naka7117さんの行った(口コミ)お店一覧

グルメ食べ歩き記録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「つけ麺」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 136

中華ソバ ビリケン

ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

中華ソバ ビリケン

浅草(東武・都営・メトロ)、田原町、浅草(つくばEXP)/ラーメン、つけ麺

3.77

1166

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

中華ソバ ビリケン@浅草 2024年74杯目 【食べたメニュー】 No.1 手揉み中華ソバ 全部入り 【訪問日】 2024年5月18日(土) 【混雑度】 12時30分到着(待ち3名) 12時50分入店 12時54分着丼 【感想】 『麺 みつヰ』の予約が27組待ちで、 近くの浅草を30分ほど散策してもまだまだ時間がありそうだったので、 前から行こうと思っていた『中華ソバ ビリケン』に訪問。 人気店『らーめん改』の姉妹店とのことです。 今回は「No.1 手揉み中華ソバ 全部入り」をチョイス。 麺は太めの手もみ縮れ麺。 モチモチ、ツルツルとした食感がよく、スープの持ち上げもグッド。 スープは鶏出汁の淡麗醤油スープ。 あっさりしていますが、香ばしさがあります。 鴨チャーシューの上に乗っているトリュフペーストを溶かすと より奥深い味わいに変化して美味しかったです。 具材の鴨チャーシューは、低温調理ですが柔らかく、 臭みもなくてかなりジューシーでした。 青菜(ほうれん草?)とかもシャキシャキです。 ラーメンも美味しかったですが、 隣の方が油ソバを食べていて美味しそうに見えたので また食べに行きたいなと思いました。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都台東区雷門2-4-1 岡安ビル 1F アクセス:浅草駅(東京メトロ・都営・東武)から徒歩6分 食べログ ラーメン百名店 2021選出 #中華ソバビリケン #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #醤油ラーメン #浅草駅 #浅草グルメ #ramen #noodle #noodles

2024/05訪問

1回

かぐら

立川、西国立、立川南/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.61

506

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

まぜそば専門 かぐら@立川 2024年73杯目 【食べたメニュー】 特製まぜそば『とり』 【訪問日】 2024年5月13日(月) 【混雑度】 18時25分到着(待ち無し) 18時32分着丼 【感想】 仕事帰りにまぜそばが食べたくなり訪問。 立川にあるまぜそばの人気店です。 今回は「特製まぜそば『とり』」をチョイス。 麺は太めの縮れ麺。 しっかりとしたコシとモチモチ感があり、 タレがよく絡みます。 タレは名前の通り鶏油が入っており、 濃厚ですがくどくなく、鶏の旨味がガツンときます。 具材はシャキシャキのモヤシや ゴロゴロとした鶏肉などがたっぷりと入っており、 よく混ぜて食べると美味しかったです。 卓上にはラー油や特製柚子胡椒、黒胡椒などがあり、 色々味変して楽しむことができました。 また、まぜそばでは珍しく、スープ割があり、 麺が2割ぐらいの量になったらレンゲ2杯程度入れると、 タレがまろやかな味わいになって こちらもかなり美味しかったです。 今回は鶏油のタレでしたが、他にも鯛煮干し油や海老油など、 色んなメニューがあったので気になるところです。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都立川市錦町1-6-13 苅田ビル1F アクセス:JR中央線 立川駅から徒歩5分 #まぜそば専門かぐら #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #まぜそば #立川駅 #立川グルメ #ramen #noodle #noodles

2024/05訪問

1回

倉敷らーめん 升家

倉敷市、倉敷/ラーメン、つけ麺、餃子

3.49

249

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

夜の点数:3.5

倉敷らーめん 升家@倉敷 2024年69杯目 【食べたメニュー】 倉敷煮干しらーめん 倉敷産とろとろ煮玉子 【訪問日】 2024年5月4日(土) 【混雑度】 17時19分到着(待ち4名) 17時23分入店 17時29分着丼 【感想】 岡山旅行で倉敷美観地区を観光中に発見。 倉敷のご当地ラーメンが食べられるとのことで気になり入店。 今回はおすすめと書いてあった「倉敷煮干しらーめん」と 追加で「倉敷産とろとろ煮玉子」を注文。 (注文した後に気がついたのですが、 煮玉子は最初から半玉入ってました(笑)) 麺は少し縮れた細めの玉子麺。 やや柔らかめですがコシもある麺でした。 スープは豚骨と煮干し出汁の旨味がしっかりと出たスープで、 濃すぎず薄すぎず程よい感じで美味しかったです。 具材は特に豚チャーシューが柔らかくホロホロで かなり美味しかったです。 また、メンマが他店より極太なのが印象的だったり、 茎わかめなど珍しい具材も入っていたりなどしました。 追加で頼んだ煮玉子もトロトロのちょうど良い半熟感が 良かったです。 倉敷や岡山の食材で作られた煮干しラーメン、 かなりレベルが高かったです。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:岡山県倉敷市阿知2-22-3-2 1F アクセス:JR 倉敷駅から徒歩10分 #倉敷らーめん升家 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #煮干ラーメン #倉敷駅 #倉敷グルメ #ramen #noodle #noodles

2024/05訪問

1回

らーめんMAIKAGURA

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らーめんMAIKAGURA

千歳船橋、祖師ケ谷大蔵/ラーメン、つけ麺

3.83

1224

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

昼の点数:4.5

らーめんMAIKAGURA@千歳船橋 2024年67杯目 【食べたメニュー】 白トリュフオイル香る鶏白湯麺 【訪問日】 2024年5月2日(木) 【混雑度】 18時33分到着(待ち9名) 19時01分入店 19時12分着丼 【感想】 鶏白湯麺が食べたくなり2ヶ月弱ぶりに訪問。 先日もテレビに出ていたお店なので、 行列ヤバいかなと思っていましたが、 平日夜だからか長時間待つことにならず安心。 今回は「白トリュフオイル香る鶏白湯麺」をチョイス。 麺は前回訪問時(3月9日)の感想を参照。 スープは濃厚でクリーミーな鶏白湯スープに 白トリュフオイルが浮いたお洒落なビジュアル。 着丼時にトリュフの良い香りがふんわり漂ってきます。 濃厚だけどしつこくないサラッとした飲み口の 激ウマスープでした。 前回食べた「鶏白湯Crema」と同じく、 温泉玉子を崩してカルボナーラ風にも味変可能です。 具材のローストポークもスープとよく合っていました。 めちゃめちゃ美味しくて定期的に食べたくなる味でした。 また暫くしたら他のメニューも食べにいきたいと思います。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都世田谷区船橋1-38-4 アクセス:小田急線 千歳船橋駅から徒歩7分 食べログ ラーメン百名店 2020~2023選出 TRY名店部門 鶏白湯 1位(2023-2024) #らーめんMAIKAGURA #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #鶏白湯麺 #千歳船橋駅 #千歳船橋グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles らーめんMAIKAGURA@千歳船橋 2024年39杯目 【食べたメニュー】 鶏白湯Crema 別皿特製トッピング 【訪問日】 2024年3月9日(土) 【混雑度】 13時12分到着(待ち14名) 14時3分入店 14時10分着丼 【感想】 鶏白湯ラーメンが食べたくなり、久しぶりに訪問。 「鶏白湯Crema」か「トリュフ味噌Crema」の どちらにしようか食券購入直前まで迷ったのですが、 今回は「鶏白湯Crema」をチョイス。 「別皿特製トッピング」も追加で注文。 麺はツルンと啜りやすい柔らかさもありながら コシも残した中細ストレート麺。 自家製麺とのことで鶏白湯スープによく馴染むように 作られていました。 スープは写真の通りエスプーマされた鶏白湯スープで、 クリーミーで旨味たっぷりで、わずかに胡椒も効いていて メチャウマでした。 薄切りの低温調理のチャーシューも美味しく、 中に隠れている温泉卵は、 麺に絡めるとカルボナーラ風になります。 「別皿特製トッピング」の3種類のチャーシューは 特に炙りチャーシューがジューシーで、 そのまま食べても美味しく絶品でした。 他のメニューも気になるので、 また食べに行きたいと思います! ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都世田谷区船橋1-38-4 アクセス:小田急線 千歳船橋駅から徒歩7分 食べログ ラーメン百名店 2020~2023選出 #らーめんMAIKAGURA #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #鶏白湯麺 #千歳船橋駅 #千歳船橋グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles らーめんMAIKAGURA@千歳船橋 季節限定メニュー(冷製クリーム豆乳辣麺) 訪問日:2023年8月12日(土) 混雑具合:17時42到着。待ち2名。18時2分入店。18時14分着丼(開店時間の18時には10名程度並んでいました) 千歳船橋の超人気店、らーめんMAIKAGURAさんに行ってきました。 食べログ ラーメン百名店選出、TRY名店部門 鶏白湯 第1位のお店です。 初訪問なので鶏白湯麺にしようか少し迷ったのですが、見た目に惹かれて夏限定の冷製クリーム豆乳辣麺をチョイス。 麺: 自家製麺とのことです。とてもツルツルしており、コシのあるストレート細麺で、まるで冷麺を食べているような感じでした。 スープ: ひんやり冷たくてまろやかな豆乳クリームスープに、ピリ辛の自家製辣油(食べるラー油のようなラー油)が半分ほどかかっており、辣油のかかっている部分とかかっていない部分両方楽しめました。程良い濃さなので最後まで飲み干せました。美味しかったです。 トッピング: ローストポーク、ロース(豆乳チーズ)、豆腐、温玉、自家製辣油、九条ねぎが乗っており、とても豪華な盛り付けでした。ロース肉で豆乳チーズが包んであり、チーズの風味と肉の旨みが合わさって、これが特に自分は美味しいと感じました。 ごちそうさまでした! #らーめんMAIKAGURA #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #冷やしラーメン #千歳船橋駅 #千歳船橋グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles

2024/05訪問

3回

無銘

岩本町、神田、秋葉原/ラーメン、つけ麺

3.75

978

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

『 』(無銘)@岩本町、神田、秋葉原 2024年60杯目 【食べたメニュー】 塩らーめん ~トリュフオイル掛け~(並盛) +具だくさん(辛トマネギ増量、キャベツ増量、 味玉1個追加、チャーシュー2枚追加、のり2枚追加) 【訪問日】 2024年4月27日(土) 【混雑度】 17時17分入店(待ち無し) 17時23分着丼 【感想】 前回(2月2日)訪問して美味しかったので再訪問。 前回は「熟成練り醤油らーめん」+「具だくさん」を食べたので、 今回は「塩らーめん ~トリュフオイル掛け~」+「具だくさん」をチョイス。 麺は前回訪問時の感想を参照。 スープは鶏出汁で塩味のあるポタージュスープのような感じ。 濃厚だけどしつこくない味で、激ウマでした。 具材はキャベツや辛トマネギの上に、レタスやベビーリーフ、 水菜などの生野菜が乗っており、フライドオニオンがかかっていて、 イタリアンのような雰囲気。トリュフオイルも香ります。 意外とスープとよく合っていました。 めちゃめちゃ美味しかったので、 また食べに行きたいラーメン店です。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都千代田区神田東松下町49-8 アクセス:都営新宿線 岩本町駅A1出口から徒歩3分/  JR神田駅北口から徒歩4分/JR秋葉原駅から徒歩10分 #無銘 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #塩ラーメン #岩本町駅 #岩本町グルメ #ramen #noodle #noodles 『 』(無銘)@岩本町、神田、秋葉原 2024年18杯目 【食べたメニュー】 熟成練り醤油らーめん(並盛) +具だくさん(辛トマネギ増量、キャベツ増量、 味玉1個追加、チャーシュー2枚追加、のり2枚追加) 【訪問日】 2024年2月2日(金) 【混雑度】 19時00分入店、待ち無し 19時05分着丼 【感想】 少し前から食べに行きたいと思っていたラーメン屋さん。 丁度神田駅と秋葉原駅の間ぐらいにお店があります。 店名が無く、『 』(無銘)と呼ばれています。 今回は「熟成練り醤油らーめん」に トッピング「具だくさん」をチョイス。 麺は中太の平打ち麺。とてもコシがあり、 パスタのような感じで、スープがよく絡みました。 スープのベースはあっさり塩味だと思いますが、 上に乗っている秘伝の製法で作られた熟成練り醤油を 少しずつ溶かしながら食べて、 濃厚な醤油スープに変化させることができます。 美味くて完飲しました。 トッピングのキャベツもスープによく合いますし、 チャーシューもホロホロで美味しかったです。 他に「塩ラーメン ~トリュフオイル掛け~」といったメニューも あったので、今度行った時に食べてみたいと思いました。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都千代田区神田東松下町49-8 アクセス:都営新宿線 岩本町駅A1出口から徒歩3分/  JR神田駅北口から徒歩4分/JR秋葉原駅から徒歩10分 #無銘 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #醤油ラーメン #岩本町駅 #岩本町グルメ #ramen #noodle #noodles

2024/04訪問

2回

麺 鶴亀屋

武蔵小金井/ラーメン、つけ麺、餃子

3.53

221

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:3.0

麺 鶴亀屋@武蔵小金井 2024年59杯目 【食べたメニュー】 台湾つけ麺(並) 餃子 【訪問日】 2024年4月25日(木) 【混雑度】 21時35分入店(待ち無し) 21時41分着丼 【感想】 仕事帰りに、台湾ラーメン・つけ麺が食べられる 武蔵小金井の人気店に訪問。 何度か食べに行ったことがありますが、久しぶりの訪問です。 お店は西荻窪の熊本ラーメン店『ひごもんず』の 姉妹店とのこと。こちらも昔よく食べに行ってました。 今回は「台湾つけ麺」の並盛りと「餃子」を注文。 麺は弾力のある中太麺。つけ麺ではこのタイプの麺、 かなり好きかもです。 つけ汁は真っ赤な色のスープで、中に挽き肉や背脂、 もやし、ニラなどが入っています。 少しピリッとするくらいのちょうど良い辛さで、 出汁や背脂、肉の旨味・甘味などもあり、 麺がズバズバッと、どんどん進みます。 勿論、辛さ控えめ、辛さ増し、激辛増しなど 調整できるそうです。 サイドメニューの餃子もジューシーでした。 メニューが豊富なお店なので、 定期的に通いたくなるお店です。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都小金井市本町5-13-6 アクセス:JR 武蔵小金井駅北口から徒歩3分 #麺鶴亀屋 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #つけそば #台湾つけ麺 #武蔵小金井駅 #武蔵小金井グルメ #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2024/04訪問

2回

新橋 纏

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

新橋 纏

新橋、汐留、内幸町/ラーメン、つけ麺

3.77

2840

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

新橋 纏@新橋 2024年56杯目 【食べたメニュー】 特製烏賊干鶏白湯そば 【訪問日】 2024年4月20日(土) 【混雑度】 14時04分入店(待ち無し) 14時09分着丼 【感想】 前から食べに行きたいと思っていた新橋の人気店に訪問。 狭い路地裏の奥にあるラーメン店で、 一瞬どこにあるのか迷いましたが、なんとか辿り着けました。 満席に近い感じでしたが、運良く並ばず入店。 今回は気になっていた「特製烏賊干鶏白湯そば」をチョイス。 麺は少しパツッとした食感の歯切れの良い中細麺。 スープは烏賊(イカ)出汁ベースの鶏白湯スープで フワッとイカの香りが漂ってきます。 イカの旨味がふんだんに出ており、 濃厚だけどしつこさは無いので飲みやすく美味かったです。 具材にはイカゲソが少し入っており、これがまた美味でした。 鶏チャーシューも柔らかで、 味玉は味がかなり染み込んでいました。 美味しかったので、「平子煮干そば」など 他のメニューも気になるところです。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都港区新橋3-13-2 IKENO-5 1F アクセス:JR新橋駅烏森口から徒歩3分 食べログ ラーメン百名店 2018~2020選出 #新橋纏 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #鶏白湯ラーメン #新橋駅 #新橋グルメ #ramen #noodle #noodles

2024/04訪問

1回

中華そば ムタヒロ  1号店

ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店

中華そば ムタヒロ 1号店

国分寺/ラーメン、つけ麺、居酒屋

3.69

945

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

中華そば ムタヒロ 1号店@国分寺 2024年54杯目 【食べたメニュー】 煮干 特製つけ麺(醤油) 【訪問日】 2024年4月13日(土) 【混雑度】 18時21分入店(待ち無し) 18時32分着丼 【感想】 先日、親知らずを抜歯してから激痛が全く取れないので 今週はロキソニンを飲みつつあまり遠出せず 近くの中央線沿いで麺活。 (多分、抜歯した穴から手前の歯と頬の間辺りまで きつめに縫合してある糸が原因と予想・・・) 煮干系のつけ麺が食べたく、国分寺の人気店を訪問。 今回は「煮干 特製つけ麺」の醤油味をチョイス。 麺は縮れた太麺でツルモチ感があります。 また、幅広の一反麺が添えられており、 こちらもツルンと美味しいです。 つけ汁は背脂がたくさん浮かび、煮干しの風味豊かな 醤油スープでした。 岩海苔や刻み玉ねぎなども沢山入っていて美味しく、 最後はスープ割をして完飲です。 具材のチャーシューも柔らかくてホロホロでした。 新潟燕三条系のような雰囲気で美味しいつけ麺でした。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都国分寺市南町3-15-9 寿コーポB号 1F アクセス:JR 国分寺駅南口から徒歩1分 食べログ ラーメン百名店 2017~2019選出 #中華そばムタヒロ1号店 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #つけそば #国分寺駅 #国分寺グルメ #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2024/04訪問

1回

つけ麺 五ノ神製作所

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

つけ麺 五ノ神製作所

新宿三丁目、新宿、代々木/つけ麺

3.77

3565

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

つけ麺 五ノ神製作所@新宿三丁目、新宿 2024年52杯目 【食べたメニュー】 特製海老トマトつけめん 焼チーズごはん 【訪問日】 2024年4月6日(土) 【混雑度】 10時29分到着(待ち4名でしたが代表待ち禁止で待ち2名に) 11時00分入店 11時07分着丼 【感想】 先週昼過ぎに行ったら長蛇の列ができていて断念したので 今回は開店時刻より早めに並んでリベンジ。 ずっと食べログのラーメン百名店に選出され続けている つけ麺の超人気店です。 前回訪問したのが、2018年頃だったので、 6年ぶりくらいの訪問になります。 ちなみに6年前もかなり並んだ記憶があります。 今回は「特製海老トマトつけめん」と 「焼チーズごはん」をチョイス。 麺はコシのあるモチモチのストレート太麺。 そのまま食べても小麦の風味を感じられ美味しいです。 つけ汁は海老とトマトの風味たっぷりの濃厚なスープ。 海老の旨味は勿論ふんだんに出ており、 生のトマトが少し苦手な自分でも美味しくいただけました。 添えてあるバジルペーストは麺に絡めて味変すると スッキリとした味わいに変わりました。 また、バケットが乗っており、スープと相性抜群なので 箸休めに丁度良いです。 サイドメニューの焼チーズごはんは、 そのまま食べても良いですが、 スープを上にかけてトマトリゾット風にして食べると 更に美味しかったです。 色んな食べ方で楽しませてくれるつけ麺で、 海老の出汁も美味しいので、また通いたいと思いました。 まだ食べたことのない「海老味噌つけめん」も 気になっているので、しばらくしたら 食べに行きたいと思います。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-16 シャトレー新宿御苑第一 1F アクセス:東京メトロ 新宿三丁目駅E7出口から徒歩3分 / JR 新宿駅新南口から徒歩4分 食べログ ラーメン百名店 2017~2023選出 #つけ麺五ノ神製作所 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #つけそば #新宿三丁目駅 #新宿三丁目グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles #tsukemen 五ノ神製作所@新宿三丁目 昔食べたつけ麺(スマホの中にあった写真) 訪問日:2018年8月25日 普通に美味しいつけ麺でした。 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #麺スタグラム #ラーメン百名店 #麺 #スープ #麺活 #新宿三丁目駅 #新宿三丁目グルメ #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2024/04訪問

2回

丸源ラーメン 小金井店

武蔵小金井、国分寺/ラーメン、餃子、つけ麺

3.09

19

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

丸源ラーメン 小金井店@武蔵小金井 2024年51杯目 【食べたメニュー】 野菜肉そば 味玉 チャーハン餃子セット(餃子3個、小サイズ) 【訪問日】 2024年4月5日(金) 【混雑度】 19時10分入店(待ち無し(カウンター席)) 19時14分注文(タッチパネルで) 19時20分着丼 【感想】 3月末に近所に丸源ラーメンがオープンしたと聞き、 食べに行ってきました。 東八道路と新小金井街道との交差点のところにあります。 駅から遠いですが、家族で来ている方が多いので、 かなり賑わっていました。 今回は「野菜肉そば(味玉トッピング)」に 「チャーハン餃子セット」を注文。 麺は柔らかめのストレート細麺。スープをよく持ち上げます。 スープは豚の旨味たっぷりの醤油スープで、 いくらでも飲みたくなるほど美味しかったです。 上に乗っている柚子こしょうおろしを溶かしながら食べると より味に深みが増しました。 具材の豚肉は味がよく染み込んでいて柔らかジューシー、 野菜はシャキシャキのキャベツやモヤシなどが 沢山入っており、スープにひたしながら食べると 美味しかったです。 セットのチャーハンは店員がご飯の周りに 卵を入れてくれるので自分で混ぜて作るタイプ。 鉄板に乗っているので最後まで熱々なのが嬉しいです。 餃子も肉汁が出てジューシーです。 正直チェーン店なので大したことないだろうと 勝手に思っていたのですが、普通に美味くて驚きました。 また食べに行きたいと思えるお店でした。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都小金井市貫井南町1-8-3 アクセス:JR 武蔵小金井駅南口から徒歩23分 #丸源ラーメン小金井店 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #醤油ラーメン #武蔵小金井駅 #武蔵小金井グルメ #ramen #noodle #noodles

2024/04訪問

1回

シンちゃんラーメン

新宿、新宿三丁目、新宿西口/ラーメン、つけ麺

3.64

406

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

シンちゃんラーメン@新宿 2024年50杯目 【食べたメニュー】 中華そばと生卵のセット ネギ 【訪問日】 2024年3月31日(日) 【混雑度】 13時41分到着(待ち3名) 13時46分入店 13時50分着丼 【感想】 新宿の『五ノ神製作所』に行ったら 長蛇の列が出来ていて今回は時間がなかったので断念し、 少し前から行こうと思っていたこちらのお店を訪問。 ちゃん系のラーメン店です。 ちゃん系といったらすき焼き食いが美味しそうなので、 今回は「中華そばと生卵のセット」と「ネギ」を追加で注文。 麺は平打ち中太ストレート麺でツルモチ感が良く、 啜るとズバズバッと口の中に入ってきます。 スープは透き通った淡麗醤油スープ。 あっさりしていますが、しっかりとコクがあります。 卓上には刻みニンニクや胡椒、胡麻、唐辛子、酢など 色々あるため、味変も可能です。 生卵にお好みでスープを入れて(麺を冷えにくくするため) すき焼き食いをする食べ方が書いてあったので やってみるとめちゃウマでした。 そしてちゃん系といえばチャーシューが美味いイメージですが、 こちらのお店も柔らかくて味も染み込んでおり、 こないだ食べた『坂内食堂』の喜多方ラーメンの チャーシューにも劣らずな美味さでした。 チャーシュー麺ではなく普通の中華そばを頼んでも 結構たくさん入っているので満足できました。 他のメニューとしては、「辛味中華」などもあったので、 どんな味かかなり気になるところです。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都新宿区新宿4-2-7 アクセス:JR 新宿駅東南口から徒歩3分 #シンちゃんラーメン #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #醤油ラーメン #新宿駅 #新宿グルメ #ramen #noodle #noodles

2024/03訪問

1回

中華そば 丸信

荻窪/ラーメン、つけ麺

3.52

206

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

中華そば 丸信@荻窪 2024年47杯目 【食べたメニュー】 メンマつけそば 味付けたまご 焼売 【訪問日】 2024年3月23日(土) 【混雑度】 11時32分到着(待ち無し) 11時39分着丼 【感想】 最近、中太くらいのツルンとしたつけ麺にハマりつつあります。 (最近行ったところでは、中野大勝軒、甲斐、 べんてん、としおか、吉左右、閉店した丸長など) 今回は荻窪の老舗『中華そば 丸信』を訪問。 『丸長のれん会』に所属する1950年創業の有名店です。 荻窪ラーメン御三家(春木屋、丸信、丸福)のうちの一つでもあります。 入店するとお客さんは結構年齢層が高めの方が多く、 昔から地元の方に愛されているラーメン店なのがわかります。 今回は「メンマつけそば」と「味付けたまご」トッピングを注文。 追加でサイドメニューの「焼売」を注文しました。 麺はいくらでもズバズバ啜れそうな中太に近い麺。 滑らかな喉越しで美味しい麺でした。 つけ汁はやや濃いめな見た目ながらさっぱりとした味付けで、 ややピリッとした辛味や酸味、 魚介系・動物系などの旨味が感じられる醤油スープ。 大量のコリコリメンマと、 柔らかいチャーシューの細切れなどが たくさん入っていて、満足できる一杯でした。 途中で卓上の胡椒や七味などで味変を楽しみながら食べ、 最後はスープ割りで完飲です。 サイドメニューの「焼売」もジューシーな味わいで、 意外と辛子がそんなに辛くなくて 沢山つけても食べやすかったです。 やっぱりなんだかんだで、 こういうシンプルなつけ麺が美味いと思いました。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都杉並区上荻1-24-22 アクセス:JR中央線・総武線 荻窪駅から徒歩6分 #中華そば丸信 #丸信 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #つけそば #荻窪駅 #荻窪グルメ #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2024/03訪問

1回

中華そば 児ノ木

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華そば 児ノ木

落合、中井、下落合/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.86

1065

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、金曜日

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

中華そば 児ノ木@落合 2024年46杯目 【食べたメニュー】 特製背脂煮干そば ハーフ和え玉(煮干油) 【訪問日】 2024年3月20日(水) 【混雑度】 19時4分入店(待ち無し) 19時9分着丼 【感想】 前回訪問した時は1番人気の「純煮干そば」を食べて美味しかったので、 今回は2番人気の燕三条系「背脂煮干そば」を食べたいと思い訪問。 運良く空いていたので並ばず入店でき、 「特製背脂煮干そば」と追加で「ハーフ和え玉(煮干油)」を注文。 麺はモチモチの中太麺。純煮干の細麺とは異なる食感で、 背脂スープをよく持ち上げる麺でした。 スープは燕三条系の鶏豚+煮干しベースのスープとのこと。 旨味のある醤油ダレと豚の背脂が加わり、 かなり濃厚な仕上がりになっていました。 具材の玉ねぎとよく合っていて美味しかったです。 チャーシューも柔らかで、 4、5枚入っていて満足できる量でした。 追加で注文したハーフ和え玉は、パツパツの細麺で 味つけに煮干油が使われており、 たっぷりと煮干しの旨味を堪能することができました。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都新宿区上落合1-5-3 アクセス:東京メトロ東西線 落合駅4番出口から徒歩4分 食べログ ラーメン百名店 2019~2023選出 #中華そば児ノ木 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #煮干ラーメン #落合駅 #落合グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles 中華そば 児ノ木@落合 特製純煮干しそば 半和え玉(鶏油) 訪問日:2023年8月27日(日) 混雑具合:14時01分到着で待ち1人。14時07分着席。14時12分着丼 東京メトロ東西線落合駅から徒歩4分ぐらいの場所にある中華そば 児ノ木さんに行ってきました。 食べログ ラーメン百名店選出、TRY名店部門 にぼし 第1位の人気店です。 最近煮干しラーメンが中華ソバ伊吹さんで食べて以来、割とハマってきて、色んなお店に食べに行っております(笑) 今回は初訪問なので特製純煮干しそばと半和え玉(鶏油)をチョイス。 麺: 煮干しスープによく合うパツパツで歯応えのあるストレート細麺で美味しかったです。 ちなみに今回注文しなかったメニューの燕三条系・背脂煮干しそばの方はちぢれ中太麺のようです。 スープ: 煮干し100%のスープとのことです。煮干しの旨みがしっかりとあり、苦味も僅かにあり(多分この苦味が煮干し好きには好きな人多いと思います)、完成度の高いスープで美味しかったです。 トッピング: 豚チャーシュー2枚、鶏チャーシュー2枚、味玉、刻み玉ネギ、海苔が入ってました。 やっぱり玉ネギが入ってるラーメン美味いですね。スープとよく合っていました。 半和え玉(鶏油) 和え玉は鶏油と煮干し油と2種類選べるのですが、今回は鶏油のほうをチョイス。 そのまま混ぜて食べるのも美味しかったですが、煮干しのスープにつけて食べると鶏油と煮干しの味が混ざり、よりコクが増してグッドでした。 今回は純煮干しそばのほうを食べましたが、隣の方が食べていた背脂煮干しそばも美味しそうに見えたので、今度行った時はそちらも食べてみたいと思いました。 ごちそうさまでした! #中華そば児ノ木 #児ノ木 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #煮干しラーメン #落合駅 #落合グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles

2024/03訪問

2回

大勝軒 中野

中野、新中野、東高円寺/つけ麺、ラーメン

3.63

431

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

中野 大勝軒@中野 2024年44杯目 【食べたメニュー】 スペシャルつけそば(並盛り) 【訪問日】 2024年3月17日(日) 【混雑度】 12時18分到着(待ち4名) 12時35分着席 12時37分着丼 【感想】 昔ながらのつけ麺が食べたくなり、 そういえば『中野 大勝軒』って まだ行ったことないなと思い訪問。 1951年創業の老舗で、つけそば発祥のレジェンド店です。 『大勝軒』と言っても丸長系や永福町大勝軒系など、 色んな系統、店舗があり、 今後も色々増えていくと思いますが、 『中野 大勝軒』は丸長系の系統になります。 今回は「スペシャルつけそば」をチョイス。 麺はツルンとした舌触りの中太麺。 程よいコシとモチモチ感があり、いくらでもズバズバッと 啜れそうな美味さです。 つけ汁は動物系・魚介系出汁で酸味のある醤油スープ。 中にはワカメなども入っていました。 卓上の一味唐辛子を入れてピリ辛にしても美味しかったです。 具材のチャーシューは柔らかく、メンマもコリコリ食感。 さすがレジェンド店。満足の一杯でした。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都中野区中野3-33-13 第2ビル 1F アクセス:JR中央線・総武線 中野駅南口から徒歩2分 #中野大勝軒 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #つけそば #中野駅 #中野グルメ #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2024/03訪問

1回

自家製麺 MENSHO TOKYO

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

自家製麺 MENSHO TOKYO

後楽園、春日、水道橋/つけ麺、ラーメン、油そば・まぜそば

3.69

1701

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

自家製麺 MENSHO TOKYO@後楽園 2024年42杯目 【食べたメニュー】 ラム煮干しスープ つけめん(並 200g) 全部のせセット(味玉、豚チャーシュー、ラムレアチャーシュー) 【訪問日】 2024年3月14日(木) 【混雑度】 16時35分入店、待ち無し 16時47分着丼 【感想】 来月・再来月に親知らずを抜歯することになり、 午後半休をとってレントゲン撮影のため 口腔外科に行った帰りに訪問。 今回はつけ麺が食べたかったので、 気になった「ラム煮干しスープ つけめん」を トッピング全部のせでチョイス。 麺は自家製のモチモチでツルンとした太麺。 スープは煮干しとラムの旨味がでたスープ。 ラム肉の生臭さなどはなく、 超ドロドロ濃厚で麺をよく持ち上げます。 卓上にはほうじ茶の粉があり、スープに入れてみると 味がスッキリとし、意外と合っていました。 トッピングのチャーシューはラム肉も良かったけど、 豚がかなりジューシーで美味しかったです。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都文京区春日1-15-9 アクセス:東京メトロ丸ノ内線、南北線 後楽園駅6番出口から徒歩1分 食べログ ラーメン百名店 2018選出 #自家製麺MENSHOTOKYO #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #つけそば #後楽園駅 #後楽園グルメ #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2024/03訪問

1回

元祖敏々亭 びんびん 本店

八王子、京王八王子/ラーメン、つけ麺

3.57

498

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

元祖敏々亭 びんびん(本店)@八王子 2024年38杯目 【食べたメニュー】 薬味(玉ねぎ)ラーメン 餃子 【訪問日】 2024年3月7日(木) 【混雑度】 19時47分入店、待ち無し 19時58分着丼 【感想】 久しぶりに会社に出社した帰りに訪問。 在宅勤務中心で月1、2回ぐらいしか会社に行ってないので、 久しぶりに外に出た日はどこかにラーメン食べに行かなきゃ ってなります(笑) 今回訪問したお店は八王子ラーメンのチェーン店で、 八王子周辺にいくつかお店がありますが、その本店です。 今回は「薬味(玉ねぎ)ラーメン」と「餃子」をチョイス。 麺はちょいパツ感のあるストレート中細麺。 コシがしっかりとある麺でした。 スープは野菜、果物、豚ガラ、魚介類などからとった出汁と 醤油ダレのあっさりスープ。 大量に入った刻み玉ねぎの甘味とよく合います。 卓上にある「らーめんのたれ」で味を濃くしたり、 ニンニクや胡椒を入れてパンチを効かせたりなど 色々調整できました。 餃子は小ぶりですが野菜がやや多めに入っていて 美味しかったです。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都八王子市子安町1-8-17 アクセス:JR中央線 八王子駅南口から徒歩4分 #びんびん亭 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #八王子ラーメン #八王子駅 #八王子グルメ #ramen #noodle #noodles

2024/03訪問

1回

中華そば つけ麺 甲斐

久我山、富士見ケ丘、三鷹台/つけ麺、ラーメン

3.66

385

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

中華そば つけ麺 甲斐@久我山 2024年29杯目 【食べたメニュー】 塩味玉チャーシューつけ麺 【訪問日】 2024年2月18日(日) 【混雑度】 12時28分到着、待ち3名 12時49分入店、58分着丼 【感想】 9年ぶりくらいに『中華そば つけ麺 甲斐』を訪問。 昨年、SUSURU TV.で観てから 久しぶりに食べに行こうと思っていたお店です。 店主が荻窪の有名店『春木屋』出身のお店で、 つけ麺が美味くて昔ハマり、何度か食べに行っていました。 今回は「塩味玉チャーシューつけ麺」をチョイス。 麺はコシのある少し硬めな茹で加減ながら モチモチ感もある中細ストレート麺。 並盛りでも他店の中盛りぐらいの ボリュームがあると思いますが、 ズバズバッと啜っていたら美味しくて あっという間に無くなりました。 つけ汁はやや塩味の強目なしょっぱ美味いスープ。 麺とよく合っていて激ウマでした。 チャーシューは少し燻製感があり、 独特な感じがたまらないです。 かなり久しぶりに訪問しましたが、 9年前に食べた時と変わらず美味しかったです。 9年前もここではいつもつけ麺ばかり食べていて 実はまだラーメンは食べた事がないので、 今度訪問した時にはラーメンを注文して食べてみたいです。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都杉並区久我山2-27-1 アクセス:京王井の頭線 久我山駅から徒歩1分 #中華そばつけ麺甲斐 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #つけそば #久我山駅 #久我山グルメ #ramen #noodle #noodles #tsukemen 中華そば つけめん 甲斐@久我山 昔食べたラーメン(スマホの中にあった写真) 訪問日:2015年2月27日 かなり昔の写真ですが、たまに食べに行ってたラーメン・つけ麺屋さん。 最近は雑誌とかで紹介された影響で、行列ができる人気店になりました。 すするtvとかでも最近紹介されてますね。 https://youtu.be/Pl4xLsecbt0 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #久我山駅 #久我山グルメ #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2024/02訪問

2回

Japanese Soba Noodles 蔦

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Japanese Soba Noodles 蔦

代々木上原、代々木八幡、代々木公園/ラーメン、つけ麺

3.84

1169

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.5

Japanese Soba Noodles 蔦@代々木上原 2024年27杯目 【食べたメニュー】 特製トリュフ雲呑 醤油 Soba A5 黒毛和牛 SUKIYAKI TKG 野菜スティック 蔦オリジナルソース付き 【訪問日】 2024年2月17日(土) 【混雑度】 予約のため待ち時間無し 10時58分入店、11時05分着丼 【感想】 念願の『Japanese Soba Noodles 蔦』に初訪問。 予約してから行きましたが、 予約なしの人も結構いるようでした。 ラーメン店で日本で初めてミシュラン一つ星を 獲得した有名店です。 店内は高級料理店のような雰囲気。 久しぶりにそういったお店に行ったので なんだか緊張しました(笑) 今回は「特製トリュフ雲呑 醤油 Soba」をチョイス。 一緒に来た妻は塩のほうを食べていました。 また、サイドメニューの 「A5 黒毛和牛 SUKIYAKI TKG」と 「野菜スティック」も注文。 麺は喉越しの良い中細ストレート麺。 スープはトリュフ風味のする動物系、魚介系などの 様々な出汁の旨味がでた醤油スープで美味しく、 麺によく馴染みます。 底の方にドライフルーツ?とかも入っていて、 不思議な味わいでした。 トリュフ雲呑やチャーシューもジューシーで 美味しかったです。 別皿の低温調理のお肉、味玉、トマト、 エスプーマ、香辛料などが乗った豪華なトッピングは、 そのまま食べたり、スープに潜らせて食べたりなど、 色々楽しむ事ができ、十分な満足感を得ることができました。 サイドメニューの「A5 黒毛和牛 SUKIYAKI TKG」も 牛肉がとろけるように美味しく、もっと食べたかったです(笑) 「野菜スティック」も瑞々しい新鮮な野菜で、 酸味のあるソースがよく合っていました。 かなり高級なラーメンでしたが 満足のいく1杯に仕上がっており、 今度訪問した時は塩Sobaや和牛酸辣麺も 食べてみたいと思いました。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都渋谷区西原3-2-4 フロンティア代々木上原 B1F アクセス:小田急線/東京メトロ 代々木上原駅から徒歩2分 食べログ ラーメン百名店 2021、2023選出 ミシュランガイド東京 ビブグルマン 2015選出 ミシュランガイド東京 一つ星 2016~2019選出 #JapaneseSobaNoodles蔦 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #醤油ラーメン #代々木上原駅 #代々木上原グルメ #ラーメン百名店 #ミシュラン一つ星 #ramen #noodle #noodles

2024/02訪問

1回

つけ麺 千兵衛

経堂、宮の坂、上町/つけ麺、ラーメン

3.34

49

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

つけ麺 千兵衛@経堂 2024年26杯目 【食べたメニュー】 しそゴマつけ麺(並盛り 250g) 梅 全部のせ 【訪問日】 2024年2月14日(水) 【混雑度】 18時40分到着、待ち4名 19時05分入店、20分着丼 【感想】 「しそゴマつけ麺」が数年ぶりに食べたくなり訪問。 昔働いてた会社の寮が近くにあり、 住んでた時によく食べに行ってました。 今回は「しそゴマつけ麺」に トッピング「全部のせ」と「梅」をチョイス。 麺は光沢のあるツルンとした自家製の太麺。 コシのある美味しい麺でした。 つけ汁は少しピリッと辛みのある醤油スープ。 前に訪問した時よりも若干辛くなったかな? (辛いの苦手な場合は、言えば辛さは調整してくれるようです。) 中に紫蘇やゴマ、玉ねぎ、メンマなどが入っていて、 甘辛い感じと紫蘇の香りが良く、激ウマでした。 追加トッピングの梅干しの酸っぱさともよく合います。 チャーシューもジューシーで柔らかかったです。 美味しくてあっという間に食べてしまい、 (中盛りにしても良かったかも?) 最後はスープ割をして完飲しました。 支払いの時に黒ひげ危機一発をやって 100円トッピング無料券が当たったので また少ししたら食べに行きたいと思います。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都世田谷区桜1-66-5 アクセス:小田急線 経堂駅から徒歩7分 #つけ麺千兵衛 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #つけそば #経堂駅 #経堂グルメ #ramen #noodle #noodles #tsukemen つけ麺 千兵衛@経堂 昔食べたつけ麺(スマホの中にあった写真) 訪問日:2019年2月8日 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #経堂駅 #経堂グルメ #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2024/02訪問

2回

キング製麺

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

キング製麺

王子駅前、王子、飛鳥山/ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺

3.79

1511

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

キング製麺@王子 2024年23杯目 【食べたメニュー】 全部入りつけめん 200g 【訪問日】 2024年2月11日(日) 【混雑度】 18時10分到着、待ち6名 18時29分着席、42分着丼 【感想】 ミシュランや百名店などで常連の人気店。 王子(東京都北区)にあるけど、 店名がプリンス製麺ではなくキング製麺のお店です。 (うっかり勘違いして名付けてしまったみたい。) 今回は少し濃いめの麺が食べたかったので、 豚骨魚介つけめんである「全部入りつけめん」をチョイス。 麺は中太麺で、啜り心地のよいツルツルの麺。 喉越し良く美味しくいただけました。 つけ汁は、豚のゲンコツ・背ガラ・鶏ガラを3日間かけて 火入れしたスープとのことです。 程良く濃厚な味で美味しく、 ホワイトペッパーや海老の辛味で味変も楽しめ、 麺があっという間になくなりました。 勿論、最後はスープ割をして完飲。 具材の海老ワンタンや肉ワンタンも、 ジューシーでプリプリで美味しかったです。 『らぁめん小池』、『中華蕎麦にし乃』、『つけめん金龍』、 そして、今回の『キング製麺』と、 小池系列でミシュランや百名店に入っているお店に 一通り食べに行きましたが、いずれのお店もレベルが高く、 美味しいラーメンやつけ麺が食べられるので 流石だなと思いました。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都北区王子本町1-14-1 高崎ビル 1F アクセス:JR京浜東北線 王子駅から徒歩7分 食べログ ラーメン百名店 2020~2023選出 ミシュランガイド東京 ビブグルマン 2021~2024選出 #キング製麺 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #つけそば #王子駅 #ラーメン百名店 #ミシュランビブグルマン #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2024/02訪問

1回

ページの先頭へ