バブルロードさんのマイ★ベストレストラン 2017

ラーメン・丼。たま~に、うなぎ・・・。

メッセージを送る

バブルロード (50代後半・男性・三重県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年も良いお店と巡り合えました。

マイ★ベストレストラン

1位

麺や 麗 (千歳 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/04訪問 2022/07/30

#1005.ビグブルマン2012。大満足!、ケタ違いにうまいラーメン。

北海道シリーズ≪その9≫。
千歳市でNo1(H29.5.19現在)のラーメン店です。
駐車場に降り立った瞬間から小麦の良いにおいがします。
これはかなり期待ができそうです。信頼度アップ。先読みでいうと赤保留か金保留の激熱予告ですかね。

大きいお店ではなので満席寸前です。メニューを見ると先頭にしょうゆが来ています。
味噌が続いたのでしょうゆにしました。800円がスタート価格と少し強気です。
器にも特徴があり広口で下の方がシュッと狭くなっています。

濃厚でとろみがあるスープ、ハイパーうまし!。
魚介の出汁としょうゆがまろやかで絶妙です。
今さらながらしょうゆラーメンで感動するとは・・・。
トッピングには分厚いとろとろのチャーシューが2枚、チャーシュー麺と言っても過言ではありません。
これで800円なら安いですね。
刻み青ネギと刻み玉葱であっさり。ラー油に浸されたメンマも味に変化を出してくれて良いですね。

これだけ食べ歩きを繰り返していても年に1~2軒、出会えるかどうかの飛びぬけておいしいお店でしたね。
保留で言うとゼブラ柄かトラ柄でしたね。
『札幌』とか『旭川』とかの御当地ラーメンからは完全に独立しています。
空港のラーメン屋さんだけで満足していてはいけない事がよく分かりました。

※テンションが上がりすぎてマニアック用語が出すぎてしまいました、大変失礼いたしました。

  • しょうゆ800円
  • しょうゆ800円
  • しょうゆ800円

もっと見る

2位

麺屋 そにどり (川原町、近鉄四日市、あすなろう四日市 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/12訪問 2022/07/30

#1277.東京せたがや+大阪えぐち=四日市そにどり。

休日の四日市。11時少し前、ポールゲット。行列は出来ていませんでした。
お店の前は1台しか止められないので奥の方が良いです。
『お待たせいたしました!』と気さくで感じの良い店主さん。 

西と東の有名店で修行をされて晴れて地元で新装開店。
お花もそうそうたるお店から届いていた模様です。
暖簾がかかりました、新しい木のにおいと同時に煮干のやさしい香りがしました。

準備中なのはつけ麺。並200gで800円 ⇒ 大盛り300gで50円UP ⇒ 特盛り400gで50円UPと
ラーメンはいつも大盛りじゃないという方には coming soon!。

今回は全部入り(1,100円)ワンタンもチャーシューも味玉も食べたいという欲張りさん向けです。
10分ほどでほぼ満席になりました。後続の方にも支持率No1です。

器に せたが屋 らしさが出ていますね。
貴重な三重県産錦爽鶏と煮干し、伊勢蔵の杉桶仕込みの醤油ダレ。
尖っていないんですね。まろやかさと少し甘さも感じるくらいです。
全て国産にこだわり、化学調味料は使っていないとのことです。とてもバランスが良いです。

肩ロースのチャーシューはじっくり漬け込んでいるもののスープを邪魔するほど濃いわけではなく
少しレア。
海老ワンタンはもちもち。とぅるん、と食感がいいですね。
自家製の麺は細麺。うまい米は箸が止まらないと言いますがうまい小麦も箸が止まりません。
京都の名店の小麦そばを思い出しました。
麺かスープのおいしいどちらかは良くありますが、両方ともハイレベルなのは余無いですね。
さらにお店の空気までもがおいしく感じさせてくれます。何だろう・・・。

ここまで書いてしまうと人気店になってしまいますが、
お近くの方も県外の方も大行列ができる前に行っておいたほうが良いですよ。
絶対王者 らーめん 鉢ノ葦葉 の強力なライバルであることは間違いありません。

https://www.youtube.com/watch?v=HvBRtqJOMY4

  • 全部入り醤油1,100円
  • (説明なし)
  • 全部入り醤油1,100円

もっと見る

3位

むぎとオリーブ 銀座本店 (東銀座、銀座、築地市場 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/11訪問 2022/07/30

#1140.祝日限定。いつもより濃い目の蛤SOBA。&オリーブオイルでさらにおいしく。

銀座でもう1軒。こちらも人気店、7~8人ほど外で待っています。
同じ通りには 九代目けいすけ 、九州じゃんがららあめん 銀座店 、自家製麺 伊藤 銀座店 、 東京油組総本店 銀座組 。
ラーメンストリートといっても過言ではありませんね。

食券を購入して20分ほどで入店、銀座 篝 に比べると待ったうちに入りません。
選んだのは祝日限定品のハマグリSOBA。
いつもよりも濃く貝感を出しましたとのことで期待が出来そうです。
事前に食券を渡していたので提供までは早いです。
 
鶏油とハマグリのバランスが良く、香りに甘さが加わり、おいしさアップ。
レベルの高いスープですね。。
こだわりの具材は蛤、鶏チャーシュー、紅白蒲鉾、長芋、海苔、三つ葉。
加水は低めのストレート麺。
半分食べたくらいでテーブルに置いてあるオリーブオイル、試しに1滴落としてみました。
ラーメンぐんじ 中川原駅前店 のねぎ油ほどのインパクトはありませんが
気品漂う香り、さらにおいしくなりましたよ。
完食完飲、この日は3杯目ですがここが一番おいしかったですね。

  • 蛤SOBA。980円
  • 蛤SOBA。980円
  • (説明なし)

もっと見る

4位

麺屋 神 (土岐市 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/09訪問 2022/07/30

#1102.最も清みきった塩。

土岐市。知る人しか知らない穴場のお店。
カーナビでは違った場所を案内されることがあるそうです。
県道66号線、『山神』の信号の10メートル手前を右折、(千石川を渡る)です。
住宅の集まる袋小路の中に店舗があります。

まだ半年なのでとても綺麗です、そば・うどん屋さんのような印象。
常連さんや噂を聞きつけてのお客さん。1~2組の待ちが出て賑わっています。
リーズナブルなので塩らーめん(650円)+全部乗せ(200円)にしました。

細麺のほぼストレート。
鶏油が浮いている繊細なスープ、鶏ガラがメインではないでしょうか。
具材を生かすギリギリの線、これ以上薄いと味が伝わらなくなってしまうでしょうね。
炙ったチャーシューを投入してしまったりするとバランスが壊れるでしょう。
ここまで清んだ塩ラーメンはあまり見たことがありません。
店員さんも丁寧な対応で気持ちが良かったですよ。

You are ウmine!。

  • 塩らーめん+全部のせ。650円+200円
  • 塩らーめん+全部のせ。650円+200円
  • 塩らーめん+全部のせ。650円+200円

もっと見る

5位

麺屋あごすけ (直江津、春日山 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2017/07訪問 2022/07/30

#1070.あごだしと焦がし葱の最強塩らーめん。

激旨ラーメン店遠征シリーズ第1弾。

新潟県上越市。県第2位(H29.8.13現在)のお店です。
訪問したのは休日で夕方の最盛況の時間、18:45。
お店を囲むように椅子に座って、20数名並んでいます。
扇風機も稼働していて、暑さ対策はしてくれています。

待っている間にメニューが配られました。旨塩鶏麺(850円)を注文しました。
着丼20:00。1時間以上かかりましたね。我ながらよく待ったものです。
焼いたあご出汁は臭みはありません、煮干しを上品にしたような印象。
トッピングは2種類の鶏肉、レアチャーシューと炙りスパイシーチャーシュー、この炙りチャーシューが鬼旨い!。
柔らかくて塩ダレを邪魔することなく、しかししっかり味付けされています。
これだけ精度の高いチャーシューが乗っていてこの金額は安いです。

焦がしネギが加わったスープは これもGOOD!。 
ラーメンぐんじ 中川原駅前店 のパワーアップ版といったところですね。

またココ行きたい◡̈⃝°.

  • 旨塩鶏麺850円
  • 旨塩鶏麺850円
  • 旨塩鶏麺850円

もっと見る

6位

銀座 篝 (銀座、銀座一丁目、有楽町 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/11訪問 2022/07/30

#1139。日本料理店風の隠れ家ラーメン屋さん。11/15で移転のため、閉店。

銀座。祝日のお昼。外国人のお客さんも多いです。 
ミシュランビブグルマンを獲得しており気になっていたお店です。
銀座篝(かがり)本店。
お店を探していると人だかりが出来ているのですぐにわかりました。
十数人だったので待ちましょう。
・・・しかし店内は8席しかないため結局70分ほど待ちました。
三河屋製麺の箱が置いてありますね、さらに期待大です。
じっくりと選んで濃厚煮干しつけsoba(大も同値)を選択しました。
芸能人がお忍びで貸し切るような隠れ家料亭の雰囲気。
ラーメン店主というよりは割烹の料理人といった格好。
 
まずはトッピングが提供されました。5種類の季節の野菜と角切りレアチャーシューです。
銀座だしこの1皿で1,000円かかっても不思議ではないですね。
つけダレと麺が提供されました。
濃厚とありますが、やさしい煮干し、割りスープがなくても飲めちゃいます。
日本料理店出身なので上品であることも納得できます。
麺は腰があってもっちりしています。
小麦を味覚・嗅覚で感じることができます小麦sobaといった表現がふさわしいですね。

でも一番気に入ったのはレアチャーシュー。
松阪肉のA5?、と思ってしまうほどやわらかい。
このホントに1,000円でよろしかったでしょうか?、と再確認したくなります。

春に都内の別の場所でオープン予定です。

  • 濃厚煮干つけSoba。1,000円
  • 濃厚煮干つけSoba。1,000円
  • (説明なし)

もっと見る

7位

燻製カレー くんかれ 日本橋人形町店 (水天宮前、人形町、茅場町 / カレー、バル)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2017/06訪問 2022/07/30

#1047.燻製の豊潤な香り。

日本橋人形町。
さすが東京、カレーを燻製にするなんて聞いたことがありませんでした。

注文にもルールがあります。まずオリジナルくんせいカレー(580円)を選び辛さを中辛にしました。
香りを堪能したいので燻製の強さはやや強め、ライスはL(300g)。
MやSでも同料金ですが150gは少なすぎます。トッピングは今日の野菜(200円)とこれでオーダー完了です。

サクラチップやリンゴチップ、ホワイトオークチップなどで今、燻されています。
少し時間はかかりますが待っている間も香りが店内立ち込めています。
元々カレーが大好きな人は100%気に入るでしょうね。
味噌ラーメンも具材を炒めることがありますが同様ですね。

焼カレーとはまったく違います、あちらはこってり大好きな若い方向き。
こちらはシックな大人向け、とにかく香りですね。
鼻でも食事をしているんだなと改めて思いました。

またココ行きたい◡̈⃝°.

  • 燻製野菜カレー780円
  • 燻製野菜カレー780円
  • 燻製野菜カレー780円

もっと見る

8位

麺屋蕪村 (長野(長野電鉄)、長野(JR・しなの)、市役所前 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/07訪問 2022/07/30

#1071.チャーシューがデカい!、濃厚魚介な蕪村そば。

激旨ラーメン店遠征シリーズ第3弾。 

長野駅。首都圏と違って駐車代が安いのもありがたいですね。
地図を辿っていくとあれっ?、小屋のような小さい建物。
狭い店内には常連さんや旅行客風のファミリーなどで賑わっています。
連食だったのでシンプルに蕪村そば(720円)を注文しました。
とろみのある魚介スープ。つけめん 京蔵 のつけダレくらい濃厚。
ということは『veryうまい』ということですね。
サラサラ細麺。鶏は感じられませんでした。
トッピングは海苔、ねぎ、メンマ。あと何と言ってもbigチャーシュー。
持つと思いです。もうチャーシュー麺と言っても過言ではありません。
やわらかくて味が染み込んでいて言うことありません。

味とCPが炸裂、大フィーバーでした。
またココ行きたい◡̈⃝°.

  • 蕪村そば730円
  • 蕪村そば730円
  • (説明なし)

もっと見る

9位

海天丸 札幌北郷店 (白石(JR北海道) / 回転寿司)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2017/04訪問 2022/07/30

#1002.釧路、小樽、増毛。北海道を堪能、コスパも文句無し!。

北海道シリーズ≪その7≫。
北海道に来て、ラーメンと寿司しか食べていないですね。交互にいただいております。
この日は早い夕方だったので待たずに座れました。
前述の2軒が消化不良だったのでおいしい地魚をいただきたいですね。
たこの頭(135円)は北海道ならではですね、本州ではあまり見たことがりません。
基本はタコですがなめらかでマイルドな触感です。
北海道産すじこ(200円)や釧路産とろいわし(200円)、
ネタが大きくてどれもおいしいですね。
値段も安いし素晴らしいお店です。

  • 小樽産熟成昆布〆たら200円
  • 北海道産すじこ200円
  • 釧路産とろいわし200円

もっと見る

10位

拉麺 阿吽 (長野(JR・しなの)、長野(長野電鉄) / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/06訪問 2022/07/30

#1037.旨い!、秋刀魚ラーメン。

激旨ラーメン店遠征シリーズ第2弾。

長野市、東にはビックハットが見えます。
市内屈指の人気店のため、開店直後の訪問です。
鶏、魚介、豚骨、つけ麺のラインナップ。
魚介ラーメンとしては珍しい『秋刀魚』と『鰯』。
煮干しや鯛は食べたことはありますが、興味がわきますね。
前者の秋刀魚ラーメン(790円)を選択しました。
煮干しと異なるのは脂の乗った魚であることですね。
とろみがありクリーミーで秋刀魚の出汁が良く出ています。
豚骨ベースとのことですが豚感はほとんどありません。濃厚ですが魚なのでくどくありません。
難しい食材を完璧に作る、感心するほどのレベルの高いラーメンです。
スープまで完食しました。

またココ行きたい◡̈⃝°.

  • 秋刀魚拉麺(790円)
  • 秋刀魚拉麺(790円)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ