麺鬼さんの行った(口コミ)お店一覧

麺鬼のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

112 件を表示 12

嵯峨谷 池袋店

掲載保留嵯峨谷 池袋店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/そば、親子丼、かつ丼

3.49

384

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

ビールが安く飲めます。

2015/12訪問

1回

小諸そば  神保町店

神保町、竹橋、新御茶ノ水/そば、うどん

3.13

117

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

美味しい蕎麦が食べたくて

2023/11訪問

1回

名代 富士そば 八王子店

八王子、京王八王子/そば、うどん

3.03

82

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

蕎麦巡礼って感じで

2021/07訪問

1回

いろり庵きらく 八王子店

八王子、京王八王子/そば、立ち食いそば、うどん

3.10

174

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

乗り換えの間に

2021/07訪問

1回

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 新橋店

新橋、汐留、内幸町/そば、立ち食いそば

3.45

508

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

ラー油とそばがこんなに合うとは

2019/07訪問

1回

アルモントホテル 浅草

田原町、浅草(東武・都営・メトロ)、蔵前/その他

3.13

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

ここの朝食は嬉しい

2019/07訪問

1回

キッチン南海 本店

洋食 百名店 2020 選出店

食べログ 洋食 百名店 2020 選出店

閉店キッチン南海 本店

神保町、竹橋、新御茶ノ水/洋食、カレー、コロッケ

3.75

1263

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

20年ぶりの訪問です。

2019/03訪問

1回

東家

荻窪/うなぎ

3.41

74

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

十数年ぶり訪問、変わってない味に感激

2018/12訪問

1回

ゆで太郎 九段南店

市ケ谷、九段下、半蔵門/そば、うどん

3.04

50

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

今週は東京に行きました。 今回は時間がなかったので打合せ場所の近くで美味しい蕎麦を食べようと 決めてました。 九段下でお蕎麦で検索すると「ゆで太郎」が出てきました。 雨が今にも降りそうなので、近場で済ませる為、そこに行くことに。 「ゆで太郎」という店舗ですが、実は経営している会社がふたつ存在していて、 若干メニューも異なるようです。 •ゆで太郎システム •信越食品株式会社 私が今回訪れたのはどっちなのか確認してません。 歩くと直ぐでした。 お店は8割の入りくらいです。 何を食べるか迷いましたが、蕎麦の純粋な味を楽しみたいので「盛そば」を食べる事に。 やっぱり、久々の東京での蕎麦なので(笑)。 このお店は自販機で食券を購入してカウンターに取りに行くシステムです。 食券を買う際に「大盛」とする所を「特盛」にしてしまいました。 まぁ、蕎麦なので食べれるかなぁって感じでそのままカウンターに出す事に。 そして、食券の半券を受け取って空いてる席に座り待ちます。 その時、テーブルにポットが置いてあり、これは「そば湯」なんです。 しばらく待つこと数分で先ほど受け取った食券の半券に記載されている番号が呼ばれるので、 受け取り口に取りに行きます。 そこには、わさびなどの調味料が並べられているので、必要に応じておぼんに入れます。 天かすなんかもありました。 こんな感じでした、白い麺は細く、更科系をイメージさせます。 出来上がった「特盛」は、確かに手打ちを売りにしているそば屋のそばのような光沢があります。 ゆで太郎の麺は、そば粉55%、小麦粉45%のようです。 では、蕎麦出汁の味を確認します、1口飲んで観ました。 美味しい、一般的に関東の蕎麦出汁は、一般的に「濃くて辛い」ので、そばを半分ぐらい浸して、 すするのが良いと云われてますが、ここのは、癖の無い、あっさりした、美味しい蕎麦出汁です。 蕎麦を食べます、美味しい蕎麦です。 量が多いかと思いましたが美味しいせいか軽く食べきりました。 やっぱり、関東は蕎麦の文化です。 美味しかった。

2017/07訪問

1回

そば処港屋

虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、神谷町/そば

3.59

1135

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

美味しかったの一言です。

2018/12訪問

1回

ゆで太郎 高輪店

高輪ゲートウェイ、品川、泉岳寺/そば、うどん

3.13

37

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

二十日大根がピリ辛で味のアクセントになってます。

2015/07訪問

1回

名代 富士そば 新橋店

新橋、内幸町、汐留/そば、うどん

3.00

72

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

天ぬきで飲んでみたいです。

2015/12訪問

1回

ページの先頭へ