

鶏そば ムタヒロ 2号店

国分寺/ラーメン、つけ麺

3.76

969

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.5

初来店 塩鶏そばを注文。 スープをひと口、旨み、コクが溢れる。 思わず「うまっ」と言ってしまった。 味が濃いのに飲めてしまう。くどく無い。臭みもない。スッキリしてるのにインパクトがある。 麺もこれまた驚きで、麺にスープが絡むではなくまるで染み込んでいるかの様に味を感じる。 チャーシュー2種も非常に美味しく、スープに負けていない。 半分食べたところで「レモン酢」をレンゲ一杯分投入。 スープの旨みとコクをそのままに、味がさっぱりしこれがスープ完飲を加速させた。 恐ろしく美味しく塩ラーメンだった。 また来たい。

2022/11訪問

1回

骨付鳥 一鶴 丸亀本店

丸亀/鳥料理、釜飯、居酒屋

3.68

1085

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

初来店 香川名物、おやどりとひなどりが旨い店と仲間に聞いて来店。 おやどり、ひなどりは東京でも食べたことがあったが、 肉の旨味、塩見、食感などはやはり本番と思った。 とにかく酒がススム。 流石にそれだけでは夕飯として足りなかったので、 とりめしも注文。 こいつが伏兵だった。 これが500円しないのか!!?と思うほどに感動。 ひと口目「うまい」、二口め「うまい」、三口目「うまい」、最後のひと口「うまい」。 ツレと2人でずっとうまいうまい言っていた。 これなら、東京で倍の値段でも食べたい。 ひとつ心残りは、付属のスープを使って、最後スープ漬けにしなかったこと。 ツレは試していて、めちゃくちゃ美味かったらしい。 きざみ海苔と少しのわさびがあれば至高との事。 ほんと、最後にスープ漬けにしなかった事が悔やまれる。 店内がおしゃれで綺麗とか、全てとりめしに持って行かれた。 また食べたい。

2022/09訪問

1回

ただいま変身中

中野、新井薬師前/ラーメン、担々麺、汁なし担々麺

3.68

826

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.5

また行きたい

2021/09訪問

1回

麺や 佐市

錦糸町、住吉/ラーメン、つけ麺

3.71

1738

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.5

1回

焼肉問屋 牛蔵

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

焼肉問屋 牛蔵

富士見台、中村橋/焼肉、ホルモン

3.71

1398

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

小さい頃から何度も使って居ますが、間違いなく言えるのは、美味い!! おそらく、いい肉にいい下処理を

2014/02訪問

1回

海老丸らーめん

神保町、水道橋、九段下/ラーメン、ビストロ、バル

3.74

1109

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.4

海老のラーメンが食べれると知って初来店。 今回はおそらく王道だろうセットを注文した。 元祖海老丸ラーメンとリゾットのセットだ。 運ばれて来たのは、 ・ごぼうの冷製スープ〜オマール海老のソース添え ・元祖海老丸ラーメン ・リゾット  1,790円 はじめに、お通し?として冷製スープが出される。 ラーメン屋ではなかなかないシステムのため、一瞬戸惑う。 また、スープの量が舐める程度のため、ラーメンにかけるソースかな?と思ってしまった。恥ずかしい限りだ。 ごぼうの味わい深いスープにオマール海老の香りが鼻を抜ける一品だった。 ラーメンのスープは海老の味が濃く、しかしくどくも無い。 また、舌触りも滑らかで、ラーメンのスープというよりはパスタソースといった感じか。 麺は普通のもちもち麺で、しっかりとスープを纏うことで海老の香りを引き立てている。 あくまで主役は海老のスープ。そんな感じだった。 ラーメンには、味変のためサワークリームを乗せたパンと、小瓶に自家製の海老辣油が用意されている。 海老辣油は小さじひとすくいではほとんど辛味を感じず、3杯ほどいれて少しの絡みを感じる事ができた。 加えて、海老の香りが少し強くなった様に感じた。 ラーメンの〆はリゾットだったが、 小盛り程度のお米に、海老ラーメンのスープをレンゲに4杯入れ、店員さんがチーズを削る。 器が鉄製のため熱々なのは注意。 海老のリゾットは香りは変わらないが味がまろやかになり、これも美味しかった。 海老ラーメンを食べるなら、少し割高だが他店よりこちらを選ぶと思う。いまのところは。

2023/01訪問

1回

つけ麺屋 ちっちょ

鴨部、曙町東町/ラーメン、つけ麺

3.38

83

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.4

高知を侮れない

2015/08訪問

1回

鯨人

三鷹/ラーメン

3.67

135

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

初来店 まだ来てなかったので。 黒ラーメンとネギごはんを注文。 前評判で徳島ラーメンっぽいとの事でどうかな?と思ったけど、スープを飲んだらなるほどと。 醤油ベースのとろみ重みのあるスープ。しかしかなりのコクを感じる濃いスープ。 これはまさしく徳島ラーメンのスープだ。 麺は、スープと絡むといった感じではないが、噛めば噛むほどスープの味がする。 これは、麺にスープが染みているのか? 麺を食べても味がする。とても良い。 トッピングはスープが濃いので薄味に作られている。 ネギごはんは、たしかにタン塩のネギだ。 お好みでレモン果汁をかけられる。 レモンをかけた方が美味しかった。 想像以上に美味しかったので満足。 また食べに来たい。

2023/09訪問

1回

人類みな麺類 東京本店

代官山、恵比寿、中目黒/ラーメン

3.70

1237

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

初来店 恵比寿にはあまり来ないが、用事があったので早めにきてラーメンを。 以前から名前は知っていて気になっていた店へ。 らーめんmacroを注文。 マクロは貝出汁に淡口醤油を合わせた一杯。 貝の旨みがガツンとやってくるが、独特の口残りはなくスッキリ頂ける。 淡いスープに似合わず旨味と塩味をしっかり感じる。 またくどくないので、麺を啜る前に何杯もスープを口に運んでしまうほど。 麺はストレートだが中太麺で弾力がしっかりあり食べ応えあり。 替え玉をするか迷うくらいにはボリュームがある。 また、ストレート麺であるためスープが麺に絡むという事はないのだが、麺からスープの旨味が滲み出てくる様。 非常に美味しく麺も頂けた。 ここまで、スープと麺がかなり素晴らしいのが、 その上、記述せねばならんのはチャーシュー。 チャーシューは、厚切りor薄切り+味玉を選べ、 私は薄切り+味玉を選んだ。 写真を見て頂ければ分かる様、薄切りでこの厚さだ。 食べ応えが半端ない。そこに味玉が丸々ひとつ。お得な気分だ。 チャーシューは角煮の様でトロトロ美味しく、 味玉も半熟な上、しっかり染みているのでスープの味にも負けない一品だ。 もちろんスープまで完飲した。 メニュー表の裏にサイドメニューらセットもあったので、確認して欲しい。 次はmicro、いや原点、どちらも食べてみたい。

2023/05訪問

1回

江乃華 JAPAN RAMEN

江ノ島、湘南江の島、片瀬江ノ島/ラーメン、つけ麺、餃子

3.47

85

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:4.3

初来店 1年前の鎌倉・江ノ島散歩で見つけたお店。 気になっていたので1年越しで来店。 特白醤油ラーメンを注文。880円とリーズナブル。 麺は全粒粉と小麦と選べたが、白醤油ラーメンは全粒粉がおすすめとの事。 スープをひと口。見た目は塩ラーメンだが、塩ラーメンに無い醤油のコクを感じ、塩味も濃すぎず薄すぎずちょうど良い。 全粒粉の麺と白醤油のスープの香りがマッチしてとても美味しい。 トッピングのメンマ、チャーシュー2種、たまごと、何より良かったのは大葉。 大葉の香りがスープとよく合い爽やかにしてくれる。 また、わさびがひと山付いていて、半分食べたところで投入。 白醤油とわさびがこれまたマッチし、わさびラーメンに早替わり。 ツンとするわさびの辛みだけでなく、白醤油のコクが上手く合ってまとまりがある。 さらに全粒粉の麺がこれを引き立たせ、美味しいわさびラーメンとなっていた。 わさびを入れずに白醤油を最後まで楽しんでも良いし、わさびラーメンに挑戦しても良い一杯。 これを食べるために江ノ島まで来ても良いかもしれない。 また来たい。

2023/05訪問

1回

真鯛らーめん 麺魚 本店

ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店

真鯛らーめん 麺魚 本店

錦糸町、住吉、菊川/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.67

1962

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

とにかく鯛な味で、他にはない濃厚な味。 僕は濃厚、連れは普通の鯛ラーメンだったが、 濃厚の方は、鯛を凝縮した味。 普通の方は、焼いた鯛を凝縮したさっぱりした味。 となっていた。 どちらも甲乙付け難く、個人的には味が軽い普通の鯛ラーメンの方が好みかも知れない。 僕の中でMAXの4.5を付けたいところだったが、 所々、骨やウロコに当たったので、その邪魔な口当たりを考慮し、4.3とさせていただきました。

1回

ページの先頭へ