踊る埴輪さんのマイ★ベストレストラン 2017

ハニワシュランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

パンパカパ〜ン、パンパンパン、パンパカパ〜ン♪
美食家でもマニアでもない、その辺の普通のオッサンであるわたくしの、2017年ベスト10を発表しま〜す Σ(ノ°▽°)ノ

ベスト10はなるべくジャンル重複しないように選んでます。
料理人の皆さん、美味しい料理を食べさせてくれて、どうもありがとうヾ( ´Д`)ノ

マイ★ベストレストラン

1位

Bistro ひつじや (代々木、南新宿、新宿 / ヨーロッパ料理、アフリカ料理、スイーツ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2017/06訪問 2017/06/21

旨すぎる羊肉と珍しいチュニジア料理

こちらは代々木駅(新宿新南口からも近い)にある、羊肉とチュニジアをはじめとする多国籍料理のお店。
食べログでも高評価の有名店ですが、私もここは大当たりでした( ≧∀≦)ノ

まずこのお店は人気店なので、ディナーなら予約を取るべき、らしいです…(^_^;)
お店の雰囲気は外国の大衆食堂って感じですが、ディナーだと一人客は見かけませんでした。
あと、お酒が激安なのが特徴かな。
今回私は二人で行って、いろいろ飲み食いしました(^3^)/


・薄切りレアステーキ
以前大人気だったのに無くなってしまった、羊肉のたたきの代替メニュー。
ステーキって言ってもほぼ生肉で、臭みがなく絶品でした( ≧∀≦)ノ


・スペアリブの燻し焼き
桜チップで燻し焼きにした、骨付き羊肉。けっこうオイリーで、少し羊臭さもある。
いかにも「ラム」って味で美味しい。


・チュニジアの餃子
餃子に似てるけど、ブリックという全然違う料理。
挽き肉と半熟卵とチーズを巨大な皮で包んだもの。


・北アフリカの炒飯
実クスクスのピラフ。羊肉がゴロゴロ入ってて、スパイシーな味付け。


・アラビアのシシカバブ
羊の挽き肉。かなりスパイシーで美味しい。


・ケイジャンソフトシェル
ケイジャン味で、殻まで食べれる蟹の唐揚げ。
辛くて美味しいけど、羊が売りのこの店で、敢えて頼まなくても良かったかな…(^^;


・ステーキサラダ
リーフサラダに羊肉が乗ったもの。肉はウェルダンな焼き加減で、冷えてます。
上記の「薄切りレアステーキ」とは全く別物。


それにチュニジアビール、トルコビール、レバノンビール、チュニジアワイン等々…中近東のお酒をいろいろ飲みました( ≧∀≦)ノ
宗教的にアルコールを飲まない国々だと思ってたけど、いろんなお酒があるものですね。
どれも大してクセがなく、日本人にも飲みやすい味でした。

そして会計は、一人あたり4000円ちょっと。
安いし旨いし(珍しいものが食べれて)楽しいし、大満足なお店でした(^3^)/

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

らーめん いのうえ (尻手 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/04訪問 2017/05/02

最強の煮干しラーメン!

こちらはJR南武線の尻手駅から徒歩10分くらいの住宅街にある、煮干しラーメンの超人気店。
陸橋を登ったり降りたり、目立たない場所にありますが、地図を見ながら行ったらすぐに分かりました。

私は休日の開店20分前に到着しましたが、既に10人以上の行列…(^^;
もちろん一巡目では入れず、結局一時間弱、待ちました。
あとこのお店は、券売機ではなく口頭注文、後払い式。
ちなみに店主さんや店員さんの接客は、こういうマニア向けの超人気店にしては、とても丁寧でした。

それで今回は「特製ラーメン」900円と、後から「替え玉」250円を頼みました。(税込)
この特製ラーメンと言うのは、普通のラーメンとスープや麺は同じで、トッピング全部のせ。
料理はすぐに出てきました。

それでこのラーメン。平たく言うと超濃厚系の煮干しラーメン。
まずスープは見た目からして灰色に濁ってて、まるでミルサーで粉にした煮干しを混ぜてるかのような、濃厚な煮干し味。
だけど煮干し以外に何か(鶏か豚骨)の出汁がミックスされてるようで、煮干しのエグ味や苦味は程々に押さえられてます。

この店って私の中では横浜関内の名店・ヘチカンとキャラが被るのですが…(^^;、ヘチカンは前食べた時やたらしょっぱくて。。。
この店は塩気も適度で、実に美味しいスープです。

次に麺は、ストレート細麺。
加水率の低そうな麺で、固さオーダーしなくてもパツンパツン良い固さ。
小麦の香りも感じられ、惚れ惚れするほど美味しい麺です(* ゚∀゚)

それから具は、まずチャーシュー。
バラ肉炙りと、少し赤みのある低温調理のと、2種類が1枚ずつ乗ってました。
どちらもかなり美味しい上に、厚切り(*^-^)

あと、塩タレ漬けの味玉。太めのメンマ。海苔3枚。
そして玉葱みじん切り。
この玉葱は最高にスープに合いますね。

そして麺を食べ終わったら、最後に替え玉を頼みます。
ただしこの店の替え玉は普通の替え玉ではなく、具がのってタレが付いてる。
ヘチカンに和え玉ってあるけど、あれと同じで、要するに油そばやまぜそばみたいなもの。
(もちろん残ったスープに入れて、普通の替え玉として食べてもオッケー)

具は刻みチャーシュー、玉葱、フライドオニオン。
麺は先程と同じ。
味付けは魚介出汁?の効いた、醤油系のかえし。
好みで辣油と酢を混ぜたら、ほんと美味しかった~( ≧∀≦)ノ

で、食べ終わって超満腹♪
このお店はほんと旨かったけど、旨いだけでなくユニークな料理で大満足。
ごちそうさま(^○^)

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

スパルタ (関内、桜木町、伊勢佐木長者町 / ギリシャ料理、ヨーロッパ料理)

3回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2019/03訪問 2019/03/27

ギリシャの家庭料理・イェミスタ【再訪】

横浜の関内にある有名なギリシャ料理屋・スパルタ。
お店の歴史としては、日本最古のギリシャ料理屋だそうで(場所は途中で移転してるようですが)
この店はランチで、しかもリーズナブルにギリシャ料理が楽しめるのが良い!

ちなみに私はたまにしか食べる機会ないけど、ギリシャ料理って大好きなんですよね~(*´∀`)
今回は仕事で関内に来たついでに、このお店に再訪♪
平日ランチならそんな混んでないし、一人でも問題ないお店です。

それで今回は「トマトピーマンの肉・米詰め」(税込600円)に、オプションでサラダ・スープ・パン・ディップ・ドリンクを付けました(オプション全部で+250円)
この店はメインディッシュも高くないけど、オプションがめっちゃ安いですよね(^3^)/

それでこのメインディッシュは、ギリシャ語だとイェミスタという家庭料理です。
トマトやピーマンの中身をくり貫いて、そこに味付けした挽き肉と米を詰め込んでオーブンで蒸し焼きにしたもの。

私は写真で見たことはあったけど、食べるのは今回初めて( ´ ▽ ` )ノ
まずトマトの方にナイフを入れると、トマトはトロトロで汁気が溢れだす感じ(^q^)
中の味付けはいろんなハーブとスパイスと、あとパルメザンも使われてるかも?
(スパイスと言っても全く辛くないし、刺激的でもない)

ギリシャ料理ってトルコ料理にもイタリアンにもちょっと似てるけど、トルコほどクセのあるスパイス・ハーブ使いではないし、イタリアンほどコッテリでもない。
もっと優しくて程々な味付けだと思う。

それからピーマンの方も、基本的にはほぼ同じ。ピーマンがトロトロで、中の挽き肉や米も同じ味付け。
ただしこちらはドライトマトと松の実が追加されてる。
トマトもピーマンも、どちらも優しくて実に良い味してました(^O^)

それ以外について簡単に書くと、まずメインディッシュの付け合わせは少量のガーリックライスとインゲン・人参グラッセ。
サラダは普通のリーフサラダ。
スープは日替わりみたいですが、この日は豆のトマトスープ。酸味の少ない優しい味でほっこりします(^ー^)

それにパンは軽くトーストしたバゲットにパテ(この日はたぶんヒヨコ豆ペースト)が付きます。
あとドリンクはいろいろ選べて、今回もアイスコーヒーで。

それでボリュームは、ここまでオプションをつけて普通の一人前って感じでした(^ー^)
ガッツリ行きたい人は、この店のランチでもパスティチオの方が良いかも。
また機会があったら再訪したいお店です( ´∀` )b
実は私、ギリシャ料理が大好き~(* ̄∇ ̄)ノ
でも、昔ギリシャに旅行した頃はハマってたんですが、、、今は滅多に食べる機会がない…(^^;
久々にギリシャ料理が食べたくて、関内に行ったついでに『スパルタ』に行きました(^3^)/

こちらはなんと日本最古のギリシャ料理屋だそうですね(^ー^)
私は今回3回目ですが、ぶっちゃけ私の行動範囲内で、ランチに手軽にギリシャ料理が食べられる店が、ここしかない…(^_^;)
とは言え、料理も味も文句なしです(^3^)/

それで今回はギリシャの定番料理の「パスティチョ」と言う、挽き肉パスタの重ね焼きを戴きました(^O^)
これの一番いろいろ付いたセット(サラダ、スープ、パンとパテ、ドリンク付)にして、価格は税込850円。
珍しい料理で、しかも有名店の割に、かなりリーズナブルですね(^ー^)

それでこのパスティチョと言う料理。
マカロニを長くしたみたいなパスタに、たっぷりの挽き肉やドライトマト?
この上に、たぶんベシャメルソースとマッシュポテトを混ぜたものかな?あとチーズが乗ってます。

一見、グラタンやラザニアの親戚みたいな料理ですが、食べてみるともっとエスニックな味。
辛くはないのですが、スパイスの香りがかなり強くて、ちょっとトルコ料理みたいな匂い。
このクセのある味付けが、エスニック好きにはたまりません…( *´艸`)

パスタは超ふにゃふにゃ。
ギリシャ料理ってイタリアンみたいにパスタをアルデンテにせず、わざと柔らかく茹でる。
このふにゃふにゃパスタが美味しい(^q^)
ちなみに付け合わせに、サフランライスみたいのと野菜が付いてました。

あと付属のサラダは、普通のリーフサラダみたいの。
この日のスープは、一見ミネストローネみたいだけど、魚介出汁が効いてて全然違う味。
具はポテト、セロリ、白身魚、玉葱等…

それにパンは普通のバケットみたいのですが、トーストしたてでサクサク美味しい。
付属のパテは、この日はひよこ豆でした。

で、全部食べて、けっこう満腹(^3^)/
この店前回はあまりボリュームなかったけど、今回はメインがパスタだったから、さすがにボリューミーでした。
ごちそうさま♪
関内エリアの裏通りにある、日本最古のギリシャ料理屋・スパルタ。
私は昔1度行って、ずっと再訪したかったのですが、ようやく今回ランチで行けました(^3^)/

実は私、ギリシャ料理が大好き(^-^)/ って言っても滅多に食べないんですがね…(^_^;)
昔ギリシャに旅行したことがあって、その時は朝昼晩毎食ギリシャ料理。
帰国後も現地で買ったスパイスや食材で、自宅でなんちゃってギリシャ料理を作ってました。

でも最近はギリシャ料理、全く食べてない…(^_^;)
外食で食べたくても、ランチで食べられる店なんてなかなか無いし。
でもこの店は、1000円以下からランチで食べられます(^o^)
サントリーニ島みたいなインテリアで、雰囲気も良いお店です。

で、ランチセットはたしか6種類だったかな?
今回は「ビーフとオクラのワインビネガー煮」(税込900円)に、オプションでサラダ・パン・ドリンク(税込250円)をつけました。

このワインビネガー煮、めちゃめちゃ美味しいとまでは思いませんでしたが(←失礼…(^_^;))、昔現地で食べたギリシャ料理を思い出す味わい。
文字通り牛肉とオクラの煮物ですが、酢の効果か圧力鍋か分からないけど、めっちゃ柔らかく煮込まれてます。

味付けはトマトやオリーブオイル等々。ワインビネガーと言っても、それほど酸味は強くないです。
スパイス使いも、ギリシャ料理らしく優しい感じ。美味しいですね(^ー^)
付け合わせにガーリックライスや人参、インゲンが乗ってます。

あとサラダはレタス、胡瓜、ピーマン等。ワインビネガーとオリーブオイルかな?
それからスープはトマト・豆・セロリ。ミネストローネみたいな感じだけど、もっとマイルドな味。
パンはバゲットみたいなので、焼きたてでサクサク。ギリシャヨーグルトのディップや料理のソースをつけて食べます。

ボリュームは、最初はそんな多くないように見えたけど、食べ終わってドリンクも飲んだら、けっこうお腹一杯…(* ̄ー ̄)
しばらく忘れてたギリシャ料理だったけど、今回食べたらまた来たくなりました(^3^)/

  • パスティチョ
  • ビーフとオクラのワインビネガー煮
  • トマトピーマンの肉・米詰め(イェミスタ)とパン

もっと見る

4位

トラヴェソ グリル (石川町、日本大通り、元町・中華街 / ブラジル料理、ビュッフェ、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2017/03訪問 2017/03/14

中華街のど真ん中のブラジル料理屋

横浜の人気ブラジル料理料理店、トラウ゛ェソグリル。場所は何故か中華街のど真ん中。
ずっと前から気になってたけど、「中華街に行ったら中華料理じゃね?」みたいな感じで、なかなか行かないお店でした。
それで今回初めて行ってみたら、この店めっちゃ良かったです (^w^)

ただし先に書いておくと、私の人生でブラジル料理を食べたのは、これで数回目。
だからこの店が他のブラジル料理店に比べて良いかどうかは分かりません。(ちなみに本レビュー時の、食べログのブラジル料理ランキングは全国19位でけっこう高評価)
でも普通にレストランとして見て、めっちゃ満足感が高かった。

このお店は

・肉が大好き
・沢山食うし、沢山飲む
・ブラジル料理に興味があるけど、詳し過ぎない

という方にはめちゃめちゃオススメです♪


で、こちらのお店のディナーは、ビュッフェ(サラダバーやデザート、そしていろんなブラジル料理)とシュラスコ(各テーブルを回って来る、肉の食べ放題)がセットになったもの。価格は大人4150円。
あと酒の飲み放題が2100円で、料理の内容やお店の雰囲気の割に、案外リーズナブル。(税込み価格)

あと子連れオッケーなお店で、子供は年齢で無料or安く食べられます。
子供椅子もあるし、店員さんの対応は良いですね。
ただし日によってはセクシーガールによるサンバショーがあるのでw、その日の子連れは微妙かも。

で、お店の雰囲気は暗めのインテリアで落ち着いてます。
店員さんも皆さん感じは良いです。ただし人が少ないのか、ドリンクの注文はなかなか取りに来てくれなかった。。。
あとお店の混み具合ですが、休日の中華街の中ではそれ程混んでない方かな。客層はあまりチャラくなく、ファミリーとか落ち着いた人が多かった印象。

それでビュッフェは、たしか50種類って書いてありました。
サラダバーもそれなりに充実してますが、ブラジル料理もそれ程多くないけど10種類以上ありました。

中でもフェイジョアーダというブラジルの名物料理は必食です。これは豆の煮込んだもので、ケールと一緒にガーリックライスに乗せて食べると旨いですね。
それ以外にもブラジルのカレーとかバナナのフライとか珍しいものがいろいろ。

ブラジル料理って私は全く詳しくないけど、味付けは日本人向けにアレンジしてるのか?あまりクセがなくて食べやすいです。
それから辛いものがほとんど無い。たまにスパイスが効いてても辛い系ではなくて香りが強い系。

あとデザートはフルーツやソフトクリーム、ミニケーキみたいのがありました。(私は腹一杯だったので少ししか食べてないけど)
ブラジルの定番らしい生チョコみたいのは美味しかったです。
ただフルーツに関しては、このレストランが有名なフルーツ屋の水信の運営だから期待してたけど、案外普通でした。。。

そしてシュラスコについては、ほんと大満足 (^∇^)
いろんな部位の牛肉と、鶏・豚・ラム・ソーセージ・玉葱・パインが巨大な串焼きにされてて、店員さんが各テーブルを回って目の前でカットしてくれます。(切り分ける時に、客がトングで掴んでると良いです)

食べたい肉がなかなか来ないこともありますが、その時は店員さんに言えば個別にテーブルに持ってきてくれます。
それで肉はソースを付けて戴きます。各テーブルには2種類のソースがありますが、ビュッフェの方にもう1種類、辛いソースもありました。

で、牛肉は種類が多過ぎて個別の感想は書けないけど、全般的な印象として脂が乗った肉質ではなく、基本的には赤身。
あくまで「この価格の食べ放題にしては」という前提付きですが、なかなか美味しい赤身肉。
外はカリッとしつつ中はレアで、ローストビーフみたいな美味しい焼き加減でした。

他に印象に残ったモノとして、まずクッピンというコブ付き牛のコブの部分。なんかホロホロした面白い味ですね。
他にはラムが、レアな焼き加減が珍しかったこととか。
あとソーセージ。これはかなりハーブが効いてて美味しい!だけどけっこうしょっぱいので、酒飲み用ですね。

あと断然オススメしたいのが、パイナップル!これはシナモンがたっぷりかかってて、肉と一緒に食べるとめっちゃ美味しいです。
それからブラジル的には邪道な食べ方かもしれないけど、サラダバーに置いてあるパクチー。これを肉に乗せて食べるのが、パクチー好きの私にはたまらんかった (^w^)

ってことで、大満足のディナーバイキング♪
またリピしたいお店です (^-^)

  • (説明なし)

もっと見る

5位

聖林館 (中目黒、代官山、祐天寺 / ピザ、パスタ、イタリアン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2017/11訪問 2017/11/21

シンプルなのが旨いナポリピッツァ (* ̄∇ ̄)ノ

久々に美味しいナポリピッツァを食べたい気分だったので、中目黒の有名なピッツェリア、聖林館に初めて行ってみました(^-^)/
花金でしたが、比較的早めの時間帯だったので(19時前)、簡単に予約が取れました。
でも満席になってたので、やはり予約は取った方が良いでしょう。

お店の雰囲気はオシャレでハイソなイタリアンって感じではなく、ワイルドなバーっぽいカッコ良さ。
1時間半の時間制限がありましたが、料理の提供が早いので問題ありませんでした。

で、メニューはピザとパスタ、肉や野菜等の前菜。ピザはなんとマルゲリータとマリナーラの二種類だけ。
この厳選された感じが良いですね~(^ー^)
それで今回は二人で行って、マルゲリータとマリナーラを1枚ずつ(各1500円)、それからカルチョーフィ(900円)とポリポ(1500円)を頼みました。

カルチョーフィってのは、アーティチョークのこと。
アーティチョークを塊のまま、かなり酸味とハーブの強いイタリアンな味付けにしたものです。美味しいけど、珍味的な味ですね…(^_^;)
それからポリポはタコをニンニク、レモン、オリーブオイル等で味付けたもの。こちらは万人受けしそうな味。
美味しいし、タコがたっぷり入ってて良いですね(^o^)

そして前菜を食べ終えたら、店員さんがベストなタイミングを見計らって、焼きたて熱々のピザを持ってきてくれます…(*´∀`)ノ
そのお味は、どちらのピザも秀逸!

基本的には具やソースがシンプルで、生地の味を楽しむと言うか。
生地はそれほどモチモチではないけど、表面カリッ、芯はモチッ、みたいな。
焦げの風味もちょうど良いし、小麦粉の旨味も感じられます。

マルゲリータはミニトマトとモツァレラの旨い汁が、口の中にじゅわ~っと広がる感じ…(^^)d
マリナーラはチーズが全く乗ってないけど、ミニトマトとオリーブオイルがジューシーで美味しい。ニンニクやオレガノの香りが旨いな~

あと、ドリンクはビールやハウスワイン等、高くないものを何杯か飲みました。
それで会計は二人で8000円台。(テーブルチェックです)
味とボリュームを考えたら安いと思いました(^ー^)
またいつか行きたい店です。

  • マルゲリータ
  • マリナーラ、1/6カット
  • ポリポ
  • カルチョーフィ

もっと見る

6位

おにやんま 五反田本店 (五反田、大崎広小路、大崎 / うどん)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 -
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/10訪問 2017/10/14

凄すぎる立ち食いうどん (‘∀‘ )

立ち食いでありながら、食べログの「百名店」にも選ばれてる、讃岐うどんの有名店・おにやんま。
場所は五反田駅からすぐ。なのに場末な雰囲気でw、完全に立ち食いですが安くて旨いお店でした。

今回は五反田での仕事のついでに行きましたが、平日の11:30頃で既に数人の行列。でも回転が早いので大して待ちませんでした。
この店は、まずは券売機で食券を買ってから、ガードレール沿いの列に並ぶシステム。
店員さんに言われてから店内に入り、水は冷水機でセルフです。

それで料理は、びっくりするくらいすぐ出ました。
うどんも天ぷらも作り置きと言うか、常に作り続けて、常に茹でたて揚げたてを提供してる様子。
で、今回は「とり天&ちくわ天 ぶっかけ 大」590円に「半熟卵天」90円にしました。

それでこのうどん、ほんと美味しかった~(* ̄∇ ̄)ノ
今回は冷なので冷水で締められてますが、モッチリしつつビョ~ンと伸びる強い弾力!
コシの強さや小麦粉の味わいはそんな強くないけど、喉越しの良い美味しいうどんです。

それからツユは讃岐風のいりこ出汁。立ち食いとは思えない美味しいツユでした。

そして天ぷらが揚げたてで、熱々、サクサク…(*´∀`)ノ
とり天はモモ肉のジューシーなもの。これはオススメ!
竹輪は普通かな。卵天は黄身が半熟で美味しかったです。
あと葱が乗り、卓上に入れ放題の天かすがあります。

ちなみにボリュームは、今回は大盛だし天ぷらも沢山あったから、お腹いっぱい…(* ̄ー ̄)
だけど麺量は、、、少し前に食べたはなまるうどんの大盛よりかは少ない印象かな。
ごちそうさま(^3^)/

  • とり天&ちくわ天 ぶっかけ 大
  • 半熟卵天

もっと見る

7位

丸和 (馬車道、関内、桜木町 / とんかつ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/03訪問 2019/01/30

悶絶モノのめちゃ旨ロースカツ!

こちらは横浜の馬車道駅付近にあるかなり有名な豚カツ屋。
このレビューを書いてる時点では、食べログの豚カツランキングで神奈川県1位という人気店です。
それで、このお店の人気メニューが数量限定の「ロースかつ」。
いつも開店後すぐに売り切れてしまうらしいので、今回は開店時間に合わせて行きました♪

つか正直に書くと、実際は時間ギリギリでした。。。
でもどうしても食いたかったので、ちょっと走りました…_(^^;)ゞ
豚カツの為に走るのなんて、人生で初めて…w
40代にもなってこんな姿、絶対嫁や子供に見せられないよなぁ… (;´Д⊂)

でもそのかいあって、開店5分前に到着。すでに行列が出来てました。
この日は(たぶん)開店前に並んでたお客さんだけでロースカツが終わっちゃったみたい。
私もあと数分遅かったら、ロースカツはムリでした (*´ω`)

で、店内に入るとカウンター席とテーブル席がありましたが、テーブルでも相席という庶民的な雰囲気。
今回は「ロースかつ定食」(価格はランチだと1900円。夜より300円お得)を注文しました 。
ちなみに一番スタンダードな豚カツ定食だと1200円で、有名店だけど値段は普通ですね。

それでこのロースかつ定食と言うのは、ロースカツと千切りキャベツとレモンが乗る皿と豚汁、ご飯、漬物がセットになったもの。
店員さんに聞いたら「豚カツ以外はお代わりできる」とのこと。(一回までかもしれません)

それでこのロースカツですが、まずサイズがとんでもなくデカい。他の方の情報だとなんと300g!2センチ以上ある分厚い豚カツです。
そしてそのお味は、、、これがほんと絶品!!!(o≧▽≦)ノ

肉は林SPF。脂身も多目だけど、さすがに旨い品種ですね。
一口食べると、口一杯に豚肉の旨さと、脂身の美味しい「甘み」が広がります。
そして、ほんの僅かに赤身が残る火の通し加減。(たぶんSPFなので問題ないということだと思われ)
ちゃんと火を通した肉の美味しさと、レアのしっとりさを両立させた絶妙な火の通し方ですね(*´ω`*)

あと衣はサクサク。かじりつくと、サクッ、じゅわ~(肉汁)ってのがたまりません。
ソースを付けて食べても美味しいけど、やっぱこれだけ美味しい肉は、塩で食べるのが最高です!
肉の旨さが引き立ちます。

ちなみにセットの豚汁ですが、一杯目は何故か具が全く入ってなかった。。。(ーдー)
そしてお代わりしたら、今度は具沢山。
ちゃんと鍋をかき混ぜてから入れましょうね。。。

まぁそんなことはさておき、とにかく大満足のロースカツ。
神奈川県ランキング1位という期待通り、ほんと美味しかったです(* ´ ▽ ` *)
ごちそうさま♪

  • (説明なし)

もっと見る

8位

エーエス クラシックス ダイナー KOMAZAWA (駒沢大学、都立大学、学芸大学 / ハンバーガー、アメリカ料理、サンドイッチ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 1.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/07訪問 2017/07/27

今までで1番旨かったグルメバーガー♪

駒沢にあるグルメバーガー有名店・ASクラシックダイナー。
この店は、ほんっっっとに旨かった~ ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚
いや~、私はここより旨いグルメバーガー、今まで食べたことないです(^ー^)

で、最初から書くと、私が行ったのは休日の12時過ぎ。待たずに入れたけど、注文してから料理が出るまでめちゃめちゃ待ちました…(^_^;)
店内はアメリカンでオシャレな雰囲気。キッズメニューはあるけど、子供椅子はありません。

それで今回は「チーズバーガー」税込1230円を食べました。
チーズの種類を聞かれてチェダーにしましたが、(過去の口コミでは選べた筈の)バンズの種類は聞かれませんでした。
ちなみに子供には「キッズバーガー」税込950円とオレンジジュースを与えました。

で、長々と待ってようやく到着。
まず付け合わせのフライドポテトに感激…(* ̄∇ ̄)ノ
皮付きの自家製ポテトなんだけど、めちゃめちゃ旨い!

そしてチーズバーガーは、バンズにレタス、トマト、ミートパティ、ローストオニオン、チーズ、タルタルソースとBBQソースが挟まってます。
で、その全ての要素が良いですね~(*´∇`)ノ

中でも特筆すべきは、バンズとミートパティ。
バンズは有名な峰屋製で、ゴマ付きでふんわり、適度に焼いてある。

ミートパティはグルメバーガーにしてはさほど厚くないけど、めっちゃ粗挽きでジューシー。
牛100%繋ぎ無しなのはもちろん、ハンドチョップで肉をわざと荒く裁断してるそうで。
こんな旨いパティって初めて食べた(^3^)/

ってことで、大満足のグルメバーガーでした。
ちなみにキッズバーガーは、サイズが小さいだけで、大人用と同じかな?(タルタルソースの比率が大人用より多かったかも?)
価格差は殆ど無いから、これなら大人用のを頼めば良かった。。。(^_^;)

また機会があったら再訪したいです。ごちそうさま♪

  • チーズバーガーを半分にカットしてもらった。ポテトは取り分けた後なので、実際にはもっと多かったです(^^;

もっと見る

9位

Kikuya Curry (日ノ出町、桜木町、馬車道 / カレー、インドカレー、スープカレー)

2回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/04訪問 2018/04/21

ローストチキンのバターマサラ♪【再訪】

横浜の野毛にある大人気のカレー屋さん・キクヤカレー。
私は以前1度だけ来てますが、気に入ってその年のマイベストレストラン10に選んだことのあるお店です(^O^)
今回は日ノ出町に居たので再訪してみました♪

この日(平日)は11:30に、もうすぐ満席という状況。
雰囲気や接客がとても良いお店ですが、焼きカレーだから少し時間がかかる印象。時間がない時には向いてないのかも。
メニューは具やルーの組合せで何種類かのカレー。あとシチューもありました。

ルーはたぶんスリランカ風が人気みたい。
だけどそれは前回食べたので、今回はバターマサラにしました。
具は一番安いローストチキンで。(税込1050円)
ちなみにカレーにはサラダ(千切りキャベツ&ポテサラ)が付属します。

んで食べた感想ですが、ぶっちゃけ前回のジャガイモローストチキンのスリランカ風の方が美味しかったけど、今回のローストチキンのバターマサラもなかなかでしたよ(^-^)/
カレーはご飯とルーが別皿で出てきます。ルーは焼きカレーだと思う。
超熱々で、具がたっぷり入ってる( ´∀`)

うまく表現できないけど、カレーの味は甘辛で乳製品的に濃厚。
けっこう甘いけど、他店のバターチキンみたいに甘ったるくない。
辛さもあるけど、大したことないです。(卓上に辛い粉が置いてあったので、あとは自分で調整かな?)

たぶんトマトと玉葱が相当溶けてそう。僅な酸味と、濃厚な野菜の旨味。
そして生クリームやバターでクリーミー。あと何か和風の隠し味?
前に食べたスリランカ風と違い、普通にトロミがありますね。

それから具は、ローストチキンにポーチドエッグ、インゲン、枝豆、カリフラワー、お麩、レンコンだったかな。
チキンは骨無し肉ですが、柔らかく煮込まれていて美味しい。デカいのがゴロゴロ入ってます。

あとご飯は普通のジャポニカ米。同額で150~300gまで選べるので300にしたけど、カレーの量も十分足りました。
美味しいから、平均以上に食べる男性なら300gが良いと思う。

ってことで、再訪してもやっぱり美味しいカレー屋さん( ´∀`)
まだ2品しか食べてないけど、この店はまだまだ奥が深そうです(^ー^)
こちらは横浜の野毛にある、かなり人気のカレー屋さん。
私も前から気になってたので、ちょうど近くに来たついでに行ってみました。
ちなみに平日の開店時間直後でしたが、その時間はさすがに空いてました。
雰囲気も接客も、ラフだけど良い感じです。

で、今回は「ジャガ芋チキンスリランカカリー」(税込1330円)にしました。
このお店には4種類のカレーがありますが、一押しは今回の「スリランカ」(中辛)とのこと。
あとご飯の量も同一料金で選べて、大盛りにしました。

で、カレーはオーブンで焼き上げるので、かなり待ちます。
その間、サラダ(キャベツの内側にポテトサラダが詰まったもの。なかなか美味しい)を食べて待ってると、ようやくカレーとライスが到着(* ̄∇ ̄)ノ

カレーはけっこうシャバシャバ系。
でも札幌スープカレーとも、洋風ともインド風とも違う。よく分からないけど、これがスリランカ風なのかしらん?
それほど辛くなく、ほんのり甘い。それなのに、汗が吹き出てきますね。
唐辛子的な表面的な辛さではなく、薬膳的なスパイスの効かせ方なのかな?とても香りが良いですね。

それから具は、チキン、玉子、チーズ、ジャガ芋、お麩、インゲン、ブロッコリー、カリフラワー、人参、キャベツ、蓮根。(他にも何かあったかも…)
具沢山だし、それぞれの具もとても美味しい。
チキンは柔らかく煮込まれたモモ肉がたっぷり。ジャガ芋はホクホク。
オーブン焼きしてあるから、熱々でめちゃウマです(*>∇<)ノ

あとライスは普通のジャポニカ米。大盛りは300gだから、まあまあ多目って感じ。
今回ライス大盛りにしましたが、カレーのルーは足りました。

ってことで、味については文句なしに旨かったです(^○^)
値段がちょっと高いのも、この内容なら納得です。ごちそうさま♪

  • ローストチキンのバターマサラ。ライスは300g
  • 付属のポテトサラダ
  • ジャガ芋チキンスリランカカリーのご飯大盛り
  • 付属のサラダ、内側にポテトサラダが詰まってる

もっと見る

10位

大和寿司 (築地市場、築地、東銀座 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2017/07訪問 2017/09/01

築地市場で(たぶん)1番有名な寿司屋

築地市場の中でも一二を争う有名なお寿司屋さん・大和寿司。
私の時は土曜の朝7時半頃に行ったら、既に50人以上の行列でした。
しかも行列するスペースまで満員だから並ばないでくれとのこと…(^_^;)

で、どうするかと言うと、行列に入りきらない人は周辺の邪魔にならない場所で待って、列が減り次第、お店の人が早く来た人から順に列に入れてくれるというシステム。
メンバーが全員揃わないと、列に並べないルールです。

で、私は結局、約1時間待って入店…(^_^;)
かなり狭いお店で、サッと食べてサッと帰る感じ。
ほとんどの客が「おまかせ」で頼んで、それで足りなければアラカルトで追加する感じ。
「おまかせ」はたしか3700円くらい。

私の時の内容は、ミナミマグロのトロ、イカ(イカ種は失念)、ボタン海老、紫ウニ軍艦、海苔巻き(マグロ×4、イクラ×2)、カンパチ、本マグロのトロ、穴子。それに卵焼きと蜆の味噌汁。

ネタはどれも素晴らしかった!
そりゃ高級寿司店と比べりゃ大したことないかも知れないけど、3000円台でこれだけのネタが出るなら、私は大満足です( ´∀` )b

マグロ2種はどちらも大トロレベルの脂の乗り。本マグロはやや固かったけど、どちらもめちゃ旨!
ウニも甘味が感じられる美味しいもので、しかも盛りが多い!
穴子もフワッと溶ける食感。
どのネタも鮮度が良い上に、シャリに対して大きめです。

シャリは、過去の他のレビューでは、あまり良くないと書かれた口コミも多いのですが、、、私の時は良くも悪くも、特に何も感じませんでした…(^_^;)
ただ、寿司の形は全体的にちょっと雑だった印象…、行列店だから仕方ないのかな。
あと煮きり醤油は予め塗られてました。

で、食べ終わって、さすがに量は全然足りなかったですね。7貫と海苔巻きと玉子と味噌汁だけだから。
でも他店で食べ歩きもしたいので、今回はこれでおしまい。ごちそうさま(^3^)/

  • ミナミマグロのトロ

もっと見る

ページの先頭へ