kasuganomichiさんの日記一覧

kasuganomichi 嚐味隨想                           メインテーマは「京都の好きな店を再訪」

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

120 件を表示 50

表示件数:
表示形式:
食べログに参加し始めて早いもので3年半です。

口コミ数も1400件に達し、京都のお店は650を超えました。まあ、先輩のレビュアーさんたちの天文学的な数字を見ると、まだまだ駆け出しもいいところですけれども。

コンビニ、全国展開のチェーン店などは、基本的にまず足を運ばないうえ、原則としてレビュー対象にはしていません。ぎゃくに、「知り合いの店はレビューしない」という方もいらっしゃいますし、そ...
日頃私が参考にしている京都食ブログ・HPをご紹介します。もちろん本サイトのマイレビュアーさんたちが頼りになる存在であることはいうまでもない。しかし、案外食べログ不参加の皆さまのものもなかなかに読み応えあり、また勉強になることが多いのです。

個人部門 ランチ
京都ランチ倶楽部(KLC)
https://ameblo.jp/kyoto-lunch-club/
私も時々寄せていただく、聖護院...
時事ネタですみません。

まあ日本のマスコミはほんとに一つの事件を追いかけまわす傾向が強くて、テレビつけっぱなしにしていると同じ事ばかり繰り返すことになります。

可笑しくておかしくて仕方がなかったのが、これ。
「大学という教育機関がどうしてこんなことをするのか、ほんとうに情けない」というコメント。


端的に申し上げますと、私はこのN大学を大学だと思ったことは一度もありません。大...
私が信頼する香港の食ライター(中国系オーストラリア人、女性)の文章をご紹介します。

http://www.e-tingfood.com/2015/11/michelin-hong-kong-is-failing-us.html

November 06, 2015

Yes, this is a rant. Consider yourself warned.
さあ、ぶちまけるぞ。覚...
ペンは剣よりも強し、といいますがこのサイトでは弱い。でも、
きをとり直して日記に移します。まさかここでもだめとは言わ
んでしょう。こんな事でへこたれない、これからも投稿がんば
ろうという決意表明とお考えください。当然店名も隠しました。
うれしいコメントを賜ったお二人のレビュアーさんに深く感謝。


香港のお店とまさかの「空耳アワー」のコラボ!ツボにはまってしまいました。゚(゚ノ∀`゚...
この前の連れの出張先はポルトガルでした。私もいつか行きたいですね。我々は澳門(マカオ、1998年までポルトガルの海外領土でした)に何度か行っており、ポルトガル文化や料理、そしてお酒についてもある程度知っているのですが、やはり本国はまた違うでしょうから。で、一足先に連れが行ってきておみやげは当然、


ワインです。ポートワイン。ポルトガル第二の都市ポルトの名産。少し甘めのデザートワインが多い。...
麻生太郎という政治家は、いろいろと毀誉褒貶がある人物ではあります。

私は特に、総理大臣として結局解散権をタイミングよく使えず、結果としてあの民主党政権という冗談を作りだした責任は大きいと思っています。かの田中角栄が、「一度でも落選したことのある奴はトップにしてはいけない」と言っていたのが思い出されます。

しかし、先日有名になった某T代議士を評した「学歴だけ見たら一点の非もつけようのない...
私は飛行機に乗るときはたいてい窓際です。だって景色、きれいじゃないですか。

どこかで書いたような気がしますが太平洋線で一度オーロラを見ることができました。感激。3分間くらいでしたけど、大金使ってツアーして、それでも見られないこともあるそうで、ほんとうに幸運でした。


さて、今日は大阪伊丹空港から羽田への1時間のフライト。でも意外なものを見てしまいました。

最初、なんだか東京湾き...
いやあ、えらいもんを見てしまいました。祇園の女将ってすごいんですね。私は多麻のお母さんしか知りませんけど、創業200年の富美代の場合、
曰く
「長女として生まれた者は女将の跡を継がねばならない」
「継いだ者は生涯結婚することは許されない」
「娘を生み女将の跡を継がさねばならない」


えーと、まずは日本国憲法を見てみましょうね。
第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移...
食べログあるある

初心者のころ、うっかり「いいね!」を2度押してしまい、ダイアログボックスで「いいね!を取り消してもよろしいですか?」と聞かれたとき、「キャンセル」の意味が「いいね!を取り消す」の意味か「いいね!を取り消すのを取り消す」(正解)の意味か判らずに迷う。

他の方の投稿の「いいね!」の数が「222」などのいい並びの時はそれを崩すのをためらってしまう。
逆に「99」から自分が...
私はどうも、情報の入れ方がおかしいみたいで、よくそれで笑われたり恥をかいたりすることがあります。

センバツをテレビ観戦していて、なんかどの学校の応援団ブラスバンドもおんなじメロディーを吹いているなあ、と思っていたら、どうも入場行進曲だったそうで。ということは松崎しげるさんの「愛のメモリー」とか、西城秀樹さんの「ヤングマン」なみの大ヒット曲なのでしょう。(古い・・・)

しらべてみると、ど...
Hotel Arizona
(Hotel California) by Capitol Steps

https://www.youtube.com/watch?v=4FTLfrzguHk

On a cold desert highway, staying just out of sight.
寒い砂漠のハイウエイをただ人目を避けながら歩く
Just like White Hou...
これくらいの認識でいたほうがいいかもしれませんね。


A Plea to Trump Fans: This Man is Dangerous

Keith Olbermann

The president is not just lying to you and me—
now he’s lying to himself.

トランプのファンの方々に懇願する。この男は危険で...
私は、都市競争力、子供の教育熟達度、英語力、人権度、幸福度、ホテルその他あらゆるランキングは恣意的なもの、あるいは比較の単位や基準がいい加減であり、それに左右されるのは愚かだと確信しております。したがいまして順位はつけませんが、一応初めての試みとして昨年の備忘録を作成しました。

お味部門
レドゥギャルソン 鳥肝のムース ランチ
ごずこん キンカンのサラダ
鮨かわの こしびのトロ ランチ...
クリスマスって、どうなんでしょうね。

結婚したてのころ、なんとなく家の中に小さいツリーとか飾っておりましたなあ。特に理由もなく、お互いまだあんまり知らなくて、まあやっておきますか、みたいな感じでね。

いつのまにかそういう風習は廃れ、家の改装に際し処分した大量の不要物の中にツリーもありました。

今日は、久しぶりに自宅でなにかクリスマスっぽいことをしますか、ということで、チキンを丸ご...
おそらくどなたも気になさっていないんでしょうが、私がここに投稿する際、こだわりみたいなことが一つ。

できるだけ、初投稿/新規登録をしたい。それによって本サイトをよりいいものにする方向で貢献したい。

そして、まだ800投稿にいたるまえ、200の初投稿/新規登録を達成いたしました。

いろんなパターンがあります。まず行ってきたお店が未登録なんでまず登録をして、すかさず投稿。最も純度が高...
私はこれまで「映画評」をウェブに書いたりすることはありませんでした。これはレビューというより食にまつわる映画を見たあとでの素人の個人的な感想であり、かついわゆる「ネタばれ」を含んでいますのでご注意ください。




『99分,世界美味めぐり』(原題 FOODIES: THE CULINARY JET SET:2014年スウェーデン製作)監督 Thomas Jackson, Charlot...
今回の香港旅行は2泊3日と比較的短期だったこともあり、ある程度下調べをする意味でも、久しぶりに新しいガイドブックを購入してみました。

ララチッタ・香港・マカオ ‘16最新版 JTBパブリッシング 1000円
32頁に、致命的な誤りがあり、かなり呆れました。

土鍋ご飯の店として、「永合成餐廳餅店」上環蘇杭街113至115號地下 が紹介されています。あっと思いました。

このお店...
私はしょぼくれた一人の中年男性にすぎませんが、時折、いかにもあの人が言いそうなことを言ってくれると、生きていてよかったなあ、と思えることがあります。

オカマキャラ作りが成功して、なんとHS大学教授にまで上り詰めたOM。北海道で行方不明の男児が発見され救助される前に「置き去りそのものが真実なのか」「疑いたくなってしまいます」「間違いなく逮捕される」。ね、いかにも彼が言いそうでしょ。

はい...
今回の台湾旅行で、投稿しきれなかった食について備忘録を作成しました。

まずは機内食
往路 羽田発台北(松山)

和食(ただし写真なし)
口取り
蟹なます・海老芋含ませ・鶏そぼろ蓮根・厚焼き玉子
小鉢
スモークサーモントラウト
主菜
かじき鮪照り焼き
御飯
五穀米・味噌汁
和菓子・紡ぎ詩

洋食
アペタイザー
海老のマリネと千枚漬け・鴨とアプリコットのパテ
メ...
ページの先頭へ