箱人さんが投稿したレヴォ(富山/笹津)の口コミ詳細

箱人のブラブラ食べあるき日記

メッセージを送る

箱人 認証済

この口コミは、箱人さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転レヴォ笹津/イノベーティブ、フレンチ

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.9
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2019/04 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

中心街から離れた川の畔で営業中の地産地消のフランス料理の店、確かにスゴい店でした

19年4月 旅先にて

富山県の中心富山駅から車で30分強、中心街から離れた神通川(じんづうがわ)の畔
リバーリトリート雅樂倶内地下で営業中のフランス?料理の店
定期的に訪問する富山県の全体でみてもかなり評判の良い店ということでホテルとともに予約してみた

平日午後19時食事スタート、予約時確定していた時間に店頭へ
暗めの通路を通って奥に入ると明るい雰囲気
店内は個室×2箇所+テーブル席が計30席ほど。店内中央の席に案内されスタート
チェックインの時に確認したところドレスコードはなし、とのことだったのでホテルで借りられる浴衣で入店

当日のメニューは下記の通り
・PROLOGUE
・八尾 山野草
・大山町 月ノ輪熊
・四方 ホタルイカ
・婦中 Virgin egg
・L'evo鶏
・氷見 桜鱒
・大山町 猪
・大沢野 黃柚子
・婦中 よつぼし苺
各メニューの地名は地産地消の店なので富山県内の各所で取れた、という意味で名付けられている。
実際に富山駅から店(正確にはホテル)に到着する迄に通った地名も幾つか。

・PROLOGUE
フィンガーフードという表現をされた先附、食べた順に

八尾の最中には鶏肉が詰まってます。
見た目は皮が灰色の最中で???、、、と思ったが中身の鶏肉のしっかりと作られた味と最中との組み合わせが良く
あまりの美味しさに最初にビックリ。

続いてビーツを使ってマカロン風に仕上げた生地に、、、を挟んだ品(中身が聞き取れなかった、、、)
こちらも一見何とはない品だがマカロンに挟まった具材が美味しくこちらも驚く。
この辺でこの店は飛び抜けて美味しいのでは!、、、という大きな期待感が生まれる

カワハギはこの時期は旬みたいで当日の昼に市場で食べたものと同様良い味
ヤギのチーズを揚げた揚げ物(脂っこくない)は意外と臭みがない。

・八尾 山野草
店からそう遠くない場所で取れた(本当に)メニュー通りの山野から取れた草
マタタビが入っていたりしたほか、野趣があって苦味のあるものもあったが興味を持って食べられる

・大山町 月の輪熊
熊の肉に雲丹をあわせて仕上げた品、熊は近所の山(と言ってました)で取れたとか。スゴい環境ね。
熊の身自体は脂身が非常に強く単品で食べるのはどうか
、、、とも思われるが雲丹と合わせると蕩けるように不思議と美味しくなる。まあウマイ。

・四方 ホタルイカ
春先が旬の当地の名物ホタルイカ、この店では薪焼きで一気に焼き上げて表面はカリッと焼き上げ。
一口食べるとプチッという食感とともに中から身が染み出してきてよく食べる茹でホタルイカとは異なる味。
より素材感が強くなります。これも良い。^^

・婦中 Virgin egg
その鶏が始めて産んだ卵を温泉卵のような火入れをし周りにセリ(と言ってたと思う)で仕上げたソースを入れて仕上げ。
この店の定番メニューの1つのようで洋風の温かいスープの感じ。
もともと甘く感じる卵が更に甘く仕上がりただの?卵が高級な一品に。

・L'evo鶏
契約農家で育てた生後40日くらいのひな鳥を使った品
鶏肉がベースだが中に米と生姜、熊の脂が合わさった具材入り。
鶏の脚が目に入って食べるのが苦手な人は苦手だろうが中身の旨さはこちらもかなりのレベル。

・氷見 桜鱒
こちらも当地の名物鱒寿司の原料になっている富山ならではの食材
レアな食感の鱒とバジルなどで作られたソースが合わさって良いバランスの品

・大山町 猪
こちらはメインっぽくロースとヒレ?の2つの部位の組み合わせ。
1種に牛の赤身肉のような肉の味の強さが特徴
もう一種はソース(=ジュ)と合わせて食べると絶妙な旨さになって素晴らしいとしか言いようがない。
ローストした野菜各種も美味しいがこの料理は肉の質・仕上げとソースの仕上がりが良い。
何よりも組み合わせると味が更に良くなる。

・大沢野 黃柚子
黃柚子を軽くかけてフワフワの綿飴にかき氷の組み合わせ。
最初は飴がやたらと膨らんでいてビックリしたが
シャーベットと合わせて食べると胃の中で肉の脂がキレイに落ちていくようにカンジて良い。

・婦中 よつぼし苺
地元産の苺をそのまま食べたり、ソルベにしたりして仕上げた品。
中でもソルベが味も濃く果肉もたっぷりはいっていて苺の風味が全開。仕上げのデザートとしては充分すぎる味。

お酒はメニューにあったものから主に富山産の日本酒を選んで食べて飲む。
いつものペースでユックリと2時間以上はかけて味わって楽しんで食事終了
文章だけでは伝わらないと思うがとにかく細部にまで拘った造りと仕上げで圧倒的な美味しさ。

ドレスコードくらいあるだろう、、、と思っていたが宿泊者は浴衣でも、という気軽さと。
それに反した料理のレベルの高さ、付いてくれた給仕の方のしっかりした料理の説明で
寛いだ楽しい時間になりました。

都会から離れた地方都市、主要な交通路からも離れて通い詰めるわけにはいかないですが
とにかくここの料理のためだけに、ということで来ても良いレベルだと思います。

また機会を設けて訪問したい店、想像を遥かに超えたお店でした。

ご馳走様でした。

  • 先付(フィンガーフード)

  • 八尾 山野草

  • 大山町 月の輪熊

  • 四方 ホタルイカ

  • 婦中 Virgin egg

  • L'evo鶏

  • 氷見 桜鱒

  • 大山町 猪

  • 大沢野 黃柚子

2019/11/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ