kitamuraさんが投稿した三和楼(神奈川/元町・中華街)の口コミ詳細

桜木町,昼餉の記

メッセージを送る

この口コミは、kitamuraさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

三和楼元町・中華街、石川町、日本大通り/中華料理

18

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.5
18回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

最近ますます中華街が混んできている。

中華百名店。
ますます人が多くなっている中華街。
涼しくなったからなのか、人通りがさらに増えているのは良いことです。
こちらのお店も忙しいようで何より。
本日は日替わりランチではなく、海老チャーハン980円を。
たまにとてもチャーハンを食べたくなる。
待ち時間は短く、御提供いただく。
ばふわっとワイルドな盛り付けが圧倒的。
大粒のエビがゴロゴロと3個ほど乗っており、この味が良い。
米はパラパラとした、あらまあいい感じ。
中華スープもまろやかな味でおいしいチャーハンをいただきました。

2023/11/09 更新

17回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

食事前にスマホで写真を撮るのであれば、食べログにアップしてみればよいと思うのですが。

中華百名店。
中華街はいつものように満員御礼。
わき道と枝の通りを通れば少しは空いて歩けますが、一見の方には到底難しいのでしょうが。
本日の日替わりメニューのエビと卵の炒めもの。
少しだけの待ち時間で登場。
スープにはおなじみの小さいワンタンが入っており、餡は少なめですがワンタンの柔らかい皮が楽しめる。
フワフワと柔らかく炒められた卵は少しの塩加減があり、大き目のエビも複数転がっているのが抗いがたい旨さ。
こりこりのメンマ、最期の杏仁豆腐が食事を束ねる。

2023/10/18 更新

16回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

食べログの評価を参考にしていますが、最近は混み過ぎて入れないお店も多いのですよ。

2021中華百名店。
夏の暑さも少しは和らいだと思ったら、中華街はますます雑踏が増大するばかり。
何度も伺っているお店ですが、卵と豚肉の炒めものを選択。
本日も店内はお客さんの入れ替わりが激しく、人気店です。
食べログの百名店を参考にしていますが、混み過ぎて入店しなくなるお店も増えてきています。
少しの待ち時間で料理が登場。
ライス、ワンタン入りのスープ、フワフワの卵、こりこりのメンマ、甘い杏仁豆腐。
いつもおいしくて満足でき、栄養価も高いと思うのです。
これで800円くらいなので、コスパはとても良い。

2023/10/05 更新

15回目

2023/09 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

中華街では、わざわざ並ばなくとも安くておいしいお店はたくさんあるのですよ。

2021中華百名店。
本日も中華街はかくもにぎやかなり。
ランチタイムには行列が出来ているお店も複数お見受けします。
しかし、並ばなくとも、美味しくて安いお店はたくさんあるもので、そのようなお店に本日も到着。
ランチタイムさえ外せば、すんなりと入店できます。
逆に、観光客の方が多い街なので、行列が出来ているお店をおいしいと仮定、そのまま列に加わっているだけの方も多いのでしょう。
もっとも、初めての中華街の方はせっかく来たので、並んでみるのもわかる気がするのです。
私のように、週の半分はこの街でランチをしている人間には今更コース料理を食べるであるとか、フカひれを食べようなどという気にもならず、もちろん高齢化まっしぐらの胃腸では食べようもない。
本日の日替わりメニューの卵と豚肉の炒めもの。
ランチタイムに日替わりランチメニューをオーダーすると、お店側も下準備万端なので待ち時間がほぼなく食事ができる。
ワンタン入りのスープがこちらのお店では標準、スープも穏やかな中華味。
メンマは小さ目で、こりこり感が広げる。
メインの料理はふんわりと炒められた卵の中に、食感が異なる豚肉がしっかりと焼かれ自ずと箸が進む。
デザートの杏仁豆腐まで標準でついており、この甘さが食事を終わらせてくれる。
ということで、平日ランチは楽しいのである。

2023/09/28 更新

14回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

平日の中華街ランチは一般的な町中華よりもコスパがとても良いものです。

2021中華百名店。
残暑が続いていますが、相変わらず外で豚まんを食べている若者が多い中華街。
こんなに暑いのに、何故か外で食事をするのか叔父さんには全く理解不能だ。
しかも、「〇独のグルメ)に出ていたお店は40人くらいは並んでいるのだ。
その番組の雰囲気を味わいたくて来ていらっしゃるのでしょうが、この気温の中の行列は体に悪すぎやしません?
ということで、すっかり勝手知ったるこの街で、人混みを避ける通りをも知っているのでスイスイと目的店舗へ到着。
外の猛暑のせいか、結構空いています。
本日の日替わりメニューの豚バラ肉の煮込みを。
ライス、メンマ、スープが到着。
ここのスープは量が多めで、ワンタンが入っているのが特徴。
ワンタンが好きですが、このお値段なので肉厚ではなく肉薄ではありますが、少し硬さが残るワンタンの食感もよろしく、ここのスープは好きです。
スープ自体も、日本人の作るラーメンスープが少し軽くなった味わいでおいしい。
メインの美歌バラ肉の煮込みは、豚の角煮に八角の味が付いているもので、かつては苦手としていたこの調味料が好きになってくる。
豚の角煮と青梗菜との組み合わせもメリハリがある。
デザートはマンゴプリンの甘さが、満腹へと誘う。
平日ランチという枠組みの中ですが、とても満足させていただける中華街ランチはとてもエクセレント。

2023/08/31 更新

13回目

2023/07 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

海老の炒めものランチが、中華街ではとてもおいしく感じるのです。

2021中華百名店。
夏休みになり、ますます人通りが多い中華街。
空いているお店を探して、美味しいお店をピンポイントで訪問できる私は、もう慣れてしまったものです。
さて、本日の日替わりメニューの中のエビと筍と野菜の炒めランチを。
すぐにライス、スープ、メンマ。
後を追うようにメインの炒めもの。
細切りにされて炒められた筍の食感がサクサクとしておいしい。
海老のぷりぷり感も旨い、味付けもあっさり目でしっかりとした素材の旨さを伝えてくる。
野菜が豊富で、食の大切さを教えてくれるのである。
ここのスープはただの中華スープではなく、軽めのワンタンスープなのも好きなのである。
〆のマンゴープリンも甘くて、中華料理の後をまとめてくれるのである。

2023/07/29 更新

12回目

2023/07 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

中華街の有名店を、恒常的に訪問できることは何と幸せなことだろう。

2021中華百名店。
中華街へ毎日のように訪問できることは、幸せなことです。
この町では行列が出来る人気店もありますけれど、わざわざ並ばなくともおいしいお店は多数あります。
なにせ街中が中華料理店なのですから。
こちらも並ばなくとも、美味しい中華料理がいただけます。
日替わりランチの小柱と卵の炒めものを、中国語表記では「千貝炒蚤」となっています。
すぐにスープ、ライス、メンマが登場。
スープにはワンタンが入っており、ソフトな動物系のスープとよく合っている。
メインの卵と小柱の炒めものはふわふわと柔らかい卵が旨い。
小柱は少なめですが、この卵の柔らかさと甘みが好きです。
デザートはマンゴープリンで〆る。
やはり中華街のランチはレベルが違う。

2023/07/08 更新

11回目

2023/06 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

海老と卵の炒めものが日替わりランチにあると、絶対食べてしまうのですよ。

2021中華百名店。
中華街はランチタイムの時間を少し遅らせると、混まずに入店できます。
基本的にこの町は観光客だらけなので、食事を楽しむ人よりも、街歩きを楽しむ人々が多い様にお見受けする。
本日の日替わりランチ卵とエビの炒めもの。
すぐにライス、ワンタンスープ、メンマが登場。
ここの動物系スープの中に、とろりとしたワンタンが入っているのが好きだ。
メインディッシュはたくさんの卵をきれいな黄色に炒め、その中に海老を投入している。
ここのふわふわした卵炒めの食感と甘みが好きで何度も食べに来ている。
デザートのマンゴープリンもすきで、おなじものを何度も食べているのですが、一向に飽きない。

2023/06/29 更新

10回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

エビチリのランチがうまい。

2021中華百名店へ。
これだけ中華街に通ってきましたが、訪問するお店が徐々に限られてきている。
私の保守的かつ偏屈な性格と嗜好によるものかもしれませんが、数店舗に絞られてきて、自分でもあきれてしまうのだ。
おなじお店の安心感、無難さを享受し、新規のお店への訪問という冒険を恐れてもいる。
本日の日替わりランチのエビチリを。
すぐにライス、スープ、メンマとご提供いただき、ゆっくりと食べていると間もなくエビチリが。
少しの辛さをまとったエビチリで、食べやすくぷりぷりしている。
凝りっとしたエビの甘さと歯ごたえも良く、ソースとの辛味も良く、ワンタンスープ、メンマとの相関性を良い。
〆のマンゴープリンを食べるともう満腹。
一時の喧騒、混雑からも最近は緩和されて、入店しやすい時を迎えている中華街。

2023/05/19 更新

9回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

GWが過ぎて少しは中華街もすいてきたので、平日ランチを楽しめる。

2021中華百名店へ。
GWが終了したので、少しは中華街も混雑が緩和されてきた。
さすがに連休中は歩けないくらいに人通りが多かったし、あまりの人の多さから店には全く入れなかった。
最近は少し空いてきたので、相変わらずの平日ランチを楽しめるのだ。
おなじみのこちらのお店へ。
小柱と卵の炒めもの。
すぐに、ライス、スープ、メンマ、デザートのマンゴープリン。
すこし待ってメインの小柱と卵炒めが運ばれてくる。
甘く、ふわふわとした卵炒めが好きで、何度も食べているが飽きない。
小柱は小さいが、卵の甘さでそんなことは気にならない。
ワンタンスープの軽やかさとメンマのピリ辛さ。
デザートのマンゴープリンのねっとりとした甘さも落ち着かせる。
BGMはピアノの独奏曲が静かに流れて癒される。
本日も快適なランチを楽しめた。

2023/05/12 更新

8回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

中華街にこれだけ通い続けると、苦手だった八角が好きになりました。

2021中華百名店へ。
この町で。百名店という基準が難しくなっているような気がします。
あまりにも中華料理店が多すぎるのだ。
普通の方よりはるかに伺っているこの町で、何度も通い詰めているこちらのお店で、日替わりランチの豚肉の煮こみを。
すぐにスープ、ライス、メンマが登場。
スープはおなじみのワンタン入り、この皮の少しこしがある感触が好きだし、軽いスープの動物系の味も食事のバランスの良さを保つ。
メインディッシュは、豚の角煮にとろみのついて、八角の香りをまとう。
苦手なはずだった八角にもいつの間にか馴染み、旨さを理解できるようになっている。
青梗菜と豚の角煮の相性の良さ、これでご飯が進むこと。
デザートのマンゴープリンの甘さで〆る。
食は健康な身体を作り上げ、健常な日常を支える生活のプラットフォームなのだ。

2023/04/28 更新

7回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

中華街では並ばなくても、美味しいお店はいっぱいあると思うのですが。

中華百名店へ。
4月になったら、中華街も少しは人通りが少なくなるかと思っていましたが、一向に減らずますます歩きにくく、お店も混んでいます。
本日も行列を避けて、複数のお店を回る羽目になる。
こちらのお店に今日は空席があったので入店。
中華街は行列に並ばずとも、街自体が全て中華のお店なので、他に行っても良いと思うのですけど。
殆どの方が観光なので時間は豊富にあるのでしょうが。
ランチメニューの牛肉の辛しいためをオーダー。
初めにライス、スープ、メンマがすぐに登場。
この軽さの中にまろやかさがあるスープが旨く、歯ごたえの残るワンタンもおいしい。
メンマは辛さがありながらもこりこり感が良い。
メインの牛肉の辛し炒めの少量の牛肉ではあるけれども、野菜との相性、味付けの甘み、濃さが適度で好きだ。
デザートはマンゴープリンを選択し、この旨味で食を〆る。
行列に並ぶ方々を眺めていると、中華街はすぐ近くにおいしいお店がいくらでもあるので、代替案は多数あることを考慮された方がよいのでは。
初めて中華街を訪問していらっしゃる、一見の方にそれを申し上げることはハードルが高いのかな。

2023/04/06 更新

6回目

2023/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

回鍋肉もおいしい中華街ランチ。

中華百名店へ。
本日も中華街は景気よく、満員御礼。
中国以外のアジア人の観光客の大人数の団体が、一列になって行進している。
なんで日本観光なのに、中華街に来ているのか?
本日もあちこち混雑していて、こちらのお店に空席があったのでそのまま入店、そのあとも入れ替わり入店が続く。
ランチメニューの回鍋肉を。
初めにライス、メンマ、スープが。
ここのワンタンスープが奥行きのある味でおいしいのだ。
回鍋肉はきつすぎない日本人向けの味なので食べやすく、この甘さの中に少しのピリ辛感も適度で良い。
デザートは複数から選択でき、本日はオーギョーチを選択。
ゼリーのような甘さと食感が、食をまとめてくれるのである。

2023/03/29 更新

5回目

2023/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

中華街では、パッケージ化されたランチメニューをオーダーすると素早いですよ。

中華百名店へ。
3月も中旬になったら、少しはこの街もすくかと思いきや、一向に人の波が減らないどころかますます増えている。
お店にとっては、売り上げが増えて結構なことなのでしょうけれど、私にはランチが困難になる日々が続きます。
複数のお店を回ったのですが、13時過ぎても並んでいたりした。
人気店は仕方ないか。
こちらのお店も2卓の空席がありましたが、私の後にすぐに満席に。
何度か食べたことのある卵とエビの炒めものランチ820円を。
すぐにライス、メンマ、スープが。
ここのワンタンスープは動物系の厚みのある味に、柔らかい皮のワンタンという流れを口の中にしみ込ませてくれる。
これらを食している間に、すぐにメインの卵とエビの炒めものが登場。
奇麗に炒められ、柔らかく、甘い卵の中にしっかりとした厚みのあるエビが入っている。
日本人が作る柔らかいオムレツとは異なりながらも、ふわふわした柔らかさを保っていて、これが好きで何度もこのお店に通っている。
デザートのマンゴープリンも好きな味で、しっかり食事をまとめてくれる。
いつも満足できるのである。

2023/03/21 更新

4回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

主菜も副菜もデザートもおいしい中華街のランチ。

中華百名店へ。
ランチタイムを外し、13時ころに伺ったので今日も並ぶことなく入れます。
中華大通りは、春休みの学生の方が訪問しているのか人通りがますます増えているように感じますが、観光の方からすれば初めての中華街でピンポイントで百名店に訪問することは、この密集、乱立した地域ではとても困難な荒業になるのでしょう。
複数のランチメニューの中から、豚肉と卵の炒めものを。
ランチメニューは週替わりなのか、前回とは少し異なっている様子。
すぐにライスとワンタンスープとメンマを。
こちらのワンタンスープはあっさりしながらも、動物系のコクを感じ、その中にトロトロに煮込まれたワンタンが口の中に押し寄せる。
メンマもピリッとしたからさが食に変化をもたらす。
メインディッシュの卵と豚肉の炒めものは甘い卵の中に豚肉がくるまれて、旨味が膨れ上がってくる。
デザートは3種類から選択でき、マンゴープリンを選択しますが、この甘く、食事の最期を〆てくれて、満足感が押し寄せるのである。
接客も良く、飲酒習慣のない私のグラスが空になると、すぐに水を注いでくれるサービスも心地よいのだ。
これで700円台なので、常に素晴らしいランチにたどり着けるお店です。

2023/02/23 更新

3回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

中華街にて700円台で、とても素晴らしいランチをいただけます。

中華百名店のこちらのお店へ。
本日も、ランチタイムを少し遅めにしただけで、混むことなく入店できました。
人が多いのは中華街大通りだけで、若者たちが集うだけであり、名店と言えども普通に入店できるものです。
ランチメニューは5種類くらいあり、固定的なもののようです。
本日は豚肉と野菜の炒めものだったかを。
豚肉はとろりとした角煮で、八角で香りづけをしているものですがきつすぎず、このつんとした八角の香りが苦手な私にもおいしくいただけました。
野菜も豊富で、適度な味付けが食を進ませる。
スープはワンタン入りの動物系を感じさせるもので、具は少なめですがワンタンの皮がやわらかくてトロトロの食感が楽しめます。
メンマは少しだけピリッとしているのが食の配列を変えてくれて良い。
デザートは3種から選択でき、オーギョーチを。
薄く甘いのが食をまとめてくれる。
これで700円台なのですから中華街のレベルはとても高いと思います。

2023/02/09 更新

2回目

2023/01 訪問

  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

中華街にて、まろやかで口当たりの良い味わいのランチをいただけるお店でした。

中華百名店のこちらのお店へ。
中華街の混雑した通りではなく、少し人通りが少なくなるエリアになるので、観光客は比較的少なくなるので穴場です。
平日のランチであれば、観光客はメインストリートに密集しているので、この通りは比較的入店しやすい。
中華街ヘビーユーザーの私の個人的な感想ですが。
店内は老舗感たっぷりの造作も年季が入って、丸テーブルがおなじみ。
ランチメニューの中から、卵とカニの炒めものだったかな。
出てきて思い出したのですが、前回も同じものをオーダーしていた。
ランチメニューは固定的なようです。
甘くふんわりした卵炒めの中に、カニが少しだけですが入っているのがうまい。
メンマはコリコリとして、少ししょっぱさがありながら、良い味。
ワンタン入りのスープはトロトロのワンタンの皮と少し入った肉がうまい。
デザートを選択でき、マンゴープリンにしたが、この甘さも良い。
ライスは固めなのが中華の基本、個人的には柔らかくしっとりしたものが好きなのですが。
それでも、これで700円台だったので、中華街のレベルの高さを思い知らされる。

2023/01/16 更新

1回目

2022/10 訪問

  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

老舗感たっぷりの、おいしい中華街ランチでした。

食べログ中華百名店へ。
私は今まで、中華街へは相当数訪問している。
もちろん私よりもはるかに多く、中華街へ訪問している人はたくさんいるであろう。
しかし、私の訪問回数も累計すると、尋常ではないくらいの回数で、訪問店数も恐ろしい数になっているであろう。
さて、そんな私でもさすがに未訪問のお店はいまだに多数存在し、その中でもこちらのお店は行きたいお店の一つでした。
私くらいの中華街ヘビーユーザー&ステークホルダーになると、ファザードを見ただけでおいしいお店であると理解できる、と勝手に自称しています。
期待一杯で入店。
店内は老舗感一杯の雰囲気で、ここはおいしいであろうと確定。
ランチメニューのカニ入り卵定食700円台を。
複数の種類の中選択できるデザートを聞かれたので、マンゴープリンを。
初めにライス、スープ、メンマが登場。
メンマはピリ辛で、おいしい。
スープはワンタン入りのソフトな味で、ワンタンの肉は少な目で、皮がとろりとしているもの。
この中華スープの味が軽くていながらも、コクがあり、喉にしみわたるなあ。
卵炒めは、きれいな黄色い卵焼きが丸い形に作られている。
洋食のオムレツよりは形が劣りますが、きれいで、甘く、カニは少しですがおとてもおいしい。
デザートのマンゴープリンは甘く、あまり食したことのないおいしさ。
まだまだ、中華街は奥が深いと気づかされるのであった。
ここはまた来ようというお店でした。

2022/10/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ