.○*○.Hacchi.○*○.さんが投稿したエディション・コウジ シモムラ(東京/六本木一丁目)の口コミ詳細

.○*○.Hacchi.○*○.のレストランガイド

メッセージを送る

.○*○.Hacchi.○*○. (40代前半・女性・東京都) 認証済

この口コミは、.○*○.Hacchi.○*○.さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

エディション・コウジ シモムラ六本木一丁目、神谷町、六本木/フレンチ、イノベーティブ

3

  • 夜の点数:5.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.9
      • |酒・ドリンク 5.0
  • 昼の点数:5.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
3回目

2018/01 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

【エディションコウジシモムラ(EdiTion Koji Shimomura)】料理はやはり芸術!|HACCHI's Album

六本木一丁目の駅直結の素敵な空間といえば、、、
3年前にお邪魔したきりになっていた
でもつい最近お邪魔したのかな?というくらいに
鮮明に記憶に残っているフレンチレストラン

エディション・コウジシモムラ
(EdiTionKojiShimomura)★

3年前の記事はこちら(★)

今回はランチ新年会でお邪魔しましたが、
シェフの芸術センスに最初から最後まで圧倒された
幸せってこういうこと〜と酔いしれるひと時
何度も「幸せ〜」って言っていた気が・・・(笑)

洞窟っぽいエントランスが、
この先に広がるパラレルワールドへの期待感を膨らませます

テーブルには謎のオブジェ
以前お邪魔した時もテーブルに木のオブジェがありましたが、
サイズがかなり大きくなっているような・・・
そんなオブジェを眺めながら、

とりあえずお決まりのむくむくおしぼりで手を清め、

これまたアートなグラスを眺めながらメニューを眺める
もはやこの時点でかなり幸せを感じる

LOUISROEDERER(ルイ・ロデレール)で喉を潤し、
その後はおとなしく自家製のノンアルコールカクテル
2種類ある季節の自家製ノンアルコールドリンクがまた楽しい

アミューズブーシュは手でパクッといただくフィンガーフード
どれもプチサイズなのに、え〜!?という工夫が詰まった
小さいけれどできる精鋭ぞろい
香りも味わいもそのマリアージュも、
とにかく一粒に凝縮されていて、
これとシャンパーニュだけで満足
(すみません、嘘です!なわけはありません・・・)

一人一人異なる色の美しい器も、
シェフがプロデュースされている一品モノ

お次はご説明を伺って
ふむふむと思ったけれど、
口に含んで「え〜!?」と驚愕した前菜

ささみ
ささみを低温調理した前菜は、
聞いていなかったらきっとホタテと間違えたのでは?
と思うけれど、ホタテよりもさらに
癖もないしとろけるし、初の食感に目が点

フォアグラ
上にドライフルーツがたっぷりなので、
一口でパクリも良いけれど、

ほわほわ暖かなパリふわ〜なパンといただくと、
これまた幸せな〜

牡蠣
同店のスペシャリテというこの一皿は
すごいの一言に尽きる逸品

丁寧な手仕事のおかげで臭みゼロな牡蠣は、
プリンプリンに美しく張っていて、
下に敷かれたクリームソースと、
レモンや海苔とのマリアージュが素晴らしくて、
ワインを合わせても良いけれど、
お料理としていただくだけでも十二分に大満足

ニョッキとムースと、、、
上に散らされた塩昆布みたいなものは、

そう、黒トリュフ
運ばれてきた瞬間、弾けるトリュフの香りに酔いしれ、

さらにあるスパイスがテーブルサービスされると、
またその香りがふわ〜というかぶわ〜と香って、
え!?その組み合わせ!?初めて聞いた!
だけどアリなんだ〜
ありどころか、最高

またまた別なパンもやってきて

仔鹿
添えられたお野菜は、
謎の調理法によりとろける口どけと
甘みを最大限に引き出されたキャベツに悶絶

肝心のお肉は、というと、
最高の火入れで信じられないくらいに柔らかな鹿肉

シェフ御自ら真剣に説明を施してくださったり、

こんな優しい笑顔も見せつつお話ししていただいて、
お料理や、アートに対するこだわりと情熱とプライドと、、、
いろいろなものを感じつつ
最後はデザート

苺のタルトの再構築
見事な再構築が
マンゴーの木でできたプレートに

様々なナッツが詰め込まれたタルト生地
これって絶対タルトとしていただいても絶対美味
販売してくださらないかしら??

初体験の不思議な食感のフルーツも潜んでいたり、
オリーブオイルで粉になるあの子も使われていたし、
(お料理ででは頻出する食材になってきたけれど、デザートでは初めて)

食後のドリンクと共に
チョコレートとカスタードのまろやかな逸品を
こちらも一人一人微妙に異なる珊瑚のプレートで

最後はぺちゃくちゃおしゃべりしながら
先日いただいた苺のシュトーレン(★)にも入っていた
ピーカンナッツのチョコレートがけを

動物たちと我先にと争いながら!?
って違うけど(笑)

これまた一体一体異なるハンドメイドのオブジェも
シェフがプロデュースされているとか

なんだかレストランにお邪魔したのか
多方面からアートを堪能できる空間にお邪魔したのか
不思議な感覚を覚えつつ、
素晴らしすぎる新年の幕開けを、
素敵なメンバーの刺激的なお話と共に堪能できて、
2018年も幸せいっぱいの年になりそうな予感

2018/01/09 更新

2回目

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

【エディション・コウジ シモムラ(EdiTion Koji Shimomura)】苺のシュトレン|HACCHI's Album

今朝、待ちに待っていた小包が届きました

一足早い私サンタさんから私へのプレゼント

包みを開けると〜
大好きなレストランの一つ
和泉1丁目にある

エディション・コウジシモムラ
(EdiTionKojiShimomura)★

毎回即完売の第人気な苺のシュトーレン

シュトーレンはイエスのおくるみだから白
というのが一般的ですが、
苺だけあってピンク色

黒い小箱の中には
ショコラがけピーカンナッツ
実は私ピーカンナッツってかなり好き
そのショコラかけってたまらないじゃないですか〜

ラッピングを解いた側から
苺の香りがふんわりと香ってきて、
幸せな気分に包まれるシュトーレンには、
アプリコットやレーズンや、、、
とにかくたくさんの種類のドライフルーツとナッツ
これまでにいただいたシュトーレンとは
全く別物のシュトーレンで斬新
さすがshimomuraシェフ

1cm厚ずつちょこちょこ楽しみたいと思います
クリスマスまであとほんのちょっとだから持つかな

2017/12/19 更新

1回目

2014/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

【エディション・コウジ シモムラ(EdiTion Koji Shimomura)】至極の空間|HACCHI's Album

六本木一丁目の駅から直結の雨の日でも濡れずに行ける素敵レストラン

エディション・コウジシモムラ
(EdiTionKojiShimomura)★

少し前にワイン好きメンバー4人で。

駅直結の建物の中にありながら、
レストランのエントランスを抜ければ
そんな事を微塵も感じさせないような
落ち着きと格式のある別空間にトリップ

そんなエントランスにこんなぶどうの置き物

これって、、、
純銀製だったら恐ろしく高そうですが、、、
まさかシルバーじゃないですよね~!?!?!?

席に着くと素敵なセッティング

和のテイストも持ち合わせた
赤の変形ウェルカムプレートがおしゃれ

テーブル中央になぜかある
この針金アートみたいな樹がかわいくって気になって仕方ない

そんなわけで、シャンパーニュの登場と共に
ピアスを飾って遊んじゃったり(笑)

ところで、TARLANTのミレニアムビンテージ
変わらぬ素敵過ぎるエチケットにもうっとりだけれど、
味はもっともっと感動!
深みとコクのあるシャンパーニュはやっぱりたまらない

カトラリーも、シンプルながらこだわりを感じる
スタイリッシュなデザインでうっとり

一口スープ

ほうずきをつかった前菜
こんな盆栽に使うみたいな針の上に!


お次の前菜は・・・

アーティスティックな皿使いが素敵過ぎ

芸術的なお料理には、
やはりこういったエレガントなワインがよく合う

ピノ・ノワールの影がテーブルに写った様子が大好き
もう少し置いておいて開くまでしばし待て!

パンだって勿論さっくさくもふわっふわ~

このマコン!
期待以上にとってもエレガント!
樽の感じも素晴らしい

この贅沢に空間を作ったアシンメトリーな皿使い
たまりません!
香り高いポルチーニと帆立の相性も抜群!

メイン料理は鳩
全然全く臭みがなくて
美味しくいただいちゃいました

鳩用のカトラリーもこんなにおしゃれ
こちら、フランスのちょっとマニアックな
日本ではなかなか手に入らない逸品

食後酒もいただきながら
季節のフルーツをふんだんに使ったデザートを堪能

最後はハーブティーとプチフールを

実はお邪魔したのがカメラ故障前なので、
ちょっと過去の記憶・・・
思い出は相当美化されていそうなので、
軽めに掲載しております。

また、お邪魔しなくっちゃ!

2014/11/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ