sakurabashiさんが投稿したよねさん(東京/亀戸)の口コミ詳細

sakurabashiのご馳走様でした

メッセージを送る

sakurabashi (60代前半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、sakurabashiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転よねさん亀戸、錦糸町、東あずま/居酒屋、食堂、日本料理

9

  • 夜の点数:4.8

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 4.8
      • |酒・ドリンク 4.8
  • 昼の点数:3.9

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.9
      • |サービス 3.3
      • |雰囲気 3.3
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
  • テイクアウトの点数:4.0

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人

テイクアウトも半端ないです

とある秋の一日、相方と亀戸天神に用がありお参りしてきました。
せっかくここまで来たならと思いよねさんに行ってみると・・・9月の緊急事態宣言かではランチタイムは2名以上の方は入れないとのこと。
相方とちょっと相談して、夕食用にお刺身のテイクアウトできないか聞いてみようということに・・・
よねさんに聞いてみると、お値段と人数分に合わせて作っているとのこと。
そこそこ豪華にとも思ったけど、よねさんならこちらの思いに合わせて作ってくれると思い

   3人前 3000円

というご家庭用お刺身価格でお願いしてみました。
受け取りに来る時間を決め・・・受け取り、中は帰ってのお楽しみと持ち帰ります。
帰り道、よねさんで飲むような銘酒は無理でもちょっとよさげな酒を買って帰ります。
夕食時、お刺身を開けてみると・・・何とも美しくかつ美味しそうなお刺身が並んでいます。
我が家のさらに持っても良かったのですが、敢えてそのまま載せてます。
一つずつ味わっていくと、やはりマグロとウニは別格の旨さ。
連れも相方も満足そうにしています。
このほかに連れと小生が飛びついたのが烏賊、多分甲イカだと思いますが、食感も味も最高です。
最近食べれてなかった烏賊を堪能します。
さらに青物系も味がしっかりして旨かった。
テイクアウトといえども半端ない美味しさです。流石・・・です。

今回は買ってきた純米大吟醸で合わせましたが、いつかコロナが落ち着いたら、よねさんでよねさんセレクトの酒で料理を堪能したい。
心の底からそう思いました。

一家団欒の時の時は儚く終わり、お魚は簡単なくなり、合わせて買ってきた酒も軽く消えて、この日はお開きにしました。

またうまい肴が食べたくなったら行くからよろしくお願いします。

ご馳走様でした。

  • お刺身盛り合わせ(3000円)

  • 純米吟醸と合わせます

2021/09/27 更新

8回目

2020/09 訪問

  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

相変わらず非凡なランチが頂けるお店です

コロナコロナと色々あって、人と会うことまで制限しているさなかではありますが・・・
とある平日のお昼時、相方と「よねさん」に行ってきました。
行ってみると・・・やはりこの時期ですから

ただいま、一度の入店を2名様まで、もし仮に次の2名様が訪れた場合は、
15分後と間隔を開けさせていただいております。
現在、お席の方は6席しかございません。


とのこと。
この時期、これくらいやってくれて当然であって、なればこそ伺って、少し安心して飲み食いできるというもの。

中にはヤイヤイ言う輩もおるかもしれんけど小生は応援する!!
精神的にきつければ少し気持ちと体を休めて、頑張ってみる気になったらまた開けてくれたらいい。


確かに入れないリスクは上がるけど一応何年も行ってる客の一人としてはよねさんの信念に賛同してその中で楽しませて頂こうと思います。

しかし幸いお客さんはいなかったので、我々はそのまま着席します。

座って壁のビールメニューを見て「色々あるね♡」と相方は既にビールへと傾斜しています。
この日の生ビール

  白穂乃香(650円)

をとりあえず注文してしまいます。
その後相方は

   本日の刺定(1500円)

小生は

   刺盛&金華サバ西京焼定食(1000円)

をお願いします。
ここさんは今更言うまでもないけど魚が旨い。
この日も定食が来て、小鉢と具沢山味噌汁(?)でご飯はやっつけてしまいます。
特にこの日は具沢山味噌汁(?)にブロッコリーやらアスパラが入っていて、流石に合わんやろと思っていたけど、何とも美味しい。
魚も美味しいけど脇固めてる味噌汁や小鉢も小生の中ではポイント高いのです。

で、当然ご飯食べたら、次は酒です。

  おススメ日本酒(新潟の酒を所望)(高千代純米大吟醸)(480円)

それを見て相方もビールが終わっていたためか日本酒を・・・
確か群馬の酒だったけど、水の違いか米の違いか・・・日本のお酒の個性を楽しめる旨い酒でした。
刺盛と金華サバ西京焼き、特にこの日は鮪の中トロよりも金華サバが美味しく感じて、なんぼでも飲める状況に・・・
このままでは1日無為に過ごしてしまうと思いここでお酒は止めます。

いつ来ても期待を裏切らない酒と肴、またお世話になります。

ご馳走様でした。

  • 白穂乃香(650円)

  • 刺盛&金華サバ西京焼定食(1000円)

  • 小鉢

  • 刺盛

  • 高千代純米大吟醸

2020/09/20 更新

7回目

2019/12 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

2019年最後の客だったみたいです

昨年末、夜10時過ぎに行ってきました。
最初、小生以外に3人おられましたが・・・皆様そこそこで帰りになられ、最後に小生が2350頃までいました。
頂いたのは

    蔵王(純米酒)
    徳次郎(特別純米)
    菱屋(純米)
    十四代(中取り純米)

どれもどっしりとした美味しさを誇る純米酒です。
最近純米酒に回帰している小生だったりします。
肴は

    塩辛二種

刺身も

    鮪刺身

をお願いしました。
昨年も大晦日にお世話になったけど、今年も・・・
いいお酒飲ませてくれます。
魚も相変わらず非凡です。

すっかり堪能してしまいました。

結局一人で楽しんでしまいましたが、2019年は小生にとって何となく寂しい1年だったように思えてなりません。
年が明けて、思うのは昨年以上に充実した1年になってほしいという事。

マイレビュアーの皆様、昨年中は色々とお世話になりました。
本年もどうかよろしくお願いいたします。
 

  • 塩辛2種

  • 鮪刺身

2020/01/01 更新

6回目

2019/05 訪問

  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

久々にランチ

とある日曜日のお昼時、亀戸天神の帰りにふと見ると米さんが開いてました。
これはラッキーと思い早々に入店します。
時刻hあ1230頃、お店は既に混み込み・・・小生は足に開いていた席に陣取りますが・・・これで満席になりました。
早々に

   よねさん定食(1500円)

をお願いします。
この日のよねさん定食はお刺身と鰆の西形焼がメイン。
楽しみです。
待っていると早々に供されます。
早速行かせていただきます。
お刺身ですが、鮪、鯛、鯖、鱸、金目鯛(?)の5種、どのお刺身も旨味が強く楽しめます。
お酒が無いので当然ご飯で行くのですが・・・ご飯がすぐ足りなくなります。
更に西形焼もこれも美味しくて全くご飯が足りません。
汁も・・・美味しくて・・・ご飯のお替りを頼みたいところでしたが・・・メタボ撲滅のため耐えました。
相変わらず酒好きを困らせるお昼ご飯ですね。
肴も小鉢も全く死角はありません。

気持ちよく完食します。

楽しめました。
また来ます。

ご馳走様でした。

  • お店外観

  • よねさん定食(1500円)

  • お刺身

  • マグロ

  • 鰆の西形焼

  • 小鉢

  • 亀戸天神の藤

2019/06/07 更新

5回目

2018/12 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

今年もお世話になります。(^^)

大晦日の22時過ぎ、誰かいるかと思って伺ってみました。
ほぼ1年ぶりに伺いましたが、よねさんも相変わらず元気でいてくれました。
夜一人は初めてなので

   お1人様セット(2000円)

でスタート。
お酒はお任せでしたが、いきなり一升瓶の封切り・・・(^^;
いいんかなと思いましたが、行かせていただきます。

美味しく飲み始めると同時位に

   鮪の炊いたん
   数の子と鰊の酢の物

がさっと来ます。
よねさんのチームプレイも息ぴったり見たいです。
しばらく飲み進めていくと

   珍味5種
   お刺身8種

がきて、このあたりからお酒を変えてもらいましたが、よねさんの選んでくれるお酒は旨すぎてヤバイ。
飲みすぎてしまいます。恐ろしいことに、この後

   鰤の焼き物

が来て・・・これを食べて飲まずにいられるか?
と自己弁護しつつ・・・元のお酒に戻してもらってさらに飲みます。
この日は11時過ぎころにもうお一方おいでになりましたが、ほぼ小生が独り占めして飲ませてもらいました。
日付が変わったころ、あがりを頂いて〆ました。

1年分の色々な思いとここに来れば錦糸町さんの思い出に浸ることも出来て何とも幸せなひと時でした。

次いつ行けるか分からないけどまた今年もお世話になります。

ご馳走様でした。

  • 鮪の炊いたん

  • 数の子と鰊の酢の物

  • 数の子と鰊

  • 珍味5種

  • お刺身8種

  • マグロ

  • 鰤の焼き物

  • あがり

2019/01/01 更新

4回目

2018/01 訪問

  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

これからもお世話になります。(^^)

正月3日に亀戸方面をウロウロしていて、ふと見るとよねさんが開いているのを発見します。
行ってみると、ランチを頂けるとの事。
ならば飲みを制御している小生にも行けますね。
時刻は1430頃、もうだめかとも思ったけど取敢えず入ってみますと、久しぶりのよねさんの顔。
相変わらずいい顔してますね。仕事も私生活も上手く行ってるんでしょう。
まだ大丈夫との事でしたので先ずは席に着いtえメニューを見ます。
刺身も食べたいけど、ここさんは焼きも良い物食べさせてくれるので

    よねさん定食(1400円)

をお願いします。
この定食は鮪のお刺身と焼き魚の定食、焼魚はトロ鯖、甘鯛、鰤、黒ムツの各西京焼から選びます。
小生は黒ムツでお願いしました。
待つ事数分で焼き魚以外のメニューが揃います。
これって・・・酒飲まずにどうする?というメニューかと思われます。
とりあえず刺身をおかずに食べ進めます。
鮪のねっとりした旨み、相変わらずやってくれます。
小鉢の塩辛も鶏肝も雑煮も、溜息出ます。(^^)
そうこうしていると、黒ムツが来ます。
こういう西京焼って味が濃すぎたり、塩辛くなったりするものですが、ここのは別次元。
バランスがよくて凄い旨み。
黒ムツはさしみだと 身割れする柔らかさですが、ここさんの魚はしっかり漬けて身が締まっています。美味しい。
どんどん食べ進めますが・・・酒飲みたい・・・がここはまだ我慢です。
色々考えてたけど・・・サクっと完食してしまいます。
相変わらず旨い。
それと、これ食べてこの価格・・・大丈夫なんだろうか???
でもこれがよねさんの凄いところ。今年も頼りにしてます。

よねさんに大晦日とか元日どうしていたのか聞いたところ、ずっと営業していたとの事。
知ってたら元日来たのに・・・
来年東京にいれたら、元日はよねさんに伺おうと思います。

御馳走様でした。

  • お店外観

  • カウンターメニュー

  • よねさん定食(1400円)の鮪刺しと小鉢

  • 定食の焼き魚(黒ムツ西京焼)

  • 黒ムツ西京焼

  • 小鉢(鶏肝)

  • 小鉢(塩辛)

  • 雑煮

2018/03/09 更新

3回目

2017/04 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

4月の男會

とある日曜日の夜、4月の男會でもある「錦糸町さんを偲ぶ会」をよねさんのご厚意で行うことが出来ました。
ここには男會メンバー、錦糸町さんを慕う若い衆、色々と集まって凄い顔ぶれになりました。
錦糸町さんの「よねとも」さんばっかりです。やはり人望ありますね。
最初は九十九里オーシャンビールで柔らかいスタート、笑うでもなく泣くでもなく、ただ偲びます。
最初は静かに・・・だんだんテンションが上がってきて、でも・・・心の隙間って埋まらないものですね。

でも美味しいお酒と美味しい肴、できれば元気になって欲しい面々、いずれ時が解決してくれると思い定めて・・・
小生は今この時を楽しむことにしました。
なのでしっかり飲ませていただきました。
よねさんの心づくしの料理の数々、最高の酒の肴です。

   雲丹と数の子
   マグロ
   ヒジキ
   ポテサラ
   クジラ

小生が元気に写真撮れたのはここまでです。(^^;
小生はいつも感心するのだけど「雲丹と数の子」と「マグロ」が特に美味しくて・・・(^^)
それに合わせる日本酒の美味しいこと・・・堪りません。
それに今回は並びの「時津波」さんからも「ちゃんこ」の差し入れがありました。これもまた美味しく頂きます。
どんだけ人望があるのやら・・・流石錦糸町さんです。

どれだけ飲んだのか分からないけど、どんどんお酒の瓶が増えて行って・・・
2回くらい意識が飛んで気が付けば〆の時間でした。

考えてみれば元気ないのは錦糸町さんは心配するからいつまでもメソメソはよろしくないと思う。
なのでこれからは、小生もまた貴兄の面影の消えないこの街を再び楽しむようにしようと思います。
そして、またレビューをあげて行こうと思います。
ただ、レビューの頻度は下がるけど・・・(^^;

今や簡単に入れないよねさんだけど、錦糸町さんが1番愛したお店、これからも来て飲ませて頂こうと思います。
そんで出来ればだけど、男會のメンツとはこれからも飲みたいと思っています。

この日小生と御一緒くださった皆様、酔ってだらしなくなってすいません。
これからはもう少ししっかりした大人の飲み方が出来ればと思っています。
なので懲りずにまた遊んでやってください。  よろしくお願いします。


御馳走様でした。

  • 雲丹と数の子

  • マグロ

  • ヒジキ

  • ポテサラ

  • クジラ

  • ちゃんこ

2017/04/14 更新

2回目

2017/01 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-

一期一会のランチ

とある平日のお昼時、珍しく亀戸方面に出てきたのでランチによねさんに伺います。
時刻は1230頃、お店に伺うと幸いカウンター席が2つ空いてました。
ならばと入れてもらいます。

カウンターの上にメニューがあったので、見せてもらい「あんこうの唐揚げ」というメニューに心惹かれつつも酒何には食べられない可能性大と考え

    鮪刺定食(880円)

をお願いします。
昼間に来るよねさんもいい感じだなあとか考えてると供されます。
早速いかせて頂きます。
定食の構成は、鮪刺身、卯の花和え、白菜のスープ、香の物、おひたし、ご飯というある意味究極の和定食。
早速刺身から行きますと、豊潤な赤身の旨さ、あんまり鮪の赤身って得意では無かったけど美味しいですね。
それと中トロに近いような脂の美味しいところもあって、何とも味わい深いのです。
卯の花和えも私生活であんまり食べたことなかったですが、バランスよくて何とも旨い。
それに白菜のスープ、温かくて野菜の甘さが分かる美味しいスープでした。

というところで後は好きにいかせて頂きます。
鮪を味わって、何度も「お酒!!」と頼みたくなって困りました。

でも量的には普通の量なので、個人的にはご飯のお代わりとか、この日のメニューにあったカレーとか食べられたのですが・・・
どうも美味しい料理を頂くと適正な量でお腹がいっぱいになりました。

ただ、よねさんに来るとお酒飲みたくなるという我が悪癖のためそれだけが不満でしたが、満足できました。

帰り道、日当たりの良い通りで早咲きの梅の花に出会えました。(^^)

また伺います。

御馳走様でした。

  • ランチメニュー

  • 鮪刺定食

  • 卯の花和え

  • 帰りに見つけた春

2017/01/21 更新

1回目

2016/12 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.6
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人
  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

酒と肴が好きならここへ行け!

とある平日の夜、よねさんに行ったらいいことあるというお告げを聞いてしまい、妻子を放置していそいそ出かけます。
行ってみるといつものメンバーと若い方々が・・・何でも「シンゴさん激励会」だとか・・・
そんなとこに小生がいてもいいのだろうかと思ったものの・・・ここさんのお酒が進み始めると簡単に酩酊して、主賓になれなれしくしてたり・・・
記憶の断片を追いかけると汗顔の至り・・・ヤバスギます。
御迷惑をおかけした皆様、失礼をこの場でお詫びします。

でも、よねさんの気持ちと周りの大人たちの優しいまなざしと、門出を迎える若い衆。
凄いお客さんたちを見てちょっと怖気付いてしまいました。
良いひと時に巡り合わせて頂いて有難うございました。

家に帰って食べた物を家族に伝えてしまったところ・・・大分いじめられています。
また伺います。
御馳走様でした。

_____________________________________________________

6月の男會で伺いました。
流石にお声をかけて頂いたのが大御所様でしたので、こんなに良いもの食べて、こんなに飲ませて頂いて、本当にいいの?という凄い経験してきました。
今回も幹事をしてくださったDENさん様、お店にお声をかけてくださった錦糸町様感謝します。
この日の肴は

   煮凝り
   お刺身3点盛(鮪、鱸、蛸)
   煮蛤
   鰆西京焼

どれをとっても酒が美味しくならないと嘘という肴ばかり、特にマグロは大間のものとか、絶品でした。おかげで当分鮪が食べられなくなりました。
鱸は昆布〆でしたが、個人的にはこれもめちゃくちゃ美味しかったのです。
そして、美味しい日本酒の数々、有名かどうか分かりませんが、日本人に生まれてよかったと思う酒ばかり。

酒と肴の圧倒的な魅力、楽しめました。(^^)


ただ、唯一困ったのは飲みすぎてヘロヘロになってしまったこと。
二次会に行くことも出来ず、一人歩いて帰ってきてしまいました。(^^;

帰ったらバタンキューで、4時頃目が覚めて後眠れず、溜まった録画を消化しておりました。
情けない小生ですが、メンバーの皆さま、また御一緒できる日を楽しみにしております。

御馳走様でした。


____________________________________________________________

平日の午後亀戸方面に買物に出たのですが、狙っていた物が無く、ウロウロします。
腹も減ったのでせめて食事でもと思っていると、以前から狙っていた「よねさん」が目に付き、チャンスと思い伺います。

時刻は1330頃、先客はお一人、お店の奥のカウンター席に陣取ります。
お店のメニューを見て

   刺身三点盛定食(980円)

をお願いしました。
待つこと10数分で供されます。
ここさんはマグロで有名なお店、三点盛もマグロがメインと思っていましたが、出てきたのは鯛とイサキとサーモンでした。

少し驚きましたが、個人的には鯛やイサキは大好物、早速いかせて頂きます。
先ずは鯛のお刺身ですが、まだ夏場と言うこともあり脂の乗りはそこそこですが、濃厚な鯛の旨味はしっかりあって美味しいお刺身です。
イサキは夏が旬の魚、過不足無く美味しく頂けます。
サーモンは何処のものか分かりませんが、思ったよりも脂の乗りが良く、これも美味いのです。

小鉢の烏賊の和え物、佃煮も美味しくて、だんだん酒が飲みたくなってきます。
この肴に日本酒の冷や酒で合わせるともっと美味しいに違い無いとつい思います。

味噌汁はシンプルに薄あげと葱でしたが、出汁が効いてて美味いのです。
熱さも丁度良い塩梅、これが一番気に入ったかも知れません。

というところで後は好きにいかせて頂きます。

たっぷりのお刺身を頂き、御飯を食べ、・・・このお刺身の量、食べきれなくなりそうでしたが、なんなんとか完食します。
普段食べているものを考えると凄く贅沢している気がします。(^-^;

次回は連れも一緒に来れたら良いなと思います。

ご馳走様でした。

  • お刺身3種(鮪、銀鱈、ホタテ)

  • 銀鱈

  • 西京焼

  • 煮凝り

  • お刺身3点盛(鮪、鱸、蛸)

  • 煮蛤

  • 鰆西京焼

  • お店外観

  • 刺身三点盛定食

  • 佃煮

  • 刺身(鯛・サーモン・カンパチ)

  • 油揚げとねぎの味噌汁

  • 烏賊の和え物

2016/12/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ