tarfafroさんが投稿した世田谷 磯野(東京/梅ヶ丘)の口コミ詳細

tarfafroのレストランガイド

メッセージを送る

tarfafro (50代後半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、tarfafroさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

世田谷 磯野梅ケ丘、豪徳寺、山下/ラーメン

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2021/09 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

素材を堪能する一杯

ふくもりで食べた後、三軒茶屋までのんびり歩き三軒茶屋周辺を散策した後
ふらりと梅が丘に向かいました。
食べる予定はなかったのですが、ふともう一杯と思い立ち検索。
梅が丘なら勝やによく立ち寄りますが、食べきれる訳もなく別を選択。
奥まったところにある磯野がヒットしました。
時計は13時30分を回り14時30分でお昼の部が終了。
急いでお店に向かいました。
13時50分過ぎに到着。
店内には3名ほどが食事をしていました。
限定メニュー(手揉みそば)と大盛券を購入しカウンターへ。
店内は落ち着いた雰囲気のカウンター席のみ。
店主はイケメンという投稿があるようにけっこうイケメンです。
5分ほどで着丼。
見た目が綺麗な盛り付けです。シェフの経験があるような感じでした。
早速レンゲでスープをすすりました。
素材を生かした薄味ながら出汁と醤油の香りが伝わってきました。
味が薄いという投稿もありますが、関西のうどんのスープのような
素材の香りを生かす薄味に似ています。
麺は細麵で麺に素材を練り込んだ食べると香りのする麺になっていました。
茹で上がりは丁度よく最後までスルスルっといただきました。
茹で上がった麺を丁寧に湯切りしていました。
なかなか見かけない光景ですが、それだけ一杯に魂を込めているように思えました。
スープは出汁と醤油の風味を最大限に生かした薄味で、他では味わえない感じです。
コクがなくパンチが効いてないと思われますが、料理人ならではの作りです。
チャーシューと鶏肉の2種類が盛られ、どちらもお肉の風味を生かした仕上がりです。
とても薄味ですが美味しかったです。
メンマもここまで柔らかくなるのかという柔らかさで、普段食べ慣れているメンマと
一線画した出来上がりです。
盛り付けられたネギやコク味噌のような具材も丁寧で美しいの一言です。
去年、滋賀県石山で食べた元シェフが作るラーメンを思い出しました。
盛り付けが綺麗で味も薄口ながら整っていました。
見た目からラーメンを楽しませてくれるそのような印象のラーメンです。
厨房はワンオペながら綺麗に整っていました。
梯子した甲斐がありました。
好き嫌いははっきりしていると思います。
落ち着いてラーメンを堪能する機会があれば、寄ってみる価値はあると思います。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
通りすがりの食べ歩き族でした。

2021/09/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ