masa996さんが投稿したエースホテル京都(京都/烏丸御池)の口コミ詳細

洒落たオヤジグルメ

メッセージを送る

この口コミは、masa996さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

エースホテル京都烏丸御池、烏丸、丸太町(京都市営)/その他

1

  • 昼の点数:5.0

    • ¥100,000~ / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥100,000~
    / 1人

★世界のNOMA一生に一度かもしれない体験を★

ここは何処なの?
ヨーロッパのレストランにいるくらいの錯覚を!!
私達のテーブル以外は全て外国人だと思うほどインターナショナル感満載!

世界のベストレストランで5回も世界NO.1に輝き
殿堂入りしたコペンハーゲンにあるレストラン『noma』
nomaは世界で1番予約の取れないレストランとしても有名な話
オーナーシェフを務めるのは、鬼才レネ・ゼネビは世界中にファンを持ち
中には自家用ジェットでnomaだけの為に態々訪れるセレブリティも居るとか!?

初回分発売日には予約開始9分で売り切れた超プレミアムシート!!
ウェイティングリストには何と数万人とか!!
「ACE HOTEL KYOTO」で2023年3月15日から5月20日まで
10週間の期間限定で開催されているポップアップレストラン『Noma KYOTO』

オーナーのレネシェフを含め95名のスタッフが来日したそうです


先ずはnoma流
京都を表現した八寸からスタート
湯葉と行者ニンニク
麦麹と赤しょうが
トマトの花
桜の葉
ポーレンのジェル
中でもトマトの花という一品がとても印象的で
土佐産のトマトまほろばトマトをセミドライにしたものを石垣島産のバラで囲い
中には色んなものが詰め込まれていた
全てが食する前に想像していたものとは違い過ぎて
今まで味わったことのない料理に度肝を抜かれてしまう!
頭の中に?マークが連発!

海藻のしゃぶしゃぶ
スモークしたメカブの出汁でしゃぶしゃぶし
青海苔を発酵させた醤油とシーベリー幅海苔の香りを移したポン酢につけて食べる
最早触感にすら驚きしかない!

タケノコとヤリイカの出汁
燻製したトウモロコシ(コーン節)
カツオ節のトウモロコシ版のようなもので
その出汁でタケノコにゆっくりと火入れしジャスミンティとヤリイカのソースを合わせたものらしい
タケノコの香りが鼻腔から抜ける
ボキャブラリーが乏しいのが悔し過ぎる!

メカジキと昆布
脂の乗った大トロのようなメカジキを昆布とバターを合わせた一品
昆布とバターの風味にメカジキ…こんな組み合わせを誰が想像できるんでしょうか?
美味し過ぎてゆっくり口の中で味わい飲み込みたくない衝動に駆られる

お豆腐と生アーモンド
綺麗なお花はナスタチウム
自家製のお豆腐に擦りおろしたアーモンド
爽やかな辛みがあり、合わせ出汁に甘酒のソースにアクセントを
勿論この一品も当然食べたことも無く
全く想像の向こう側にあり表現するのも困難

北海道産のキンキ
西京焼き風
エルダーフラワーの味噌に漬けられた卵黄のソース
やっと想像に近いテイストの一品でほっと一息

蓮根ステーキ
パッと見た目は鰻か鴨かな?
スタッフの方が蓮根なんです!の言葉にエッ!?
シジミだしや卵黄、バターに米酢を合わせたソース
このソースも初体験!何となくヨーグルトを連想させる味わい

山菜
山菜のグリルはバターソースで火入れ
伊勢海老のソース
中でもカシスの新芽は初体験それも伊勢海老のソースに絡ませて

伊勢海老
蒸し上げた後、バラとかんずりのオイルを塗って炭火焼きにしてるそうです
スモークしたトウモロコシ節とかぼちゃ節のフレークが下に忍ばせてあった
木の芽が添えられ柚子の皮が散らせてあり
すだちを絞って食べると伊勢海老とすべてのスパイスとが相まって
甘味と旨味が後から追いかけてくる

緑米と薔薇
緑米という古代米を炊いたものに石垣島の薔薇の花びらに
ローズオイルをあわせたひと品
魚の卵のようなプチプチとした食感
そして薔薇の香りとほんのりと甘みを感じることが出来た

しじみ
どこからどう見てもしじみ!デザートには到底見えない
口に入れるまで硬い貝のイメージしかなく
まさかの柚のソルベ
イカ墨で着色してしじみに似せている
ソルベに貴醸酒のゼリーを添えたデザート
口当たりは爽やかで軽やかな印象

苺とお餅
あまおうを乾燥し、その間にサフランとカルダモンで作ったキャラメルをお餅をサンドしたもの
いちご大福の逆バージョン!?の発想ですかね
ドライにした苺は甘味と酸味が程よい塩梅
噛めば噛むほどにサフランとカルガモンの香りを感じれた

カニステル
沖縄のフルーツだそうで、もともと蒸したカボチャのような風味と甘いクリーム感のある実をペーストにして
上にエルダーフラワーのオイルとビネガーが垂らされている
エッグタルトかスイートポテトを想像して食したけど少し違っていて
フラワーオイルとビネガーにより少し酸味のあるフルーツというイメージが自分の中では1番シックリとくるかも


noma料理の数々に自分の引き出しが増え
経験値が少しどころか相当上がったように思える

イノベーティブというジャンルのカテゴリー
でも私の知る限りのイノベーティブとは全く違い
全ての料理が上書きされた感覚に陥りました

唯一無二nomaというジャンルだと強く感じた

nomaを体験出来たのはほぼ奇跡的な事
お誘い頂いた事に感謝しかありません!

2024/02/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ